JPH0576055U - テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ - Google Patents

テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ

Info

Publication number
JPH0576055U
JPH0576055U JP013563U JP1356392U JPH0576055U JP H0576055 U JPH0576055 U JP H0576055U JP 013563 U JP013563 U JP 013563U JP 1356392 U JP1356392 U JP 1356392U JP H0576055 U JPH0576055 U JP H0576055U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
package
lead
terminals
type package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP013563U
Other languages
English (en)
Inventor
克之 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP013563U priority Critical patent/JPH0576055U/ja
Publication of JPH0576055U publication Critical patent/JPH0576055U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、ピングリッドアレイ(PGA)
形ICパッケージに備えられたリード端子と試験装置と
の接続を容易にすることを目的とする。 【構成】 テスト用端子付PGA形ICパッケージは、
裏面に格子状に取り出された配線用リード端子12を有
し、プリント配線基板のスルホールに配線用リード端子
12を挿入してはんだ実装される。リード挿入形パッケ
ージの表面にテスト用リード端子11を取り出す。テス
ト用端子付PGA形ICパッケージは、その表面にテス
ト用リード端子11を取り出してあるので、ICパッケ
ージと試験装置の接続は容易である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は半導体デバイスのリード挿入形パッケージに関し、特にピングリッ ドアレイ形パッケージに使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は、従来のピングリッドアレイ(PGA)形パッケージ4を示しており、 キャップ2がPGA形パッケージ4にセットされており、配線用リード端子1が PGA形パッケージの裏面に設けられている。 図7は、各配線用リード端子1をプリント配線基板3に形成された複数のスル ーホールに挿入し、はんだ付けしたPGA形パッケージ4を示している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図7に示すように、PGA形パッケージ4をプリント配線基板3に装着した状 態で、試験装置に接続し、試験を行う場合には、以下のような問題がある。
【0004】 (1)図7に示すように、PGA形パッケージ4をプリント配線基板3に装着 した状態では、配線用リード端子はプリント配線基板を裏面のみに出ているので 、試験装置を接続する為の延長基板が必要であり、不便である。 (2)プリント配線基板3にPGA形パッケージ4を装着した状態では、プリ ント配線基板3の裏面に突出した配線用リード端子1の突出長はわずかである。
【0005】 この為、配線用リード端子1と試験装置の接続が困難である。また、場合によ っては、配線用リード端子1と試験装置の接続の際に配線用リード端子1がショ ートする場合があるという問題がある。
【0006】 (3)耐環境性が考慮されたプリント配線基板3においては、PGA形パッケ ージ4の各配線用リード端子1をはんだ付け後、プリント配線基板3をコーティ ングする為、プリント配線基板3にPGA形パッケージ4を装着した状態では配 線用リード端子1を試験装置に接続できなくなるという問題がある。 この考案の目的は、PGA形パッケージのリード端子と試験装置との接続を容 易にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案に係るテスト用端子付ピングリッドアレイ形ICパッケージは、裏面 側に、格子状に取り出された配線用リード端子を有し、プリント配線基板のスル ホールに前記配線用リード端子を挿入してはんだ実装される半導体デバイスのリ ード挿入形パッケージにおいて、前記リード挿入形パッケージの表面側にテスト 用リード端子を取り出したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
リード挿入形パッケージの表面側に取り出してあるリード端子を試験装置に接 続し、テスト用端子付ピングリッドアレイ形ICパッケージの試験を行う。
【0009】 テスト用リード端子をその表面側に取り出しているので、テスト用端子付ピン グリッドアレイ形ICパッケージの試験を行う場合、テスト用リード端子と試験 装置を容易に接続できる。
【0010】
【実施例】
以下図面を参照して、この考案の実施例に係るテスト用端子付ピングリッドア レイ形ICパッケージ(以下、PGA形パッケージ)について説明する。 (第1実施例)
【0011】 図1(a)は、第1実施例に係るPGA形パッケージの側面を示しており、P GA形パッケージの裏面に取り出してあるリード端子を表面にも取り出すように し、テスト用リード端子11として利用できるようにしている。即ち、PGA形 パッケージを串刺しする形でリード端子がPGA形パッケージの表面、裏面に装 備されている。
【0012】 図1(b)は、この実施例に係るPGA形パッケージの裏面を示しており、配 線用リード端子12がPGA形パッケージの裏面に垂直方向に一定間隔かつ格子 状に取り出されている。
【0013】 図2は、この実施例に係るPGA形パッケージの斜視図であり、複数のリード 端子がPGA形パッケージを貫通してPGA形パッケージの表面、裏面に装備さ れている状態を示している。 図2のハッチングは、PGA形パッケージにセットされたキャップ13を示し ており、テスト用リード端子11はキャップ13を貫通して装備されている。
【0014】 図3は、PGA形パッケージの内部構造を示しており、各リード端子はPGA 形パッケージ内にセットされたチップ14に接続されている。尚、図3では、リ ード端子とICチップ14の接続の状態を部分的にしか示していないが、格子状 に装備された他のリード端子もICチップ14とPGA形パッケージ内で接続さ れている。 (第2実施例)
【0015】 次に、この考案の第2実施例について説明する。図4では、PGA形パッケー ジの表面に取り出しているテスト用リード端子11aの端部にくびれを付け、試 験装置を接続しやすいように工夫されている。図4では、理解を容易にする為に 一部のテスト用リード端子11aについてのみ、くびれの状態を示したが、他の テスト用リード端子11aも同様に端部にくびれが付けられている。 (第3実施例)
【0016】 次に、この考案の第3実施例について説明する。図5は、プリント配線基板に 搭載する電子部品に高さ制限が設けられているような場合に対応して、PGA形 パッケージの側面にテスト用リード端子11bを取り出し、テスト用リード端子 11bの先端部を上向きに折り曲げ、表面側に取り出したものである。
【0017】 上記実施例より、テスト用のリード端子とPGA形パッケージの表面または側 面に取り出された試験装置との接続を容易にでき、PGA形パッケージの表面側 に取り出したリード端子をテスト用端子として使用できる。
【0018】
【考案の効果】
この考案によれば、PGA形パッケージの表面側にテスト用リード端子を取り 出すことにより、テスト用リード端子と試験装置との接続を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係るテスト用端子付ピン
グリッドアレイ形ICパッケージを側面図及び上面図。
【図2】図1に示すテスト用端子付ピングリッドアレイ
形ICパッケージの斜視図。
【図3】図1に示すテスト用端子付ピングリッドアレイ
形ICパッケージの内部の状態を示す図。
【図4】この考案の第2実施例に係るテスト用端子付ピ
ングリッドアレイ形ICパッケージの一部を示す図。
【図5】この考案の第3実施例に係るテスト用端子付ピ
ングリッドアレイ形ICパッケージの一部を示す図。
【図6】従来のPGA形パッケージの斜視図。
【図7】従来のPGA形パッケージをプリント配線基板
に実装した状態の側面図。
【符号の説明】
11、11a、11b…テスト用リード端子、12…配
線用リード端子、13…キャップ、14…チップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面側に格子状に取り出された配線用リ
    ード端子を有し、プリント配線基板のスルホールに前記
    配線用リード端子を挿入してはんだ実装される半導体デ
    バイスのリード挿入形パッケージにおいて、 前記リード挿入形パッケージの表面側にテスト用リード
    端子を取り出したことを特徴とするテスト用端子付ピン
    グリッドアレイ形ICパッケージ。
JP013563U 1992-03-16 1992-03-16 テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ Withdrawn JPH0576055U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP013563U JPH0576055U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP013563U JPH0576055U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576055U true JPH0576055U (ja) 1993-10-15

Family

ID=11836644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP013563U Withdrawn JPH0576055U (ja) 1992-03-16 1992-03-16 テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576055U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576055U (ja) テスト用端子付ピングリッドアレイ形icパッケージ
JP2535680Y2 (ja) 電子冷却素子接続装置
JP3270997B2 (ja) 表面実装用電子部品
JP2879672B2 (ja) 半導体パッケージのテスト用ソケット
JPH0555576U (ja) 電子部品の実装構造
JPH04134874U (ja) 面実装型混成集積回路モジユール
JPS5843185Y2 (ja) リ−ド線接続装置
JPH0410618Y2 (ja)
JPH081585Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
JPS6134701Y2 (ja)
JPH0160384U (ja)
JPH0755013Y2 (ja) 混成集積回路装置の実装構造
JPS5847738Y2 (ja) 小型電気機器の構造
JPS58298Y2 (ja) 半導体装置
JPH03254082A (ja) チップキャリア用アダプタ
JPH0567014U (ja) 半導体装置
JPH04309255A (ja) 半導体装置
JPH0576029U (ja) 電子部品
JPH0645348U (ja) ハイブリッドic用リード端子
JPH0621249U (ja) 両面pga型lsi
JPS6114484U (ja) ソケツト
JPH0533567U (ja) 電子部品実装ユニツト
JPH0543568U (ja) 試作プリント基板
JPH0711787U (ja) 多ピン基板用ソケット
JPS61173144U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606