JPH05194719A - 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂 - Google Patents

新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂

Info

Publication number
JPH05194719A
JPH05194719A JP784892A JP784892A JPH05194719A JP H05194719 A JPH05194719 A JP H05194719A JP 784892 A JP784892 A JP 784892A JP 784892 A JP784892 A JP 784892A JP H05194719 A JPH05194719 A JP H05194719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
carbonate
aromatic polyester
mol
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP784892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Tokuda
俊正 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP784892A priority Critical patent/JPH05194719A/ja
Publication of JPH05194719A publication Critical patent/JPH05194719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネル、光学レンズ、ヘッドランプレン
ズ、プリンタ−、ハンダ耐熱用途、オ−ブン用途等に適
した透明性で且つ高耐熱性を有する芳香族ポリエステル
カーボネート樹脂を提供する。 【構成】 1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
5,7−ジメチルアダマンタンを1.0モル%以上含有
する二価フェノール、芳香族ジカルボン酸又はその誘導
体及びカーボネート前駆物質からなり、エステル基の量
がエステル基とカーボネート基の合計モル数に対して5
〜75モル%である新規芳香族ポリエステルカーボネー
ト樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な芳香族ポリエス
テルカーボネート樹脂に関する。更に詳しくは、特に高
い耐熱性と良好な光学特性を有する新規な芳香族ポリエ
ステルカーボネート樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より代表的な芳香族ポリエステルカ
ーボネート樹脂としては2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン[通称ビスフェノールA]に、ホス
ゲン又はジフェニルカーボネート及びテレフタル酸、イ
ソフタル酸又はこれらの誘導体を反応させて得られるも
のが知られており、かかるポリエステルカーボネート樹
脂は透明性、耐熱性、寸法精度等に優れていることも知
られている。
【0003】しかしながら、近年軽薄短少化を反映し
て、より過酷な条件での用途が増え、光線透過率等の光
学特性に加えて更に高い耐熱性が求められている。かか
る芳香族ポリエステルカーボネート樹脂よりも耐熱性の
優れた芳香族ポリエステルカーボネート樹脂を提供する
ために、ビスフェノールAよりも剛直な二価フェノール
を使用した種々の芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
が提案されているが、更に優れた性能を有する新しい素
材の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は液晶パ
ネル、光学レンズ、ヘッドランプレンズ、プリンタ−、
ハンダ耐熱用途、オ−ブン用途等に適した透明で且つ高
耐熱性を有する芳香族ポリエステルカーボネート樹脂を
提供することにある。
【0005】本発明者は、上記目的を達成せんとして新
規な芳香族ポリエステルカーボネート樹脂について鋭意
研究を重ねた結果、二価フェノールとして1,3−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマ
ンタンを使用し、これにポリカーボネート前駆物質と芳
香族ジカルボン酸又はその誘導体を反応させることによ
って、ポリカーボネートの優れた透明性を保持しつつ耐
熱性を著しく向上し得ることを究明した。本発明はこの
知見に基づき完成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、1〜100モ
ル%の1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,
7−ジメチルアダマンタンを含有する二価フェノール、
芳香族ジカルボン酸又はその誘導体及びカーボネート前
駆物質からなり、エステル基の量がエステル基とカーボ
ネート基の合計モル数に対して5〜75モル%である新
規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂に係るものであ
る。
【0007】本発明で使用する上記1,3−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマンタン
[以下アダマンタンビスフェノールと略称する]以外の
二価フェノールとしては、例えばハイドロキノン、レゾ
ルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−1−フェニルエタン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン[通称ビスフェノ
ールA]、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(3−フェニル
−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、
2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4′−ジヒドロ
キシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ルスルフィド、3,3′−ジメチル−4,4′−ジヒド
ロキシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルオキシド等があげられる。なかでもビスフェ
ノールAが特に好ましい。
【0008】かかるアダマンタンビスフェノール以外の
二価フェノールを併用する時には、アダマンタンビスフ
ェノールが、全二価フェノール中の1モル%以上になる
量使用する必要があり、特に5〜90モル%になる量使
用するのが好ましい。1モル%に達しない量使用したの
では、得られる芳香族ポリエステルカーボネート樹脂の
耐熱性が充分でない。
【0009】本発明で使用するポリカーボネート前駆物
質としては、例えばホスゲン、ジフェニルカーボネー
ト、上記二価フェノール類のビスクロロホーメート、ジ
−p−トリルカーボネート、フェニル−p−トリルカー
ボネート、ジ−p−クロロフェニルカーボネート、ジナ
フチルカーボネート等があげられ、なかでもホスゲン及
びジフェニルカーボネートが特に好ましい。
【0010】本発明で使用する芳香族ジカルボン酸とし
ては、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、5−tert−
ブチルイソフタル酸、4,4′−ジフェニルエーテルジ
カルボン酸、4,4′−ベンゾフェノンジカルボン酸、
3,3′−ジフェニルジカルボン酸、4,4′−ジフェ
ニルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルスルホンジカ
ルボン酸、2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)プ
ロパン、ナフタレンジカルボン酸、トリメチル−3−フ
ェニルインダン−4,5−ジカルボン酸等があげられ
る。なかでもテレフタル酸及びイソフタル酸が特に好ま
しい。また、これらの誘導体としては、これらの酸の酸
クロライド、エステル類が用いられる。
【0011】かかる芳香族ジカルボン酸又はその誘導体
の使用量は、得られる芳香族ポリエステルカーボネート
樹脂中のエステル基の量が、エステル基とカーボネート
基の合計モル数に対して5〜75モル%になる量にする
必要がある。エステル基の量が5モル%に達しない時
は、得られる樹脂成形品の寸法精度が劣るようになり、
75モル%より多くなると溶融時の流動性が劣り成形性
が低下し、いずれも本発明の目的が達成されない。特に
好ましいエステル基の量は10〜50モル%になる量で
ある。
【0012】本発明の芳香族ポリエステルカーボネート
を製造する方法としては、通常のポリエステルカーボネ
ートを製造する際に用いる公知の方法、例えば二価フェ
ノールと芳香族ジカルボン酸又はジカルボン酸クロライ
ドとホスゲンを反応させる方法、又は二価フェノールと
芳香族ジカルボン酸とビスアリールカーボネ−トとのエ
ステル交換法が好ましく採用される。
【0013】二価フェノールと芳香族ジカルボン酸又は
ジカルボン酸クロライドとホスゲンの反応は、通常酸結
合剤及び溶媒の存在下に行う。酸結合剤としては、例え
ばピリジン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のア
ルカリ金属水酸化物等が用いられる。溶媒としては、例
えば塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化
水素が用いられる。また反応促進のために例えば第三級
アミン、第四級アンモニウム塩等の触媒を用いることが
でき、分子量調節剤として例えばフェノ−ル、p-tert−
ブチルフェノール等の末端停止剤を用いることが望まし
い。反応温度は通常0〜40℃、反応時間は数分〜5時
間、反応中のpHは通常10以上に保つのが好ましい
が、ジカルボン酸を用いる方法ではエステルカーボネー
ト無水物を経由するので、エステルカーボネート無水物
を生じる反応ではpHは7〜9に、これを脱炭酸する反
応ではpHは8〜10に調節することが好ましい。
【0014】エステル交換法では、不活性ガスの存在下
で二価フェノールと芳香族ジカルボン酸又はジカルボン
酸ジエステルとビスアリールカーボネートを混合し、減
圧下通常120〜350℃で反応させる。減圧度は段階
的に変化させ、最終的には1mmHg以下にして生成したフ
ェノール類を系外に留去させる。反応時間は通常1〜4
時間程度であり、必要に応じて分子量調節剤や酸化防止
剤を加えてもよい。
【0015】かくして得られる芳香族ポリエステルカー
ボネート樹脂は、芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
0.7g を塩化メチレン100mlに溶解した溶液で測定
した比粘度が0.175以上であることが好ましい。
0.175未満のものは脆くて実用性が少ない。
【0016】本発明の新規芳香族ポリエステルカーボネ
ート樹脂は、例えば射出成形法、圧縮成形法、押出成形
法、溶液キャスティング法等任意の方法で成形すること
ができるが、そのガラス転移温度が高いのでキャスティ
ング法が特に好ましい。
【0017】なお、本発明の芳香族ポリエステルカーボ
ネート樹脂には、必要に応じて熱安定剤、酸化防止剤、
光安定剤、着色剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤等の添加
剤を加えることができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に説明す
る。なお実施例中の部は重量部であり、%は重量%であ
る。比粘度は芳香族ポリエステルカーボネート樹脂0.
7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液で測定し、
ガラス転移温度はデュポン社製910型DSCにて測定
した。またポリマー中のエステル基の量は、ポリマー中
のエステル基とカーボネート基の合計モル数に対するモ
ル%である。
【0019】
【実施例1】温度計、撹拌機、滴下漏斗付き反応器にイ
オン交換水491.3部及び48%水酸化ナトリウム水
溶液32.5部を仕込み、アダマンタンビスフェノール
57部及びハイドロサルファイト0.08部を溶解した
後、塩化メチレン398部を加え、撹拌下15〜25℃
でホスゲン12部を30分を要して吹込んだ。また同時
にテレフタル酸クロライド14.2部及びp-tert−ブチ
ルフェノール0.50部を塩化メチレン100部に溶解
して滴下した。得られたオリゴマー混合液に48%水酸
化ナトリウム水溶液6.8部を添加し、乳化させた後ト
リエチルアミン0.14部を添加して28〜33℃で約
2時間撹拌して反応を終了した。反応終了後、生成物を
塩化メチレンで希釈して水洗した後塩酸酸性にして水洗
し、水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったと
ころで塩化メチレンを蒸発して無色のポリマー67部を
得た(収率95%)。このポリマーの比粘度は0.32
4、ガラス転移温度は280℃であり、このポリマー中
のエステル基の量は36モル%であった。このポリマー
から得られたフィルムは無色透明であり、光弾性定数は
43×10-13 cm2 /dyneと低い値を示した。
【0020】
【実施例2】実施例1で用いた装置を用い、ホスゲンと
テレフタル酸クロライドの使用量を夫々8.1部と2
2.1部に変更する以外は実施例1と同様にして無色の
ポリマー70部を得た(収率93%)。このポリマーの
比粘度は0.319、ガラス転移温度は303℃であ
り、このポリマー中のエステル基の量は57モル%であ
った。
【0021】
【実施例3】実施例1で用いた装置を用い、二価フェノ
ールとしてアダマンタンビスフェノール28.5部及び
ビスフェノールA18.7部(全二価フェノール中アダ
マンタンビスフェノールが50モル%)を使用する以外
は実施例1と同様にして無色のポリマー63部を得た
(収率96%)。このポリマーの比粘度は0.309、
ガラス転移温度は220℃であり、このポリマー中のエ
ステル基の量は35モル%であった。
【0022】
【実施例4】実施例1で用いた装置を用い、二価フェノ
ールとしてアダマンタンビスフェノール2.9部及びビ
スフェノールA35.6部(全二価フェノール中アダマ
ンタンビスフェノールが5モル%)を使用する以外は実
施例1と同様にして無色のポリマー53.6部を得た
(収率94%)。このポリマーの比粘度は0.320、
ガラス転移温度は175℃であり、このポリマー中のエ
ステル基の量は37モル%であった。
【0023】
【実施例5】実施例1で用いた装置を用い、テレフタル
酸クロライド22.1部の代わりにテレフタル酸クロラ
イド16.6部およびイソフタル酸クロライド5.5部
を使用する以外は実施例2と同様にして無色のポリマー
68.5部を得た(収率91%)。このポリマーの比粘
度は0.330、ガラス転移温度は274℃であり、こ
のポリマー中のエステル基の量は56モル%であった。
【0024】
【比較例1】実施例1で用いた装置を用い、アダマンタ
ンビスフェノール57部の代わりにビスフェノールA3
7.4部を使用する以外は実施例1と同様にして無色の
ポリマー54.4部を得た(収率97%)。このポリマ
ーの比粘度は0.314、ガラス転移温度は164℃、
光弾性定数は83×10-13 cm2 /dyneであった。
【0025】
【比較例2】実施例1において、アダマンタンビスフェ
ノ−ル28.5部、ビスフェノ−ルA18.5部、ホス
ゲン3.3部、テレフタル酸クロライド31.5部を使
用する以外は、全て実施例1と同様にして無色のポリマ
−77.5部を得た。このポリマ−はエステル基の量が
80モル%で、比粘度が0.244、ガラス転移温度は
225℃であり、極めて成形性に乏しかった。
【0026】
【発明の効果】本発明の芳香族ポリエステルカーボネー
トは新規なものであって、特に高いガラス転移温度を有
し、透明性にも優れ、光弾性定数が小さい等光学的性質
にも優れているので高い耐熱性、光学特性が要求される
分野、例えば液晶パネル、光学レンズ、ヘッドランプレ
ンズ、プリンタ−、ハンダ耐熱用途、オ−ブン用途とし
て有用であり、また他の熱可塑性樹脂の耐熱性改良剤と
しても有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1〜100モル%の1,3−ビス(4−
    ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマンタン
    を含有する二価フェノール、芳香族ジカルボン酸又はそ
    の誘導体及びカーボネート前駆物質からなり、エステル
    基の量がエステル基とカーボネート基の合計モル数に対
    して5〜75モル%である新規芳香族ポリエステルカー
    ボネート樹脂。
JP784892A 1992-01-20 1992-01-20 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂 Pending JPH05194719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784892A JPH05194719A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784892A JPH05194719A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05194719A true JPH05194719A (ja) 1993-08-03

Family

ID=11677045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP784892A Pending JPH05194719A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05194719A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157316B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JP2774229B2 (ja) 光学用成形品
JPH0827370A (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
JPH06145317A (ja) 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
JPH1087800A (ja) ポリエステルカーボネート樹脂
US4306055A (en) Polycarbonates having sulfur-containing phenolic diols incorporated therein
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH06248063A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH05194719A (ja) 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
US5021541A (en) Polycarbonate resin from bis(hydroxy benzoyl oxy-tetra oxa spiro) cpd.
JPH06145492A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4383811B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH06228296A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH0578467A (ja) 新規芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH0820713A (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
JP2003040995A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂とその製造方法
JPH0593057A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH06322093A (ja) 新規芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH06263861A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP3234386B2 (ja) 新規芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPH0618701A (ja) レンズ
JPH0834846A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH1081738A (ja) フッ素化芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
JPH0912701A (ja) ポリカーボネート共重合体およびその製造方法