JPH05193430A - 自動車の乗員頭部の保護装置 - Google Patents

自動車の乗員頭部の保護装置

Info

Publication number
JPH05193430A
JPH05193430A JP4003074A JP307492A JPH05193430A JP H05193430 A JPH05193430 A JP H05193430A JP 4003074 A JP4003074 A JP 4003074A JP 307492 A JP307492 A JP 307492A JP H05193430 A JPH05193430 A JP H05193430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
window
lid
automobile
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4003074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039089B2 (ja
Inventor
Masato Kuretake
正人 呉竹
Motoyasu Kitagawa
元庸 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP4003074A priority Critical patent/JP3039089B2/ja
Priority to CA002082214A priority patent/CA2082214A1/en
Priority to GB9223293A priority patent/GB2261636B/en
Priority to US07/973,946 priority patent/US5265903A/en
Priority to DE4238427A priority patent/DE4238427C2/de
Priority to KR1019920021504A priority patent/KR100244545B1/ko
Priority to FR9213850A priority patent/FR2684057B1/fr
Publication of JPH05193430A publication Critical patent/JPH05193430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039089B2 publication Critical patent/JP3039089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/06Safety nets, transparent sheets, curtains, or the like, e.g. between occupants and glass
    • B60R21/08Safety nets, transparent sheets, curtains, or the like, e.g. between occupants and glass automatically movable from an inoperative to an operative position, e.g. in a collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の側方衝突時における乗員頭部の確実な
保護を図る。 【構成】 自動車のドア12の上部にエアバッグ装置2
0を設ける。このエアバッグ装置20はコンテナ30内
にエアバッグ42を収納し、インフレータ46で展開さ
せるようにしたものである。コンテナ30の下方の開放
口はリッド32で覆われており、エアバッグ42が展開
したときにはリッド32はリベット38側を回動中心と
してウインドガラス26に向って回動する。 【効果】 エアバッグ装置が作動された場合、リッド3
2はウインドガラス26の直近にまで回動し、このとき
にストラップ50がピンと張った状態となることにより
その状態で停止する。この結果、エアバッグ42がリッ
ド32でバックアップされる。従って、ウインドガラス
26が開いた状態において乗員の頭部がエアバッグ42
に突込んできても、エアバッグ42が車両外方に逃げる
ことがなく、乗員の頭部を確実に保護することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の側方衝突時等
において乗員の頭を側方から保護するための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車が側方から衝突を受けた場合など
には、乗員の頭が座席側方の窓ガラスやルーフレール、
ピラー等に当ったり、窓ガラスが開いているときには頭
が側方に大きく傾くことがある。
【0003】かかる状況下での乗員の頭の保護を行なう
ために、乗員の側方にエアバッグ装置を設置する考えが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】窓ガラスが開いている
と、乗員の側方にエアバッグが展開されたとしても、こ
のエアバッグに対し乗員の頭や体が突込んできた場合、
エアバッグをこの突込方向と反対側からバックアップす
る部材がないために、展開したエアバッグが開いた窓か
ら自動車の外部に移動してしまい、乗員の頭を十分に支
承することができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の自動車の乗員
頭部の保護装置は、自動車の座席の側方の窓の上部に取
り付けられており、下方に展開されるエアバッグを備え
たエアバッグ装置と、該窓の室内面に沿う位置に移動可
能なエアバッグ後退阻止部材と、該エアバッグ後退阻止
部材をエアバッグ展開時に該窓の室内面に沿う位置に移
動させる移動装置と、を備えてなるものである。
【0006】請求項2の自動車の乗員頭部の保護装置
は、請求項1において、前記エアバッグ後退阻止部材
は、前記窓の上方に配置されたシャッタであることを特
徴とするものである。
【0007】請求項3の自動車の乗員頭部の保護装置
は、請求項1において、前記エアバッグ後退阻止部材
は、前記窓の後縁上方から窓の上縁部及び窓の前縁部を
回って窓の前縁下方に配置されているベルトであり、前
記移動装置はベルトを引張るテンショナ装置であること
を特徴とするものである。
【0008】請求項4の自動車の乗員頭部の保護装置
は、請求項3において、前記ベルトの途中部分が前記エ
アバッグに接合されており、前記テンショナは、エアバ
ッグの展開方向にベルトを引張るものであることを特徴
とするものである。
【0009】請求項5の自動車の乗員頭部の保護装置
は、自動車の座席の側方の窓の上部に取り付けられてお
り、下方に展開されるエアバッグを備えたエアバッグ装
置と、該エアバッグに一端が接続され、他端が該窓面前
方の自動車のルーフに接続されており、前記エアバッグ
が展開したときにピンと張った状態になって該エアバッ
グの後退を阻止する長さを有した線状体と、を備えてな
るものである。
【0010】請求項6の自動車の乗員頭部の保護装置
は、自動車の座席の側方の窓の上部に取り付けられるエ
アバッグ収納用の容器であって、車両室内に臨む面が開
放口となっている容器と、該容器内に折り畳まれて収納
されたエアバッグと、該容器に取り付けられた、該エア
バッグの展開用のインフレータと、該容器の前記開放口
を覆うリッドであって、エアバッグ展開時には該容器の
開放口縁部のうち該自動車の前記窓近傍の辺縁部を回動
中心として該窓の上部に開き出すように、回動基端側部
分が該辺縁部近傍に連結され、且つ該辺縁部と対向する
回動先端側部分が該容器に対し離反可能に留め付けられ
ているリッドと、該リッドが開放方向に回動して窓ガラ
ス直近の位置に達したときに該リッドのそれ以上の回動
を阻止する回動阻止部材と、を備えてなるものである。
【0011】請求項7の通り、請求項6の回動阻止部材
としては該リッドの該回動先端側の部分と自動車のルー
フとの間に架設された線状体であって、該リッドが開放
方向に回動して窓ガラス直近の位置に達したときにピン
と張った状態になる長さを有し、該リッドのそれ以上の
回動を阻止する線状体であることが好ましい。この線状
体としてはひも又はベルトなどが好適である。
【0012】
【作用】かかる本発明の自動車の乗員頭部の保護装置に
あっては、車両が側方から衝突を受けるなど、側方向に
大きな外力が加えられたときには、インフレータ(ガス
発生器)が作動し、エアバッグが展開を開始する。この
エアバッグは、乗員の側方の窓に沿って展開する。展開
したエアバッグは、エアバッグ後退阻止部材によって後
退すなわち乗員から窓外方へ遠ざかる方向への動きを阻
止される。従って、窓が開いていても、乗員の頭部を側
方からしっかりと支承することが可能となる。
【0013】請求項2の自動車の乗員頭部の保護装置に
おいては、このエアバッグ後退阻止部材がシャッタより
なっており、エアバッグの展開と同期してこのエアバッ
グが窓の車両室内側へ移動され、展開したエアバッグの
後退を阻止する。
【0014】請求項3の自動車の乗員頭部の保護装置に
おいては、このエアバッグ後退阻止部材はベルトであ
り、エアバッグの展開と同期してこのベルトが窓の車両
室内側に沿ってピンと張った状態となり、展開したエア
バッグの後退を阻止する。
【0015】請求項4の自動車の乗員頭部の保護装置に
おいては、このベルトがエアバッグに縫合などによって
接合されており、展開したエアバッグがベルトに対して
ズレることがなく、エアバッグの後退を確実に阻止する
ことができる。また、ベルトがエアバッグをその展開方
向に引張るため、エアバッグの展開もスムーズに行なわ
れる。
【0016】請求項6の自動車の乗員頭部の保護装置に
おいては、エアバッグが展開すると、ベルトが室内側か
らエアバッグを引張るようにピンと張った状態となり、
展開したエアバッグの後退を阻止する。
【0017】請求項6の自動車の乗員頭部の保護装置に
おいては、エアバッグが展開を開始すると、このエアバ
ッグはまずリッドを押して、該リッドを車両室内側に開
き出させる。この際、リッドは、自動車の窓に沿う辺部
を回動中心として開き出し、遂には窓の上部を覆うよう
に上方から垂れ下がった状態となる。そして、リッドが
窓ガラス直近の位置まで回動すると、線状体がピンと張
った状態となり、リッドのそれ以上の回動を阻止する。
この結果、窓の上部を塞ぐようにリッドが設置された状
態となる。そして、エアバッグは、このリッドの車両室
内側に沿って展開した状態をとる。
【0018】このエアバッグに対し乗員の頭部が突込ん
でくると、エアバッグはこの突込方向と反対側からリッ
ドでバックアップされた状態となる。従って、窓が開い
ていても、乗員の頭部を側方からしっかりと支承するこ
とが可能となる。
【0019】請求項7の如くベルト等の線状体を設置す
ると、このリッドの後退方向への回動を確実に阻止でき
る。
【0020】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る自動車の乗員頭部の
保護装置を示す縦断面図、第2図はその作動状態を示す
断面図、第3図はこの保護装置を設置した車両の概略的
な平面図、第4図は第3図のIV矢視図、第5図は展開状
態のエアバッグを示す概略的な平面図、第6図は第5図
のVI矢視図である。
【0021】第3図において、10は自動車のフロント
ガラス、12はドアを示す。また、第4図の14はフロ
ントピラーを示す。このドア12の上方部分にエアバッ
グ装置20が設けられている。
【0022】第1図を参照してこの保護装置とその設置
構造について詳細に説明する。22は自動車のサイドメ
ンバ、24はルーフである。また26は前記ドア12の
ウインドガラス、28はドアフレームである。
【0023】このサイドメンバ22の車両室内側の側面
にエアバッグ装置20のコンテナ(容器)30が固着さ
れている。このコンテナ30は、図の下方側が開放口と
なっており、この開放口がリッド32で覆われている。
本実施例では、リッド32は金属プレート34と、この
金属プレート34を覆う合成樹脂被覆36とを有してお
り、金属プレート34のドア12側の辺部がリベット3
8によりコンテナ30に固定されている。
【0024】リッド32の反対側はリベット40により
コンテナ30に留め付けられているが、このリベット4
0によるリッド32の留め付けは、該リッド32が車両
室内側に開き出すときに該リッド32がコンテナ30か
ら離反することを許容するものであり、例えばリッド3
2の端縁にスリットが設けられ、このスリットにリベッ
ト40が装入された構成とされる。
【0025】コンテナ30内には折り畳まれた状態にて
エアバッグ42が収納されている。このエアバッグ42
は前記リベット38及び別のリベット44によりコンテ
ナ30に取り付けられている。コンテナ30にはこのエ
アバッグ42を展開させるためのインフレータ46が取
り付けられており、車両側方向からの加速度を検出する
ためのセンサが所定値以上の大きさの加速度を検出した
場合に該インフレータ46が作動される。
【0026】ルーフ24には、エアバッグ装置20から
若干離反した位置に取付座48が固着されており、この
取付座48と前記リッド32のリベット40側(回動先
端側)の端部との間に線状体としてのストラップ50が
架けわたされている。なお、このストラップ50は短く
折り畳まれ、ルーフ内装材52の内面に沿って配置され
ている。
【0027】このように構成されたエアバッグ装置20
の作動について次に説明する。この自動車が側方から衝
突を受けたりすることにより大きな側方向加速度を受け
ると、インフレータ46が作動してガスをコンテナ30
内に噴出する。これによりエアバッグ42が展開し、リ
ッド32を車両室内側に向って押す。そうすると、リッ
ド32は、リベット38側の辺縁部を回動中心として開
き出し、リベット40側の辺縁部を回動先端として回動
する。
【0028】このリッド32の回動先端側がウインドガ
ラス26の直近にまで達すると、ストラップ50がピン
と張った状態となり、リッド32のそれ以上のウインド
ガラス26への接近方向の回動を阻止する。この状態に
あっては、第2図に示す如く、展開したエアバッグ42
がウインドガラス26側からリッド32でバックアップ
された構成となる。このため、矢印100に示す方向に
乗員の頭部がエアバッグ42に突込んでいっても、エア
バッグ42がリッド32でバックアップされる。
【0029】従って、仮にウインドガラス26が開いて
いたとしても、エアバッグ42が車両の外方に退くこと
が阻止され、突込んできた乗員頭部をしっかりと受け止
めて確実に乗員頭部の保護を行なうことができる。
【0030】上記実施例ではサイドメンバ22の車両室
内側の面にエアバッグ装置20を取り付けているが、本
発明では第7図に示す如くサイドメンバ22の内部をエ
アバッグ装置の設置用のスペースとして利用しても良
い。この場合にあっても、エアバッグ装置が作動した場
合リッド32はウインドガラス26の直近で停止し、展
開したエアバッグ42をバックアップする。そして、こ
れにより乗員頭部を確実に保護することが可能となる。
【0031】なお、第7図及び第8図はハードトップタ
イプの自動車に適用された実施例を示しており、ドア1
2はドアフレームを有しない構成となっている。
【0032】上記実施例では、ストラップ50によって
リッド32の許容限度以上の回動を阻止しているが、例
えばリッド32の基端側をヒンジ(図示略)でコンテナ
30に取り付け、このヒンジとしてこの許容限度以上の
回動をしないものを採用するようにしても良い。
【0033】第9図ないし第12図は本発明の別の実施
例を示すものであり、第9図はエアバッグ装置20Aが
作動する前の状態を示す断面図(第10図のIX−IX線に
沿う断面図)、第10図は第9図のX−X線に沿う矢視
図である。また、第11図はエアバッグ装置20Aの展
開した状態を示す断面図(第12図のXI−XI線に沿う断
面図)、第12図は第11図のXII-XII 線矢視図であ
る。
【0034】本実施例では、車両の乗員座席の側方のド
ア12の上方天井部にエアバッグ装置20Aが設けられ
ている。このエアバッグ装置20Aはエアバッグ42を
内蔵すると共に、このエアバッグ42を展開させるため
のインフレータ46を備えている。
【0035】ドア12のウインドガラス26の室内側の
面に沿って引き出され得るようにシャッタ60が車両の
天井部に設けられている。このシャッタ60を引き出す
ために、自動車の車体内部にはテンショナ62が設けら
れ、このテンショナ62がワイヤ64でシャッタ60の
下端に連結されている。シャッタ60の下端には、スト
ラップ50Aの一端が連結されている。ストラップ50
Aの他端は取付座(図示略)を介して窓26の窓面前方
のルーフ24に固定されている。
【0036】このように構成された保護装置において、
自動車に対し側方向に大きな加速度が加えられると、イ
ンフレータ46がガスを放出し、エアバッグ42をウイ
ンドガラス26の車両室内側の面に沿って展開させる。
また、これと同期して、テンショナ62が作動し、シャ
ッタ60を下方に引き下げる。そうすると、第11図及
び第12図に示す如く、シャッタ60がウインドガラス
26の車両室内側の面に沿って引き出され、かつストラ
ップ50Aによってこのシャッタ60の車両室外側への
後退が阻止される。このため、このシャッタ60の車両
室内側に沿って展開したエアバッグ42に対し車両乗員
の頭部が突っ込んできても、エアバッグ42が後退する
ことなく、乗員の頭部を確実に保護することが可能とな
る。
【0037】第13図及び第14図は本発明の更に異な
る実施例を示すものである。本実施例でも、乗員側方の
ドア12の上方にエアバッグ装置20Aが設けられてい
る。この車体のドア開口のうち、前縁部64a、上縁部
64b及び後縁部64cを周回するようにしてベルト6
6が配置されている。68はベルトガイドであり、ベル
ト66が掛けられている。ベルト66の先端は前縁部6
4aの下部において車体に固定接続されている。ベルト
66の他端はテンショナ70によって牽引可能とされて
いる。
【0038】エアバッグ装置20Aが作動し、エアバッ
グ42がウインドガラス26の車両室内側の面に沿って
展開するときに、テンショナ70が同時に作動し、ベル
ト66が該エアバッグ42の背後側にピンと張った状態
にて張設される。このベルト66によりエアバッグ42
の後退が阻止されるため、該エアバッグ42に突っ込ん
できた乗員の頭部を確実に保護することが可能である。
【0039】第15図ないし第18図は本発明の更に別
の実施例を示すものである。第15図は第16図のXV−
XV線に沿う断面図であり、第16図は第15図のXVI-XV
I 矢視図である。また、第17図は第18図のXVII−XV
II線断面図であり、第18図は第17図のXVII−XVII矢
視図である。
【0040】本実施例では、第9図ないし第12図の実
施例においてシャッタ60が省略され、かつストラップ
50Aの先端がエアバッグ42に接続された構成となっ
ている。また、テンショナ62及びワイヤ64は省略さ
れている。その他の構成は第9図ないし第12図と同様
であり、同一部分に同一符号を付してその説明を省略す
る。
【0041】この第15図ないし第18図の保護装置に
おいて、インフレータ46が作動しエアバッグ42がウ
インドガラス26の室内側の面に沿って展開された際
に、ストラップ50Aが第17、18図に示す如くピン
と張った状態となり、展開したエアバッグ42が後退方
向に移動するのを阻止する。これにより、エアバッグ4
2に突っ込んできた車両乗員の頭部を確実に保護するこ
とができる。
【0042】第19図及び第20図は本発明のさらに異
なる実施例を説明するものである。本実施例では、車両
乗員の側方のドア12の開口前縁64aの下部にテンシ
ョナ70が設けられている。このテンショナ70にベル
ト72の一端が接続されている。ベルト72の後端は、
開口後縁部64aの上部に設けられた取付座74に固定
されている。エアバッグ装置20Aのエアバッグ42の
裏側にこのベルト72が配置されると共に、エアバッグ
42の展開方向先端側がベルト72に縫い合わせにより
接合されている。
【0043】このように構成された保護装置において、
インフレータ46が作動すると、エアバッグ42がウイ
ンドガラス26の車両室内側の面に沿って展開する。ま
た、このインフレータ46の作動と同時にテンショナ7
0が作動し、ベルト72を窓26の窓面に沿ってピンと
引張った状態とする。これにより、エアバッグ42がベ
ルト72でバックアップされ、その後退が阻止され、該
エアバッグ42に突っ込んできた車両乗員の頭部を確実
に保護することができる。
【0044】なお、ベルト72がテンショナ70で引張
られる際に、エアバッグ42もベルト72と一緒に引張
られるため、エアバッグ42の展開がスムーズに行なわ
れる。また、ベルト72とエアバッグ42とが接合され
ているため、エアバッグ42がベルト72からズレるこ
とが防止され、乗員の頭部をきわめて確実に保護するこ
とができる。
【0045】本発明においては、前記のテンショナ6
2、70をシートベルト装置のプリテンショナと兼用し
ても良い。
【0046】
【発明の効果】以上の通り、本発明の乗員頭部の保護装
置によると、ドアのウインドガラスが開いていたとして
も、展開したエアバッグに乗員の頭部が突っ込んできた
ときに、このエアバッグが車両の外方に退くことがな
く、乗員の頭部を確実に保護することが可能となる。
【0047】なお、請求項2の保護装置によると、窓面
の広い範囲にわたって引き出されるシャッタによりエア
バッグの後退をきわめて確実に防止できる。
【0048】請求項3、4、5の保護装置は、ベルトに
よってエアバッグの後退を阻止するものであり、保護装
置の重量が小さい。なお、請求項6によると、エアバッ
グが展開時にベルトで引張られるため、エアバッグの展
開がきわめてスムーズに行なわれる。
【0049】請求項6、7の保護装置によると、板状の
リッドによってエアバッグの後退を確実に阻止できる。
請求項7にあっては、このリッドの回動を確実に窓面の
直近で停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る保護装置の設置構造を示
す縦断面図である。
【図2】図1の装置の作動状態を示す縦断面図である。
【図3】実施例装置を搭載した車両の概略的な平面図で
ある。
【図4】図3のIV矢視図である。
【図5】実施例装置の作動状態を示す概略的な平面図で
ある。
【図6】図5のVI矢視図である。
【図7】別の実施例装置の設置構造を示す縦断面図であ
る。
【図8】別の実施例装置の作動状態を示す縦断面図であ
る。
【図9】本発明の別の実施例に係る保護装置の設置状態
を示す断面図である。
【図10】図9のX−X線矢視図である。
【図11】図9の装置の作動を示す断面図である。
【図12】図11のXII-XII 線矢視図である。
【図13】本発明のさらに異なる実施例を示す構成図で
ある。
【図14】図13の装置の作動を説明する構成図であ
る。
【図15】本発明のさらに異なる実施例を説明する断面
図である。
【図16】図15のXVI-XVI 線矢視図である。
【図17】図15の装置の作動を説明する断面図であ
る。
【図18】図17のXVIII-XVIII 線矢視図である。
【図19】本発明のさらに別の実施例を説明する構成図
である。
【図20】図19の装置の作動を説明する構成図であ
る。
【符号の説明】 10 フロントガラス 12 ドア 20,20A エアバッグ装置 22 サイドメンバ 24 ルーフ 26 ウインドガラス 30 コンテナ 32 リッド 42 エアバッグ 46 インフレータ 50,50A ストラップ(線状体) 60 シャッタ 62,70 テンショナ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の座席の側方の窓の上部に取り付
    けられており、下方に展開されるエアバッグを備えたエ
    アバッグ装置と、 該窓の室内面に沿う位置に移動可能なエアバッグ後退阻
    止部材と、 該エアバッグ後退阻止部材をエアバッグ展開時に該窓の
    室内面に沿う位置に移動させる移動装置と、を備えてな
    る自動車の乗員頭部の保護装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記エアバッグ後退
    阻止部材は、前記窓の上方に配置されたシャッタである
    ことを特徴とする自動車の乗員頭部の保護装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記エアバッグ後退
    阻止部材は、前記窓の後縁上方から窓の上縁部及び窓の
    前縁部を回って窓の前縁下方に配置されているベルトで
    あり、 前記移動装置はベルトを引張るテンショナ装置であるこ
    とを特徴とする自動車の乗員頭部の保護装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記ベルトの途中部
    分が前記エアバッグに接合されており、前記テンショナ
    は、エアバッグの展開方向にベルトを引張るものである
    ことを特徴とする自動車の乗員頭部の保護装置。
  5. 【請求項5】 自動車の座席の側方の窓の上部に取り付
    けられており、下方に展開されるエアバッグを備えたエ
    アバッグ装置と、 該エアバッグに一端が接続され、他端が該窓面前方の自
    動車のルーフに接続されており、 前記エアバッグが展開したときにピンと張った状態にな
    って該エアバッグの後退を阻止する長さを有した線状体
    と、を備えてなる自動車の乗員頭部の保護装置。
  6. 【請求項6】 自動車の座席の側方の窓の上部に取り付
    けられるエアバッグ収納用の容器であって、車両室内に
    臨む面が開放口となっている容器と、 該容器内に折り畳まれて収納されたエアバッグと、 該容器に取り付けられた、該エアバッグの展開用のイン
    フレータと、 該容器の前記開放口を覆うリッドであって、エアバッグ
    展開時には該容器の開放口縁部のうち該自動車の前記窓
    近傍の辺縁部を回動中心として該窓の上部に開き出すよ
    うに、回動基端側部分が該辺縁部近傍に連結され、且つ
    該辺縁部と対向する回動先端側部分が該容器に対し離反
    可能に留め付けられているリッドと、 該リッドが開放方向に回動して窓ガラス直近の位置に達
    したときに該リッドのそれ以上の回動を阻止する回動阻
    止部材と、を備えてなる自動車の乗員頭部の保護装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記回動阻止部材
    は、該リッドの該回動先端側の部分と自動車のルーフと
    の間に架設された線状体であって、該リッドが開放方向
    に回動して窓ガラス直近の位置に達したときにピンと張
    った状態になる長さを有し、該リッドのそれ以上の回動
    を阻止することを特徴とする自動車の乗員頭部の保護装
    置。
JP4003074A 1991-11-22 1992-01-10 自動車の乗員頭部の保護装置 Expired - Fee Related JP3039089B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003074A JP3039089B2 (ja) 1991-11-22 1992-01-10 自動車の乗員頭部の保護装置
CA002082214A CA2082214A1 (en) 1991-11-22 1992-11-05 Device for protecting a head of an occupant
GB9223293A GB2261636B (en) 1991-11-22 1992-11-06 Device for protecting the head of an occupant
US07/973,946 US5265903A (en) 1991-11-22 1992-11-09 Device for protecting a head of an occupant
DE4238427A DE4238427C2 (de) 1991-11-22 1992-11-13 Seitenairbageinrichtung
KR1019920021504A KR100244545B1 (ko) 1992-01-10 1992-11-16 자동차의탑승자머리의보호장치
FR9213850A FR2684057B1 (fr) 1991-11-22 1992-11-18 Dispositif pour proteger la tete d'un occupant de vehicule automobile.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30767991 1991-11-22
JP3-307679 1991-11-22
JP4003074A JP3039089B2 (ja) 1991-11-22 1992-01-10 自動車の乗員頭部の保護装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10372922A Division JP3119256B2 (ja) 1991-11-22 1998-12-28 自動車の乗員頭部の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05193430A true JPH05193430A (ja) 1993-08-03
JP3039089B2 JP3039089B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=26336570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003074A Expired - Fee Related JP3039089B2 (ja) 1991-11-22 1992-01-10 自動車の乗員頭部の保護装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5265903A (ja)
JP (1) JP3039089B2 (ja)
CA (1) CA2082214A1 (ja)
DE (1) DE4238427C2 (ja)
FR (1) FR2684057B1 (ja)
GB (1) GB2261636B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995035226A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-28 Simula Inc. Inflatable tubular cushions for seated occupants
JPH09315253A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
US5752713A (en) * 1995-09-25 1998-05-19 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle occupant crash protector
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
KR19990008531A (ko) * 1997-07-01 1999-02-05 박병재 승객 보호장치
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6333515B1 (en) 1996-11-07 2001-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
US6336656B1 (en) 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
US6488311B2 (en) 2000-02-22 2002-12-03 Toyoda Boshoku Corporation Integrally woven airbag
JP2009208558A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2009220624A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
US7641227B2 (en) 2006-11-07 2010-01-05 Hyundai Motor Company Dynamic ramp apparatus for curtain airbag in automobile
WO2012105027A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137749A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Kolbenschmidt Ag Sicherheitsvorrichtung
DE4307175C2 (de) * 1992-03-18 2002-02-28 Volkswagen Ag Insassen-Seitenschutz für ein Kraftfahrzeug
JP3263133B2 (ja) 1992-06-19 2002-03-04 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ装置およびエアバッグユニット
DE9211423U1 (ja) * 1992-08-25 1992-11-05 Trw Repa Gmbh, 7077 Alfdorf, De
US5480181A (en) * 1993-02-19 1996-01-02 Simula Inc. Side impact head strike protection system
JPH06344841A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Honda Motor Co Ltd 車両用乗員保護装置
DE4337656C2 (de) * 1993-11-04 1996-01-18 Audi Ag Insassenschutzvorrichtung für Kraftfahrzeuge
GB2286564B (en) * 1994-02-11 1997-06-11 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
US7338069B2 (en) * 2004-04-02 2008-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Airbags with internal valves
US20060202452A1 (en) * 1994-05-23 2006-09-14 Automotive Technologies International, Inc. Side curtain and multi-compartment vehicular airbags
DE777591T1 (de) * 1994-09-08 1998-03-05 Alliedsignal Deutschland Gmbh Luftsack zum schützen von kraftfahrzeuginsassen
US5540459A (en) * 1994-10-05 1996-07-30 Ford Motor Company Roof rail mounted airbag assembly
GB2333076B (en) 1995-02-20 1999-08-25 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
WO1997004994A1 (fr) * 1995-08-02 1997-02-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Dispositif de coussin de securite lateral gonflable
DE19528627C1 (de) * 1995-08-04 1996-10-24 Audi Ag Insassenrückhaltesystem für den Rücksitz eines Fahrzeuges
US5605346A (en) * 1995-08-28 1997-02-25 General Motors Corporation Side mounted air bag module
US5588672A (en) * 1995-10-20 1996-12-31 Takata, Inc. Side impact head restraint with inflatable deployment
US5660414A (en) * 1995-11-02 1997-08-26 Takata Inc. Side impact head restraint system
DE19542436A1 (de) * 1995-11-14 1997-05-15 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
US6224087B1 (en) * 1996-02-23 2001-05-01 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Side impact protective device for vehicle occupants
DE29603316U1 (de) * 1996-02-23 1996-06-20 Trw Repa Gmbh Seitenaufprall-Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
JP3218966B2 (ja) * 1996-03-13 2001-10-15 豊田合成株式会社 エアバッグ装置を内蔵したガーニッシュ部材
DE19611575A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Bayerische Motoren Werke Ag Aufblasbares Kopfschutzsystem insbesondere für den Seitenbereich eines Kraftfahrzeuges
JPH09254734A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置
DE19612227A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung eines aufblasbaren Kopfschutzsystemes in einem Kraftfahrzeug
DE19612228A1 (de) 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Aufblasbares Kopfschutzsystem für den Seitenbereich eines Personenkraftwagens
DE19612229A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung eines aufblasbaren seitlichen Kopfschutzsystemes in einem Kraftfahrzeug
GB2312877B (en) * 1996-05-10 2000-04-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
US5775726A (en) * 1996-05-29 1998-07-07 Morton International, Inc. Roof-mounted air bag
DE59712913D1 (de) * 1996-06-14 2008-03-20 Volkswagen Ag Airbageinrichtung
ATE197025T1 (de) * 1996-06-23 2000-11-15 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung
JPH1071912A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置
DE19630854C1 (de) * 1996-07-31 1997-07-24 Daimler Benz Ag Kopfschutzvorhang in einem Kraftwagen
GB2316370B (en) 1996-08-20 2000-05-31 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
DE19635495A1 (de) * 1996-09-02 1998-03-05 Pars Passive Rueckhaltesysteme Rückhalteeinrichtung für einen Seitenairbag
GB9619613D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Breed Automotive Tech An inflatable restraint for a vehicle
JP3129408B2 (ja) * 1996-11-07 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 自動車用乗員保護装置の配設構造
DE19646817A1 (de) * 1996-11-13 1998-05-14 Opel Adam Ag Seitenairbagmodul
DE19650665A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Pars Passive Rueckhaltesysteme Rückhalteeinrichtung für einen Seitenairbag
EP0849129B1 (de) * 1996-12-21 2004-06-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Seitenairbagsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19704051C2 (de) * 1997-02-04 2001-10-18 Mst Automotive Gmbh Airbageinrichtung
GB2322338B (en) * 1997-02-20 2001-03-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
DE19718203A1 (de) 1997-04-30 1998-11-05 Daimler Benz Ag Airbagvorhang, insbesondere für eine Fahrzeugscheibe
US5803490A (en) * 1997-05-05 1998-09-08 Chrysler Corporation Side air bag
EP0894679B1 (de) * 1997-07-31 2003-08-13 IBS Brocke GmbH & Co. KG Säulenverkleidung für Säulen von Kraftfahrzeugen mit neuen Materialien
DE19736200A1 (de) * 1997-08-20 1999-02-25 Takata Europ Gmbh Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE29716793U1 (de) 1997-09-18 1998-01-22 Trw Repa Gmbh Gassack-Rückhaltesystem für Fahrzeuginsassen
DE29716574U1 (de) * 1997-09-15 1998-01-22 Trw Repa Gmbh Dachhimmel-Verkleidung mit integrierten Kopfschutz-Gassackmodulen
US5863063A (en) * 1997-09-23 1999-01-26 Lear Corporation Vehicle seat side airbag guide chute
JP3125729B2 (ja) 1997-09-26 2001-01-22 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造
JP3099784B2 (ja) * 1997-09-26 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ袋体を搭載した車両の内装品取付構造
JPH11115674A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造
US6070902A (en) * 1998-02-12 2000-06-06 Lear Corporation Vehicle interior headliner system
DE29803985U1 (de) 1998-03-06 1998-07-02 Trw Repa Gmbh Gassack-Modul
US6123355A (en) * 1998-03-18 2000-09-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant safety apparatus
DE19815381C5 (de) * 1998-04-06 2004-04-22 Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland Dachhimmelverkleidung
DE29806503U1 (de) * 1998-04-08 1998-08-06 Trw Repa Gmbh Haltevorrichtung für ein Seitenaufprall-Gassackmodul für Kraftfahrzeuge
JP3093199B2 (ja) 1998-05-12 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置の配設構造
DE29811038U1 (de) 1998-06-19 1998-10-22 Trw Repa Gmbh Gehäuse für ein Gassack-Rückhaltesystem zum Schutz eines Fahrzeuginsassen bei einem Seitenaufprall
US6102435A (en) * 1998-07-21 2000-08-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle headliner with inflatable side curtain
US6152481A (en) * 1998-08-03 2000-11-28 Delphi Technologies, Inc. Side restraint assembly
US6254123B1 (en) 1998-08-03 2001-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mounting structure for use with a head-protecting airbag body
US6371512B1 (en) * 1998-08-03 2002-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for head-protecting
US6102436A (en) * 1998-08-11 2000-08-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle roof structure with motorized deployment assembly for restraining a vehicle occupant
DE19841347A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Volkswagen Ag Airbagsystem für ein Kraftfahrzeug
US6142506A (en) * 1998-09-14 2000-11-07 Ford Global Technologies, Inc. Energy absorbing vehicle trim with airbag
DE19843402C1 (de) * 1998-09-22 2000-03-16 Daimler Chrysler Ag Seitenaufprall-Airbageinrichtung
US6149195A (en) * 1998-12-15 2000-11-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Elastomeric structure for deploying a vehicle occupant protection device
US6257616B1 (en) * 1998-12-23 2001-07-10 Prince Technology Corporation Headliner assembly
US6179324B1 (en) * 1999-01-11 2001-01-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle inflatable side curtain assembly
US6142509A (en) * 1999-02-05 2000-11-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Fastener structure for a vehicle occupant protection apparatus including an inflatable curtain
DE29903778U1 (de) * 1999-03-02 1999-07-01 Trw Repa Gmbh Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
US6213498B1 (en) * 1999-03-10 2001-04-10 Toyota Technical Center Usa, Inc. Seat back air bag deployment system
US6152482A (en) * 1999-05-26 2000-11-28 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle inflatable restraint system trim with trim deploying module
DE60017013T2 (de) * 1999-06-02 2005-12-08 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag- Kopfschutzvorrichtung mit Klammer zur Erleichterung der Montage-Demontage
US6103984A (en) * 1999-06-02 2000-08-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle inflatable side curtain assembly
US6308982B1 (en) 1999-06-08 2001-10-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with tensioning device
US6168191B1 (en) 1999-06-11 2001-01-02 Delphi Technologies, Inc. Inflatable air bag for an automotive vehicle
US6095551A (en) * 1999-08-02 2000-08-01 Trw Inc. Non-inflatable curtain with inflatable device
US6168194B1 (en) 1999-08-05 2001-01-02 Trw Inc. Inflatable curtain with tensioning device
US6168193B1 (en) 1999-08-05 2001-01-02 Trw Inc. Inflatable curtain with tensioning device
JP3460636B2 (ja) 1999-08-23 2003-10-27 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US6237938B1 (en) 1999-09-01 2001-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with anchor device
US6231072B1 (en) 1999-10-15 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Headliner based supplemental restraint assembly
EP2186690B1 (en) 1999-12-27 2017-06-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting air bag apparatus
US6237939B1 (en) 2000-01-21 2001-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain
US6312008B1 (en) 2000-02-11 2001-11-06 Daimlerchrysler Corporation Airbag system with energy absorption bracket
US6217061B1 (en) 2000-02-18 2001-04-17 Daimlerchrysler Corporation Airbag system within impact countermeasures
US6203058B1 (en) 2000-02-24 2001-03-20 Trw Inc. Inflatable curtain with two inflatable members
US6938920B2 (en) * 2000-05-01 2005-09-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant arresting device
AU2001252632A1 (en) * 2000-05-01 2001-11-12 Toyoda Gosei Co. Ltd. Occupant arresting device
ES2168960B1 (es) * 2000-05-12 2003-11-01 Dalphi Metal Espana Sa Cortina volumetrica perfeccionada.
US6273458B1 (en) 2000-05-31 2001-08-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain
DE20010507U1 (de) * 2000-06-13 2000-10-26 Trw Repa Gmbh Gassack
US6409210B1 (en) 2000-07-14 2002-06-25 Lear Corporation Integrated side air curtain and inflator overhead system
US6612611B1 (en) 2000-08-29 2003-09-02 Trw Inc. Door mounted inflatable tubular structure
US6474681B2 (en) 2001-02-07 2002-11-05 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with anchor device
US6505853B2 (en) 2001-03-07 2003-01-14 Trw Inc. Inflatable curtain with positioning device
DE10111526B4 (de) * 2001-03-09 2004-10-28 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Lösbare Befestigung einer Innenverkleidung, insbesondere einer Dachverkleidung an einem Aufnahmeteil eines Kraftfahrzeugs
US6364349B1 (en) 2001-04-20 2002-04-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain housing with deployment flap
US6481743B1 (en) * 2001-06-01 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Side curtain air bag
JP2002362280A (ja) 2001-06-01 2002-12-18 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
DE10134802C2 (de) * 2001-07-17 2003-05-22 Breed Automotive Tech Curtain-Airbag-Modul
US6688641B2 (en) 2001-12-13 2004-02-10 Autoliv Asp, Inc. Compact tethering system and method for an inflatable curtain
JP3800119B2 (ja) * 2002-03-28 2006-07-26 三菱自動車工業株式会社 車両用乗員保護装置
US6685257B1 (en) * 2002-04-18 2004-02-03 Johnson Controls Technology Company Extrusion for the siderail of a vehicle to provide head impact countermeasure and support for siderail components
US6964431B2 (en) 2002-09-30 2005-11-15 Tk Holdings, Inc. Loop cord slide device for airbag
US6902188B2 (en) 2002-10-11 2005-06-07 Takata Restraint Systems, Inc. Cushion mount with slide device
US6913280B2 (en) * 2002-11-12 2005-07-05 Autoliv Asp, Inc. Overhead airbag deployment apparatus and method
US20040108693A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Foster Jason S. Device for unrestricted side airbag or curtain deployment
JP4196756B2 (ja) * 2003-03-13 2008-12-17 タカタ株式会社 カーテンエアバッグのガイド機構及びカーテンエアバッグ装置
US20050001412A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Schneider David W. Overhead airbad with external tether
US20050173907A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Richard Welford Inflatable curtain deployment guide
US7571927B2 (en) * 2005-10-28 2009-08-11 International Automotive Components Group North America, Inc. Headliner assembly having a tether
US7607684B2 (en) 2006-03-20 2009-10-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Integrated inflatable curtain deployment ramp into vehicle body trim
KR100778579B1 (ko) * 2006-10-12 2007-11-22 기아자동차주식회사 자동차용 커튼에어백의 장착구조
KR20080042612A (ko) * 2006-11-10 2008-05-15 기아자동차주식회사 자동차용 커튼에어백의 전개 유도장치
US7793972B2 (en) * 2007-03-14 2010-09-14 Nissan Technical Center North America, Inc. Front pillar trim panel with tether
JP4600472B2 (ja) * 2007-12-20 2010-12-15 日産自動車株式会社 エアバッグ装置
JP2009292441A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Takata Corp カーテンエアバッグ用ブラケット及びカーテンエアバッグ装置
US9016717B1 (en) 2014-06-19 2015-04-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Curtain airbag for vertical and angular motion of occupant in rollover
US10189433B2 (en) * 2016-02-25 2019-01-29 Ford Motor Company Extruded 3D ramp/packaging device for tight package requirements
KR20210044582A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 현대자동차주식회사 차량용 커튼 에어백
US11214227B2 (en) * 2020-01-10 2022-01-04 ZF Passive Safety Systems US Inc. Airbag with deployment or movement controlling tensioner
US11498509B2 (en) * 2021-04-09 2022-11-15 ZF Passive Safety Systems US Inc. Roof mounted passenger airbag

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806737A (en) * 1955-04-11 1957-09-17 Paul M Maxwell Inflatable collision shield for vehicles
DE2037565A1 (de) * 1970-07-29 1972-02-03 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Sitz, insbesondere für Kraftwagen
GB1320595A (en) * 1970-10-15 1973-06-13 Allied Chem Vehicle passenger restraint assembly
US3687485A (en) * 1971-01-11 1972-08-29 Gen Motors Corp Occupant restraint system
DE2249988A1 (de) * 1972-10-12 1974-04-18 Porsche Ag Rueckhaltevorrichtung fuer kraftfahrzeuge
FR2238343A5 (ja) * 1973-07-18 1975-02-14 Peugeot & Renault
US3894750A (en) * 1973-11-19 1975-07-15 Robert E Eckels Crash protector for passenger vehicles
DE2628815A1 (de) * 1976-06-26 1978-01-05 Volkswagenwerk Ag Sicherheitseinrichtung fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
GB2191450A (en) * 1986-06-14 1987-12-16 Britax P M G Ltd Inflatable vehicle occupant protection
JP2509277B2 (ja) * 1988-02-09 1996-06-19 日産自動車株式会社 自動車のエアバッグ装置
JP3107383B2 (ja) * 1990-03-26 2000-11-06 マツダ株式会社 車体側部のエネルギ吸収構造
JP2843099B2 (ja) * 1990-03-29 1999-01-06 マツダ株式会社 車体側部のエネルギ吸収構造
DE4137749A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Kolbenschmidt Ag Sicherheitsvorrichtung
DE9211423U1 (ja) * 1992-08-25 1992-11-05 Trw Repa Gmbh, 7077 Alfdorf, De

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995035226A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-28 Simula Inc. Inflatable tubular cushions for seated occupants
US5752713A (en) * 1995-09-25 1998-05-19 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicle occupant crash protector
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
JPH09315253A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
US6333515B1 (en) 1996-11-07 2001-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
US6565117B2 (en) 1996-11-07 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6336656B1 (en) 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
KR19990008531A (ko) * 1997-07-01 1999-02-05 박병재 승객 보호장치
US6488311B2 (en) 2000-02-22 2002-12-03 Toyoda Boshoku Corporation Integrally woven airbag
US7641227B2 (en) 2006-11-07 2010-01-05 Hyundai Motor Company Dynamic ramp apparatus for curtain airbag in automobile
JP2009208558A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2009220624A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
WO2012105027A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5265903A (en) 1993-11-30
GB2261636A (en) 1993-05-26
FR2684057A1 (fr) 1993-05-28
FR2684057B1 (fr) 1994-05-20
JP3039089B2 (ja) 2000-05-08
CA2082214A1 (en) 1993-05-23
GB2261636B (en) 1995-05-17
DE4238427A1 (ja) 1993-05-27
DE4238427C2 (de) 2000-07-06
GB9223293D0 (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05193430A (ja) 自動車の乗員頭部の保護装置
US5531470A (en) Side air bag incorporated in vehicle outer armrest
US5911434A (en) Side impact air bag deployable between a vehicle body and an occupant
US5746443A (en) Side impact air bag deployable between a vehicle body and an occupant
US6877772B2 (en) Air bag module with occupant engaging flap
EP1399337B1 (en) Door mounted side restraint
US5364124A (en) Air bag assembly with deployment chute
US6164685A (en) Deployment door for air bag module
JP3013530B2 (ja) サイドエアバッグの取付構造
US7578520B2 (en) Airbag module
JP3893887B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JPH11245758A (ja) 自動車の乗員頭部の保護装置
JPH03284443A (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
US20040108693A1 (en) Device for unrestricted side airbag or curtain deployment
KR100244545B1 (ko) 자동차의탑승자머리의보호장치
JP2006151139A (ja) 乗員保護装置
JP2001246989A (ja) 車両のピラートリム構造
KR100260878B1 (ko) 자동차의 탑승자 측면용 에어백장치
US7004499B1 (en) Occupant protection system for vehicle with air bag
JP3685079B2 (ja) スライドドア車両の頭部保護エアバッグ配設構造
AU724195B2 (en) Side impact air bag deployable between a vehicle body and an occupant
JP2002274173A (ja) 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両のサンバイザー構造
KR20070070267A (ko) 커튼 에어백 장치
KR20050117993A (ko) 시트 벨트의 가니쉬 구조
MXPA98000931A (es) Bolsa de aire lateral incorporada en el descansabrazos exterior de un vehiculo

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees