JPH05144824A - 半導体基板 - Google Patents

半導体基板

Info

Publication number
JPH05144824A
JPH05144824A JP3301440A JP30144091A JPH05144824A JP H05144824 A JPH05144824 A JP H05144824A JP 3301440 A JP3301440 A JP 3301440A JP 30144091 A JP30144091 A JP 30144091A JP H05144824 A JPH05144824 A JP H05144824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
crystal silicon
silicon layer
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3301440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726583B2 (ja
Inventor
Makoto Imura
誠 井村
Kenji Kusakabe
兼治 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP3301440A priority Critical patent/JP2726583B2/ja
Priority to US07/953,345 priority patent/US5327007A/en
Publication of JPH05144824A publication Critical patent/JPH05144824A/ja
Priority to US08/248,916 priority patent/US5539245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2726583B2 publication Critical patent/JP2726583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/913Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to absorb or localize unwanted impurities or defects from semiconductors, e.g. heavy metal gettering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一でかつ所定の厚みを有するDZ層とゲッ
タリング効果を有するIG層とを備えた半導体基板を実
現することである。 【構成】 この発明による半導体基板は、含有酸素濃度
の低いシリコンウェーハと含有酸素濃度の高いシリコン
ウェーハとを接合し、所定の厚さに研磨して構成され
る。低酸素濃度のウェーハから構成された領域は素子形
成領域として用いられ、高酸素濃度のウェーハから形成
された領域は金属不純物や欠陥のゲッタリング効果を奏
する。低酸素濃度のDZ層としてはMCZ法により形成
されたウェーハやCZ法により製造されたウェーハを高
温熱処理して酸素を外方拡散させたウェーハなどが用い
られる。他の例ではDZ層とIG層の間にダメージ層や
多結晶あるいはアモルファスシリコン層などが形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ゲッタリング効果の
優れた半導体基板の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造プロセスにおいては、
製造装置や薬品あるいは雰囲気などの汚染源から半導体
装置の内部にNaなどのアルカリ金属やFeなどの重金
属不純物が持ち込まれる。これらの金属不純物は半導体
装置の特性を変化させたり、接合リーク電流を増大させ
るなどの弊害を及ぼす。したがって、半導体装置の内部
から金属不純物を取除くプロセスが行なわれる。このプ
ロセスをゲッタリングと称する。ゲッタリングには、通
常高温処理により不純物を素子の活性領域外となる半導
体基板の裏面に偏析させることにより取除くエクストリ
ンシックゲッタリングと、シリコン基板中に内在してい
る過飽和酸素を利用して有害な不純物の偏析場所を作る
イントリンシックゲッタリングとが知られている。以下
には、従来のイントリンシックゲッタリング法について
説明する。
【0003】図11は、ゲッタリング処理が行なわれた
シリコンウェーハの断面構造図である。シリコンウェー
ハ1の表面領域には酸素の析出や結晶欠陥のない、いわ
ゆる無欠陥層(Denuded Zone:以下DZ層
と称す)が形成されており、またシリコンウェーハ1の
内部にはゲッタリング効果を持つ欠陥層(以下IG層と
称す)4が形成されている。DZ層3には結晶欠陥など
が存在しないため、この層を利用して種々の半導体素子
が形成される。また、IG層4は多数の酸素析出物6が
存在する領域である。シリコンウェーハ1表面に持ち込
まれた金属不純物はこのIG層4の酸素析出物6を中心
に偏析する。そして、シリコンウェーハ1表面のDZ層
3を不純物の汚染から保護する。
【0004】次に、イントリンシックゲッタリング法の
プロセスについて説明する。図12ないし図15は図1
1に示すシリコンウェーハ1のゲッタリングプロセスの
工程図である。
【0005】まず、図12において、シリコンウェーハ
1aを用意する。たとえばチョクラルスキー法(以下、
CZ法と称す)により製造されたシリコンウェーハ1a
は14〜18×101 7 atoms/cm3 の含有酸素
濃度を有している。
【0006】次に、図13に示すように、シリコンウェ
ーハ1aを温度1000〜1250℃の高温熱処理を施
して、シリコンウェーハ1aに含まれる酸素2を外方へ
拡散させる。この工程により、シリコンウェーハ1a表
面には酸素濃度が低いDZ層3が形成される。また、シ
リコンウェーハ1aの内部は酸素濃度の変化しない領域
4aが残存する。
【0007】さらに、図14に示すように、温度500
〜800℃の低温熱処理を施し、領域4aに酸素析出核
5を成長させる。
【0008】さらに、図15に示すように、温度800
〜1100℃の中温熱処理を施して、酸素析出核5を成
長させて酸素析出物6を形成する。この酸素析出物6が
形成された領域がゲッタリング効果を持つIG層4を構
成する。
【0009】このように、3段階の熱処理が行なわれた
後、シリコンウェーハ1aはデバイスの製造工程に投入
される。なお、図15に示す工程における中温熱処理工
程は、装置の製造工程中に行なわれる熱処理を利用する
場合がある。しかしながら、装置の製造工程中の熱処理
が短く不十分な場合には、装置の製造工程の前に上記の
ような中温熱処理が行なわれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、半導体素子
が形成されるDZ層3は、層の厚さdが少なくとも50
μm程度必要とされる。上記のように、従来のIG法に
よるシリコンウェーハ1aでは、図13に示される高温
熱処理によってDZ層3の厚さが規定される。したがっ
て、DZ層3の厚さdを大きくするためには、高温熱処
理時間を長く行なう必要がある。高熱処理時間を長く設
定すれば、シリコンウェーハ1aから外方への酸素2の
拡散が多くなり、その結果:酸素濃度の低いDZ層3の
厚さdは大きくなる。なお、この高温度の熱処理工程に
おいてはIG層4の酸素核は成長が抑制され大きく形成
されない。このため、ゲッタリング効果を高めるように
IG層の酸素核を成長させるためには、図14に示す低
温熱処理時間を長く設定する必要が生じる。このような
長時間の高温あるいは低温熱処理が行なわれると、シリ
コンウェーハ1aの内部での不均一な温度分布が生じ、
ウェーハが反りを生じたり、内部にスリップ転位が発生
したりする。また、このような長時間の熱処理工程はウ
ェーハのスループットを低下させるため、量産化の阻害
要因となる問題が生じた。
【0011】また、図16はシリコンウェーハの酸素濃
度分布を示す濃度分布図である。図示されるように、酸
素濃度はDZ層3とIG層4との間でなだらかな曲線状
の分布を示している。また、ウェーハ1の平面方向にお
いては図11に示されるように酸素析出物6の分布はD
Z層3とIG層4との境界においてまばらに存在してい
る。このため、必要なDZ層3の層の厚さdが均一とな
らず、DZ層3の領域に酸素析出物6が生じ、ウェーハ
の歩留りが低下するという問題も生じた。
【0012】したがって、この発明は、上記のような問
題点を解消するためになされたもので、DZ層とIG層
の酸素濃度を最適化し、かつDZ層の厚さを均一化する
とともに製造歩留りおよびスループット特性の優れた半
導体基板を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる半導体
基板は、第1単結晶シリコン層と、第2単結晶シリコン
層とが接合されて形成されている。第1単結晶シリコン
層は半導体素子が形成される主表面と、この主表面に対
向する接合面とを有している。さらに、その膜厚方向に
沿って均一な第1の含有酸素濃度を有している。また、
第1単結晶シリコン層の接合面に接合された第2単結晶
シリコン層は、その膜厚方向に沿って均一で、かつ第1
の含有酸素濃度より高い第2の含有酸素濃度を有してい
る。
【0014】請求項2にかかる半導体基板は、第1の単
結晶シリコン層と、第1単結晶シリコン層の接合面に接
合された第2単結晶シリコン層とを有している。第1単
結晶シリコン層は、半導体装置が形成される主表面と、
この主表面に対面する接合面とを有し、その膜厚方向に
沿って均一な第1の含有炭素濃度を有している。また、
第2単結晶シリコン層は第1単結晶シリコン層の第1含
有炭素濃度より高い第2の含有炭素濃度を有している。
【0015】請求項3にかかる半導体基板は、半導体素
子が形成される主表面を有し、かつその膜厚方向に沿っ
て均一な第1の含有酸素濃度を有する第1単結晶シリコ
ン層と、その膜厚方向に沿って均一で、かつ第1単結晶
シリコン層の第1の含有酸素濃度より高い第2の含有酸
素濃度を有する第2単結晶シリコン層とを備えている。
さらに、第1単結晶シリコン層と第2単結晶シリコン層
との間には、第2単結晶シリコン層から第1単結晶シリ
コン層への酸素原子の移動を素子する中間層が形成され
ている。
【0016】
【作用】請求項1にかかる半導体基板は、予め所定の低
酸素濃度を有する第1単結晶シリコン基板と、所定の高
酸素濃度を有する第2単結晶シリコン基板とを接合して
形成されている。このため、第1単結晶シリコン基板か
ら形成されるDZ層を任意の厚みに、かつ均一に形成す
ることができる。また、第2単結晶シリコン層の酸素析
出物の密度を任意に、かつ第1単結晶シリコン層と独立
して設定することができる。
【0017】また、請求項2にかかる半導体基板は、D
Z層に1×1015 atoms/cm3 未満の炭素濃度
のウェーハを使用し、IG層に1×101 5 atoms
/cm3 以上の炭素濃度を含有するウェーハを使用する
ことにより、IG層は炭素の働きで酸素析出核となり、
酸素の析出を促進させ、また、DZ層は炭素の影響を受
けないように炭素濃度が低く設定される。
【0018】請求項3にかかる半導体基板では、さらに
第1単結晶シリコン層と第2単結晶シリコン層との間に
中間層を介在させている。この中間層は、第2単結晶シ
リコン層から第1単結晶シリコン層内へ酸素が拡散する
のを妨げる働きをなす。これにより第1単結晶シリコン
層の低酸素濃度状態を維持する。
【0019】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図を用いて説明
する。
【0020】図1は、この発明の第1の実施例によるシ
リコンウェーハ(半導体基板)1の断面構造図である。
シリコンウェーハ1は膜厚T1 が約100μm、酸素濃
度が2〜3×101 7 atoms/cm3 のDZ層7a
と、膜厚T2 が約430μm、酸素濃度が16〜17×
101 7 atoms/cm3 のIG層8aの積層体から
構成される。DZ層7aは欠陥や酸素析出物の発生がな
く、その層の厚みはウェーハ面内で均一に形成されてい
る。図16に示されるように、DZ層7aおよびIG層
8aの酸素濃度は基板深さ方向に沿って各々平坦に分布
し、DZ層7aとIG層8aとの境界面付近で急峻に変
化する分布となっている。
【0021】次に、図1に示すシリコンウェーハ1の製
造方法について説明する。図2ないし図4はその製造方
法を順に示した断面図である。
【0022】まず、図2に示すように、2つの単結晶シ
リコンウェーハ7、8を用意する。第1の単結晶シリコ
ンウェーハ7はMCZ(Magnetic field
applied Czochralski)法により
形成された、面方位(100)、酸素濃度が2〜3×1
1 7 atoms/cm3 のシリコンウェーハである。
また、第2の単結晶シリコンウェーハ8はCZ(Czo
chralski)法により製造された、面方位(10
0)、酸素濃度が16〜18×101 7 atoms/c
3 のシリコンウェーハである。第1単結晶シリコンウ
ェーハ7と第2単結晶シリコンウェーハ8の接合面9、
9は、まずメカノケミカルポリシング法を用いて鏡面研
磨される。メカノケミカルポリシング法は、研磨剤とし
て100〜500ÅのSiO2 微粒子を主成分としたp
H9〜12のコロイダルシリカ溶液を用い、研磨布とし
て、不織布にポリウレタンを含浸させた人工皮革を用
い、一定温度下でウェーハに加圧して摺動させる方法で
ある。鏡面研磨が施された後、ウェーハ表面を洗浄しパ
ーティクルを除去した後、親水性処理を行なう。パーテ
ィクル除去の洗浄にはNH4 OH+H2 2 +H2 O混
合液が用いられる。鏡面研磨加工が施されたウェーハを
この混合液に浸しパーティクルを除去した後、乾燥処理
する。混合液中に含まれるH2 2 はウェーハの表面を
親水性にする作用があり、これによりウェーハの表面に
は−OHが付着する。
【0023】次に、図3に示すように、親水性処理が行
なわれた第1単結晶シリコンウェーハ7と第2単結晶シ
リコンウェーハ8の各々の接合面9、9同士を互いの結
晶軸を揃えて重ね合わせる。そして、たとえば1100
℃程度の高温で熱処理し、両者の接合界面10の酸素を
拡散させる。これにより、2つの単結晶シリコンウェー
ハ7、8が接合される。
【0024】その後、図4に示されるように、第1単結
晶シリコンウェーハ7および第2単結晶シリコンウェー
ハ8を所望の厚さに研削し、さらに表面を研磨してDZ
層7aとIG層8aを形成する。この後、半導体素子の
製造プロセスに投入される。
【0025】上記のような製造工程により形成されるシ
リコンウェーハ1は、DZ層7aとして予め低酸素濃度
のウェーハが使用されるため、従来のIG法に比べて、
DZ層形成のための酸素の外方拡散のための高温熱処理
を行なう必要がない。このため、熱応力によるウェーハ
のそりやスリップ転位の発生を防ぐことができる。ま
た、高温熱処理のためのアニール工程などで生じる二次
汚染による欠陥の発生を防ぐことができる。また、IG
層8aとして予め高酸素濃度のウェーハを使用している
ため、上記の製造工程の段階で酸素析出核の成長のため
の低温熱処理を行なう必要がない。あるいは、必要であ
っても比較的短時間の熱処理で酸素析出核を成長させる
ことができる。そして、半導体装置の製造プロセスに投
入された後、製造工程での熱処理を受けてIG層8aに
酸素析出物が形成される。そして、これがゲッタリング
効果を生じさせる。
【0026】次に、第2の実施例について説明する。再
び図1を参照して、第2の実施例では、第1単結晶シリ
コン層7aと第2単結晶シリコン層8aの面方位が、両
者ともたとえば(111)であってもよく、また(11
0)であってもよい。また、両者の面方位が異なってい
てもよい。両者の面方位が異なる場合には、第1単結晶
シリコン層7と第2単結晶シリコン層8aとの界面で結
晶の不整合が形成され、これによりゲッタリング効果が
生じる。また、両者の面方位を異ならせることによっ
て、いずれかのシリコン層内に生じたスリップが他方の
シリコン層内に派生するのを抑制することができる。
【0027】次に、第3の実施例について説明する。図
5は第3の実施例によるシリコンウェーハ1の断面構造
図である。第1単結晶シリコン層7aとして、予めCZ
法により製造したウェーハを高温熱処理し、含有酸素を
外方へ拡散したものが用いられる。そして、もう1つの
CZ法により製造したウェーハと高熱処理を行なったC
Z法によるウェーハとを接合した後、高温熱処理を行な
ったウェーハ部分の内、酸素が高濃度に残存する領域を
研削して除去する。これにより2つのCZ法により製造
されたウェーハを用いて一方をDZ層7aとして使用
し、他方をIG層8aとして使用することができる。ま
た、第1の実施例の変形例として、IG層としてCZ法
により製造したウェーハを予め低温熱処理を行ない、酸
素析出物6を成長した後、MCZ法により形成されたウ
ェーハと接合してシリコンウェーハ1を形成することが
できる。このような方法を用いると、CZ法によるウェ
ーハへの低温熱処理は、たとえば温度650℃で時間3
0分程度でよく、従来の図14に示す工程で行なわれた
低温熱処理に比べて短時間で酸素析出物を成長させるこ
とができる。
【0028】さらに、第4の実施例について説明する。
図6は、第4の実施例によるシリコンウェーハ1の断面
構造図である。この第4の実施例においては、DZ層を
構成する第1単結晶シリコン層7aの層の厚さT1 はI
G層を構成する第2単結晶シリコン層8aの層の厚さT
2 と同じかあるいはそれ以上であってもよい。第1単結
晶シリコン層7aを厚く形成すると、製造プロセス中に
おいて高温度で長時間熱処理を受けた場合に、高濃度の
酸素を含有する第2単結晶シリコン層8a側から低濃度
の第1単結晶シリコン層7a側へ酸素が拡散した場合に
おいても、素子形成のために必要とされるDZ領域を確
保することができる。
【0029】さらに、第5の実施例について説明する。
図7は、第5の実施例によるシリコンウェーハ1の断面
構造図である。第5の実施例は、第1の実施例のシリコ
ンウェーハ1に対してさらにEG(Extrinsic
Gettering)層13を設けている。EG層1
3には、多結晶シリコン層、非晶質シリコン層、シリコ
ン窒化膜などが用いられる。また、第2単結晶シリコン
層8aの表面をサンドブラスト処理して荒れた表面層を
形成してもよい。このEG層13を設けることにより、
有害な不純物や欠陥を第2単結晶シリコン層8aの裏面
側に偏析させることによって除去するエクストリンシッ
クゲッタリング効果を得ることができる。
【0030】さらに、第6の実施例について説明する。
図8は第6の実施例によるの断面構造図である。この例
は、第1単結晶シリコン層7aと第2単結晶シリコン層
8aとの間にゲッタリング効果を高めるための中間層1
4を介在させている。中間層14としては多結晶シリコ
ン、非晶質シリコンあるいはシリコン窒化膜などが用い
られる。中間層14は酸素含有濃度の高い第2単結晶シ
リコン層8a側から酸素含有濃度の低い第1単結晶シリ
コン層7a側へ拡散しようとする酸素を吸収し、第1単
結晶シリコン層7aの酸素濃度を維持する働きをなす。
【0031】さらに、第7の実施例について説明する。
図9は第7の実施例によるシリコンウェーハ1の断面構
造図である。この例では、第1の単結晶シリコン層7a
と第2の単結晶シリコン層8aとの間にダメージ層15
を形成している。ダメージ層15は機械的に形成した
層、イオン注入により形成した層、あるいはアンチモ
ン、ボロン、ひ素などを熱拡散した不純物拡散によるダ
メージ層などから構成される。このようなダメージ層1
5はゲッタリング効果を高める。
【0032】さらに、第8の実施例について説明する。
図10は第8の実施例によるシリコンウェーハ1の断面
構造図である。この例では、第2単結晶シリコン層8a
の両面を第1単結晶シリコン層7a、7aで挟み込む構
造に構成されている。第1単結晶シリコン層7a、7a
は2枚の、たとえばMCZ法によるシリコンウェーハを
用い、第2単結晶シリコン層8aは1枚のたとえばCZ
法によるシリコンウェーハを用いて構成される。このよ
うな積層構造のシリコンウェーハ1は高温熱処理時の温
度分布を対称化し、ウェーハの反りを防止することがで
きる。
【0033】なお、上記の第1の実施例において説明し
たように、第1単結晶シリコン層7aおよび第2単結晶
シリコン層8aを所定の厚さに製造するための研削加工
および鏡面研磨加工は他の実施例においても同様に適用
される。
【0034】
【発明の効果】このように、請求項1ないし請求項3に
かかる発明によれば、素子形成領域として最適な低酸素
濃度を有する第1単結晶シリコン層とゲッタリング効果
を生じさせるに最適な高酸素濃度を有する第2単結晶シ
リコン層とを各々異なるシリコンウェーハを用いて接合
して形成するように構成したので、各々の層の最適な厚
みを容易に確保でき、第1単結晶シリコン層での欠陥の
発生の少ないスループットの優れたゲッタリング効果を
有する半導体基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による半導体基板1の
断面構造図である。
【図2】図1に示す半導体基板の製造工程の第1工程を
示す断面構造図である。
【図3】図1に示す半導体基板の製造工程の第2工程を
示す断面構造図である。
【図4】図1に示す半導体基板の製造工程の第3工程を
示す断面構造図である。
【図5】この発明の第2の実施例による半導体基板の断
面構造図である。
【図6】この発明の第3の実施例による半導体基板の断
面構造図である。
【図7】この発明の第4の実施例による半導体基板の断
面構造図である。
【図8】この発明の第5の実施例による半導体基板の断
面構造図である。
【図9】この発明の第6の実施例による半導体基板の断
面構造図である。
【図10】この発明の第7の実施例による半導体基板の
断面構造図である。
【図11】従来のIG法により製造された半導体基板の
断面構造図である。
【図12】図11に示す半導体基板の製造工程の第1工
程を示す断面構造図である。
【図13】図11に示す半導体基板の製造工程の第2工
程を示す断面構造図である。
【図14】図11に示す半導体基板の製造工程の第3工
程を示す断面構造図である。
【図15】図11に示す半導体基板の製造工程の第4工
程を示す断面構造図である。
【図16】半導体基板の基板深さ方向に沿った酸素濃度
分布図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 3 DZ層 4 IG層 7a 第1単結晶シリコン層(DZ層) 8a 第2単結晶シリコン層(IG層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日下部 兼治 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が形成される主表面と、この
    主表面に対向する接合面とを有し、その膜厚方向に沿っ
    て均一な第1の含有酸素濃度を有する第1単結晶シリコ
    ン層と、 前記第1単結晶シリコン層の前記接合面に接合され、そ
    の膜厚方向に沿って均一で、かつ前記第1の含有酸素濃
    度より高い第2の含有酸素濃度を有する第2単結晶シリ
    コン層とを備えた、半導体基板。
  2. 【請求項2】 半導体素子が形成される主表面と、この
    主表面に対向する接合面とを有し、その膜厚方向に沿っ
    て均一な第1の含有炭素濃度を有する第1単結晶シリコ
    ン層と、 前記第1単結晶シリコン層の前記接合面に接合され、そ
    の膜厚方向に沿って均一で、かつ前記第1の含有炭素濃
    度より高い第2の含有炭素濃度を有する第2単結晶シリ
    コン層とを備えた、半導体基板。
  3. 【請求項3】 半導体素子が形成される主表面を有し、
    かつその膜厚方向に沿って均一な第1の含有酸素濃度を
    有する第1単結晶シリコン層と、 その膜厚方向に沿って均一で、かつ前記第1単結晶シリ
    コン層の前記第1の含有酸素濃度より高い第2の含有酸
    素濃度を有する第2単結晶シリコン層と、 前記第1単結晶シリコン層と前記第2単結晶シリコン層
    との間に形成され、前記第2単結晶シリコン層から前記
    第1単結晶シリコン層への酸素原子の移動を阻止する中
    間層とを備えた、半導体基板。
JP3301440A 1991-11-18 1991-11-18 半導体基板 Expired - Lifetime JP2726583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301440A JP2726583B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体基板
US07/953,345 US5327007A (en) 1991-11-18 1992-09-30 Semiconductor substrate having a gettering layer
US08/248,916 US5539245A (en) 1991-11-18 1994-05-25 Semiconductor substrate having a gettering layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301440A JP2726583B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144824A true JPH05144824A (ja) 1993-06-11
JP2726583B2 JP2726583B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17896920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301440A Expired - Lifetime JP2726583B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 半導体基板

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5327007A (ja)
JP (1) JP2726583B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259013A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Yamagata Ltd 半導体シリコンウェーハ
JPH07263453A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08115861A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Mitsubishi Materials Shilicon Corp 張り合わせ半導体基板およびその製造方法
JPH1050715A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Sumitomo Sitix Corp シリコンウェーハとその製造方法
JP2009206431A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sumco Corp シリコン基板とその製造方法
US8529695B2 (en) 2000-11-22 2013-09-10 Sumco Corporation Method for manufacturing a silicon wafer
JP2018190903A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 半導体ウェハの製造方法及び半導体ウェハ

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613498B2 (ja) * 1991-03-15 1997-05-28 信越半導体株式会社 Si単結晶ウエーハの熱処理方法
US5923071A (en) * 1992-06-12 1999-07-13 Seiko Instruments Inc. Semiconductor device having a semiconductor film of low oxygen concentration
JPH0684925A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその処理方法
JPH06104268A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp ゲッタリング効果を持たせた半導体基板およびその製造方法
JP3232168B2 (ja) * 1993-07-02 2001-11-26 三菱電機株式会社 半導体基板およびその製造方法ならびにその半導体基板を用いた半導体装置
JP2786081B2 (ja) * 1993-07-27 1998-08-13 日本電気株式会社 Soi基板
US5757063A (en) * 1994-03-25 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having an extrinsic gettering film
JP2719113B2 (ja) * 1994-05-24 1998-02-25 信越半導体株式会社 単結晶シリコンウェーハの歪付け方法
JP2874834B2 (ja) * 1994-07-29 1999-03-24 三菱マテリアル株式会社 シリコンウェーハのイントリンシックゲッタリング処理法
US5635414A (en) * 1995-03-28 1997-06-03 Zakaluk; Gregory Low cost method of fabricating shallow junction, Schottky semiconductor devices
US6331457B1 (en) * 1997-01-24 2001-12-18 Semiconductor Energy Laboratory., Ltd. Co. Method for manufacturing a semiconductor thin film
JP3443822B2 (ja) * 1996-03-27 2003-09-08 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JPH09266212A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハおよびその製造方法
JP2973960B2 (ja) * 1997-01-29 1999-11-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5994761A (en) 1997-02-26 1999-11-30 Memc Electronic Materials Spa Ideal oxygen precipitating silicon wafers and oxygen out-diffusion-less process therefor
JPH10242153A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Hitachi Ltd 半導体ウエハ、半導体ウエハの製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
MY135749A (en) 1997-04-09 2008-06-30 Memc Electronic Materials Process for producing low defect density, ideal oxygen precipitating silicon
US20070122997A1 (en) 1998-02-19 2007-05-31 Silicon Genesis Corporation Controlled process and resulting device
US6033974A (en) 1997-05-12 2000-03-07 Silicon Genesis Corporation Method for controlled cleaving process
US6159825A (en) * 1997-05-12 2000-12-12 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage thin film separation process using a reusable substrate
JP3830623B2 (ja) 1997-07-14 2006-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性半導体膜の作製方法
JP3295346B2 (ja) 1997-07-14 2002-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性珪素膜の作製方法及びそれを用いた薄膜トランジスタ
US6548382B1 (en) * 1997-07-18 2003-04-15 Silicon Genesis Corporation Gettering technique for wafers made using a controlled cleaving process
TW429478B (en) * 1997-08-29 2001-04-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5897362A (en) * 1998-04-17 1999-04-27 Lucent Technologies Inc. Bonding silicon wafers
US6828690B1 (en) 1998-08-05 2004-12-07 Memc Electronic Materials, Inc. Non-uniform minority carrier lifetime distributions in high performance silicon power devices
CN1155064C (zh) 1998-09-02 2004-06-23 Memc电子材料有限公司 制备理想析氧硅晶片的工艺
WO2000013211A2 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
CN1181522C (zh) 1998-09-02 2004-12-22 Memc电子材料有限公司 具有改进的内部收气的热退火单晶硅片及其热处理工艺
US6336968B1 (en) 1998-09-02 2002-01-08 Memc Electronic Materials, Inc. Non-oxygen precipitating czochralski silicon wafers
US6450621B1 (en) * 1998-09-17 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device having inkjet recording capability and method for manufacturing the same, inkjet head using semiconductor device, recording apparatus, and information-processing system
KR100622884B1 (ko) * 1998-10-14 2006-09-12 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈 인코포레이티드 열적으로 어닐링된 저결함 밀도 단결정 실리콘
JP2000154070A (ja) * 1998-11-16 2000-06-06 Suminoe Textile Co Ltd セラミックス三次元構造体及びその製造方法
US6284384B1 (en) * 1998-12-09 2001-09-04 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering
DE19915078A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-12 Siemens Ag Verfahren zur Prozessierung einer monokristallinen Halbleiterscheibe und teilweise prozessierte Halbleiterscheibe
DE19917064A1 (de) * 1999-04-15 2000-08-24 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Schichtstruktur
DE19925044B4 (de) * 1999-05-28 2005-07-21 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit Kristallgitter-Defekten und Verfahren zur Herstellung derselben
US20030051656A1 (en) 1999-06-14 2003-03-20 Charles Chiun-Chieh Yang Method for the preparation of an epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering
US6338805B1 (en) * 1999-07-14 2002-01-15 Memc Electronic Materials, Inc. Process for fabricating semiconductor wafers with external gettering
EP1212787B1 (en) * 1999-08-10 2014-10-08 Silicon Genesis Corporation A cleaving process to fabricate multilayered substrates using low implantation doses
US6263941B1 (en) 1999-08-10 2001-07-24 Silicon Genesis Corporation Nozzle for cleaving substrates
US6500732B1 (en) 1999-08-10 2002-12-31 Silicon Genesis Corporation Cleaving process to fabricate multilayered substrates using low implantation doses
DE19943101C2 (de) * 1999-09-09 2002-06-20 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer gebondeten Halbleiterscheibe
US6544862B1 (en) 2000-01-14 2003-04-08 Silicon Genesis Corporation Particle distribution method and resulting structure for a layer transfer process
JP2004503085A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 削剥領域を備えたシリコンウエハの製造方法及び製造装置
US6599815B1 (en) 2000-06-30 2003-07-29 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for forming a silicon wafer with a denuded zone
US6339016B1 (en) 2000-06-30 2002-01-15 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for forming an epitaxial silicon wafer with a denuded zone
WO2002084728A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Memc Electronic Materials, Inc. Control of thermal donor formation in high resistivity cz silicon
WO2002086960A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Memc Electronic Materials, Inc. Method for the preparation of a silicon wafer having stabilized oxygen precipitates
DE10127387B4 (de) * 2001-06-06 2006-09-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleitersubstrats und eines Halbleiterbauelements aus zwei einkristallinen Halbleiterscheiben
FR2834123B1 (fr) * 2001-12-21 2005-02-04 Soitec Silicon On Insulator Procede de report de couches minces semi-conductrices et procede d'obtention d'une plaquette donneuse pour un tel procede de report
US6846726B2 (en) * 2002-04-17 2005-01-25 Lam Research Corporation Silicon parts having reduced metallic impurity concentration for plasma reaction chambers
JP4781616B2 (ja) * 2002-09-26 2011-09-28 三菱電機株式会社 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US6838321B2 (en) * 2002-09-26 2005-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate with defects reduced or removed and method of manufacturing the same, and semiconductor device capable of bidirectionally retaining breakdown voltage and method of manufacturing the same
US8187377B2 (en) * 2002-10-04 2012-05-29 Silicon Genesis Corporation Non-contact etch annealing of strained layers
US6955718B2 (en) * 2003-07-08 2005-10-18 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing a stabilized ideal oxygen precipitating silicon wafer
WO2005013377A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Ge Energy (Usa) Llc Semiconductor elements having zones of reduced oxygen
JP4885426B2 (ja) * 2004-03-12 2012-02-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置、半導体装置及びその製造方法
JP2006073580A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumco Corp シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法
JP4667030B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置用の半導体基板とその製造方法
WO2006101200A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Kyocera Corporation 光電変換素子とその製造方法、及びこれを用いた光電変換モジュール
JP2006294691A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Toshiba Corp 半導体基板及び半導体装置とその製造方法
US7485928B2 (en) * 2005-11-09 2009-02-03 Memc Electronic Materials, Inc. Arsenic and phosphorus doped silicon wafer substrates having intrinsic gettering
FR2899594A1 (fr) * 2006-04-10 2007-10-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de substrats avec traitements thermiques a basses temperatures
US8993410B2 (en) 2006-09-08 2015-03-31 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving under controlled stress conditions
US7811900B2 (en) 2006-09-08 2010-10-12 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a thick layer transfer process
US9362439B2 (en) 2008-05-07 2016-06-07 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled shear region
US8293619B2 (en) 2008-08-28 2012-10-23 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled propagation
US20090004426A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Memc Electronic Materials, Inc. Suppression of Oxygen Precipitation in Heavily Doped Single Crystal Silicon Substrates
US20090004458A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Memc Electronic Materials, Inc. Diffusion Control in Heavily Doped Substrates
US8330126B2 (en) 2008-08-25 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Race track configuration and method for wafering silicon solar substrates
US8329557B2 (en) 2009-05-13 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Techniques for forming thin films by implantation with reduced channeling
JP5474745B2 (ja) * 2009-12-30 2014-04-16 ローム アンド ハース カンパニー 均一なオリゴマー液滴を製造する方法
US8846500B2 (en) 2010-12-13 2014-09-30 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a gettering structure having reduced warpage and gettering a semiconductor wafer therewith
US9634098B2 (en) * 2013-06-11 2017-04-25 SunEdison Semiconductor Ltd. (UEN201334164H) Oxygen precipitation in heavily doped silicon wafers sliced from ingots grown by the Czochralski method
CN105845548A (zh) * 2015-01-16 2016-08-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种硅衬底及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0023656B1 (en) * 1979-07-23 1984-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Charge storage type semiconductor device
JPS5856462A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58207642A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fujitsu Ltd 半導体ウエハ−
JPS5982717A (ja) * 1982-11-02 1984-05-12 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS59124136A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 Toshiba Corp 半導体ウエハの処理方法
JPS6031231A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toshiba Corp 半導体基体の製造方法
JPS60136218A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS61182216A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Toshiba Corp 半導体基板の接合方法
JPH0770472B2 (ja) * 1985-02-08 1995-07-31 株式会社東芝 半導体基板の製造方法
JPH0712043B2 (ja) * 1986-04-07 1995-02-08 日本電気株式会社 半導体基板
JPS63227026A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Fujitsu Ltd シリコン結晶基板のゲツタリング方法
JP2631977B2 (ja) * 1987-04-02 1997-07-16 セイコー電子工業株式会社 シリコン結晶基板の製造方法
US5194395A (en) * 1988-07-28 1993-03-16 Fujitsu Limited Method of producing a substrate having semiconductor-on-insulator structure with gettering sites
JPH0246770A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH03184345A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Nippon Steel Corp シリコンウェハおよびその製造方法
JP2735407B2 (ja) * 1990-08-30 1998-04-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259013A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Yamagata Ltd 半導体シリコンウェーハ
JPH07263453A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08115861A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Mitsubishi Materials Shilicon Corp 張り合わせ半導体基板およびその製造方法
JPH1050715A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Sumitomo Sitix Corp シリコンウェーハとその製造方法
US8529695B2 (en) 2000-11-22 2013-09-10 Sumco Corporation Method for manufacturing a silicon wafer
JP2009206431A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Sumco Corp シリコン基板とその製造方法
JP2018190903A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 半導体ウェハの製造方法及び半導体ウェハ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726583B2 (ja) 1998-03-11
US5539245A (en) 1996-07-23
US5327007A (en) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05144824A (ja) 半導体基板
US5738942A (en) Semiconductor silicon wafer and process for producing it
US6350703B1 (en) Semiconductor substrate and production method thereof
US7232743B2 (en) Semiconductor structure for providing strained crystalline layer on insulator and method for fabricating same
KR100588098B1 (ko) 실리콘 단결정 웨이퍼, 에피택셜 실리콘 웨이퍼와 그제조방법
US7763541B2 (en) Process for regenerating layer transferred wafer
US6641888B2 (en) Silicon single crystal, silicon wafer, and epitaxial wafer.
JP2908150B2 (ja) Soi基板構造及びその製造方法
US8043929B2 (en) Semiconductor substrate and method for production thereof
JPH06232141A (ja) 半導体基板の作成方法及び固体撮像装置の製造方法
JPH0719839B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US6878451B2 (en) Silicon single crystal, silicon wafer, and epitaxial wafer
KR101071509B1 (ko) 접합 웨이퍼 제조 방법
JP3381816B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP3454033B2 (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法
US5066359A (en) Method for producing semiconductor devices having bulk defects therein
JPH05291097A (ja) シリコン基板およびその製造方法
JPH10223641A (ja) 半導体シリコンエピタキシャルウェーハ及び半導体デバイスの製造方法
JPH05326467A (ja) 半導体基板及びその製造方法
Rai‐Choudhury Substrate Surface Preparation and Its Effect on Epitaxial Silicon
JP2006186312A (ja) 内部ゲッタリングされたヘテロエピタキシャル半導体ウエハ及びその製造方法
JP3262190B2 (ja) Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
JPH0574784A (ja) シリコン基板の製造方法
JPS60148127A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH03201440A (ja) 半導体基板の裏面歪形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term