JPH05130043A - 保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線 - Google Patents

保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線

Info

Publication number
JPH05130043A
JPH05130043A JP4074182A JP7418292A JPH05130043A JP H05130043 A JPH05130043 A JP H05130043A JP 4074182 A JP4074182 A JP 4074182A JP 7418292 A JP7418292 A JP 7418292A JP H05130043 A JPH05130043 A JP H05130043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
amplifier
line
fiber
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074182A
Other languages
English (en)
Inventor
Giorgio Grasso
ジヨルジヨ・グラツソ
Aldo Righetti
アルド・リゲツテイ
Mario Tamburello
マリオ・タンブレツロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Original Assignee
Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Cavi Pirelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11359335&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05130043(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pirelli Cavi e Sistemi SpA, Cavi Pirelli SpA filed Critical Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Publication of JPH05130043A publication Critical patent/JPH05130043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2931Signal power control using AGC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】受信した光信号が存在しない時光信号送信機を
遮断するのに適する自動保護装置により作用的に接続さ
れる。 【構成】光信号送信機と、光信号受信機とを有する少な
くとも1つの端末ステーションと、送信され受信される
光信号の送信のための少なくとも1つの光ファイバ回線
と、回線に含まれる少なくとも1つの光増幅器5とを含
む通信回線が提供される。光増幅器5とは、入力に光エ
ネルギが存在することを検出する手段12と、入力に光
エネルギが存在しない時、光増幅器における光エネルギ
の放出を実質的に遮断させられる増幅器の遮断手段14
とが関連している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバの遮断が生
じた際回線全体に沿って光の放出を遮断し、かつ光ファ
イバの連続性が回復されるとこれを自動的に励起する状
態になる保護装置が設けられた光増幅器を備えた光ファ
イバ通信回線に関する。
【0002】
【従来の技術】各々が二方向性通信を許容するのに適し
た送信機および受信機を備えた2つの端末ステーション
を接続するため光ファイバを使用する電気通信回線は公
知である。
【0003】特に、各ステーションは、反対側のステー
ションを宛て先とする光ファイバ回線に沿って光信号を
送出する送信機と、他のステーションから着信する光信
号を検出してこれをユーザへ送るのに適した受信機とを
含む。
【0004】端末ステーションが相互に非常に離れてい
る場合、幾つかの増幅装置が回線に沿って介挿され、こ
の増幅装置が信号自体が経路に沿って受ける減衰を補償
するように信号の電力を増幅する。
【0005】このような増幅装置は、信号を光から電気
に変換し、これを電気的形態で増幅して高電力の光信号
に再変換して再び回線に戻すいわゆるリピータにより構
成され、あるいは光形態の信号を受取りその光形態を維
持しながら増幅を行う光増幅器である。
【0006】このような光増幅器の一例は光ファイバ・
タイプの光増幅器で構成され、蛍光物質を含むいわゆる
「アクティブな」ファイバが増幅されるべき光信号を受
取って光エネルギを異なる波長でポンピングし、これが
蛍光物質における伝達されるべき光信号を伴う誘導放出
コヒーレントを決定し、これが増幅される。
【0007】上記のタイプの増幅器は、例えば、199
0年10月15日出願のヨーロッパ特許出願第9020
2736.6号に記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ通信回線に
固有の問題は、回線を補修しあるいは保守を行う要員の
保護に関する。
【0009】例えば断線が生じた回線のファイバにおけ
る介入の場合、ファイバにおける光の放出は偶発的に保
守要員の眼に入るおそれがあり、結果として要員の眼に
障害を生じるため、光の放出を止める必要がある。
【0010】この観点から、ISPT規格(Upper
Institute of Posts and T
elecommunications)の技術仕様第9
19号(1989年1月版、135〜144頁)は、交
換装置あるいは回線装置の側の信号の一方向の送信にお
ける不受信の場合、反対方向に動作する送信機は遮断さ
れねばならないと規定している。これは更に、上流側の
ステーションにおける送信機の遮断を定め、遮断された
回線における光の放出を排除する。
【0011】上記の状態で動作する装置は、文献「SI
EMENS TELECOMUNICAZIONI」
(Doc.612−802/56−TM/I、第1版、
1989年10月)に記載されている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、光ファ
イバの遮断が生じた場合に回線全体に沿って光の放出を
遮断し、光ファイバの連続性が回復されるとこれを再励
起するような保護装置を含む、光増幅器を備えた光ファ
イバ通信回線を提供することにある。
【0013】本発明によれば、この目的は、少なくとも
1つの光増幅器を含む光ファイバ通信回線により達成さ
れ、前記光増幅器によれば、入力側における光エネルギ
の存在を検出するための装置と、前記増幅器を遮断する
制御装置とが関連し、入力側に光エネルギが存在しない
時、前記検出装置により前記光増幅器における光エネル
ギの放出を実質的に遮断するように作動させられること
を特徴とする。
【0014】このように、光増幅器から上流側において
光ファイバの遮断が起生した結果これに対する入力側の
光エネルギが存在しなくなる毎に、上記の検出装置およ
び関連する制御装置により増幅器の遮断を決定し、これ
により作動を停止させ、なかんずく出力側の光エネルギ
の放出を停止する。一方、光増幅器は、入力側の光エネ
ルギが前記検出装置の閾値レベル以上に戻ると直ちに、
自動的に再び投入される。
【0015】本発明のあり得る実施態様によれば、光増
幅器は、蛍光要素とこの蛍光要素にエネルギを供給する
レーザ・ポンプとを含み、上記制御装置は、前記検出装
置により検出される入力側の光エネルギの欠如の場合に
こらを遮断させるように前記レーザ・ポンプと関連させ
られる。
【0016】このため、下流側に配置された増幅器およ
び受信機により転送された光信号の存在のため生じ得る
ポンピング効果によりあり得る「ノイズ」の放出が回避
される。
【0017】再び、本発明のあり得る実施態様によれ
ば、通信回線は、各々が光信号送信機と、受信した光信
号が無い時前記送信機を遮断するのに適する自動保護装
置により作用的に接続される光信号受信機とを有する2
つの端末ステーションを含む形式のものであり、各光フ
ァイバ回線は1つのステーションの送信機を他のステー
ションの受信機と接続し、かつそれぞれ上記の検出装置
と遮断を制御する装置とが設けられた少なくとも1つの
光増幅器を含んでいる。
【0018】電気通信回線のこのような構成の効果によ
り、光ファイバが遮断される地点から下流側の光増幅器
の遮断もまた、受信側のステーションの保護のための装
置の介在を決定し、これが対応する送信機を自動的に遮
断して、その結果他のステーションに戻る回線上に光信
号が存在しないことになる。これは、対応する保護装置
がトリガーされる場合であって対応する送信機を遮断
し、これにより電気通信回線全体の消勢を完了する。
【0019】一方、回線の連続性が一旦回復されると、
起動側のステーションの送信機の単なる再作動が、前に
遮断された全ての光増幅器の自動的な再始動を決定し、
また送信された光信号の受信により、回線の機能の完全
な回復のため着信ステーションの送信機の再作動を決定
する。
【0020】更に他の実施態様によれば、通信回線は、
一方で、光信号送信機と、前記検出装置および遮断を制
御する装置が設けられた少なくとも1つの光増幅器を含
む光ファイバ回線を介して接続される光信号受信機とを
有し、この送信機および受信機はまた、受信された光信
号が存在しないと前記送信機を遮断するのに適した自動
保護装置により作用的に接続される。
【0021】後者の実施態様の、特に回線に沿った遮断
およびその後の修復が行われた後の再作動の場合の自動
的な遮断に関する作動状態は、先に述べたものと明らか
に同じものである。
【0022】本発明の上記および他の特徴については、
添付図面に限定しない事例として示される実施例の以降
の詳細な記述により明らかになるであろう。
【0023】
【実施例】図1によれば、古典的な光ファイバ通信回線
は、各々がそれぞれ送信機T1、T2および受信機R
1、R2を有する2つの端末ステーションを含む。ステ
ーション1の送信機T1は、第1の光ファイバ回線3を
介してステーション2の受信機R2と接続され、ステー
ション2の送信機T2は、第2の光ファイバ回線4を介
してステーション1の受信機R1と接続されている。回
線3および4の各々に沿って、一連の光増幅器5が存在
する。
【0024】本発明によれば、上記の増幅器5は、図2
に示された形式のもの、即ちそれ自体は、蛍光物質を含
むアクティブ状態のファイバ6、ダイクロイック結合器
7およびレーザ・ポンプ8により対応する駆動回路9と
共に公知の方法で構成される。この形式の公知の光増幅
器の詳細については、既に述べた1990年10月15
日出願のヨーロッパ特許出願第90202736.6号
により得ることができる。
【0025】上記の光ファイバ・タイプの光増幅器によ
れば、本発明により、光ファイバ・ブランチ11を持つ
結合器10、フォトダイオード・タイプ光検出器12、
増幅器13および基準閾値Vsを持つコンパレータ14
により構成された保護装置が関連しており、フォトダイ
オード12が閾値Vsと対応する入力より小さい入力で
光エネルギを検出する毎に、駆動回路9を介して、レー
ザ・ポンプ8の遮断を操作する状態にある。
【0026】通常10mWから1mW(即ち、−20d
Bm乃至−30dBm)の範囲の入力電力P1、および
1mWに等しい保護装置の介入閾値を考慮して、保護装
置の異なる構成要素のあり得る選択は、取出された電力
P2とトランシットP3における電力間の1:10の
比、および1〜2ボルトに等しい振幅を持つ電圧信号に
フォトダイオード12の電流信号を変換することができ
る標準的なタイプの増幅器13の約0.08mAに等し
い介入閾値と対応する電流値と約0.8A/Wの典型的
な応答を持つ1300nmおよび1500nmの双方の
波長で感応する標準的なIn Ga Asタイプのフォ
トダイオード12の0.5dB付近の有効電力損失P3
/P1を持つ標準的な市販タイプの方向性結合器10、
および最後にこれまた標準的なタイプのコンパレータ1
4の使用を含み得る。
【0027】一例としてステーション3に関する図3に
示されるように、各端末ステーション21および2は、
駆動回路16を持つレーザ・エミッタ15および増幅器
18を持つフォトダイオード17により実質的に構成さ
れる既に述べた送信機および受信機に加えて、受信信号
の大きさに従ってレーザ・エミッタ15を付勢または遮
断するように駆動回路16において働く信号19の存在
の検出器により構成されるそれ自体公知の保護装置を含
む。
【0028】上記の構造の効果により、図に示された光
ファイバ通信回線は下記の如く作動する。
【0029】入力側Iにおける電気信号と対応する光信
号Aが、光ファイバ回線3に沿って端末ステーション1
の送信機T1により送信されるものとしよう。光増幅器
5により適当に増幅された送信信号は、端末ステーショ
ン2に着信し、ここで受信機R2により受取られて出力
電気信号Uに変換される。公知の技術により作動して、
端末ステーションにより受取られた信号が正しい動作を
表わす与えられた閾値(例えば、0.1mW)を越える
ならば、検出器19は、この信号の「存在」を検出して
送信機T2をアクティブ状態に保持する。これにより、
この送信機T2は光ファイバ回線4上に光信号Bを放出
することができる。回線4の光増幅器5により更に増幅
されるこの信号は、ステーション1の受信機R1により
受取られる。R1におけるT2により送信された信号の
受取りは、T1により送信された信号もまたR2により
受取られたことを示し、これにより送信機T1を作動状
態に保持する。このような条件下では、各光増幅器5に
より受取られた電力P1の非常に小さな部分、上記の設
計の想定においては略々0.5dBのみが、図2に示さ
れる個々の増幅器の保護装置の存在の結果として損失と
なる。
【0030】光ファイバの破損または他の種類の回線3
および4上の介入が遮断を生じ、あるいは非常に生じに
くいが、送信光信号の電力の大きな減少を生じる場合
は、個々の光増幅器5および端末ステーション1、2と
関連する保護装置が直ちに介入して、修復または保守作
業を行う要員の安全な状態に通信回線を置く。
【0031】更に正確には、もし破損などが光増幅器5
から上流側に生じるならば、この光増幅器は、ゼロある
いは図2の保護装置のフォトダイオード検出器12がコ
ンパレータ14の閾値Vsより低い大きさを持つ信号を
生じる如きレベルまで減少した信号電力P1を受取り、
これにより前記コンパレータは駆動回路9を介してレー
ザ・ポンプ8の遮断を生じ、その結果アクティブ状態フ
ァイバ6から下流側で得られる光増幅器の出力電力の打
消しまたは非常に強い制限を生じる。同じように、破損
点より下流側の全ての他の光増幅器は遮断される。
【0032】遮断された回線の端部に位置する受信機、
例えば破損が回線3に沿って生じたならばR2では、検
出器19などにより認識されるゼロまたは非常に低い信
号が生じ、この検出器は駆動回路16を介して送信機T
2の遮断を決定し、その結果戻り回線上の光信号の放射
を止める。
【0033】戻り回線4の全ての光増幅器がカスケード
状に遮断され、ステーション1の受信機R1が更に送信
機T1を遮断する結果、光信号4の放射を止め、また更
に破損点から上流側の全ての光増幅器の遮断を生じる結
果となる。
【0034】破損が受信機R2またはR1のすぐ上流側
の回線3または4の地点において生じる場合の介入機構
は異なるものではない。簡単に言えば、問題の受信機と
関連する送信機が最初に遮断され、次いでこの送信機に
より信号を供給される回線の全ての増幅器、他のステー
ションの送信機もまた遮断され、最後に他の回線の全て
の増幅器が遮断される。
【0035】このように、通信回線全体が消勢されて、
全ての光増幅器が、誤って送信された光信号により生じ
得るポンピング・ノイズの形態でさえも、一切の出力電
力を実質的に放出しないような条件に置かれることを知
ることは重要である。
【0036】一方、一旦回線の連続性が回復されると、
送信側のステーションの送信機の再作動は、これから出
る回線の全ての他の光増幅器を自動的に再びオンにする
に充分であり、これが正規のレベルまで戻った入力電力
を明瞭に検出し、検出器12およびコンパレータ14を
介してレーザ・ポンプ8の再作動を行い、受信側のステ
ーションの受信機側の信号の新たな受信の結果、対応す
る送信機を再びオンにし、戻り信号の新たな放出によっ
て、戻り回線に沿った光増幅器の放出を決定する。
【0037】本発明による回線の動作は、公知技術によ
る保護機能を備えたものとは明らかに異なり、実際に、
二方向性タイプの回線に存在する増幅装置が例えば方向
1、2(1から2へ)におけるその入力に信号が存在し
ないことを検出する時、反対の方向1、2(2から1
へ)において動作する増幅装置の遮断が行われ、異常の
存在を上流側へ信号する。
【0038】(方向1から2への方向の)更に上流側に
位置する増幅装置においては、方向2、1の信号の欠如
は更に方向1、2における対応する送信機の遮断を行う
ことであり、2つの装置間の回線区間を完全に不動作状
態(inactive)にする。
【0039】このような解決は、他の増幅装置が対応す
る送信機を反対方向に消勢し(disactivat
e)得るためこれらの送信機を不確実な作動状態に保持
し、これにより更に別の回線区間を不作動状態にし、あ
るいは例えば増幅器自体により生じる背景ノイズが存在
すると、信号として解釈され得、このように回線の正し
い作動の信号を誤認して増幅器を作動状態に保持する。
【0040】更に、回線の機能が回復した時、従来の回
線は各送信機をそれに直接働くかあるいは補助回線を介
して再び励起させることを要求し、これによりシステム
を非常に複雑なものにした。
【0041】いずれの場合も、公知技術による保護は、
各増幅装置において1つの方向に働く増幅器と他の方向
に働く増幅器との間の物理的な接続があることを必要と
した。
【0042】対照的に、本発明によれば、回線上に配置
された光増幅器が如何なる方法でも反対の回線と接続さ
れることを必要とせず、このことは、通信が反対方向の
通信とは独立的な経路に沿う1つの方向で恒久的に行わ
れるこれにより2つの別個の一方向の回線を介して2つ
の端末ステーション間の接続を行い、あるいは異常、保
守などにより他方におけるものとは異なる回線上で一方
向の通信を一時的に再開するためある限られた期間接続
を行うことを要求される場合に特に便利である。
【0043】実際に、このような場合には、公知の形式
の保護装置を提供することができず、あるいは検査を必
要とするか補助回線を必要とするが、本発明による装置
は、その作動上の特徴をこのような回線形態においても
維持するものである。
【0044】無論、図面に示されたものは本発明による
通信回線の1つの可能な実施態様に過ぎない。特に、回
路の詳細における明瞭な変更の他に、図2に示した形式
の一連の光増幅器5を含む1本の光ファイバ回線により
一緒に接続され、図3に示したものと同様な保護装置と
一緒に作用敵に接続された送信機T1および受信機R1
を備えた僅かに1つの端末ステーション1を含む通信回
線を含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ通信回線を示す全体図である。
【図2】本発明による保護装置と関連する上記の回線に
対する光ファイバ・タイプの光増幅器を示す主要図であ
る。
【図3】図1の通信回線に対する端末ステーションを示
す主要図である。
【符号の説明】
1 端末ステーション 2 端末ステーション 3 第1の光ファイバ回線 4 第2の光ファイバ回線 5 光増幅器 6 ファイバ 7 ダイクロイック結合器 8 レーザ・ポンプ 9 駆動回路 10 方向性結合器 11 光ファイバ・ブランチ 12 フォトダイオード光検出器 13 増幅器 14 コンパレータ 15 レーザ・エミッタ 16 駆動回路 17 フォトダイオード 18 増幅器 19 検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/07 8934−4M 3/094 (72)発明者 アルド・リゲツテイ イタリア共和国 20146 ミラノ,ヴイ ア・トルストイ 49 (72)発明者 マリオ・タンブレツロ イタリア共和国ミラノ,20059 ヴイメル カーテ,ヴイア・ブリアンツア 3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの光増幅器(5)を含む
    光ファイバ通信回線において、 入力に光エネルギが存在することを検出する手段(1
    2)と、入力に光エネルギが存在しない時、前記光増幅
    器における光エネルギの放出を実質的に遮断するように
    前記検出手段(12)により操作される制御手段(1
    4)とが前記光増幅器(5)と関連して設けられたこと
    を特徴とする光ファイバ通信回線。
  2. 【請求項2】 前記光増幅器(5)が、蛍光要素(6)
    と、該蛍光要素(6)にエネルギを供給するレーザ・ポ
    ンプ(8)とを含む請求項1に記載の光ファイバ通信回
    線において、前記制御手段(14)が、前記検出手段
    (12)により検出される入力における光エネルギが存
    在しない場合に遮断を生じるように前記レーザ・ポンプ
    (8)と関連させられることを特徴とする光ファイバ通
    信回線。
  3. 【請求項3】 各々が光信号送信機(T1、T2)と受
    信した光信号が存在しない状態において前記送信機(T
    1、T2)を遮断するのに適した自動保護装置(19)
    により作用的に接続される光信号受信機(R1、R2)
    を有し、各々が1つのステーションの送信機を他のステ
    ーションの受信機と接続し、かつ各々が少なくとも1つ
    の光増幅器を含む光ファイバ回線(3、4)を有する、
    2つの端末ステーション(1、2)を含む請求項1に記
    載の光ファイバ通信回線において、 前記光増幅器(5)が前記検出手段(12)と遮断手段
    (14)とを設けられることを特徴とする光ファイバ通
    信回線。
  4. 【請求項4】 光信号送信機(T1)、および少なくと
    も1つの光増幅器(5)を含む光ファイバ回線(3)を
    介して一緒に接続されかつ受信光信号が存在しない状態
    において前記送信機(T1)を遮断するのに適した自動
    保護装置(19)により作用的に接続される光信号受信
    機(R1)を含む1つの端末ステーション(1)を含む
    請求項1に記載の光ファイバ通信回線において、前記光
    増幅器(5)が前記検出手段(12)と遮断手段(1
    4)とを設けられることを特徴とする光ファイバ通信回
    線。
  5. 【請求項5】 蛍光物質を含むアクティブ状態ファイバ
    (6)と、レーザ・ポンプ(8)と、ダイクロイック結
    合器(7)とを含み、前記アクティブ状態ファイバ
    (6)に対する入力に存在する光エネルギに前記レーザ
    ・ポンプ(8)により供給される別のポンピング光エネ
    ルギを加えるアクティブ状態ファイバ形式の光増幅器に
    おいて、 入力に光エネルギが存在することを検出する手段(1
    2)と、入力に光エネルギが存在しない時、前記レーザ
    ・ポンプ(8)の遮断を生じて前記アクティブ状態ファ
    イバ(6)の一部における光エネルギの放出を実質的に
    遮断するため、前記検出手段(12)により操作される
    増幅器の遮断を行う手段(14)とを設けることを特徴
    とする光増幅器。
JP4074182A 1991-03-29 1992-03-30 保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線 Pending JPH05130043A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A000863 1991-03-29
ITMI910863A IT1247844B (it) 1991-03-29 1991-03-29 Linea di telecomunicazione a fibre ottiche con amplificatori ottici, dotata di mezzi di protezione in grado di interrompere l'emissione luminosa in tutta la linea in presenza di un'interruzione della fibra ottica e di riattivarla automaticamente al ripristino della sua continuita'

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130043A true JPH05130043A (ja) 1993-05-25

Family

ID=11359335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074182A Pending JPH05130043A (ja) 1991-03-29 1992-03-30 保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5355250A (ja)
EP (1) EP0507367B1 (ja)
JP (1) JPH05130043A (ja)
CA (1) CA2062664C (ja)
DE (1) DE69222881T2 (ja)
ES (1) ES2110464T3 (ja)
IT (1) IT1247844B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098650A (ja) * 2007-10-29 2008-04-24 Hitachi Communication Technologies Ltd 光ファイバ増幅器および光伝送システム
WO2012099166A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン レーザ装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2068975C (en) * 1991-05-20 2002-03-26 Kazunori Nakamura Optical amplification system
DE4215338A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Sel Alcatel Ag Optisches Nachrichtenübertragungssystem mit Überwachungsvorrichtung zur Vermeidung von Riesenimpulsen
DE4310292A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker mit einer Vorrichtung zu Überwachung der Eingangsleistung
JPH0816761B2 (ja) * 1993-04-13 1996-02-21 日本電気株式会社 光増幅器制御回路
GB9309006D0 (en) * 1993-04-30 1993-06-16 Laser Ecosse Ltd High power laser amplifier
DE4321856A1 (de) * 1993-07-01 1995-01-12 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker mit einer Vorrichtung zur Überwachung der Pump- und Eingangsleistung
JPH0837497A (ja) * 1994-05-20 1996-02-06 Fujitsu Ltd 光増幅器及び光送信装置
JP3295533B2 (ja) * 1994-06-30 2002-06-24 富士通株式会社 光増幅器
JPH0897773A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Fujitsu Ltd 光信号伝送装置
US5563731A (en) * 1995-02-22 1996-10-08 Nec Corporation Monitor control signal receiving apparatus for optical fiber amplifier
WO1996031023A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 British Telecommunications Public Limited Company Optical network
JPH08331048A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Fujitsu Ltd 光信号受信装置
JPH0993202A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Fujitsu Ltd 双方向光増幅回路
US5905588A (en) * 1995-09-26 1999-05-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical transmitting device
JPH10164018A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光送信機並びに該光送信機を有する端局装置及び光通信システム
IL120898A (en) * 1997-05-22 2000-02-17 D S P C Israel Ltd Bi-directional channel analysis
US6317255B1 (en) * 1998-04-28 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling optical signal power in response to faults in an optical fiber path
US6580530B1 (en) 1998-05-29 2003-06-17 Cisco Photonics Italy S.R.L. Optical communication system
EP1014595A4 (en) 1998-06-26 2005-06-15 Sumitomo Electric Industries OPTICAL INTERMEDIATE SYSTEM
EP1017192B1 (en) * 1998-12-31 2006-02-22 Cisco Systems International B.V. Automatic protection system for an optical transmission system
US6583899B1 (en) * 1998-12-31 2003-06-24 Cisco Photonics Italy S.R.L. Automatic protection system for an optical transmission system
US6681079B1 (en) * 2000-05-18 2004-01-20 Nortel Networks Limited Optical fibre monitoring system
AU2001263416B2 (en) * 2000-05-24 2005-12-15 Corvis Corporation Optical transmission systems and methods including optical protection
US20020063932A1 (en) * 2000-05-30 2002-05-30 Brian Unitt Multiple access system for communications network
JP2001358392A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd 安全光移行制御方法および光ファイバ増幅器
US6473224B2 (en) * 2000-12-01 2002-10-29 Alcatel Configurable safety shutdown for an optical amplifier using non-volatile storage
CA2340533A1 (en) 2001-03-13 2002-09-13 Claude Houde Fiber optic based security system
US20030002109A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Jim Hochberg Eye safety shutdown
DE10131942C2 (de) * 2001-07-02 2003-05-15 Adva Ag Verfahren für das Aktivieren eines optischen Verstärkers in einer optischen Übertragungsstrecke und hierzu geeigneter optischer Verstärker
EP1309108A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical transceiver with automatic power shut-down arrangement
EP1335508B1 (en) * 2002-02-11 2007-03-07 Alcatel Safety procedure for optical fiber systems and according safety interface to carry out such safety procedure
JP3878641B2 (ja) * 2003-05-23 2007-02-07 富士通株式会社 ラマン増幅による雑音光の補正機能を備えた光伝送システム
US7218442B2 (en) * 2005-03-04 2007-05-15 Jds Uniphase Corporation Optical communications system with fiber break detection in the presence of Raman amplification
US7773884B2 (en) * 2005-10-31 2010-08-10 Red - C Optical Newworks Ltd. Method and apparatus for automatic shut-down and start-up of optical amplifiers in optical networks
KR100759824B1 (ko) * 2006-09-07 2007-09-18 한국전자통신연구원 광신호 출력제어 방법 및 그 방법을 채용한 수동형광가입자망 시스템
JP4376263B2 (ja) * 2006-12-08 2009-12-02 富士通株式会社 光波長多重システム
WO2016131018A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Glowforge Inc. Visual preview for laser fabrication
US10509390B2 (en) 2015-02-12 2019-12-17 Glowforge Inc. Safety and reliability guarantees for laser fabrication
WO2018098397A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Calibration of computer-numerically-controlled machine
US11262236B2 (en) 2019-04-12 2022-03-01 Glowforge Inc. Laser fabrication with beam detection
WO2018098395A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Improved engraving in a computer numerically controlled machine
WO2018098393A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Housing for computer-numerically-controlled machine
WO2018098399A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Controlled deceleration of moveable components in a computer numerically controlled machine
WO2018098398A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Preset optical components in a computer numerically controlled machine
WO2018098396A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Glowforge Inc. Multi-user computer-numerically-controlled machine
CN110226137A (zh) 2016-11-25 2019-09-10 格罗弗治公司 借助图像跟踪进行制造
US11740608B2 (en) 2020-12-24 2023-08-29 Glowforge, Inc Computer numerically controlled fabrication using projected information
US11698622B2 (en) 2021-03-09 2023-07-11 Glowforge Inc. Previews for computer numerically controlled fabrication

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2751645C3 (de) * 1977-11-18 1980-08-14 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Überwachung von Nachrichtenübertragungssystemen mit Lichtwellenleitern
JPS55152434A (en) * 1979-05-17 1980-11-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Light output monitoring system for light repeater
DE3007958C2 (de) * 1980-03-01 1985-01-17 Hartmann & Braun Ag, 6000 Frankfurt Opto-elektonisches Übertragungssystem
DE3201763A1 (de) * 1982-01-21 1983-09-08 Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Optische uebertragungsstrecke
GB2165412B (en) * 1984-10-05 1988-08-10 Stc Plc Improvements in optical transmission systems
SE458328B (sv) * 1987-07-16 1989-03-13 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer fellokalisering i en dubbelriktad optisk linjelaenk
EP0331304B1 (en) * 1988-03-04 1993-11-24 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Amplification of optical signals
JPH01287426A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hamamatsu Photonics Kk 光信号サンプリング装置
US4882774A (en) * 1988-08-25 1989-11-21 Laser Communications, Inc. Laser beam data verification system
JPH02184828A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Toshiba Corp 半導体光増幅器
IT1231379B (it) * 1989-07-21 1991-12-02 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazioni a fibre ottiche incorporante amplificatori dei segnali trasmessi ed amplificatori per detta linea
IT1238032B (it) * 1990-01-30 1993-06-23 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazione a fibre ottiche con canali separati di servizio

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098650A (ja) * 2007-10-29 2008-04-24 Hitachi Communication Technologies Ltd 光ファイバ増幅器および光伝送システム
JP4678020B2 (ja) * 2007-10-29 2011-04-27 株式会社日立製作所 光ファイバ増幅器および光伝送システム
WO2012099166A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン レーザ装置
JP5794237B2 (ja) * 2011-01-19 2015-10-14 株式会社ニコン レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0507367A1 (en) 1992-10-07
US5355250A (en) 1994-10-11
ITMI910863A0 (it) 1991-03-29
CA2062664A1 (en) 1992-09-30
EP0507367B1 (en) 1997-10-29
IT1247844B (it) 1995-01-02
CA2062664C (en) 1999-11-30
ITMI910863A1 (it) 1992-09-29
DE69222881T2 (de) 1998-04-09
ES2110464T3 (es) 1998-02-16
DE69222881D1 (de) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05130043A (ja) 保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線
US6317255B1 (en) Method and apparatus for controlling optical signal power in response to faults in an optical fiber path
US7260324B2 (en) Automatic optical power management in optical communications system
US7039313B2 (en) Automatic protection system for an optical transmission system
US7792430B2 (en) Automatic power restoring method and optical communication system
US6423963B1 (en) Safety latch for Raman amplifiers
JPH06204948A (ja) 高出力の光通信システム用フェイルセイフ自動遮断の装置及び方法
JPH05130044A (ja) 光増幅器に対する保護装置を備えた光フアイバ通信回線
KR19990029977A (ko) 광 전송 라인 자동 전력 차단 시스템
US5315674A (en) Repeater optical transmission system having full-optical loopback facilities
EA010669B1 (ru) Способ управления оптическим усилителем, расположенным на оптической линии
JPH0946297A (ja) 光出力遮断システム
JP2546499B2 (ja) 光信号直接増幅器
JPH0918415A (ja) 光サージ抑圧光増幅装置
US7519300B2 (en) Optical output control method for use in optical transmission node and optical output control apparatus for use in the same
JPH0468830A (ja) 光増幅装置の制御方法及び光増幅装置
JPH09200130A (ja) コネクタ外れ検出回路付き光増幅器及び光増幅方法
JP3949503B2 (ja) 光増幅器およびその増幅器を用いた光通信システム
JPH0738506A (ja) 光中継器および光伝送システム
JP4077175B2 (ja) 光源の劣化状態検出回路および光ファイバ増幅器
JPH104231A (ja) 光ファイバ増幅装置
JP2546485B2 (ja) 光増幅装置
JPH05308166A (ja) 光増幅装置
EP1130804A1 (en) Optical transmission system automatic laser shut down
JP2597748B2 (ja) 光増幅器