JPH05308166A - 光増幅装置 - Google Patents

光増幅装置

Info

Publication number
JPH05308166A
JPH05308166A JP4112694A JP11269492A JPH05308166A JP H05308166 A JPH05308166 A JP H05308166A JP 4112694 A JP4112694 A JP 4112694A JP 11269492 A JP11269492 A JP 11269492A JP H05308166 A JPH05308166 A JP H05308166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical
pump light
signal
optical amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4112694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Suzuki
勝男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4112694A priority Critical patent/JPH05308166A/ja
Publication of JPH05308166A publication Critical patent/JPH05308166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプ光源を用いて光増幅を行う光増幅装置
に関し、光信号が人体に与える悪影響をできるだけ排除
することを目的とする。 【構成】 入力光信号断状態、自局の送信信号異常状
態、受信側の信号異常状態、又は装置保護カバーの開放
状態を検出したときにポンプ光源を発光停止させる遮断
制御部を設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光増幅装置に関し、特に
光通信システムに適用されポンプ光源を用いて光増幅を
行う光増幅装置に関するものである。
【0002】光通信システムにおける再生中継器等にお
いては、従来より、入力した光信号を一旦電気信号に変
換して増幅し、これを再び光信号に戻す方式を採用して
来ているが、入力した光信号をそのまま光増幅できれば
非常に構造が簡易なものが得られることから、光増幅装
置が脚光を浴びているが、このような光増幅装置には光
増幅のためのポンプ(励起用)光源が必要となる。
【0003】
【従来の技術】図3は、従来のエルビウムドープ光ファ
イバを用いた光増幅装置を示したもので、11はエルビ
ウムドープ光ファイバ、12はレーザーダイオード等の
ポンプ光源1からの励起光により光ファイバ11からの
光信号に対してポンプ光を与えて光直接増幅するための
光カプラである。
【0004】このような構成の従来例においては、エル
ビウムドープ光ファイバ11の励起光源となるポンプ光
源12は常時発光して光入力信号を増幅している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな光増幅装置に用いられるポンプ光源は、数10mW
以上の高いパワーを出力するものであり、光カプラ12
から出力される光信号が保守作業時などに直接人体に悪
影響を及ぼす恐れがあり、非常に危険なものとなってい
る。
【0006】従って本発明は、ポンプ光源を用いて光増
幅を行う光増幅装置において、光信号が人体に与える悪
影響をできるだけ排除することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係る光
増幅装置の構成を原理的に示したもので、本発明では、
入力光信号の有無を検出し、この検出結果に基づいて該
ポンプ光源1を発光停止させる遮断制御部2を設けてい
る。
【0008】また、この遮断制御部2は、自局の送信信
号異常を検出し、この検出結果に基づいて該ポンプ光源
1を発光停止させるものでもよい。
【0009】更に遮断制御部2は、受信側の信号異常を
検出し、この検出結果に基づいて該ポンプ光源1を発光
停止させるものでもよい。
【0010】更に遮断制御部2は、装置保護カバーの開
放を検出し、この検出結果に基づいて該ポンプ光源1を
発光停止させるものでもよい。
【0011】
【作用】図1において、遮断制御部2は以下の各入力状
態によりポンプ光源1の発光停止を行う。
【0012】まず、入力光信号が断状態になっている
ことが検出されたときには、光増幅する必要が無いので
ポンプ光源1の発光停止を行う。
【0013】また、自局の送信信号が異常状態を呈し
ているときには、例えばクロック断や光出力断状態にな
っているので、この場合もやはり通信不能であり光増幅
する必要は無くポンプ光源1の発光停止を行う。
【0014】更に、受信側において受信される信号が
異常状態を呈しているときには、例えばデータエラー状
態になっているので、この場合もやはり通信不能であり
光増幅する必要は無くポンプ光源1の発光停止を行う。
【0015】更に、この光増幅装置には通常保護カバ
ーが取り付けられているが、この保護カバーを開放した
ときには、人体に悪影響を与える危険性があるので、や
はり光増幅する必要は無くポンプ光源1の発光停止を行
う。
【0016】このようにして色々な角度から光増幅が不
要な場合においてポンプ光源1の発光動作を停止させて
いる。
【0017】
【実施例】図2は本発明に係る光増幅装置の一実施例を
示したものであり、この実施例では、送信装置3からの
送信信号を分岐部4を経てエルビウムドープ光ファイバ
11に与え、ポンプ光源1からの励起光により光カプラ
12で光増幅を行う。そして、この光増幅装置10で光
増幅された送信信号は対向局20側の受信装置6で受信
されるように接続されている。また、対向局20にも送
信装置3が設けられており、図示していないが同様にし
て発生される送信信号を対向する光増幅装置10の受信
装置6に送る光通信システムを構成している。
【0018】このような光通信システムを構成する光増
幅装置10においては、図1にも示した遮断制御部2は
以下のように4つの入力信号を受けることにより発光停
止を行うように構成されている。
【0019】まず、入力光信号が断状態になっている
か否かを検出するために分岐部4に光信号断検出部5が
接続されており、入力光信号の断状態が検出されたとき
には、警報信号が遮断制御部2に与えられる。尚、分岐
部4では1/10程度分岐させれば入力光信号の断検出
は可能であり、大きな損失とはならない。
【0020】また、自局の送信信号が異常状態を呈し
ているか否かを検出するために、送信装置3からクロッ
ク信号及び光出力信号を絶えず監視し、これらのいずれ
かが断状態となれば警報信号として入力する。
【0021】更に、このようにして光増幅装置10か
らの送信信号を受信する対向局20の受信装置6におい
ては、光入力断、フレーム同期外れ、BER(ビット・
エラー・レート)の劣化等が絶えず監視され、この監視
結果が警報信号として送信装置3に与えられ、逆回線に
おける伝送信号中の例えばオーバーヘッド部分に挿入さ
れて光増幅装置10の受信装置6に与えられる。従っ
て、この受信装置6の出力信号を警報信号として入力す
る。
【0022】更に、この光増幅装置10には取り付け
られている保護カバー(図示せず)の開閉に応じて開閉
するマイクロスイッチ7が設けられており、このマイク
ロスイッチ7が「開」状態になったときには保護カバー
も開いたとして警報信号が入力される。
【0023】このような各警報信号をトリガ信号として
遮断制御部2はポンプ光源1の発光動作を停止させる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る光増幅
装置によれば、入力光信号断状態、自局の送信信号異常
状態、受信側の信号異常状態、又は装置保護カバーの開
放状態を検出したときにポンプ光源を発光停止させる遮
断制御部を設けたので、通信可能時以外はポンプ光源の
光出力を遮断し保守時における人体への安全性を向上さ
せている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光増幅装置の原理的な説明図であ
る。
【図2】本発明に係る光増幅装置の一実施例を示したブ
ロック図である。
【図3】従来の光増幅装置を示したブロック図である。
【符号の説明】
1 ポンプ光源 2 遮断制御部 3 送信装置 4 分岐部 5 光信号断検出部 6 受信装置 10 光増幅装置 11 エルビウムドープ光ファイバ 12 光カプラ 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ光源(1) を用いて光増幅を行う光
    増幅装置において、 入力光信号の有無を検出し、この検出結果に基づいて該
    ポンプ光源(1) を発光停止させる遮断制御部(2) を設け
    たことを特徴とした光増幅装置。
  2. 【請求項2】 ポンプ光源(1) を用いて光増幅を行う光
    増幅装置において、 自局の送信信号異常を検出し、この検出結果に基づいて
    該ポンプ光源(1) を発光停止させる遮断制御部(2) を設
    けたことを特徴とした光増幅装置。
  3. 【請求項3】 ポンプ光源(1) を用いて光増幅を行う光
    増幅装置において、 受信側の信号異常を検出し、この検出結果に基づいて該
    ポンプ光源(1) を発光停止させる遮断制御部(2) を設け
    たことを特徴とした光増幅装置。
  4. 【請求項4】 ポンプ光源(1) を用いて光増幅を行う光
    増幅装置において、 装置保護カバーの開放を検出し、この検出結果に基づい
    て該ポンプ光源(1) を発光停止させる遮断制御部(2) を
    設けたことを特徴とした光増幅装置。
JP4112694A 1992-05-01 1992-05-01 光増幅装置 Withdrawn JPH05308166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112694A JPH05308166A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 光増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112694A JPH05308166A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 光増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05308166A true JPH05308166A (ja) 1993-11-19

Family

ID=14593152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112694A Withdrawn JPH05308166A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 光増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05308166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404525B1 (en) 1997-07-31 2002-06-11 Nec Corporation Optical add-drop multiplexer
JP2003087196A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送システム
JP2011228434A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nec Corp 光増幅器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404525B1 (en) 1997-07-31 2002-06-11 Nec Corporation Optical add-drop multiplexer
US6895183B2 (en) 1997-07-31 2005-05-17 Nec Corporation Optical add-drop multiplexer
JP2003087196A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送システム
JP2011228434A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nec Corp 光増幅器
US8699127B2 (en) 2010-04-19 2014-04-15 Nec Corporation Optical amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483616B1 (en) Safe repair of malfunction in optical communication system
US5428471A (en) Fail-safe automatic shut-down apparatus and method for high output power optical communications system
US5436750A (en) Optical repeatered transmission with fault locating capability
US6423963B1 (en) Safety latch for Raman amplifiers
US6317255B1 (en) Method and apparatus for controlling optical signal power in response to faults in an optical fiber path
US7260324B2 (en) Automatic optical power management in optical communications system
JPH05130043A (ja) 保護装置を備えた光増幅器を含む光フアイバ通信回線
JP3150997B2 (ja) 遠隔測定の方法およびシステム
JPH0756956B2 (ja) レーザ通信端末装置及び自由空間レーザ通信システム
EP1839402B1 (en) Method of controlling optical amplifier located along an optical link
JPH0918411A (ja) 光中継器
JP2682517B2 (ja) 光出力遮断システム
US5260819A (en) Digital telemetry system and method for fault detection in optical transmission system
US20020024703A1 (en) Apparatus and method for visualizing an automatic laser shutdown state in an optical transmission system
JPH05308166A (ja) 光増幅装置
JPH06506094A (ja) 光子増幅器
JPH0468830A (ja) 光増幅装置の制御方法及び光増幅装置
JPH06268597A (ja) 光通信システムおよびその障害監視方法
CN109327262B (zh) 一种无osc监控机制下的apr实现方法和装置
JP2003264509A (ja) 光通信用モジュール、光通信用送信側モジュール、光通信用受信側モジュール及び遮断復旧方法
JP2697659B2 (ja) 光通信システム
KR100406959B1 (ko) 광 반사 신호 검출에 의한 광원 자동 차단 장치
JPH04232438A (ja) 光伝送装置
EP1102423A2 (en) Method for the safe automatic restart of optical transmitters in fiber optic telecommunication systems
CN117118503A (zh) 光传输系统及眼保护方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706