JPH05122245A - 電子メール転送装置 - Google Patents

電子メール転送装置

Info

Publication number
JPH05122245A
JPH05122245A JP3282799A JP28279991A JPH05122245A JP H05122245 A JPH05122245 A JP H05122245A JP 3282799 A JP3282799 A JP 3282799A JP 28279991 A JP28279991 A JP 28279991A JP H05122245 A JPH05122245 A JP H05122245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
electronic mail
mail
stored
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282799A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
功一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3282799A priority Critical patent/JPH05122245A/ja
Publication of JPH05122245A publication Critical patent/JPH05122245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メール蓄積装置に蓄えられたメールも転送対
象にする。 【構成】 転送先リスト6がユーザによって入力装置8
から与えられ、その後、受信したそのメールを転送先に
送信するメール転送装置において、蓄積済メール転送装
置10を設け、受信された電子メールおよび蓄積済メー
ル転送装置内の電子メールを転送の対象とするように構
成した。 【効果】 電子メール蓄積装置内に蓄えられた電子メー
ルまで転送の対象にするため、ユーザが届いてるメール
をすべて読まないで、メールの転送を設定した場合に、
蓄積装置内に未読のメールが残るのを防止することが出
来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子メールを送受信
し蓄積する装置において、電子メール蓄積装置に蓄えら
れている電子メールを、転送する装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は、斉藤忠夫著、電子メールとグル
ープ通信、1018ページ、昭和62年8月、情報処理
学会、情報処理Vol.28,No8に示される従来の
電子メール装置である。図7は、電子メール装置の全体
図で、図において、1は通信路で、他の電子メール装置
と本装置を接続するために使用される。2は作成した電
子メールを送信する送信装置、3は電子メールを受信す
る受信装置である。4は電子メールの宛先を解析するア
ドレス解析装置、5は受信装置3で受信された電子メー
ルを蓄える蓄積装置、6は電子メールを転送する場合に
用いられる転送先リスト、7は受信装置3によって受信
された電子メールを転送先リスト6の内容に従って転送
する転送装置である。8は転送先リスト6の内容および
電子メール自体を入力する入力装置、9は受信装置3で
受信された電子メールの表示及び転送先リスト6の内容
を表示するために用いられる出力装置である。
【0003】図7では、電子メールの送信および受信、
転送が可能になっている。電子メールの発信の場合、送
信装置2は、入力装置8によって入力された電子メール
とその宛先をアドレス解析装置4によって解析し、さら
に転送装置7によって目的とする電子メール装置に通信
路1を使って伝送する。受信の場合、通信路1及び受信
装置3を得て受けとられた電子メールは、アドレス解析
装置4により宛先が解析され、続いて転送先リスト6に
従って転送装置7が電子メールの転送を行なう。また、
電子メールの宛先が自分宛のものであれば蓄積装置5に
格納するようになっている。転送先リスト6はユーザに
よって入力装置8から与えられ、その後、受信したその
メールを転送先に送信する。
【0004】また、本電子メール装置の利用者は、蓄積
装置5に蓄えられた電子メールを出力装置9を通して見
ることが可能である。ここでは、一人のユーザに対する
電子メールの送受信についてしか述べていないが、一つ
の電子メール装置に複数人のユーザが存在しても良い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子メール装置
は上記のように構成されているため、ユーザの転送指定
以前に、蓄積装置5に蓄えられた電子メールについて
は、転送先に転送されず、転勤等によってユーザのアド
レスが変わった場合、すでに蓄積装置5内にあるユーザ
の電子メールはそのまま読むことができず装置内に残さ
れたままになるという問題があった。
【0006】この発明は、電子メールを転送する場合
に、すでに蓄積装置に配送済みの電子メールも転送先に
送ることができると共に、転送先リストを他の電子メー
ルシステムから変更可能にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子メー
ル転送装置は、転送先リストに転送の指定がされると、
受信される電子メールの転送を開始すると共に、蓄積装
置内に蓄えられているユーザの電子メールについて転送
を行なうように構成したものである。
【0008】
【作用】上記のように構成された電子メール装置は、蓄
積装置内に蓄えられた未読の電子メールまで転送の対象
になるため、転送の洩れがなくなる。
【0009】
【実施例】実施例1.図1は、この発明の実施例1を示
す構成図であり、1〜9までは、上記従来例と全く同じ
である。10は、蓄積済メール転送装置で、蓄積装置5
内に蓄えられている電子メールを転送先リスト6に従っ
て転送する。図2は、転送先リスト6を詳細に示した説
明図である。転送先リスト6は、入力装置8によって変
更され、ユーザ名11と、そのユーザ宛のメールの転送
先を示す転送先アドレス12から構成される。
【0010】図4は、蓄積メール転送装置の処理手順を
示したフローチャートである。ステップ41では、蓄積
メール転送装置が転送先リスト6の変更が行なわれるま
で処理を中断する。転送先リスト6に変更が加えられた
場合は、ステップ42に進む。ステップ42では、転送
の指定が追加された場合、転送先リスト6の転送先アド
レス12に対して、蓄積装置5内に蓄えられているユー
ザのメールを転送する。ステップ43では、ステップ4
2で該当する蓄積装置5内にあるユーザの、蓄えられた
メールを消去する。この処理の後、ステップ41に戻
る。
【0011】実施例2.図4は、発明の実施例2を示す
図であり、1〜10までは、上記図1に示したものと全
く同じである。13は制御装置であり、受信された電子
メールに含まれるコマンドに従って転送先リストを変更
する機能を有する。
【0012】このように構成された電子メール転送装置
において、通信路から電子メールを受信したとする。こ
の電子メールにコマンドが含まれている場合、制御装置
13は、そのコマンドに従って転送先リスト6を変更す
る。図5は、電子メール内に記述される、コマンドの形
式を詳細に示したものである。14は転送先リスト6の
項目の操作について記述するもので、転送先リスト6の
追加、削除、変更などを指定する。11は、転送先リス
ト6上のユーザを指定するキーワード、12は、転送先
アドレスである。
【0013】図6に制御装置の処理手順を示したフロー
チャートを示す。ステップ61では、制御装置がコマン
ドを含む電子メールが受信されるまで待機する。コマン
ドを含むメールが受信された場合、ステップ62に進
む。ステップ62では、コマンドを解析する。ステップ
63A,63B,63Cでは、コマンドに従い、転送先
リストの内容を、追加、削除、変更する。この処理の
後、ステップ61に戻る。
【0014】転送先の指定を他のメール装置から指定で
きるため、遠隔地から、蓄積されたメールの転送、およ
びその後の転送を指示することができる。
【0015】ところで上記説明では、この発明を通信路
を用いて他の電子メール装置と接続して実施したが、こ
の電子メール装置内で転送を行なうようにしても良い。
【0016】また、転送先アドレス12は複数の宛先を
指定できるように構成しても良い。さらに、転送を行な
うタイミングは、定期的に転送先リスト6の変更を調査
し、変更があれば動作を行なう方法にしても良い。
【0017】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、蓄積メール転送装置が、受信蓄積済みの
電子メールの転送を行なうため、洩れのない転送が行な
われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の電子メール転送装置を表
す構成図である。
【図2】この発明における転送先リスト詳細を示す説明
図である。
【図3】この発明の蓄積済メール転送装置の処理の手順
を示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施例2の電子メール転送装置を表
す構成図である。
【図5】この発明の制御コマンドの詳細を示す説明図で
ある。
【図6】この発明の制御装置の処理の手順を示すフロー
チャートである。
【図7】従来の電子メール装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 通信路 2 送信装置 3 受信装置 4 アドレス解析装置 5 蓄積装置 6 転送先リスト 7 転送装置 8 入力装置 9 出力装置 10 蓄積済メール転送装置 11 ユーザ名 12 転送先アドレス 13 制御装置 14 制御コマンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールの作成及び転送先リストを入
    力する入力装置、その作成した電子メールを発信および
    受信する送信装置及び受信装置、電子メールを伝送する
    通信路、受信した電子メールを蓄積する蓄積装置、電子
    メールの転送先を掲載した転送先リスト、転送先リスト
    に掲載された情報に基づき、受信された電子メールを転
    送する蓄積メール転送装置を備え、蓄積装置内に蓄えら
    れた電子メールを転送する蓄積済メール転送装置におい
    て、受信された電子メール及び蓄積済メール転送装置内
    に蓄えられている電子メールを転送先リストに従い転送
    することを特徴とした電子メール転送装置。
JP3282799A 1991-10-29 1991-10-29 電子メール転送装置 Pending JPH05122245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282799A JPH05122245A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電子メール転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282799A JPH05122245A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電子メール転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122245A true JPH05122245A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17657246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282799A Pending JPH05122245A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 電子メール転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252198B2 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Fujitsu Limited Mail system, mail address managing apparatus, mail transmitting method, and computer-readable recording medium in which mail system program is recorded

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644142A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Canon Kk Communication system
JPH03163932A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Nec Corp ファクシミリ代行通信方式
JP3113552B2 (ja) * 1995-08-28 2000-12-04 株式会社クボタ コンバインの排ワラ処理部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644142A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Canon Kk Communication system
JPH03163932A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Nec Corp ファクシミリ代行通信方式
JP3113552B2 (ja) * 1995-08-28 2000-12-04 株式会社クボタ コンバインの排ワラ処理部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252198B2 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Fujitsu Limited Mail system, mail address managing apparatus, mail transmitting method, and computer-readable recording medium in which mail system program is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09238157A (ja) 電子メール自動回送システム
US7640305B1 (en) Filtering of data
JPH06139164A (ja) 電子メールシステム
JPH05122245A (ja) 電子メール転送装置
JP3680390B2 (ja) 電子メールシステム
JPH1188426A (ja) 電子メールシステム
JP4646304B2 (ja) 同報通信のための電子メールシステム
JPS63294156A (ja) メ−ルサ−ビスシステム
JPH08286988A (ja) 電子メール受信方式
JPH05110595A (ja) 電子メール宛先情報表示方式
JPH031632A (ja) 電子メールシステム
JPH06162085A (ja) 電子メール端末装置
JPH05308379A (ja) 電子メールシステム
JP2933008B2 (ja) 電子メールシステム
JP2003067310A (ja) メール送信のためのシステムとプログラム
JPH05316143A (ja) 電子メール処理装置およびその方法
JPH10161949A (ja) 電子メール送受信システム及び装置
JP2994198B2 (ja) 電子メール管理システム
JPS63211840A (ja) 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式
JP2002374306A (ja) 電子メール配信システム
JPH11306099A (ja) 電子メール転送装置
JPH06290121A (ja) 電子メールシステム
JP2005070891A (ja) 電子メール送受信プログラム電子メール送受信方法
JPH02224549A (ja) 電子メールシステム
JP2000285040A (ja) 電子メール管理装置