JPH031632A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH031632A
JPH031632A JP1135324A JP13532489A JPH031632A JP H031632 A JPH031632 A JP H031632A JP 1135324 A JP1135324 A JP 1135324A JP 13532489 A JP13532489 A JP 13532489A JP H031632 A JPH031632 A JP H031632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
reception
proxy
received
proxy reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1135324A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Honda
本田 美奈子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1135324A priority Critical patent/JPH031632A/ja
Publication of JPH031632A publication Critical patent/JPH031632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメールボックスを介してメールの交換を行うメ
ールシステムに利用する。本発明はメールシステム利用
者にかわってメールを受信することのできるメールシス
テムに関する。
〔概要〕
本発明はメールボックスを介してメールの交換を行う電
子メールシステムにおいて、 利用者に代わる受信要求によりメールを受信し、代行受
信の要求と受信内容とが合致しているか否かを判定し、
合致しているときにはそのメールを受信することにより
、 メールシステム利用者を介さずにメールを代行して受信
し、メールの転送処理を自動的に行い、未受信メールの
蓄積をなくし資源管理上の弊害をなくすようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
従来、この種のメールシステムではメールの受信は常に
メールシステム利用者の主導によって行われている。従
来技術のメール受信例としては二つの方式が考えられる
。この二つの方式の受信例を第4図および第5図を用い
て説明する。図中実線矢印は処理の流れ、白抜き矢印は
メールの流れ、破線矢印は要求の流れをそれぞれ示す。
第4図は従来技術のメール受信方式を示す一例である。
第4図の例ではメールボックス中に既に受信メールが存
在する場合の例である。メールボックス3には二つの受
信メール11−1および11〜2が存在する。
メールシステム利用者1は端末装置14を介してメール
機能提供装置4を起動し受信メールの受信を要求する。
メール機能提供装置4はメールボックス3から受信メー
ル11−1および11−2を受信し、メールシステム利
用者1の要求により端末装置14にメールの内容を表示
し、外部記憶装置13にメールの内容を格納するなどの
処理を行う。
次に、第5図を用いて、メールボックス中に受信メール
が存在しない場合の例について説明する。
メールシステム利用者1は端末装置14を介してメール
機能提供装置4を起動し受信メールの受信を要求する。
メール機能提供装置4はメールボックス3を参照して受
信メールを受信しようとするが、メールボックス3に受
信メールが存在しないために受信メールの到着を待ち合
わせ、受信イベント待ちキュー12に受信待ちイベント
を登録する。
他のメールシステム利用者からメールが到着するとメー
ル受信装置6が起動され、メール受信装置6は受信メー
ルをメールボックス3に蓄積するとともに、受信イベン
ト待ちキュー12に登録されている受信待ちイベントを
取り出し、メール機能提供装置4にメールを受信したこ
とを通知する。
メール機能提供装置4はこれを受けてメールボックス3
から受信メールを取り出して、メールシステム利用者1
の要求により端末装置14にメールの内容を表示し、外
部記憶装置13にメールの内容を格納するなどの処理を
行う。
このように、従来技術のメールの受信方法はその受信の
契機をメールシステム利用者が与えることによって行わ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来技術のメール受信方法は、その受信の契機
をメールシステム利用者が与えるために定形業務などの
メール受信後の作業が定まっている場合でもメールの受
信動作にメールシステム利用者の手を介することになる
また、メールシステム利用者がメール受信を指示しない
と、メールの受信が行われないためにメールシステム利
用者がメールの受信動作を行わない場合にはメールボッ
クスに長期間受信待ちのメールが残ることになり資源管
理上問題となる。
本発明はこのような問題を解決するもので、メールを代
行して受信し、転送処理を自動的に行い、未受信メール
が長期に蓄積することを防ぐことができるシステムを提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、メールシステム利用者に発信するメールおよ
びメールシステム利用者から受信したメールを蓄積する
メールボックスと、このメールボックスからメールを取
り出しメールシステム利用者へメールを発信するメール
発信装置と、メールシステム利用者から受信したメール
を前記メールボックスへ蓄積するメール受信装置と、メ
ールシステム利用者の要求によって発信メールを作成し
て前記メールボックスへ格納し、前記メールボックスに
蓄積されている受信メールを取り出して表示するメール
機能提供装置とを備えた電子メールシステムにおいて、
利用者に代わってメールを受信することを要求する代行
受信要求装置と、この代行受信要求装置の指示により利
用者に代わってメールの受信処理を行うメール代行受信
装置と、前記代行受信要求装置によってなされた代行受
信の要求と受信メールとが合致しているか否かを判定し
、合致していればメールの受信を前記メール代行受信装
置に通知する代行受信判定装置とを備えたことを特徴と
する。
〔作用〕
代行受信要求装置が利用者に代わってメールを受信する
ことをメール受信装置および代行受信判定装置に要求し
、メール受信装置が利用者に代わってメールの受信処理
を行い、代行受信判定装置が代行受信要求装置によって
なされた代行受信の要求と受信メールとが合致している
か否かを判定し、合致していればメールの受信をメール
代行受信装置に通知し、メール代行受信装置がメールを
受信する。
これにより、メールをメールシステム利用者に代わって
受信することができる。特に、メールを利用した定型的
業務の場合にはメールシステム利用者を介さずに業務を
実行し、メールシステム利用者不在の場合にはメール転
送を自動的に行い、未受信メールが長期に渡り蓄積され
ることによる資源管理上の弊害をなくすことができる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、図外のメールシステム利用者に発信す
るメールおよびメールシステム利用者から受信したメー
ルを蓄積するメールボックス3と、このメールボックス
3からメールを取り出しメールシステム利用者へメール
を発信するメール発信装置5と、メールシステム利用者
から受信したメールをメールボックス3へ蓄積するメー
ル受信装置6と、メールシステム利用者1の要求によっ
て発信メールを作成してメールボックス3へ格納し、メ
ールボックス3に蓄積されている受信メールを取り出し
て表示するメール機能提供装置4とを備え、さらに、本
発明の特徴とするところの利用者に代わってメールを受
信することを要求する代行受信要求装置8と、この代行
受信要求装置8の指示によりメールシステム利用者lに
代わってメールの受信処理を行うメール代行受信装置7
−1と、代行受信要求装置8によってなされた代行受信
の要求と受信メールとが合致しているか否かを判定し、
合致していればメールの受信をメール代行受信装置7−
1に通知する代行受信判定装置9とを備える。
次に、このように構成された本発明実施例の動作につい
て説明する。図中実線矢印は処理の流れ、白抜き矢印は
メールの流れ、破線矢印は要求の流れをそれぞれ示す。
まず、第1図を用いてメール代行受信装置7−1がメー
ルシステム利用者1宛のある条件のメールをメールシス
テム利用者1に代わって受信することをメールシステム
利用者1が要求する例について説明する。
メールシステム利用者1はメール代行受信装置7−1が
メールシステム利用者1に代わってメールを受信するこ
とを要求するために代行受信要求装置8を起動する。代
行受信要求装置8はメールシステム利用者1の要求を受
けて代行受信条件キニー10に登録する。このとき、メ
ールシステム利用者1はこの要求が一時的な要求か、永
久的な要求かの指示をすることができる。
次に、メール代行受信要求がなされた場合に他のメール
システム利用者からメールシステム利用者1宛のメール
が到着した場合の動作について説明する。
他のメールシステム利用者からのメールが到着したこと
は、まずメール受信装置6に通知され、メール受信装置
6は受信したメールをメールボックス3に蓄積し、代行
受信条件キュー10を検索してメールシステム利用者1
に対する代行受信要求が出されているか否かを判断し、
代行受信要求が出されていれ7ば代行受信判定装置9を
起動する。
代行受信判定装置9は代行受信条件キニー10を検索し
、受信したメールが代行受信の条件に合致したものであ
れば指定されたメール代行受信装置7−1を起動する。
このとき代行受信条件キュー10が−時的なものであれ
ば代行受信条件キュー10から代行受信要求を削除し、
永久的なものであれば代行受信要求はそのまま登録して
おく。メール代行受信装置7−1はメールボックス3か
ら受信メールを読みだして所定の受信処理を行う。
前述のメール代行受信要求が取り消すことが可能であり
、その場合の動作について次に説明する。
メールシステム利用者lは以前に要求したメールの代行
受信要求を取り消すことを要求するために代行受信要求
装置8を起動する。代行受信要求装置8はメールシステ
ム利用者1の要求を受けて代行受信条件キュー10から
該当する要求を削除する。
次に、メールの代行受信機能を用いた二つの実施例を説
明する。まず、受信したメールのメツセージを発信者別
に私有の外部記憶装置11に格納する例について第2図
を用いて説明する。
メールシステム利用者1はメールシステム利用者1宛の
メールのメツセージを発信者別に私有の外部記憶装置1
1に格納するために、メール代行受信装置7−1がメー
ルを代行受信するよう代行受信要求装置8に要求する。
代行受信要求装置8はメールシステム利用者lの要求を
受けてこの要求を代行受信条件ヰ二一10に登録する。
他のメールシステム利用者からメールシステム利用者1
宛のメールが到着した場合そのメールの到着はメール受
信装置6に通知される。メール受信装置6は受信したメ
ールをメールボックス3に蓄積する。さらに、代行受信
条件ヰ二一10を検索するがメールシステム利用者1に
対する代行受信要求が登録されているので代行受信判定
装置9を起動する。
代行受信判定装置9は代行受信条件キュー10を検索し
、メールシステム利用者lがメールシステム利用者1宛
のすべてのメールについてメール代行受信装置7−1が
代行受信を行うよう要求しているのでメール代行受信装
置7−1を起動する。メール代行受信装置7−1はメー
ルボックス3から受信メールを読みだして外部記憶装置
13に発信者別にメールのメツセージ部分を保存する。
次に、受信したメールを他のメールシステム利用者に転
送する場合の例について第3図を用いて説明する。
メールシステム利用者t−1はメールシステム利用者1
−1宛のメールをメールシステム利用者1−2に転送す
るよう要求することとし、またメール代行受信装置7−
2が受信メールを他のメールシステム利用者へ転送する
機能を行うこととする。
メールシステム利用者1−1はメールシステム利用者1
−1宛のメールを受信した場合、メール代行受信装置7
−2を起動するよう要求するために代行受信要求装置8
を起動する。代行受信要求装置8はメールシステム利用
者1−1の要求を受けてこの要求を代行受信条件キュー
10に登録する。他のメールシステム利用者からメール
システム利用者1−1宛のメールが到着した場合そのメ
ールの到着はメール受信装置6に通知される。メール受
信装置6は受信したメールをメールボックス3−1に蓄
積する。
さらに、代行受信条件キ、−10を検索し、メールシス
テム利用者1−1に対する代行受信要求が登録されてい
るので代行受信判定装置9を起動する。
代行受信判定装置9は代行受信条件キ5−10を検索シ
、メールシステム利用者1−1がメールシステム利用者
1−1宛のすべてのメールについてメール代行受信装置
7−2が代行受信を行うよう要求しているのでメール代
行受信装置7−2を起動する。メール代行受信装置7−
2はメールボックス3−1から受信メールを読みだして
このメールをメールシステム利用者1−2に転送するた
めに発信用メールに変換し、メールボックス3−1に蓄
積し、メール発信装置5にメールの発信を依頼する。
メール発信装置5はメールボックス3−1から発信メー
ルを読み出してメールの発信処理を行う。
発信されたメールの到着はメール受信装置6に通知され
る。メール受信装置6は受信したメールをメールシステ
ム利用者1−2用のメールボックス32に蓄積する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、メールを代行して
受信することができる。特に、メールを利用した定型的
な業務を行う場合にはメールシステム利用者を介さずに
業務を実行することができ、また、メールシステム利用
者が不在の場合のメールの転送処理を自動的に行うこと
ができ、さらに、未受信メールが長期に渡り蓄積される
ことによる資源管理上の弊害をなくすなどの効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 第2図は本発明実施例における代行受信したメールを外
部記憶装置に蓄積する場合の構成を示すブロック図。 第3図は本発明実施例における代行受信したメールを他
のメールシステム利用者に転送する場合の構成を示すブ
ロック図。 第4図は従来例におけるメールボックス中に既にメール
が存在する場合の例を示すブロック図。 第5図は従来例におけるメールボックス中に既にメール
が存在しない場合の例を示すブロック図。 1.1−1.1−2・・・メールシステム利用者、2・
・・メールシステム、3.3−1.3−2・・・メール
ボックス、4・・・メール機能提供装置、5・・・メー
ル発信装置、6・・・メール受信装置、7−1 、?−
2・・・メール代行受信装置、8・・・代行受信要求装
置、9・・・代行受信判定装置、10・・・代行受信条
件キュー、11.13・・・外部記憶装置、11−1.
11−2・・・受信メーノペ12・・・受信イベント待
ちキュー、14・・・端末装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メールシステム利用者に発信するメールおよびメー
    ルシステム利用者から受信したメールを蓄積するメール
    ボックスと、 このメールボックスからメールを取り出しメールシステ
    ム利用者へメールを発信するメール発信装置と、 メールシステム利用者から受信したメールを前記メール
    ボックスへ蓄積するメール受信装置と、メールシステム
    利用者の要求によって発信メールを作成して前記メール
    ボックスへ格納し、前記メールボックスに蓄積されてい
    る受信メールを取り出して表示するメール機能提供装置
    と を備えた電子メールシステムにおいて、 利用者に代わってメールを受信することを要求する代行
    受信要求装置と、 この代行受信要求装置の指示により利用者に代わってメ
    ールの受信処理を行うメール代行受信装置と、 前記代行受信要求装置によってなされた代行受信の要求
    と受信メールとが合致しているか否かを判定し、合致し
    ていればメールの受信を前記メール代行受信装置に通知
    する代行受信判定装置とを備えたことを特徴とする電子
    メールシステム。
JP1135324A 1989-05-29 1989-05-29 電子メールシステム Pending JPH031632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135324A JPH031632A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135324A JPH031632A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031632A true JPH031632A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15149097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135324A Pending JPH031632A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031632A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372545A (en) * 1992-05-25 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ventilator with a sensor
US5538103A (en) * 1992-01-28 1996-07-23 Itt Automotive Europe Gmbh Floating caliper disc brake with expander springs for the brake shoes
JP2002261836A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sun Corp メール代理受信装置
JP2006500806A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 イーストマン コダック カンパニー マルチメディアメッセージをアーカイブする方法
AU2001284416B2 (en) * 2000-09-01 2007-02-15 Toko Pharmaceuticals Ind. Co., Ltd Process for the production of crystals of a benzoic acid derivative
KR20110095303A (ko) * 2008-11-12 2011-08-24 드레징 인터내셔널 엔. 브이. 땅을 준설하기 위한 커터 헤드 및 이러한 커터 헤드를 사용하여 준설하기 위한 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538103A (en) * 1992-01-28 1996-07-23 Itt Automotive Europe Gmbh Floating caliper disc brake with expander springs for the brake shoes
US5372545A (en) * 1992-05-25 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Ventilator with a sensor
AU2001284416B2 (en) * 2000-09-01 2007-02-15 Toko Pharmaceuticals Ind. Co., Ltd Process for the production of crystals of a benzoic acid derivative
JP4754768B2 (ja) * 2000-09-01 2011-08-24 東光薬品工業株式会社 安息香酸誘導体結晶の製造方法
JP2002261836A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sun Corp メール代理受信装置
JP2006500806A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 イーストマン コダック カンパニー マルチメディアメッセージをアーカイブする方法
KR20110095303A (ko) * 2008-11-12 2011-08-24 드레징 인터내셔널 엔. 브이. 땅을 준설하기 위한 커터 헤드 및 이러한 커터 헤드를 사용하여 준설하기 위한 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624146B1 (en) Method of manipulating an already sent e-mail and a corresponding server
US5943398A (en) Automated message-translation arrangement
US6035104A (en) Method and apparatus for managing electronic documents by alerting a subscriber at a destination other than the primary destination
KR100286908B1 (ko) 전자메일시스템을 사용하는 동보통신시스템 및 그의 전자메일배송방법
US7162513B1 (en) Apparatus and method for distributing electronic messages to a wireless data processing device using a multi-tiered queuing architecture
JPH07162454A (ja) 電子メール連携方法および装置
JPH031632A (ja) 電子メールシステム
JPH066376A (ja) 電子メールシステム
JPH10275119A (ja) 電子メールシステム
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
US20030135574A1 (en) Independent notification of urgent messages
JPH11127189A (ja) 電子メールシステム
JP4477396B2 (ja) 電子メール送受信システム
JPH04130839A (ja) 電子メールのキーワード検索方式
JP3667600B2 (ja) 電子メール受信システム及び受信方法、並びにメールサーバ
JP3567290B2 (ja) 電子メール配送先決定方法
US20070041359A1 (en) Method for transmitting messages in a network
JPH09284334A (ja) 電子メール更新システムおよび電子メール更新方法
JP2002374306A (ja) 電子メール配信システム
JPS63211840A (ja) 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式
KR100217739B1 (ko) 전자우편(E-mail)도착시 페이져 호출방법
RU2207741C2 (ru) Способ передачи информации по телефону
JP3502433B2 (ja) 文書処理装置
JPH02183646A (ja) 電子メールシステム
JPH1125012A (ja) 自動廃棄機能付電子メールシステム