JPS63211840A - 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式 - Google Patents
電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式Info
- Publication number
- JPS63211840A JPS63211840A JP62042582A JP4258287A JPS63211840A JP S63211840 A JPS63211840 A JP S63211840A JP 62042582 A JP62042582 A JP 62042582A JP 4258287 A JP4258287 A JP 4258287A JP S63211840 A JPS63211840 A JP S63211840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reply
- reply request
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子メールシステムのメール保管方式に係り
、特に返信メールに対応する発信メールを参照、確認す
る際に好適な電子メールシステムの発信メール蓄積方式
に関する。
、特に返信メールに対応する発信メールを参照、確認す
る際に好適な電子メールシステムの発信メール蓄積方式
に関する。
CC1,TTが勧告したMH8(メツセージ通信システ
ム)のなかでは、返信要求メールについては、相手側へ
返信要求有りのメールである旨伝達されるようになって
いた。しかしこの方式では、返信要求メールと返信メー
ルの関連や、返信メールの認識等の点については配慮さ
れていなかった。
ム)のなかでは、返信要求メールについては、相手側へ
返信要求有りのメールである旨伝達されるようになって
いた。しかしこの方式では、返信要求メールと返信メー
ルの関連や、返信メールの認識等の点については配慮さ
れていなかった。
従来の方式においては、次の様な問題点がある。
返信要求メールを発信する発信者にとって、返信要求メ
ールの内容をすべて理解する事は不可能である為、発信
の際に手作業にて保管するとともに、受信メールのなか
から返信メールを捜し出しそれに対応する返信要求メー
ルを見つけることはメール数が増加した場合、大変困難
である。なぜなら、返信要求メールの保管は手作業で行
われ、返信メール受信時に、保管した返信要求メールを
迅速に発見することは手作業である限り困難である。こ
の様に従来の方式は、返信要求メールと返信メールの関
係付けがなく、発信メールの内容を即座に確認できない
という問題があった。
ールの内容をすべて理解する事は不可能である為、発信
の際に手作業にて保管するとともに、受信メールのなか
から返信メールを捜し出しそれに対応する返信要求メー
ルを見つけることはメール数が増加した場合、大変困難
である。なぜなら、返信要求メールの保管は手作業で行
われ、返信メール受信時に、保管した返信要求メールを
迅速に発見することは手作業である限り困難である。こ
の様に従来の方式は、返信要求メールと返信メールの関
係付けがなく、発信メールの内容を即座に確認できない
という問題があった。
本発明の目的は、かかる従来の方式の問題点を解決し、
返信要求メールの保管及び検索を支援することにある。
返信要求メールの保管及び検索を支援することにある。
上記目的は、返信メール受信時に返信要求メールを参照
する場合、自動的に発信メールを保管しメール番号を情
報として付加しメールを発信するとともに、返信メール
にも前述した同一メール番号が付加されることにより達
成される。
する場合、自動的に発信メールを保管しメール番号を情
報として付加しメールを発信するとともに、返信メール
にも前述した同一メール番号が付加されることにより達
成される。
返信メール受信時それに対応する返信要求メールを、返
信メールに付加されたメール番号を参考にして参照する
ことができる。これにより、返信メール受信時、容易に
発信メールの内容を確認でき、運用性が向上する。
信メールに付加されたメール番号を参考にして参照する
ことができる。これにより、返信メール受信時、容易に
発信メールの内容を確認でき、運用性が向上する。
以下に、本発明の一実施例を第1図から第5図により説
明する。
明する。
第1図は、本発明の処理手順の一実施例を示すフローチ
ャート図であり、第2図は本発明に係る返信要求メール
発信側の電子メールの発信管理テーブル図であり、第3
図は本発明に係る返信要求メール受信側の電子メールの
受信管理テーブル図であり、第4図は本発明に係る電子
メールシステムの構成図である。
ャート図であり、第2図は本発明に係る返信要求メール
発信側の電子メールの発信管理テーブル図であり、第3
図は本発明に係る返信要求メール受信側の電子メールの
受信管理テーブル図であり、第4図は本発明に係る電子
メールシステムの構成図である。
第4図において、1はコンピュータであり、電子メール
集配信処理を行う。2は端末装置であり、電子メールの
作成と発信処理を行う。3は端末装置であり、電子メー
ルの集信処理と参照を行う。
集配信処理を行う。2は端末装置であり、電子メールの
作成と発信処理を行う。3は端末装置であり、電子メー
ルの集信処理と参照を行う。
4は電子メールの蓄積装置であり、電子メールの保管を
行う。
行う。
第2図において、1カラム目は返信要求メールのメール
番号であり、これにより電子メールをユニークに識別で
きる。2カラム目はメール蓄積装置(第4図の4)上で
の、返信要求メールのアドレスである。これにより発信
者側は返信要求メールをいつでも参照できる。
番号であり、これにより電子メールをユニークに識別で
きる。2カラム目はメール蓄積装置(第4図の4)上で
の、返信要求メールのアドレスである。これにより発信
者側は返信要求メールをいつでも参照できる。
第3図において、1カラム目は発信元のユーザ識別子で
ある。2カラム目は受信した返信要求メールのメール番
号であり、返信要求メールのアドレスと同時に送信され
てくる。3カラム目は受信した返信要求メールのアドレ
スであり、これにより返信要求メールの内容を参照でき
る。4カラム目は返信要求メールに対する返信メールの
アドレスであり、返信メール作成時に設定される。
ある。2カラム目は受信した返信要求メールのメール番
号であり、返信要求メールのアドレスと同時に送信され
てくる。3カラム目は受信した返信要求メールのアドレ
スであり、これにより返信要求メールの内容を参照でき
る。4カラム目は返信要求メールに対する返信メールの
アドレスであり、返信メール作成時に設定される。
次に第1図のフローチャートに基づいて、本発明に係る
処理を説明する。
処理を説明する。
本処理は、電子メールの受発信時に起動する。
まず、本処理が返信要求メールの発信か否かのチェック
を行う(ステップ101)。返信要求メールの発信の場
合(102)は、返信要求メールにメール番号を付与し
、当該メール番号と蓄積装置(第4図の4)中の返信要
求メールのアドレスを返信要求メールの管理テーブル(
第2図)の1カラム目と2カラム目にそれぞれセットす
る(103)。次に、メール番号と返信要求メールのア
ドレスを相手側に発信する(104)。
を行う(ステップ101)。返信要求メールの発信の場
合(102)は、返信要求メールにメール番号を付与し
、当該メール番号と蓄積装置(第4図の4)中の返信要
求メールのアドレスを返信要求メールの管理テーブル(
第2図)の1カラム目と2カラム目にそれぞれセットす
る(103)。次に、メール番号と返信要求メールのア
ドレスを相手側に発信する(104)。
次に、返信要求メールの受信の場合(105)は、受信
した送り手のユーザ識別子と返信要求メールのメール番
号と返信要求メールのアドレスを返信要求メール受信の
管理テーブル(第3図)の1カラム目、2カラム目、3
カラム目にそれぞれセットする(106)。次いで、返
信要求メールの内容を受信者に表示する(107)。
した送り手のユーザ識別子と返信要求メールのメール番
号と返信要求メールのアドレスを返信要求メール受信の
管理テーブル(第3図)の1カラム目、2カラム目、3
カラム目にそれぞれセットする(106)。次いで、返
信要求メールの内容を受信者に表示する(107)。
次に、返信要求メールに対する返信メールの発信の場合
(108)は、メール蓄積装置(第4図の4)中の当該
メールのアドレスを返信要求メール受信管理テーブル(
第3図)の4カラム目にセットする(109)。次いで
、当該返信メールに対応するメール番号と返信メールの
アドレスを当該ユーザ識別子をもつ利用者に送信する(
110)。
(108)は、メール蓄積装置(第4図の4)中の当該
メールのアドレスを返信要求メール受信管理テーブル(
第3図)の4カラム目にセットする(109)。次いで
、当該返信メールに対応するメール番号と返信メールの
アドレスを当該ユーザ識別子をもつ利用者に送信する(
110)。
返信要求メールに対する返信メールを受信した場合(1
11)は、受信したメール番号と返信要求メールの管理
テーブル(第2図)の2カラム目を照合し、メール番号
が一致する返信要求メールのアドレスを読み込む(11
2)。次いで、メール蓄積装置(第4図の4)から該当
アドレスの返信要求メールを読み出し表示する(113
)。
11)は、受信したメール番号と返信要求メールの管理
テーブル(第2図)の2カラム目を照合し、メール番号
が一致する返信要求メールのアドレスを読み込む(11
2)。次いで、メール蓄積装置(第4図の4)から該当
アドレスの返信要求メールを読み出し表示する(113
)。
この実施例によれば、返信メール受信時に、それに係る
返信要求メールが自動的に表示されるため、返信要求メ
ールを検索する作業がなくなる。
返信要求メールが自動的に表示されるため、返信要求メ
ールを検索する作業がなくなる。
上述の実施例は、返信メール受信時に自動的に対応する
返信要求メールが表示されるものであるが、第1図にお
いて、返信要求メールを表示する処理(113)を、利
用者の選択にすることも可能である。これにより、返信
要求メールを発信した利用者が、その内容を良く覚えて
いる場合など、いちいち表示しなくても良いため、操作
性が向上する。
返信要求メールが表示されるものであるが、第1図にお
いて、返信要求メールを表示する処理(113)を、利
用者の選択にすることも可能である。これにより、返信
要求メールを発信した利用者が、その内容を良く覚えて
いる場合など、いちいち表示しなくても良いため、操作
性が向上する。
また上述の例において、返信メール受信時に、それに係
る返信要求メールを表示するか否かの指定を返信要求メ
ールの発信時点でも可能である。
る返信要求メールを表示するか否かの指定を返信要求メ
ールの発信時点でも可能である。
これは返信メールの内容を見れば内容が確実に分かるも
の、例えば会議出席依頼などに有効である。
の、例えば会議出席依頼などに有効である。
また、返信要求メールの管理テーブル(第2図)を利用
して、任意の時点で返信要求メールの内容を参照できる
ので、宛先のフォロー等に役立つ。
して、任意の時点で返信要求メールの内容を参照できる
ので、宛先のフォロー等に役立つ。
以上の実施例は、コンピュータを介しての電子メールシ
ステム(第4図)に適用したものであるが、本発明は第
5図に示すローカルエリアネットワーク構成における水
平電子メールシステムにも適用できることは言うまでも
ない。
ステム(第4図)に適用したものであるが、本発明は第
5図に示すローカルエリアネットワーク構成における水
平電子メールシステムにも適用できることは言うまでも
ない。
第5図の実施例によれば、比較的安価な構成で実現でき
るという効果がある。
るという効果がある。
本発明によれば、返信要求メール発信時に当該メールに
対しメール番号を付与し、当該メールと当該メール番号
を蓄積して送信する手段と、返信要求メール受信時に、
送信されたメール番号を蓄積し、返信要求メールに対す
る返信メール送信時に、蓄積したメール番号と返信メー
ルを送信する手段と、返信要求メールに対する返信メー
ル受信時に、蓄積した返信要求メールをメール番号から
検索して表示する手段により、返信要求メールに対する
返信メール受信時、控えとして蓄積されている当該返信
メールに対応する返信要求メールを、利用者が煩雑な手
続きを行う事なく参照できる。
対しメール番号を付与し、当該メールと当該メール番号
を蓄積して送信する手段と、返信要求メール受信時に、
送信されたメール番号を蓄積し、返信要求メールに対す
る返信メール送信時に、蓄積したメール番号と返信メー
ルを送信する手段と、返信要求メールに対する返信メー
ル受信時に、蓄積した返信要求メールをメール番号から
検索して表示する手段により、返信要求メールに対する
返信メール受信時、控えとして蓄積されている当該返信
メールに対応する返信要求メールを、利用者が煩雑な手
続きを行う事なく参照できる。
第1図は、本発明の一実施例を示すフローチャート、第
2図は1本発明に係る返信要求メールの発信管理テーブ
ル図、第3図は、本発明に係る返信要求メールの受信管
理テーブル図、第4図は、本発明の一実施例を示す電子
メールシステムの構成図、第5図は、本発明の他の実施
例を示すローカルエリアネットワークシステムでの電子
メーリングシステム構成図である。 1・・・コンピュータ、2・・・端末装置、3・・・端
末装置、4・・・メールの蓄積装置。
2図は1本発明に係る返信要求メールの発信管理テーブ
ル図、第3図は、本発明に係る返信要求メールの受信管
理テーブル図、第4図は、本発明の一実施例を示す電子
メールシステムの構成図、第5図は、本発明の他の実施
例を示すローカルエリアネットワークシステムでの電子
メーリングシステム構成図である。 1・・・コンピュータ、2・・・端末装置、3・・・端
末装置、4・・・メールの蓄積装置。
Claims (1)
- 1、電子メールシステムにおいて、発信メールと返信メ
ールとの対応付けを行っておき、返信要求メールに対す
る処理された返信メールを受信した際、返信メールに対
応する発信メールを呼び出すことを特徴とする電子メー
ルシステムの発信メール蓄積方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62042582A JPS63211840A (ja) | 1987-02-27 | 1987-02-27 | 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62042582A JPS63211840A (ja) | 1987-02-27 | 1987-02-27 | 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63211840A true JPS63211840A (ja) | 1988-09-02 |
Family
ID=12640063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62042582A Pending JPS63211840A (ja) | 1987-02-27 | 1987-02-27 | 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63211840A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02116239A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-04-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子メールシステム |
US6438213B2 (en) | 1997-04-15 | 2002-08-20 | Nec Corporation | Message processing method, device, system and recording medium |
JP2007013268A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Hitachi Communication Technologies Ltd | メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置 |
JP2007164717A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話機、表示方法及び表示プログラム |
-
1987
- 1987-02-27 JP JP62042582A patent/JPS63211840A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02116239A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-04-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子メールシステム |
US6438213B2 (en) | 1997-04-15 | 2002-08-20 | Nec Corporation | Message processing method, device, system and recording medium |
JP2007013268A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Hitachi Communication Technologies Ltd | メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置 |
JP2007164717A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話機、表示方法及び表示プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2364486C (en) | Unified directory for caller id and electronic mail addresses | |
JP2006236319A (ja) | 複数の連絡先ソースからの連絡先情報を集約するための方法およびシステム | |
JPH09238157A (ja) | 電子メール自動回送システム | |
JP2006236320A (ja) | 連絡先ソースから収集された連絡先情報を探し出すための方法およびシステム | |
WO2001048985A1 (en) | Online aggregation in unified messaging | |
KR20010062352A (ko) | 전자 메일 전송 방법, 전송 시스템 및 전송 장치 | |
US5809232A (en) | Sytem for searching unseen messages in a mail inbasket while an unsent mail distribution is composed and presenting sender with different options upon such detection | |
JPH066376A (ja) | 電子メールシステム | |
JPS63211840A (ja) | 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式 | |
JPH04178045A (ja) | 電子メール処理方式および電子メールシステム | |
JPH1188426A (ja) | 電子メールシステム | |
KR0148031B1 (ko) | 메일 삭제 기능을 갖는 전자 메일 송수신 방법 | |
JP4021568B2 (ja) | 電子メール装置 | |
JPH031632A (ja) | 電子メールシステム | |
JP3624726B2 (ja) | メール状態確認方法および装置 | |
JPH11149428A (ja) | データ通信装置及び記憶媒体 | |
JP2915632B2 (ja) | 音声メールシステム | |
JP4024816B2 (ja) | チャットサーバ及び記録媒体 | |
JPH09181766A (ja) | 電子メール送受信確認方式 | |
JP3147841B2 (ja) | メールサーバ、メール配信方法およびメール配信方法の制御プログラムを記録した媒体 | |
JP3412179B2 (ja) | メッセージ転送システム | |
JPH09284334A (ja) | 電子メール更新システムおよび電子メール更新方法 | |
JPH114251A (ja) | 電子メールの自動転送通知方式 | |
JP2730831B2 (ja) | 蓄積形通信処理装置 | |
JPH03178241A (ja) | 緊急メールの配信方法 |