JP2007013268A - メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置 - Google Patents

メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013268A
JP2007013268A JP2005187882A JP2005187882A JP2007013268A JP 2007013268 A JP2007013268 A JP 2007013268A JP 2005187882 A JP2005187882 A JP 2005187882A JP 2005187882 A JP2005187882 A JP 2005187882A JP 2007013268 A JP2007013268 A JP 2007013268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
transmission
network
side terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005187882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Onodera
伸也 小野寺
Shinichi Zama
伸一 座間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2005187882A priority Critical patent/JP2007013268A/ja
Publication of JP2007013268A publication Critical patent/JP2007013268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 異なるメッセージ使用を有する端末同士でメッセージを送受信できるメッセージ配信システムを提供する。
【解決手段】構内交換機1と、PHS端末21、無線LAN端末41と、メッセージ配信装置3をLAN7を介して接続したメッセージ配信システムにおいて、メッセージ配信装置3が、通信部と、メッセージ受信部と、送信側端末からのメッセージの仕様を受信側端末装置のメッセージの仕様に変換するメッセージ変換部と、メッセージ送信部と、端末の通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した端末仕様対応表と、送信するメッセージの送信側端末のアドレスまたは内線番号と受信側端末の通信アドレスまたは内線番号と当該メッセージを特徴付けるメッセージIDを記述した送信履歴を格納したデータベースを有し、送信側端末からのメッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換して当該受信側端末へ送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、構内交換機とPHS端末および/または無線LAN端末を有する交換システムにおいて、メッセージ配信装置を介することにより異なる方式で構内交換機に接続されているPHS端末と無線LAN端末間など異なるメッセージ仕様の端末装置間でメッセージを送受信できるメッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置に関する。
従来のメッセージ配信システムは、クライアントが自己のパソコン(端末)からログオンして表示される画面上にメッセージを入力してネット上に送信すると、ネット上に配置されたメッセージ配信サーバが送信者の端末に変わって送信先の端末にメッセージを送信するように構成されているので、メッセージ配信サーバが送信先の端末種別毎の仕様に沿った送信処理を実行して異なるプロトコルの通信端末へメッセージ配信することができるようにされている(例えば、特許文献1参照)。
また、他のメッセージ配信システムとして、異社間文字メッセージサービスセンターを介して異なる通信サービス提供会社同士を接続し、利用者の端末からネットワークを介して送信されてくる文字メッセージ情報を異社間文字メッセージサービスセンターで一度受信し、このサービスセンター側で発信元および送信先の通信サービス提供会社を判断して各通信サービス提供会社の文字メッセージ仕様の差に対応して送信先の利用者端末で受信可能な文字メッセージ情報へ変更した後、送信先の利用者端末に送信するシステムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−165756号公報 特開2003−163695号公報
しかしながら、上記従来技術ではメッセージ配信サーバが送信者の端末に変わってメッセージを送信するように構成しているので、送信先端末それぞれに適した送信処理を実行することができるが、使用するメッセージの仕様が異なる端末間、通信プロトコルの異なる端末装置間では、メッセージを直接送受信することはできない。
また、メッセージ配信サーバがメッセージを送信する構成となっているので、サーバに接続されている回線の番号が送信されたメッセージの発信者番号となったり、送信者情報がサーバに割り当てられている情報となって受信されてしまう。この状態でメッセージを返信すると、送信者の端末ではなくサーバへメッセージを送信することになってしまう。
さらに、PHS端末と無線LAN端末が同一の構内交換機に接続されている環境である場合、異社間の端末でもそれぞれの仕様に沿ったメッセージに変換する文字メッセージサービスセンターであっても、異なるプロトコルで接続されているPHS端末と無線LAN端末ではメッセージを送受信することはできない。
本発明は、上記従来の技術の有する問題に鑑み、異なる通信サービス提供会社同士を接続し、メッセージ配信装置から異る通信サービス提供会社の端末へそれぞれの端末種別で受信できる仕様に沿ったメッセージを配信する処理に加え、音声系のネットワークに接続されたPHS端末やデータ系のネットワークに接続された無線LAN端末のように異なるプロトコルで接続されている端末間同士でメッセージの送受信を実現することを目的とする。
また、本発明は、LANに収容されたパソコンからメッセージ配信装置にログオンし表示される画面上からメッセージを入力して送信した場合でも、受信者側が端末で返信処理をしてメッセージを送信すると、サーバで一度受信し内部で保持している記憶部から以前送信した内容を元に返信先の情報を割り出し、返信先端末の仕様に合わせたメッセージを再作成して返信することができるメッセージ配信装置を提供することを目的とする。
これにより、メッセージ受信者は内線番号などの送信元の端末固有情報を知らなくても受信端末が有する返信処理をするだけでメッセージの返信が実現できる。
上記目的を達成するために、本発明では、メッセージ配信システムを、メッセージ送受信機能を内蔵したPHS端末および/または無線LAN端末と、これらの端末をLANを介して無線接続しメッセージ送信時の呼制御を行う構内交換機と、メッセージ送信時にメッセージの仕様をメッセージ送信先端末の仕様に合ったメッセージに変換して中継するメッセージ変換制御サーバ(メッセージ配信装置)とから構成する。
上記、メッセージ配信システムにおいて、メッセージ配信装置は、構内交換機やメッセージ送信端末からメッセージを受信する受信部と、受信したメッセージの送信先をデータベースから検索する検索部と、端末種別に適した仕様(プロトコル)のメッセージへ変換する変換部と、変換後のメッセージを送信する送信部を有して構成される。
上記課題を解決するために、本発明は、構内交換機とPHS端末および/または無線LAN端末からなる端末とメッセージ配信装置をLANを介して接続したメッセージ配信システムにおいて、前記メッセージ配信装置が、データ系のネットワークおよび音声系のネットワークと通信する通信部と、データ系ネットワークまたは音声系ネットワークからメッセージを受信するメッセージ受信部と、データ系ネットワークまたは音声系ネットワークに接続された送信側端末から受信したメッセージの仕様をデータ系ネットワーク又は音声系ネットワークに接続された受信側端末装置のメッセージの仕様に変換するメッセージ変換部と、変換したメッセージを受信側端末へ送信するメッセージ送信部と、端末の通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した端末仕様対応表と、送信するメッセージの送信側端末のアドレスまたは内線番号と受信側端末の通信アドレスまたは内線番号と当該メッセージを特徴付けるメッセージIDを記述した送信履歴を格納したデータベースを有し、送信側端末からのメッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換して当該受信側端末へ送信するようにした。
本発明は、上記メッセージ配信システムにおいて、メッセージ配信装置が、メッセージ変換するときに、当該メッセージを特徴付けるメッセージIDをメッセージに付加するとともに当該メッセージとメッセージIDを送信履歴に記述するようにした。さらに、このメッセージ配信システムにおいて、受信側端末から返信メッセージを受信したときに、メッセージに付加されたメッセージIDを用いて送信履歴を参照して当該返信メッセージの配信先を決定するようにした。
本発明は、上記メッセージ配信システムを構成するメッセージ配信装置において、データ系のネットワークおよび音声系のネットワークと通信する通信部と、データ系ネットワークまたは音声系ネットワークからメッセージを受信するメッセージ受信部と、データ系ネットワークまたは音声系ネットワークに接続された送信側端末から受信したメッセージの仕様をデータ系ネットワーク又は音声系ネットワークに接続された受信側端末装置のメッセージの仕様に変換するメッセージ変換部と、変換したメッセージを受信側端末へ送信するメッセージ送信部と、ネットワークに接続される端末の通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した送信履歴を格納したデータベースと、送信側端末から送信メッセージを受信すると端末使用対応表を参照して当該メッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換するとともに、送信履歴に当該メッセージの送信履歴を記述する制御手段を有して構成される。
本発明は、音声系ネットワークに接続しているPHS端末とデータ系ネットワークに接続している無線LAN端末同士でメッセージを送受信する場合、すなわちメッセージの仕様が異なる端末同士でメッセージを送受信する場合には、通話する場合の内線番号によって送受信することができ、さらに、返信処理をする場合は送信元の端末種別を意識することなくそのまま返信できるという効果がある。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。図1の概略構成図を用いて、本発明にかかる、メッセージ配信システムの構成の一例を説明する。図1に示すメッセージ配信システムは、IP(Internet Protocol)網を収容可能な構内交換機(Internet Protocol−Private Branch Exchenge:IP−PBX)を中心機器としたものであり、該IP−PBXは、呼制御を司るIP−PBX呼制御装置1と、IP網以外の各種網を収容するIP−PBX回線収容装置2から構成されている。但し、IP網以外の網を収容しない場合は、IP−PBX回線収容装置2は不要となる。
さらに、本システムには、メッセージ変換制御サーバ3と、無線LAN用端末基地局4と、パソコン5と、IP電話機6とを、LAN(Local Area Network)7を介して相互に接続して構成される。IP−PBX回線収容装置2には、PHS端末21と通信するためのPHS端末用基地局20、公衆回線8、アナログ電話機12などが収容される。無線LAN用端末基地局4は無線LAN端末41と通信する。
IP−PBX呼制御装置1は、内線番号に基づいてLAN7内での呼制御およびIP―PBX回線収容装置2を介して公衆回線8、PHS端末21、アナログ電話機23との呼制御を行う装置である。
IP−PBX回線収容装置2は、音声系内線収容装置としての機能およびLAN7とのインタフェース機能を有している。さらに、IP−PBX回線収容装置2は、PHS端末21や公衆回線8、アナログ電話機23とのインタフェース機能を有している。
PHS端末用基地局20は、IP−PBX回線収容装置2に接続され、PHS端末21との間で無線通信を行う無線基地局である。
PHS端末21は、ネットワークが音声系の端末装置であり、メッセージ送受信機能を有し、PHS端末用基地局20との間で無線により音声情報や文字・画像情報などを送受信する手段である。
メッセージ変換制御サーバ(メッセージ配信装置)3は、異なるメッセージの仕様を有する端末装置間でメッセージを配信するときに、送信側端末装置から送られてきたメッセージを相手端末装置の仕様に合わせてメッセージの仕様を変換し、相手端末装置に配信する働きを有している。さらに、メッセージ変換制御サーバ3は、前記相手端末装置からメッセージ変換制御サーバ3あてに送られてきたメッセージを、装置内部に保持している送信者情報を用いて送信側端末装置の仕様に合わせて変換し送信側端末装置へ配信する働きを有している。加えて、メッセージ変換制御サーバ3は、送信側端末からのメッセージにメッセージIDを付加して受信側端末装置へ送出するとともに、受信側端末と前記送信メッセージのメッセージIDを関連付けて保持しておき、受信側端末から返信メッセージを受信したときに返信メッセージに付加されたメッセージIDを参照して送信側端末(返信メッセージの受信側端末)を特定して当該端末へ返信メッセージを送信する機能を有している。
無線LAN用端末基地局4は、LAN7に接続され無線LAN端末41との間で無線通信を行う無線基地局である。
無線LAN端末41は、接続されるネットワークがデータ系のネットワークである端末装置であり、無線端端末用基地局4との間で無線により音声情報や文字・画像情報などを送受信する端末装置である。
パソコン5は、LAN7に接続される端末であり、メッセージを送受信する機能を有している。
IP電話機6は、LAN7接続され、VoIPにより音声通信を行う電話機である。
LAN7は、IPによるパケットを伝送するネットワークである。
上記メッセージ配信システムにおいて、メッセージを送信する方法として2つの手法がある。ひとつは、パソコン5からLAN7を経由してメッセージ変換制御サーバ3のメッセージ送信用画面を使用して送信するメッセージを入力し、メッセージ変換制御サーバ3から無線LAN端末用基地局4を経由して無線LAN端末41へ、またはメッセージ変換制御サーバ3からIP−PBX回線収容装置2およびPHS端末用基地局20を経由してPHS端末21へメッセージを送信する方法である。もう一方は、PHS端末21からPHS端末用基地局20とIP―PBX回線収容装置2を経由してメッセージ変換制御サーバ3でメッセージの仕様を受信側端末に合わせて変換した後、IP−PBX呼制御装置1へ接続し、その後、LAN7に接続されている無線LAN用基地局4を経由して無線LAN端末41へ直接メッセージを送信する方法である。これらの方法は、逆方向の接続もなされる。
PHS端末21同士および無線LAN端末41同士のようにメッセージの仕様が同じ端末装置同士でメッセージを送受信する場合は、メッセージの仕様が統一されていることから、IP−PBX呼制御装置1を介して直接送受信することが可能であるが、PHS端末21と無線LAN端末41同士では、接続されているネットワークが音声系とデータ系で異なって通信プロトコルも相違し、送受信するメッセージの仕様も異なるため直接送受信することはできない。
図2を用いて、メッセージ変換制御サーバ(メッセージ配信装置)3のソフトウェア構成を説明する。メッセージ変換制御サーバ3は、音声系のネットワーク(IP−PBX回線収容装置2)およびデータ系のネットワーク(LAN7)へ接続し通信する通信部31とメッセージ送受信履歴などを保存するデータベース部33と、様々なデータを記憶保持するRAM34と、このサーバ全体の動作を制御する制御部32を有している。
制御部32は、メッセージ受信部321と、情報検索部322と、メッセージ変換部323と、メッセージ送信部324を有している。
メッセージ受信部321は、通信部31を通じてLAN7経由で無線LAN端末41またはパソコン5などからのメッセージを受信し、IP−PBX回線収容装置2経由でPHS端末21からのメッセージを受信する。
情報検索部322は、メッセージを新規送信する場合や返信されたメッセージを配信する場合に、データベース33に格納された以前の送信履歴から、送信元を検索し配信先を検出するとともに、送信側および受信側端末のそれぞれのメッセージの仕様を検出する。さらに、情報検索部322は、受信したメッセージの中のメッセージIDを認識しデータベース33のメッセージ送信履歴から受信側端末の内線番号または通信アドレスなどを検出する。
メッセージ変換部323は、送信するメッセージの仕様を送信先端末のメッセージの仕様に合わせて変換する手段である。
メッセージ送信部324は、メッセージIDが付加された変換後のメッセージを送信するために通信部へメッセージを送信する手段である。
上記制御部32は、送信側端末から送信メッセージを受信すると端末使用対応表を参照して当該メッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換するとともに、送信履歴に当該メッセージの送信履歴を記述する働きを有している。
データベース33は、端末を特定する通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した端末仕様対応表と、送信するメッセージの送信側端末のアドレスまたは内線番号と受信側端末の通信アドレスまたは内線番号と当該メッセージを特徴付けるメッセージIDを記述した送信履歴を格納する手段である。
図3を用いて、パソコン5の送信画面からメッセージ送信時に入力する内容について説明する。メッセージ変換制御サーバ3にログインし送信画面51にて宛先511および送信するメッセージの内容512などを入力した後、送信ボタン513をクリックすることで、作成したメッセージをLAN7上に送信することができる。同様にPHS端末21、無線LAN端末41にも送信画面が用意されており、宛先およびメッセージを入力した後送信ボタンをクリックすることによって作成したメッセージをIP―PBX回線収容装置2または無線LAN端末用基地局4へ送信することができる。
図4を用いて、PHS端末21でメッセージを受信した場合の画面表示の例について説明する。メッセージ送受信機能を有しているPHS端末21には受信メッセージ表示画面210が用意されている。一般的に詳細情報としてメッセージ受信日時211と、送信元の内線番号212と、受信したメッセージ213が表示される。この送信元の内線番号はPHS端末21から送信した場合は送信した端末の内線番号が表示されるが、メッセージ変換制御サーバ3から送信した場合にはメッセージ変換制御サーバ3に接続されている内線番号が表示される。
図5を用いて、無線LAN端末41でメッセージを受信した場合の画面表示例について説明する。メッセージ送受信機能を有している無線LAN端末41にも受信メッセージ表示画面410が用意されている。PHS端末とほぼ同じ内容であるが、一般的な詳細情報としてメッセージ受信日時411と、送信元の固有識別情報412と、受信したメッセージ413が表示される。この情報もまたメッセージ変換制御サーバ3から送信したメッセージの場合、メッセージ変換制御サーバ3側で固有に設定されている識別情報が表示される。
図4および図5で説明した内線番号と固有識別情報は別々に管理している情報であり、相手の情報を知っていたとしても直接通信できない。本発明ではIP−PBX呼制御装置1とメッセージ変換制御サーバ3を用いることにより、PHS端末21と無線LAN端末41間のメッセージの仕様の差異を吸収し、送信先電話番号または通信アドレスを変換してメッセージの送受信を可能とした。
図6を用いて、送信側端末(例えば、パソコン)5からメッセージ制御サーバ3へメッセージ送信要求があり、メッセージ変換制御サーバ3から受信側端末、例えば、PHS端末21、無線LAN端末41へメッセージを送信してから端末21,41にメッセージが受信されるまでの処理の流れと、受信した端末21,41から返信した場合の処理の流れについて説明する。
メッセージ送信者がメッセージ変換制御サーバ3が提供しているメッセージ送信画面へログインした後、送信する宛先とメッセージを入力し、送信ボタンをクリックしてメッセージ送信要求をメッセージ変換制御サーバ3へ送信する(S101)。
メッセージ送信要求を受けたメッセージ変換制御サーバ3は、メッセージ配信システム内部で使用するメッセージIDを作成し、送信履歴にメッセージ内容をデータベースへ保存する。このメッセージIDを保持したメッセージを作成してIP−PBX呼制御装置1へメッセージを送信する。また、メッセージ変換制御サーバ3は、この時にそれぞれの送信先の端末種別に合わせたメッセージの仕様でメッセージを作成する。さらに、メッセージ変換制御サーバ3からメッセージを送信する場合は、同じメッセージを複数の端末へ送信することが可能である(S102)。
IP−PBX呼制御装置1は、メッセージ変換制御サーバ3から受信したメッセージをそのまま受信側端末21,41へ送信し、受信側端末21,41は、それぞれメッセージを受信すると受信処理を実行し、正常に受信したときには、正常応答をIP−PBX呼制御装置1へ返す(S103)とともに、受信したメッセージを画面に表示する。この正常応答を、IP−PBX呼制御装置1を経由してメッセージ変換制御サーバ3で受け取り、メッセージの送達状況を結果としてデータベースへ登録する(S104)。
メッセージ受信者が受信したメッセージを利用して返信処理を実行すると、受信したメッセージに含まれているメッセージIDを付加した返信メッセージを作成し、IP−PBX呼制御装置1へメッセージを送信する(S105)。この時、IP−PBX呼制御装置1は、受信した呼の内容を確認してメッセージ送信の呼であると判断した場合には返信メッセージをメッセージ変換制御サーバ3へ転送する(S106)。返信メッセージを受信したメッセージ変換制御サーバ3は返信メッセージを送信履歴へ登録した後、メッセージ内に含まれているメッセージIDから返信先の情報をデータベースの送信履歴から検索して割り出す。割り出した送信先の端末種別を確認し、その端末種別にあったメッセージ形式へ変換してIP−PBX呼制御装置へ戻す(S107)。この時、次の返信に対応するため新たなメッセージIDを生成し返信メッセージ含ませる。
IP−PBX呼制御装置1は、変換された返信メッセージを直接返信先端末へ送信する。返信メッセージを受信した送信元の端末5は、受信処理を行い正常応答をIP−PBX呼制御装置1へ返すとともに(S108)、受信したメッセージを画面に表示する(S109)。IP−PBX呼制御装置1経由で正常応答を受信したメッセージ変換制御サーバ3は、返信結果を保存して送信処理を終了する(S109)。
以上のように、送信元のユーザがPHS端末や無線LAN端末を所有していない場合には、パソコン5で送受信履歴を確認することで返信メッセージを表示することができる。
図7を用いて、送信側端末から受信側端末へメッセージを送信する場合のメッセージが受信されるまでの処理の流れと、受信川端末から返信メッセージを送信する場合の処理の流れについて説明する。送信側端末であるPHS端末21のメッセージ送信画面にて送信メッセージを作成した後、送信するあて先には通話で使用する内線番号を入力してメッセージをIP−PBX呼制御装置1へ送信する(S201)。この場合は、メッセージ変換制御サーバ3からメッセージを送信する場合と異なり、送信するメッセージはIP−PBX呼制御装置1へ送信要求される。この時、IP−PBX呼制御装置1は受信した呼の内容を確認してメッセージ送信の呼であると判断した場合にはメッセージ変換制御サーバ3へ転送する(S202)。このように送信メッセージを一旦メッセージ変換制御サーバ3を経由させることにより、メッセージ変換制御サーバ3にあらかじめ登録されている端末種類に対応するメッセージ使用情報からそれぞれの送信先端末に合わせた仕様のメッセージを作成することが可能になる。
メッセージ送信要求を受信したメッセージ変換制御サーバ3は、送信先に設定している内線番号から送信先端末の情報を割り出し送信履歴を作成する。その後送信先の端末種別に合わせた仕様にメッセージを変換して、変換したメッセージをIP−PBX呼制御装置1へ戻す(S203)。この時、図6においてメッセージ変換制御サーバ3側から送信した時と同様に、メッセージIDを生成し送信メッセージ内に保持する。
IP−PBX呼制御装置1は、変換されたメッセージを直接送信先端末41へ送信する(S204)。送信メッセージを受信した送信先端末41は、受信処理を行い正常に受信ができたときに正常応答をIP−PBX呼制御装置1を経由してメッセージ変換制御サーバ3へ返す。メッセージ変換制御サーバ3は、送信結果を保存して送信処理を終了する(S205)。この送受信処理後の返信処理は図6で説明したステップS105からステップS109の処理内容と同様となる(S206)。
本発明のメッセージ配信システムの概略構成を説明する図。 本発明のメッセージ変換制御サーバのソフトウェア構成を説明する図。 本発明のメッセージ変換制御サーバが提供するメッセージ送信画面。 本発明のPHS端末メッセージ受信画面例。 本発明の無線LAN端末メッセージ受信画面例 本発明のメッセージ変換制御サーバからメッセージを送信した場合の処理シーケンス図。 本発明の端末からメッセージを送信した場合の処理シーケンス図。
符号の説明
1:IP−PBX呼制御装置
2:IP−PBX回線収容装置
20:PHS端末用基地局
21:PHS端末
210:送信画面
211:日時
212:内線番号
213:メッセージ
23:アナログ電話機
3:メッセージ変換制御サーバ
31:通信部
32:制御部
321:メッセージ受信部
322:情報検索部
323:メッセージ変換部
324:メッセ維持送信部
33:データベース
34:RAM
4:無線LAN端末用基地局
41:無線LAN端末
410:受信画面
411:日時
412:送信元アドPレス
413:メッセージ
5:パソコン
51:送信画面
511:宛先
512:メッセージ
513:送信ボタン
6:IP電話機
7:LAN(Local Area Network)
8:公衆回線

Claims (4)

  1. 構内交換機とPHS端末および/または無線LAN端末からなる端末とメッセージ配信装置をLANを介して接続したメッセージ配信システムにおいて、
    前記メッセージ配信装置が、
    データ系のネットワークおよび音声系のネットワークと通信する通信部と、
    データ系ネットワークまたは音声系ネットワークからメッセージを受信するメッセージ受信部と、
    データ系ネットワークまたは音声系ネットワークに接続された送信側端末から受信したメッセージの仕様をデータ系ネットワーク又は音声系ネットワークに接続された受信側端末装置のメッセージの仕様に変換するメッセージ変換部と、
    変換したメッセージを受信側端末へ送信するメッセージ送信部と、
    端末の通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した端末仕様対応表と、送信するメッセージの送信側端末のアドレスまたは内線番号と受信側端末の通信アドレスまたは内線番号と当該メッセージを特徴付けるメッセージIDを記述した送信履歴を格納したデータベースを有し、
    送信側端末からのメッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換して当該受信側端末へ送信する
    ことを特徴とするメッセージ配信システム。
  2. 請求項1記載のメッセージ配信システムにおいて、
    前記メッセージ配信装置が、
    メッセージ変換するときに、当該メッセージを特徴付けるメッセージIDをメッセージに付加するとともに当該メッセージとメッセージIDを送信履歴に記述する
    ことを特徴とするメッセージ配信システム。
  3. 請求項2記載のメッセージ配信システムにおいて、
    受信側端末から返信メッセージを受信したときに、メッセージに付加されたメッセージIDを用いて送信履歴を参照して当該返信メッセージの配信先を決定する
    ことを特徴とするメッセージ配信システム。
  4. 請求項1ないし請求項3に記載のメッセージ配信システムを構成するメッセージ配信装置において、
    データ系のネットワークおよび音声系のネットワークと通信する通信部と、
    データ系ネットワークまたは音声系ネットワークからメッセージを受信するメッセージ受信部と、
    データ系ネットワークまたは音声系ネットワークに接続された送信側端末から受信したメッセージの仕様をデータ系ネットワーク又は音声系ネットワークに接続された受信側端末装置のメッセージの仕様に変換するメッセージ変換部と、
    変換したメッセージを受信側端末へ送信するメッセージ送信部と、
    ネットワークに接続される端末の通信アドレスまたは内線番号と当該端末のメッセージの仕様を端末ごとに記述した送信履歴を格納したデータベースと、
    送信側端末から送信メッセージを受信すると端末使用対応表を参照して当該メッセージを受信側端末のメッセージ仕様に変換するとともに、送信履歴に当該メッセージの送信履歴を記述する制御手段を有する
    ことを特徴とするメッセージ配信装置。
JP2005187882A 2005-06-28 2005-06-28 メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置 Pending JP2007013268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187882A JP2007013268A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187882A JP2007013268A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007013268A true JP2007013268A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37751234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187882A Pending JP2007013268A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007013268A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211840A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Hitachi Ltd 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式
JP2000276414A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp メッセージングシステム
JP2000330882A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Casio Comput Co Ltd 電子機器、電子メールプログラムが記録された記録媒体
JP2003163695A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Nec Corp 異社間文字メッセージサービスシステム並びにプログラムおよび利用者端末
JP2003163953A (ja) * 2001-08-27 2003-06-06 Alcatel Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法
JP2004165756A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Communication Technologies Ltd メッセージ配信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211840A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Hitachi Ltd 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式
JP2000276414A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp メッセージングシステム
JP2000330882A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Casio Comput Co Ltd 電子機器、電子メールプログラムが記録された記録媒体
JP2003163953A (ja) * 2001-08-27 2003-06-06 Alcatel Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法
JP2003163695A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Nec Corp 異社間文字メッセージサービスシステム並びにプログラムおよび利用者端末
JP2004165756A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Communication Technologies Ltd メッセージ配信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050040231A (ko) 사용자 이동성을 지원하는 멀티미디어 사서함의 서비스제공방법
EP2232795B1 (en) Communications router
WO2006071431A2 (en) Universal temporary communication id with service integration
CN101370159B (zh) 一种识别业务的方法、装置和系统
KR100779012B1 (ko) 타 메신저간 통신 시스템 및 방법
CN101547214A (zh) 一种推送企业内部数据的方法和网络侧设备
US20070142076A1 (en) Alarm and messaging communications system having wireless network gateway
JP4762662B2 (ja) Vpn接続システム及びvpn接続方法
CN1980139A (zh) 服务器装置和电话终端
US20080192734A1 (en) Communication system
CN101360153A (zh) 接口装置、含该装置的交换装置和用于该装置的控制方法
JP4556905B2 (ja) 情報家電遠隔制御装置および方法
JP4480698B2 (ja) 通信制御装置,通信制御方法ならびに通信制御用プログラム
CN1795655B (zh) 用于结合电话呼叫来更新会话启动信息的方法及使用该方法的终端设备
JP2007013268A (ja) メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置
JP5233714B2 (ja) 通信メディア変換システム、方法及びプログラム
JP2009049559A (ja) メッセージ中継装置、メッセージ中継システム及びプログラム
JP4002545B2 (ja) 音声通信システム及び音声通信方法
KR20010035641A (ko) 외부에서 사설망 내부와 통신하는 인터넷 통신 장치 및 방법
JP2006166129A (ja) メッセージ配信システム、サーバ装置、及びメッセージ配信方法
JP5176699B2 (ja) Ip電話システム、ネットワーク装置及びそれらに用いる災害時通信方法
JP3761515B2 (ja) インスタントメッセージ通信システム
CN101277344A (zh) 电话交换设备和电话系统
JP3887548B2 (ja) VoIP電話システム、VoIP電話システム用電話通信管理装置および電話端末
JP3963814B2 (ja) 親機電話端末装置および子機電話端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713