JPH10275119A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH10275119A
JPH10275119A JP9078710A JP7871097A JPH10275119A JP H10275119 A JPH10275119 A JP H10275119A JP 9078710 A JP9078710 A JP 9078710A JP 7871097 A JP7871097 A JP 7871097A JP H10275119 A JPH10275119 A JP H10275119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
sender
information
anonymous
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9078710A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Inagaki
貴久 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP9078710A priority Critical patent/JPH10275119A/ja
Publication of JPH10275119A publication Critical patent/JPH10275119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メールシステムの電子メールの送受信に
おいて、送信者の匿名性と受信者の安全性とを保持する
こと。 【解決手段】 複数個の端末と、前記端末間でのメール
の送受信を行う少なくとも一台のメールサービス手段と
が、通信媒体に接続されてなるネットワーク上で前記端
末間の電子メールの送受信を行う電子メールシステムに
おいて、前記メールサービス手段は、送信されてきたメ
ールを匿名にして受信者に送信するか否の判定に用いる
匿名情報を登録する手段と、前記メールに添付されてい
る送信者に関する情報と前記匿名情報とを比較し、一致
しないときには、送信者前記メールを返送し、一致した
ときには、送信者に関する情報を匿名にして前記メール
受信者側に送信する手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット、
イントラネット、パソコン通信等で電子メールを送受信
する電子メールシステムに関し、特に、匿名の電子メー
ルの送受信を行う電子メールシステムに適用して有効な
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】匿名性の保持に関するシステムとして、
例えば、特開平2−84854号公報に記載の匿名情報
交換電話システムや、特開平6−19943号公報など
に記載されている電子投票装置が挙げられる。
【0003】一方、近年コンピュータネットワークの普
及に伴い、特にビジネスの分野では電話に代わって電子
メールによる情報交換が頻繁に行われるようになってき
ている。
【0004】従来の電子メールシステムの一例を図5に
示す。図5に示す電子メールシステムは、ワークステー
ション1〜3とメールサーバ4とを通信線7に接続した
ネットワークAがワークステーション5とメールサーバ
6とを通信線9に接続したネットワークBと公衆回線8
で接続されている。このようなネットワークにおいて、
例えば、ワークステーション1を使用しているユーザ1
がワークステーション5のユーザ5に電子メールの送信
を行うと、そのワークステーション1から送出されたメ
ールはメールサーバ4によってネットワークAから公衆
回線8を経由してネットワークBのメールサーバ6へ送
信され、ワークステーション5へ配送される。このと
き、一般に送信者のメールアドレスや送信経路の情報も
同時に配送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子メールシステムでは、送信者のメールアドレスや送信
経路が受信者に明確にわかってしまうため、アンケート
の回答、電子投票等での利用は匿名性が保持できないと
いう問題点があった。また、匿名性を得るために送信者
のメールアドレスを送信者自身が送信時に単純に削除す
る方式が考えられるが、この場合、悪意のある送信者が
特定の受信者に対して大量の電子メールを送信する等の
いたずらの危険性が伴うという問題点があった。
【0006】このように、従来の電子メールシステムで
は、送信者の匿名性と受信者の安全性を兼ね備えること
ができなかった。
【0007】本発明の目的は、前記従来システムの問題
点を解決し、電子メールシステムの電子メールの送受信
において、送信者の匿名性と受信者の安全性とを保持す
ることが可能な技術を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明の電子メールシステムは、複数の端末
と、前記端末間でのメールの送受信を行う少なくとも一
台のメールサービス手段とが、通信媒体に接続されてな
るネットワーク上で前記端末間の電子メールの送受信を
行う。また、メールサービス手段は、送信されてきたメ
ールを匿名にして受信者に送信するか否の判定に用いる
匿名情報を登録する手段と、前記メールに添付されてい
る送信者に関する情報と前記匿名情報とを比較し、一致
しないときには、送信者に関する情報と共に前記メール
を返送し、一致したときには、送信者に関する情報を匿
名にして前記メール受信者側に送信する手段とを備え
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて具体的に説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態にかかる電子メ
ールシステムの構成を示すブロック図である。
【0011】本実施形態の電子メールシステムは、図1
に示すように、ワークステーション1〜3とメールサー
バ4とを通信線7に接続したネットワークAと、ワーク
ステーション5とメールサーバ6とを通信線9に接続し
たネットワークBとが公衆回線8で接続され、公衆回線
8に通信線11を介して代理メールサーバ10が接続さ
れている。
【0012】図2は、上述した代理メールサーバ10の
構成を示すブロック図である。本実施形態の代理メール
サーバは、図2に示すように、通信線11に接続された
メール受信部101及びメール送信部102と、メール
の送受信の制御を行うメール処理部103と、送られて
きたメールを蓄積するメール蓄積部104と、匿名情報
をチェックするための登録情報解析部105と、匿名電
子メールを受け取るための登録情報の登録処理を行う匿
名情報登録部106とからなる。
【0013】次に、本実施形態の電子メールシステムの
処理について説明する。
【0014】本実施形態の電子メールシステムでは、ま
ず、匿名電子メールを受け取る意志のあるメール受信者
Aが自分のワークステーションから代理メールサーバ1
0に対して、匿名送信の条件に関する登録情報を送信し
登録を行う。
【0015】送信する登録情報は、例えば、図3に示す
ように、登録情報301、機能302、受信者303、
送信者304、指定語305、ファイルサイズ306と
からなる。この図3の場合では、メールの受信者がA、
メールの送信者が「〜@abc.co.jp」、メールの題名が
「Aアンケート」という文字列を含み、サイズが409
6キロバイト以下の時には、そのメールを匿名にして受
信者Aに送信するという匿名情報が、登録情報として送
信される。
【0016】その後、その登録情報はメール受信部10
1で受信され、メール処理部103によって一旦メール
蓄積部104に格納され、次いで、登録情報解析部10
5でその登録情報が解析され、その解析された情報が匿
名情報登録部106に登録される。
【0017】以上のようにして代理メールサーバ10に
メール受信者Aの登録がされると、その後に受信者Aに
対する電子メールがあった時、代理メールサーバ10の
メール処理部103は次のような処理を行う。そのメー
ル処理部103の処理を図4に示すフローチャートを用
いて説明する。
【0018】メール処理部103の処理は、図4に示す
ように、まず、メール受信部101にメールが来たか否
かの判断をする(ステップS1)。メールが来ると、メ
ール処理部103は匿名情報登録部106をアクセス
し、そのメールが匿名指定されているメールか判定し
(ステップS2)、匿名指定されていなければ、そのメ
ールをそのまま(メールの送信者に関する情報と共に)
受信者に送信する通常のメール処理を行う(ステップS
3)。
【0019】ステップS2において、匿名指定されてい
なければ、そのメールが匿名情報登録部106に登録さ
れた受信者A宛であるか否かの判断をする(ステップS
4)。そのメールが登録された受信者A宛でない時に
は、そのメールを送信者に返送する(ステップS5)。
【0020】一方、登録された受信者A宛のメールであ
る時には、そのメールの送信者のメールアドレスが登録
されているメールアドレスの範囲であるかどうかの判断
がなされる(ステップS6)。図3に示す登録情報の例
では、メールの送信者のメールアドレスが「〜@abc.co.
jp」であるか否かの判断がなされる。送信者のメールア
ドレスが登録されていなければ、ステップS5に進んで
そのメールが送信者に返送される。
【0021】ステップS6において、送信者のメールア
ドレスが登録されていれば、そのメールのファイルサイ
ズが登録されているファイルサイズの範囲であるかどう
かの判断がなされる(ステップS7)。図3に示す登録
情報の例では、メールのファイルサイズが4096キロ
バイト以下であるか否かの判断がなされる。そのメール
サイズが範囲内でなければ、ステップS5に進んでその
メールが送信者に返送される。
【0022】そのメールサイズが範囲内であれば、その
メールの見出し中に指定語が含まれているかいないかの
判断がなされる(ステップS8)。図3に示す登録情報
の例では、見出し中に「アンケートA」という指定語が
含まれているか否かの判断がなされる。指定語が含まれ
ていなければ、ステップS5に進んでそのメールが送信
者に返送される。
【0023】指定語が含まれていると、メール処理部1
03はその送信者に関する情報(ネーム、メールアドレ
ス等)を削除して匿名にしてから、受信者Aに送信する
(ステップS9)。
【0024】したがって、図3に示す登録情報における
メール送信の処理は、「〜@abc.co.jp」のアドレスを持
つ人から送信され、見出しに「アンケートA」という指
定語が含まれ、ファイルサイズ4096キロバイト以下
のメールのみが匿名で受信者Aに受信されることにな
る。
【0025】なお、本実施形態では、上述のステップS
4、S5,S6のうちの一つでも否定になると、ステッ
プS3に進んで、通常のメール処理が実行されるように
なっているが、このステップS4,S5,S6は必ずし
も全てが必要ではなく削除しても良いステップもある。
また、登録条件はこれに限定されずに他の任意のもので
あっても構わない。
【0026】以上のように、本実施形態の匿名電子メー
ルシステムによれば、受信者が代理メールサーバ10に
対して匿名メールの受け取り条件を登録し、代理メール
サーバ10が受信したメールとその匿名メールの受け取
り条件とを比較し、一致しない場合には、送信者にその
メールを返送し、一致している場合には、送信者に関す
る情報(ネーム、メールアドレス等)を匿名にして受信
者に送信することにより、送信者の匿名性が保持でき、
かつ悪意のある送信者が特定の受信者に対して大量の電
子メールを送信する等のいたずらを防止できるので、送
信者の匿名性と受信者の安全性とを保持することが可能
となる。
【0027】また、本実施形態では、公衆回線8上に代
理メールサーバ10を設けた場合について説明してきた
が、代理メールサーバ10を設けなくても各ネットワー
クA,B内のメールサーバ4,6内で上述した代理メー
ルサーバ10の処理を実現してもよい。
【0028】以上、本発明を、前記実施形態に基づき具
体的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種
々変更可能であることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0030】送信者の匿名が保持でき、かつ悪意のある
送信者が特定の受信者に対して大量の電子メールを送信
する等のいたずらを防止できるので、電子メールシステ
ムの電子メールの送受信において、送信者の匿名性と受
信者の安全性とを保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる電子メールシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】代理メールサーバ10の構成を示すブロック図
である。
【図3】登録情報の内容を説明するための図である。
【図4】メール処理部103の処理を示すフローチャー
トである。
【図5】従来の電子メールシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1〜3,5…ワークステーション、4,6…メールサー
バ、7,9,11…通信線、8…公衆回線、10…代理
メールサーバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の端末と、前記端末間でのメール
    の送受信を行う少なくとも一台のメールサービス手段と
    が、通信媒体に接続されてなるネットワーク上で前記端
    末間の電子メールの送受信を行う電子メールシステムに
    おいて、 前記メールサービス手段は、送信されてきたメールを匿
    名にして受信者に送信するか否の判定に用いる匿名情報
    を登録する手段と、前記メールに添付されている送信者
    に関する情報と前記匿名情報とを比較し、一致しないと
    きには、送信者に電子メールを返送し、一致したときに
    は、送信者に関する情報を匿名にして前記メール受信者
    側に送信する手段とを備えたことを特徴とする電子メー
    ルシステム。
JP9078710A 1997-03-31 1997-03-31 電子メールシステム Pending JPH10275119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078710A JPH10275119A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078710A JPH10275119A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275119A true JPH10275119A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13669433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9078710A Pending JPH10275119A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275119A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135334A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Nobuko Hirano 代行送受信方法、及びそのシステム
US7130878B2 (en) 2002-08-30 2006-10-31 The Go Daddy Group, Inc. Systems and methods for domain name registration by proxy
US7499911B2 (en) 2000-10-03 2009-03-03 Viewpoint Communications, Inc. Method of searching for, collecting and distributing information in distributed computer
US7627633B2 (en) 2002-08-30 2009-12-01 The Go Daddy Group, Inc. Proxy email method and system
US7747693B2 (en) 2003-01-16 2010-06-29 Ironport Systems, Inc. Electronic message delivery using a virtual gateway approach
JP2013058256A (ja) * 2012-12-12 2013-03-28 Kazuhiro Yamamoto 代理メールアドレスによる電子メール送信システム
US8751685B2 (en) 2002-08-30 2014-06-10 Go Daddy Operating Company, LLC Domain name hijack protection
US9565147B2 (en) 2014-06-30 2017-02-07 Go Daddy Operating Company, LLC System and methods for multiple email services having a common domain
US9817979B2 (en) 2004-12-10 2017-11-14 Network Solutions, Llc Private domain name registration

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224938A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子メール制御方法
JPH08263404A (ja) * 1994-11-30 1996-10-11 At & T Corp メッセージのレシピエントを自動的に制限する装置
JPH0946371A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メールのプライバシー保護方法及びメール端末装置
JPH10143451A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Nec Corp 電子メールによる質疑応答システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224938A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子メール制御方法
JPH08263404A (ja) * 1994-11-30 1996-10-11 At & T Corp メッセージのレシピエントを自動的に制限する装置
JPH0946371A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メールのプライバシー保護方法及びメール端末装置
JPH10143451A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Nec Corp 電子メールによる質疑応答システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499911B2 (en) 2000-10-03 2009-03-03 Viewpoint Communications, Inc. Method of searching for, collecting and distributing information in distributed computer
JP2002135334A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Nobuko Hirano 代行送受信方法、及びそのシステム
US8751685B2 (en) 2002-08-30 2014-06-10 Go Daddy Operating Company, LLC Domain name hijack protection
US7937446B2 (en) 2002-08-30 2011-05-03 The Go Daddy Group, Inc. Proxy email method and system
US8775675B2 (en) 2002-08-30 2014-07-08 Go Daddy Operating Company, LLC Domain name hijack protection
US7814141B2 (en) 2002-08-30 2010-10-12 The Go Daddy Group, Inc. Systems and methods for domain name registration by proxy
US7870214B2 (en) 2002-08-30 2011-01-11 The Go Daddy Group, Inc. Proxy email method and system
US7870213B2 (en) 2002-08-30 2011-01-11 The Go Daddy Group, Inc. Proxy email method and system
US7930383B2 (en) 2002-08-30 2011-04-19 The Go Daddy Group, Inc. Systems and methods for domain name registration by proxy
US7627633B2 (en) 2002-08-30 2009-12-01 The Go Daddy Group, Inc. Proxy email method and system
US7996457B2 (en) 2002-08-30 2011-08-09 The Go Daddy Group, Inc. Systems and methods for domain name registration by proxy
US7130878B2 (en) 2002-08-30 2006-10-31 The Go Daddy Group, Inc. Systems and methods for domain name registration by proxy
US7747693B2 (en) 2003-01-16 2010-06-29 Ironport Systems, Inc. Electronic message delivery using a virtual gateway approach
US9817979B2 (en) 2004-12-10 2017-11-14 Network Solutions, Llc Private domain name registration
JP2013058256A (ja) * 2012-12-12 2013-03-28 Kazuhiro Yamamoto 代理メールアドレスによる電子メール送信システム
US9565147B2 (en) 2014-06-30 2017-02-07 Go Daddy Operating Company, LLC System and methods for multiple email services having a common domain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040019695A1 (en) Messaging system and method using alternative message delivery paths
US7941495B2 (en) Management capabilities for real-time messaging networks
CA1319760C (en) Method for providing notification of classified electronic message delivery restriction
US8069166B2 (en) Managing user-to-user contact with inferred presence information
US9715676B2 (en) Method and system for confirming proper receipt of e-mail transmitted via a communications network
US20050076089A1 (en) Method and system for communication from anonymous sender(s) to known recipient(s) for feedback applications
US20080196094A1 (en) Method and system for restricting access to an electronic message system
US20050160144A1 (en) System and method for filtering network messages
US20070027920A1 (en) Context aware data presentation
JP2871633B2 (ja) 電子メールによる質疑応答システム
EP1956776B1 (en) Method and system for transmitting an electronic message
US20060271629A1 (en) Distributed Challenge and Response Recognition System
US20080005227A1 (en) Method and system for content processing
CA2677525A1 (en) Method for predelivery verification of an intended recipient of an electronic message and dynamic generation of message content upon verification
US20040093382A1 (en) Method of transmitting an electronic mail message
US20080005228A1 (en) Method and system for communicating to networks using mobile phones
JPH10275119A (ja) 電子メールシステム
US20080005226A1 (en) A method and system for one-to-one communication through proxy
JP3562648B2 (ja) 代理メールアドレスによる電子メール送信システム
JP2003134166A (ja) 電子メールシステム
JP3827415B2 (ja) 電子メールシステムの端末装置
JP3620247B2 (ja) メーリングリスト配送制御装置及びその方法
JP3675744B2 (ja) 電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行う方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行うシステム、およびこのシステムでメッセンジャーサーバーとして用いられるサーバーシステム
JP2003125002A (ja) 指定時刻電子メール配送方法
JP2004056317A (ja) メール転送システム