JPH05120268A - 宛名データ印字装置 - Google Patents

宛名データ印字装置

Info

Publication number
JPH05120268A
JPH05120268A JP4089621A JP8962192A JPH05120268A JP H05120268 A JPH05120268 A JP H05120268A JP 4089621 A JP4089621 A JP 4089621A JP 8962192 A JP8962192 A JP 8962192A JP H05120268 A JPH05120268 A JP H05120268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
printed
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4089621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500563B2 (ja
Inventor
Shigeo Kurakake
重雄 倉掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4089621A priority Critical patent/JP2500563B2/ja
Publication of JPH05120268A publication Critical patent/JPH05120268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500563B2 publication Critical patent/JP2500563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 宛名データの印字する場合に、住所録メモリ
に記憶されたデータの中から必要なデータのみ印字す
る。 【構成】 葉書印字モード指定キー121により宛名デ
ータの印字が指定されると、住所録メモリ14より宛名
印字に必要な宛名データ等が読み出される。この読み出
された宛名データ等は、宛名フォーマットメモリに記憶
されている印字領域に均等に割付けられプリンタ26で
印字される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、郵便葉書(以下、単に
葉書と称す)、封書等の郵便物の宛名、差出人のような
宛名データを印字する宛名データ印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語ワード・プロセッサ等で、
葉書等に郵便番号、住所、氏名から成る宛名や差出人の
印字ができるものがある。このような装置では、予め、
葉書等に印字する住所データ、氏名データを、印字する
フォーマットでワード・プロセッサ等に記憶させてい
る。従って、従来のワード・プロセッサ等では、葉書等
に印字させる住所データ等を特別なデータとして入力す
る必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、葉書等に印
字する住所データ、氏名データ等は、繰り返し使用され
るものであり、また、保存しておくことにより、住所録
等の他の目的にも使用できるものである。この場合、宛
名印字に用いるデータ以外に、電話番号等のデータを合
せて記憶することにより使用価値が高まるものである。
本発明の課題は、住所録メモリから宛名印字に必要な住
所データ、氏名データ等のみを読みしそれぞれが印字さ
れる領域に印字できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。住所録データ記憶手段1(図1の機能ブロック
図を参照、以下同じ。)は、住所データ、氏名データ及
びその他のデータから成る住所録データを記憶する。な
お氏名データは名称データを含むものである。印字指定
手段2は、宛名データの印字を指定する。読出手段3
は、印字指定手段2による印字指定があった場合に、前
記住所録データ記憶手段から住所データ及び氏名データ
等の宛名データの印字に必要なデータのみを読出す。印
字手段4は、読出手段3により読出された各データを各
データが印字される領域に印字する。
【0005】
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。印字指
定手段2により宛名データの印字が指定されると、読出
手段3は、住所録データ記憶手段1から宛名データ印字
に必要なデータのみを読出す。印字手段4は、読出され
た各データを各データが印字される領域に印字する。従
って、住所録データ記憶手段1に記憶されたデータのう
ち宛名データ印字に必要なデータのみの印字ができる。
【0006】
【実施例】以下、図2〜図5を参照して実施例を説明す
る。図3は、定型フォーマット印字、例えば葉書印字を
行なうための葉書印字データ入力フォーマットを示すも
ので、これは1レコードを氏名、郵便番号、住所、メモ
の順に読点マーク「、」で区切り、レコードの最後に改
行マーク「』」を付して入力したものである。但し、図
中の「※」マークは、レコードの先頭に入力するもの
で、このマークの付されたレコードが差出人として印字
される。通常このレコードは、テキストの先頭に入力す
る。また、図中のデリミッタ・マーク「↓」は、住所が
長い場合に、行変えを行なう位置に入力するマークであ
る。なお、3つ目の読点マーク「、」以後はメモ部とな
り、このメモ部の文字は実際に印字はされない。即ち、
この部分がなくても葉書印字はされる。
【0007】なお、上記メモ部以外のデータは全て全角
文字で入力する。また、氏名データ部のスペースは無視
される。さらに、住所データ部の読点マーク「、」及び
デリミッタ・マーク「↓」直後の連続スペース以外のス
ペースは無視される。即ち、読点マーク「、」及びデリ
ミッタ・マーク「↓」の後にスペースを入力しておくこ
とによって、その行の印字開始位置を下げることができ
る。
【0008】図4に、葉書印字の定型フォーマットを示
す。この場合、宛名郵便番号は倍角で印字される。
【0009】宛名住所は、倍角で印字される。但し、こ
の宛名住所は、1行目は最大13文字、2行目及び3行
目はそれぞれ最大11文字の印字しかされない。この場
合、上記デリミッタ・マーク「↓」が入力されていれば
そこで改行され、入力されていない場合には、各行の最
大文字数の印字数、自動的に改行が行なわれる。また、
最大文字数35文字をオーバーした文字は印字されな
い。なおこの宛名住所の印字に際して、入力されている
数字は自動的にそれに対応した漢数字に置換される。
【0010】宛名氏名は、4倍角で自動的に均等割付け
されて印字される。この場合、最大12文字しか印字さ
れず、オーバーした文字は印字されない。また、差出人
郵便番号は半角文字で印字される。
【0011】差出人住所は、全角文字で印字される。但
しこれは、1行目は最大15文字、2行目は最大13文
字の印字しかされない。この場合、上記デリミッタ・マ
ーク「↓」が入力されていればそこで改行され、入力さ
れていない場合には、自動的に改行が行なわれる。ま
た、最大文字数28文字をオーバーした文字は印字され
ない。なおこの差出人住所の印字に際して、入力されて
いる数字は自動的にそれに対応した漢数字に置換され
る。
【0012】差出人氏名は、全角文字で自動的に均等割
付けされて印字される。この場合、最大12文字しか印
字されず、オーバーした文字は印字されない。
【0013】図2は、上記のような定型フォーマット印
字を成すための構成を示すもので、10は中央処理装置
(CPU)であり、12は氏名、郵便番号、住所等の入
力用の文字、数字キー及び葉書印字モード指定用の葉書
印字モード指定キー121を有するキー入力部である。
14は住所録メモリであり、これは氏名、郵便番号、住
所等の複数の項目を1レコードとして上記のような入力
フォーマットで記憶しているものである。なお、この住
所録メモリ14は文書メモリと兼用されている。16は
葉書、封書等の郵便物の宛名印字のための郵便番号、住
所、氏名のそれぞれに関する文字サイズ、印字位置等の
出力フォーマットを指定するためのデータが記憶されて
いる宛名フォーマット・メモリであり、18は上記16
同様、差出人印字のための出力フォーマットを指定する
ためのデータが記憶されている差出人フォーマット・メ
モリである。20は指定されたレコードの全項目がセッ
トされる印字データ格納部であり、22は上記印字デー
タ格納部20に格納されたデータを、上記CPU10か
らの宛名/差出人切換え信号の状態により、上記宛名又
は差出人フォーマット・メモリ16又は18に記憶され
たデータに基づいて出力フォーマットに変換する印字変
数処理部である。そして、24は印字バッファであり、
26はプリンタである。なお、上記変換処理部22は、
上記CPU10からの葉書/文書切換え信号により、上
記の如く、上記印字データ格納部20に格納されたデー
タを葉書フォーマットに変換するのか、あるいは上記住
所録メモリ14に記憶された文書データをそのまま上記
印字バッファ24に出力するのかが、切換え制御され
る。
【0014】以下、図5のフロー・チャートを参照して
動作の説明を行なう。即ち、上記キー入力部12の葉書
印字モード指定キー121が操作されると、葉書印字モ
ードとなる。ここでさらに、上記キー入力部12によっ
て印字する宛名が指定されると、その指定された宛名の
氏名、郵便番号、住所が、上記住所録メモリ14から読
出されて、上記印字データ格納部20に格納される(ス
テップST401)。そして、これらが上記印字変換処
理部22に渡され、それぞれ前述したような宛名用のフ
ォーマットに変換されて印字される(ステップST40
2〜ST404)。
【0015】宛名の印字が終了すると、上記住所録メモ
リ14内の差出人マーク「※」が、上記住所録メモリ1
4の先頭からサーチされる(ステップST405)。差
出人マーク「※」が有ったならば(ステップST40
6)、その差出人マーク「※」が付加されたレコードの
氏名、郵便番号、住所が、上記住所録メモリ14から読
出されて、上記印字データ格納部20に格納される(ス
テップST407)。そして、これらが上記印字変換処
理部22に渡され、それぞれ前述したような差出人用の
フォーマットに変換されて印字される(ステップST4
08〜ST410)。
【0016】このように、特に日本語ワード・プロセッ
サ等を利用して葉書等の郵便物に印字する際、簡単に入
力するための入力フォーマット通りに各データを入力す
ると、その入力されたデータから通常とは別の印字フォ
ーマットを自動的に設定し、また特に差出人に特定の記
号を付して入力しておくことにより、宛名印字の後自動
的に差出人印字も行なわれるので、郵便物に簡単に且つ
綺麗に宛名、差出人等の定型フォーマットを印字するこ
とができる。
【0017】なお上記実施例では、葉書に関してのみの
説明を行なったが、これは同様に封書に関しても実施可
能であり、例えば葉書/封書の切換えを上記CPU10
により制御することによって何れにも印字し得るように
しても良い。
【0018】また、上記実施例は、1枚印字する毎に宛
名の指定を行なわなければならないものであるが、例え
ば上記住所録メモリ14の先頭から上記差出人マーク
「※」の付されていないレコードを順次に宛名として指
定できるようにすれば、複数枚の葉書に対して、差出人
は同一で、宛名が個々に異なる印字を連続して印字させ
ることも可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、住所データ、氏名デー
タ及びその他のデータを管理する住所録メモリに記憶さ
れたデータの中から、宛名印字の際は必要なデータのみ
を印字することができるため住所録の管理が統一的にで
き、住所録の使用価値は高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能ブロック図である。
【図2】実施例に係る宛名データ印字装置の構成を示す
図である。
【図3】葉書印字用の入力フォーマットを示す図であ
る。
【図4】葉書印字フォーマットを示す図である。
【図5】動作を説明するためのフロー・チャートであ
る。
【符号の説明】
10 中央処理装置(CPU) 12 キー入力部 14 住所録メモリ(文書メモリ) 16 宛名フォーマット・メモリ 18 差出人フォーマット・メモリ 20 印字データ格納部 22 印字変換処理部 24 印字バッファ 26 プリンタ 121 印字モード指定キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住所データ、氏名データ及びその他のデ
    ータから成る住所録データを記憶する住所録データ記憶
    手段と、 宛名データの印字を指定する印字指定手段と、 この印字指定手段による印字指定があった場合に、前記
    住所録データ記憶手段から住所データ及び氏名データ等
    の宛名データの印字に必要なデータのみを読み出す読出
    手段と、 この読出手段により読出された各データを各データが印
    字される領域に印字する印字手段と、 を備える宛名データ印字装置。
JP4089621A 1992-03-13 1992-03-13 葉書印刷処理装置 Expired - Lifetime JP2500563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089621A JP2500563B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 葉書印刷処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4089621A JP2500563B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 葉書印刷処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277542A Division JP2500554B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 葉書印刷処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05120268A true JPH05120268A (ja) 1993-05-18
JP2500563B2 JP2500563B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13975830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4089621A Expired - Lifetime JP2500563B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 葉書印刷処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500563B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152077A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Fujitsu Ltd Device for drawing up document
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS5998883A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 Tokyo Electric Co Ltd 宛名発行機
JPS59188739A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Kazuo Kai 住所検索装置
JPS59220832A (ja) * 1983-05-27 1984-12-12 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサにおける葉書印刷方式
JPS6096072A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Toshiba Corp イメ−ジ入力編集装置
JPS6256171A (ja) * 1985-09-06 1987-03-11 Brother Ind Ltd 葉書の宛名面印刷機能を有したプリンタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152077A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Fujitsu Ltd Device for drawing up document
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS5998883A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 Tokyo Electric Co Ltd 宛名発行機
JPS59188739A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Kazuo Kai 住所検索装置
JPS59220832A (ja) * 1983-05-27 1984-12-12 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサにおける葉書印刷方式
JPS6096072A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Toshiba Corp イメ−ジ入力編集装置
JPS6256171A (ja) * 1985-09-06 1987-03-11 Brother Ind Ltd 葉書の宛名面印刷機能を有したプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500563B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220832A (ja) ワ−ドプロセツサにおける葉書印刷方式
JP2500563B2 (ja) 葉書印刷処理装置
JP2500554B2 (ja) 葉書印刷処理装置
JPH0426487B2 (ja)
JPH0673130B2 (ja) 宛名印刷装置
JPH056373A (ja) 住所データ印字装置
JP2537184B2 (ja) はがき宛名印刷機能を有する文書作成装置
JPH0523444B2 (ja)
JPS61187034A (ja) 文書出力装置
JP2889917B2 (ja) 印刷システム
JPH054408A (ja) 住所データ印字装置
JPS62115519A (ja) 住所データ印字装置
JP2616669B2 (ja) 毛筆書体作成システム
JPH06149805A (ja) 宛名印刷装置
JP2606578B2 (ja) 宛名印字制御装置
JPH0242563A (ja) 文書作成編集装置
JPH0589131A (ja) データ印字装置
JPH0820938B2 (ja) 差出人住所自動選択装置
JPS62115523A (ja) フォ−マット印字機能を有するワ−ド・プロセッサ
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPH0887493A (ja) 情報処理方法
JPS63209951A (ja) 伝票等用印刷装置
JPH0752470A (ja) 宛名印字装置
JPH06102388B2 (ja) 住所データ印字装置
JPH0573236A (ja) プリントイメージフアイル出力装置