JPH05103541A - きのこ種菌接種装置 - Google Patents

きのこ種菌接種装置

Info

Publication number
JPH05103541A
JPH05103541A JP3264138A JP26413891A JPH05103541A JP H05103541 A JPH05103541 A JP H05103541A JP 3264138 A JP3264138 A JP 3264138A JP 26413891 A JP26413891 A JP 26413891A JP H05103541 A JPH05103541 A JP H05103541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
positioning member
lid
cultivation
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3264138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661624B2 (ja
Inventor
Masao Kondo
政男 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP3264138A priority Critical patent/JP2661624B2/ja
Publication of JPH05103541A publication Critical patent/JPH05103541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661624B2 publication Critical patent/JP2661624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種菌接種位置に供給されたコンテナ内の栽培
容器を適正な種菌接種位置に導いて固定し、かつ固定お
よびこの解除動作の高速化を図る。 【構成】 種菌接種位置Aに移送された横一列の栽培容
器8の首部11の一側にそれぞれ対応して固定位置決め部
材18を設ける。また首部11の他側に対応して固定位置決
め部材18との間に首部11を挟着して固定する可動位置決
め部材23を設け、かつこの可動位置決め部材23を首部11
に向かって進退させるエアシリンダ21を設ける。そして
コンテナ9に収納されて種菌接種位置Aに供給された横
一列の栽培容器8は、エアシリンダ21により進退する可
動位置決め部材23と固定位置決め部材18とによりその首
部11がそれぞれ挟着されて適正位置に位置決め固定さ
れ、また可動位置決め部材23は首部11の側部から比較的
短時間でかつ短い進退動作によって栽培容器8の固定並
びにこの解除を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はきのこ種菌接種装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置はターンテーブル
と、蓋開放装置と、蓋閉塞装置と、種菌接種装置と、供
給コンベヤとを備えており、きのこ種菌の根付けに際
し、菌床が収納され蓋で密封された複数の栽培容器を作
業者がコンテナから1個ずつ取り出して供給コンベヤに
供給する。これにより、ターンテーブル上に供給された
栽培容器が円周に沿って移動する過程において先ず蓋開
放装置により蓋が開放され、次いで種菌充填装置により
栽培容器内に種菌が充填され、この後蓋閉塞装置により
蓋による密封が行われ、搬出コンベヤにて搬出される。
このようにして搬出された栽培容器を作業者が1個ずつ
コンテナに収納し、所定量を収納したコンテナを栽培棚
に格納するものであった。しかし、この装置においては
作業者が栽培容器をコンテナから1個ずつ供給コンベヤ
に供給し、かつ根付けされた栽培容器を搬出コンベヤか
ら1個ずつコンテナに収納しなければならず作業効率が
悪いという問題があった。
【0003】そこで、栽培容器を収納したコンテナを供
給コンベヤにより種菌接種対応位置に供給することによ
りコンテナに収納された状態で栽培容器に種菌が充填さ
れるようにしたものが特開平1−174311号公報で
提案されている。これは供給コンベヤによりコンテナを
種菌接種対応位置に供給し、コンテナ内の複数の栽培容
器に対して、蓋開放、種菌充填、蓋閉塞を順次行い、こ
の後コンテナを搬出コンベヤにより搬出するものであ
り、コンテナから栽培容器を1個ずつ出し入れする作業
を省略することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のように
コンテナ収容状態の栽培容器に種菌を充填するものにお
いては、種菌接種対応位置にコンテナが移送された際
に、コンテナ内の栽培容器位置が蓋開閉装置および種菌
充填装置に対し正確な相対関係になることが大切であ
り、この位置関係がずれた場合には蓋開閉動作並びに種
菌充填動作に支障を来すものであった。しかし、前記従
来技術においては供給コンベヤによって種菌接種対応位
置に供給されたコンテナをこの進行端とストッパとの衝
合のより強制的に停止させた後、種菌接種位置の上部に
設けられた昇降する格子状の押え枠を降下させ栽培容器
の肩部を押え込んで固定し蓋の開閉動作並びに種菌充填
動作を行うように構成しており、コンテナ停止の際、コ
ンテナとストッパとの衝突によってコンテナ内の栽培容
器が揺れて位置ずれを起こし易いうえ、通常コンテナに
対する栽培容器の収納位置にはばらつきがあり、このコ
ンテナ内でばらついて相互に位置ずれを生じた状態の栽
培容器の肩部を押え枠で押圧してもこの押え枠は格子状
に形成されているため、適正な蓋開放,種菌充填位置に
栽培容器を導き位置決めすることができず、したがって
蓋開閉動作および種菌充填動作が不安定になり、蓋の開
閉および充分な密封ができなかっり、種菌が栽培容器外
に零れたりするという問題があった。また、前記押え枠
は栽培容器の移送の妨げにならないようにコンテナ移送
時は栽培容器の上方に待機し、栽培容器が種菌接種位置
に移送された後、該栽培容器の首部位置まで降下し、蓋
の開閉動作並びに種菌充填動作終了後、栽培容器の上方
に復帰するというように比較的長いストロークで移動す
るためその昇降動作に時間がかかりやすく、その押え枠
の昇降動作の間コンテナ、蓋開閉装置および種菌充填装
置等は栽培容器に対する動作を停止して待機していなけ
ればならず種菌充填作業の高速化の妨げとなっていた。
【0005】そこで本発明は種菌位置に供給されたコン
テナ内の栽培容器を適正な種菌接種位置に固定でき、か
つ高速化の可能なきのこ種菌接種装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は複数個の栽培容
器を収納したコンテナを移送するコンベヤと、種菌接種
位置に移送された栽培容器の蓋を開閉する蓋開閉装置
と、この蓋開閉装置により蓋が開放された栽培容器に種
菌を充填する種菌充填装置とを有するきのこ種菌接種装
置において、前記種菌接種位置に移送された横一列の栽
培容器の首部の一側にそれぞれ対応して設けられた固定
位置決め部材と、前記首部の他側に対応して設けられ前
記固定位置決め部材との間に前記首部を挟着して固定す
る可動位置決め部材と、この可動位置決め部材を首部に
向かって進退させる移動手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】上記構成によって、コンテナに収納されて種菌
接種位置に供給された横一列の栽培容器は、移動手段に
より進退する可動位置決め部材と固定位置決め部材とに
よりその首部がそれぞれ挟着されて位置決め固定され
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1乃至図15に示すように機枠1の略全長
にわたり移送コンベヤ2が設けられいる。この移送コン
ベヤ2は図示しない操作スイッチにより、始動、停止が
可能であると共に、後述する容器検出信号により停止
し、かつ蓋閉塞信号により始動するようになっている。
また、移送コンベヤ2は機枠1の移送終端側に複数の従
動スプロッケト3が軸支され、移送終端側に複数の駆動
スプロッケト4が軸支され、各スプロッケト3,4間に
エンドレスのチェーン5が平行に渡されており、前記駆
動スプロッケト4にはモータ6からの回転力が伝達され
るようになっている。そして、菌床が収納され蓋7が密
封された栽培容器8を例えば縦列4個、横列4個収納し
プラスチック製のコンテナ9を移送始端側における移送
コンベヤ2のチェーン5上に載せ、移送コンベヤ2を始
動させるとチェーン5の走行によってコンテナ9を移送
終端に向かって移送できるようになっている。
【0009】機枠1の略中央には栽培容器8が適正な種
菌接種位置Aに到達したことを検知する光電スイッチ等
からなる容器検知センサ10が栽培容器8の首部11の高さ
に対応して設けられており、また機枠1の右側長手方向
には種菌接種対応位置のコンテナ9の右側部に対応して
長板状のコンテナ用固定位置決め部材12が固設され、機
枠1の左側部に対応する位置で長板状のコンテナ用可動
位置決め部材13が進退可能に設けられ、この可動位置決
め部材13は複数のエアシリンダ14によってコンテナ9の
左側部に向かって進退動作するようになっている。ま
た、前記容器検知センサ10からの検知信号に基づき移送
コンベヤ2が停止し、可動位置決め部材13が進退動作す
る。
【0010】機枠1の略中央には前記容器検知センサ10
で検知された横一列の栽培容器8をセンタを出すように
位置決めする容器用位置決め装置15が設けられている。
この容器用位置決め装置15は種菌接種位置Aを挟んで機
枠1の左右に支柱16,17が立設され、これら支柱16,17
を介して移送コンベヤ2の上方に左右方向に横支持板16
A,17Aが配設され、これら横支持板16A,17A間下部
に長板状の容器用固定位置決め部材18が縦一列の栽培容
器8の首部11左側部に対応してそれぞれ固設され、さら
に始端側の前記支柱16間上部には2本のレール19,19が
平行に横設され、これらレール19,19が挿通した摺動部
材20が移動手段たるエアシリンダ21により横方向移動可
能に設けられ、その摺動部材20の下部には移動板22が設
けられており、この移動板22に一端を固着した平面略乙
形をなす容器用可動位置決め部材23の先端が縦一列の栽
培容器8の首部11右側部に対応して設けられ、容器用可
動位置決め部材23の先端側部に栽培容器8の首部11に係
合して該容器の前後位置を規制する位置決め片24が設け
られ、この位置決め片24は、弾性を有し摩擦係数の大き
いゴムあるいは合成樹脂等から形成され、互いに角度を
なす2つの当接面24Aを有している。また、前記レール
19には、前記エアシリンダ21により移動する摺動部材20
が突き当たり、この摺動部材20の右方向の移動範囲を規
制するリング25が設けられ、このリング25に螺着したね
じ26により該リング25はレール19に固定可能に設けられ
ている。そして、前記エアシリンダ21は前記エアシリン
ダ14に設けたセンサ(図示せず)によりコンテナ9停止
後始動し、エアシリンダ21の収縮により摺動部材20がリ
ング25当接位置まで移動し、容器用可動位置決め部材23
の位置決め片24が首部11に係合して可動位置決め部材23
と固定位置決め部材18とにより栽培容器8を位置決め固
定し、後述する蓋閉塞完了信号によって可動位置決め部
材23を復帰するようになっている。
【0011】機枠1には前記種菌接種位置Aの移送始端
側に位置して蓋開閉装置27が設けらている。これは機枠
1の左右に立設した各支持板28の上部にV字状のリンク
アーム29の中心が軸支され、各リンクアーム29の上端に
は取付板30の一端が略直交方向に向けて固設され、左右
取付板30間には横支持板31が渡されて固着され、この横
支持板31の下部には横一列の各栽培容器8間に対応して
逆T字形の固定挟着部材32の基端部が固設されている。
前記横支持板31と平行な固定挟着部材32下端の挟着部32
Aは蓋開閉装置27始動前の状態で栽培容器8の蓋7の下
面に間隔を置いて位置する。さらに横支持板31の上部に
は複数のエアシリンダ33を介して該横支持板31と平行で
ほぼ同形の可動支持板34が設けられ、この可動支持板34
に基端を固着されかつ各蓋7上面の左右に対応して設け
られた挟着杆35の先端側が横支持板31の透孔36を挿通
し、この挟着杆35の先端に栽培容器8の蓋7上面に圧接
する滑り止め部材37が設けられ、この滑り止め部材37は
弾性を有し摩擦係数の大きいゴムあるいは合成樹脂等か
ら形成され、前記エアシリンダ33の伸縮により可動支持
板34を介して挟着杆35の滑り止め部材37を蓋7の上面に
押圧する。一方、各リンクアーム29の下端には第1リン
ク片38の先端が枢着され、この第1のリンク片38の後端
が略同形の第2にリンク片39の先端に枢着され、この第
2のリンク片39の後端が機枠1に枢着され、これら第
1,2のリンク片38,39相互の枢着軸40にエアシリンダ
41のピストン42の先端が枢着され、そのエアシリンダ41
は機枠1に枢着されている。また、前記エアシリンダ41
には取付板30の蓋閉塞位置,蓋開放位置を検知する蓋閉
塞位置センサ43,蓋開放位置センサ44が設けられてい
る。エアシリンダ41は前記エアシリンダ21に設けたセン
サ(図示せず)により容器固定後作動し、そのエアシリ
ンダ41の動作により両リンク片38,39を介してリンクア
ーム29を回動し、取付板30と同体に挟着杆35の滑り止め
部剤37と固定挟着部材32の挟着部32Aとを蓋閉塞位置と
蓋開放位置とに移動し、蓋閉塞位置センサ43および蓋開
放位置センサ44はピストン42のストローク位置により蓋
閉塞位置および蓋開放位置を検出するものである。そし
て、容器用位置決め装置15による栽培容器8の位置決め
固定後、エアシリンダ21のセンサからの信号によりエア
シリンダ33が作動し、このエアシリンダ33がストローク
を残した状態で挟着杆35の滑り止め部材37が蓋7上面を
押圧し、そのエアシリンダ33に設けたセンサ(図示せ
ず)からの信号によりにエアシリンダ41が作動して両リ
ンク片38,39を介してリンクアーム29を回動し、この回
動に伴いエアシリンダ33がさらに伸長して挟着部32Aと
滑り止め部材37との間に蓋7を挟着した状態で蓋開放位
置まで回動して停止し、後述する種菌充填終了信号によ
り蓋閉塞方向に再始動する。
【0012】機枠1には前記種菌接種位置Aの移送終端
側の側部に位置して種菌充填装置49が設けられている。
これは機枠1の左右に前後方向に向かうレール50を配設
しており、このレール50に沿って供給筒取付板51が前後
方向に進退可能になっている。供給筒取付板51の左右側
上部には連結杆52の一端が枢支されて連結され、この連
結杆52の他端には前記V字形のリンクアーム29と同軸で
かつ同体的に回動するリンクアーム53の端部が枢支され
て連結されている。供給筒取付板51上面には2本の垂直
なガイドレール54およびエアシリンダ55が設けられ、こ
のエアシリンダ55の動作によって平板状の昇降体56がガ
イドレール54に沿って上下動するようになっており、前
記エアシリンダ55は前記エアシリンダ41の蓋開放位置セ
ンサ44の信号により作動し、またエアシリンダ55にはそ
の上昇位置を検知するセンサ(図示せず)が設けられて
いる。昇降体56には横一列の栽培容器8に対応する4個
の種菌供給筒57が垂直に固設されている。種菌供給筒57
は本体58が漏斗形状をなして一側上端に飛散防止壁59を
突設し、その下端60は容器口に挿入可能な幅寸法で下方
に向かって拡大するテーパ状周壁部により形成されてい
る。このようにして、レール50、連結杆52、両リンクア
ーム29,53、両リンク片38,39によって、前記エアシリ
ンダ41の収縮により蓋開放動作に連動して種菌供給筒57
を容器直上対応位置に移動し蓋閉塞動作に連動して容器
非直上対応位置に移動し、またガイドレール54、エアシ
リンダ55、昇降体56によって、容器対応状態において種
菌供給筒57を容器口に挿入するように構成している。ま
た、種菌充填装置49は機枠1に固定された本体フレーム
を構成するフレーム体63を有し、このフレーム体63の上
部斜面板64には横一列の栽培容器8に対応する4個の孔
65が形成され、各孔65にはきのこ種菌bを収納した種菌
容器66を装着する挿入筒67が軸方向を傾斜させて回転可
能に配設されている。この挿入筒67は倒立状態の種菌容
器66の首部66Bが挿入する径小筒67Bと肩部66Cが当接
するテーパ部67Cとを有し、後述する装着装置によって
種菌容器66が挿入筒67に着脱自在に固定される。各挿入
筒67には相互に噛合する同一のギヤ68が固設され、一端
側のギヤ68にはモータ69により回転する駆動ギヤ70が噛
合しており、モータ69の駆動による回転力が各ギヤ68に
順々に伝達し、隣り合う挿入筒67が種菌容器66と同体的
の相互に逆方向に回転するようになっている。フレーム
体63の後側下部には前記上部斜面板64と平行な受板71が
左右方向に向けて配設されており、この上部傾斜板64と
受板71間には左右一対のレール72が渡されて固設されて
いると共に中央には送り螺子杆73が回転可能に渡されて
支持されている。前記上部傾斜板64の下部にはモータ74
が設けられ、このモータ74の回転力がチェーン75、スプ
ロケット76を介して送り螺子杆73に伝達している。前記
レール72には昇降板77が摺動可能に設けられていると共
に昇降板77に設けられた雄螺子筒78と送り螺子杆73との
螺合によって送り螺子杆73の正逆回転により昇降するよ
うになっている。昇降板77には左右一対の平行リンクア
ーム79の基端が枢着され、この平行リンクアーム79の先
端が横板80に枢着され、この横板80には各挿入筒67に対
応して掻取杆81が軸受82を介して軸支されている。この
掻取杆81は挿入筒67と同軸に設けられ、この上端にV字
形の掻取爪83が形成されている。フレーム体63の一側に
はカム板84が縦向に固設されており、このカム板84には
種菌容器66の形状に倣ったカム面85を有し、種菌容器66
の胴部66Aに合う直線カム面85Aと首部66Bに合う直線
カム面85Bと肩部66Cに合う彎曲カム面85Cとを設けて
いる。前記横板80の側端にはローラ86が回転可能に軸支
され、平行リンクアーム79をカム板84側に付勢するバネ
87によってローラ86をカム面85に圧接している。また、
横板80にはモータ88が設けられ、このモータ88の回転力
がチェーン89および駆動スプロケット90と各掻取爪83の
下端に固設された従動スプロケット91とにより各掻取爪
83に伝達されるようになっている。フレーム体63の前側
に固設された受板92には各挿入筒67に下口部と種菌供給
筒57の上口部を連通可能な4個の種菌案内部材たる種菌
案内筒93が垂直に固設され、各種菌案内筒93の下口部を
開閉する各シャッタ94の基部を一体化した連接杆95がフ
レーム体63に軸支され、この連接杆95の一端にリンクア
ーム96が固設され、このリンクアーム96には連結杆97、
リンクアーム98を介してモータ99に回転力が伝達される
ようになっている。このモータ99は前記種菌供給筒57の
下降後駆動してシャッタ94を開くと共に、前記モータ88
による掻取杆81の回転はシャッタ94の閉塞状態において
一定時間行うようになっている。また、シャッタ94の開
放をリミットスイッチLで検知するようにしている。そ
して、この掻取杆81の回転時には各挿入筒67の回転と掻
取杆81の回転時には各挿入筒67の回転と掻取杆81の上昇
も行われ、掻取杆81はこの上昇に連動してカム面85に沿
う軌跡に従い種菌容器66のセンタからこの形状に倣って
側方へと移行するようになっている。また、掻取杆81は
上昇端に達した時点で下降端まで復帰する。さらに前記
昇降体56を上下動するエアシリンダ55には該昇降体56の
上昇、すなわち種菌充填終了を検知するセンサ(図示せ
ず)が設けられ、この種菌充填終了の信号により前記蓋
開閉装置27のエアシリンダ41が伸長し、取付板30が蓋閉
塞位置に復帰するとともに、リンクアーム53が回動して
連結杆53を介して種菌供給筒57を蓋閉塞動作に連動して
容器非直上対応位置に移動する。エアシリンダ41が伸長
して該エアシリンダ41の蓋閉塞位置センサ44が取付板30
の蓋閉塞位置への復帰を検知すると、この検知信号に基
づいて挟着杆35のエアシリンダ33が動作し、挟着杆35の
滑り止め部材37が短時間に蓋7の上面を叩くように上下
動に動作して蓋上方に復帰する。そしてこの動作をエア
シリンダ33のセンサが検知し、この検知信号により前記
容器位置決め装置15のエアシリンダ21が作動して容器用
可動位置決め部材23を復帰し、この可動位置決め部材23
の復帰をエアシリンダ21のセンサが検知するようになっ
ている。
【0013】前記傾斜板64の中央には一対の支持板100
,100 が平行に立設され、これら支持板100 ,100 の
上部に反転アーム101 がその中央部を支軸102 を介して
回動自在に設けらている。その反転アーム101 は、先端
側下部に横板103 が一体に設けられて略T字形をなし、
先端側上部に操作レバー104 が設けられている。前記横
板103 の下部には前記各種菌容器66に対応してそれぞれ
円盤型の押圧プレート105 が配置され、この押圧プレー
ト105 は、その中央上部に垂設した軸106 を横板103 に
穿設した孔107 に挿通し、その軸107 には該押圧プレー
ト105を下方に付勢する弾圧ばね108 を設けるととも
に、該軸107 の上端に装着したE形止め輪109 により抜
け止め装着されている。前記反転アーム101 の後端には
ロック機構であるロックレバー110 の上端が回動自在に
枢着され、このロックレバー110 の下端側には係合溝11
1 が形成され、前記傾斜板64と反転アーム101 がほぼ平
行状態において前記係合溝111 が係合する係合軸112 が
支持板100 ,100 間に設けられている。またこの支持板
100,100 間には反転アーム101 の後端側が当接する回
止め軸113 が設けられている。そして、これら挿入筒6
7、反転アーム101 、押圧プレート105 およびロックレ
バー110 により装着装置114 が構成される。なお、図中
115 はカバーである。
【0014】次に上記構成につきその作用を説明する。
先ず、図14に示すように挿入筒67にそれぞれ種菌容器
66を挿入配置し、操作レバー104 を持って反転アーム10
1 を図14中、反時計回り方向に回動し、押圧プレート
105 が種菌容器66底部に当接したら、さらに同方向に種
菌容器66を押圧するように回動する。この間反転アーム
101 後端に枢着されたロックレバー110 は図14中、時
計回り方向に回動し、さらに反転アーム101 をほぼ傾斜
板64と平行位置まで回動すると、ロックレバー110 の自
重により係合軸112 に係合溝111 が係合して反転アーム
101 は時計回り方向の回動がロックされ、このロックに
より押圧プレート105 は弾性ばね108 の付勢によって種
菌容器66を挿入筒67に押圧して固定する。このように種
菌容器66を各挿入筒67に装着装置114 より一括して固定
した後、所定量の蓋7付きの栽培容器8を収納したコン
テナ9を移送コンベヤ2の前側に載置して図示しない始
動スイッチを投入すると、移送コンベヤ2の駆動によっ
てコンテナ9は種菌接種対応位置に向かって移送され、
かつ各横列の栽培容器8が固定位置決め部材18間を通過
し、最前列の栽培容器8が種菌接種位置Aに達すると容
器検知センサ10が栽培容器の首部11を検知し、検知信号
を出力する。この検知信号に基づき移送コンベヤ2が停
止し、同時に図3のようにエアシリンダ14によってコン
テナ用可動位置決め部材13が短時間で進退することによ
り、コンテナ用可動位置決め部材13と固定位置決め部材
12との間にコンテナ9の左右側部を挟み付けてコンテナ
9のオーバーランを防止する。この状態でコンテナ内の
種菌接種位置の横一列の栽培容器8はその蓋7の左右下
面が固定挟着部材32の挟着部32Aの上方に位置する。コ
ンテナ用可動位置決め部材13のエアシリンダ14のセンサ
からの信号により、図3の一点鎖線に示すように容器用
位置決め機構15のエアシリンダ21が始動して摺動部材20
を移動して可動位置決め部材23の位置決め片24を栽培容
器8の首部11に当接し、図4に示すように位置決め片24
の当接面24Aにより栽培容器8のセンタを規制した状態
で栽培容器8を種菌接種位置に位置決め固定する。その
エアシリンダ21のセンサからに信号により蓋開閉装置27
のエアシリンダ33が始動し図9の一点鎖線に示すように
該エアシリンダ33がストロークを残した状態で挟着杆35
の滑り止め片37が蓋7を押圧し、そのエアシリンダ33の
センサからの信号によりエアシリンダ41が伸長し、両リ
ンク片38,39を介してリンクアーム29を回動し、この回
動に伴ってエアシリンダ33がさらに収縮して挟着部32A
と滑り止め片37との間に蓋7を挟着した状態で図6に示
すように蓋開放位置まで回動して蓋開放動作を終了す
る。このとき同時にエアシリンダ41の収縮が第1,第2
リンク片38,39、両リンクアーム29,53および連結片52
により種菌供給筒57に伝えられ、種菌供給筒57は蓋開放
動作に連動して図6に示すように容器直上対応位置に移
動して種菌案内筒93と栽培容器8とを連通可能とする。
一方、前述した容器検知信号に基づきモータ88も一定時
間駆動して掻取杆81の回転により予め所定量の種菌bが
掻取られ種菌案内筒93の供給端に貯留している。この
際、図11および図12に示すように掻取杆81の回転時
には挿入筒67と同体的に種菌容器66も回転すると共に送
り螺子杆73も回転して掻取杆81を容器形状に倣って上昇
させる。この際、種菌容器66の回転により押圧プレート
105 も孔106 を中心として回転するとともに、弾性ばね
108 により押圧プレート105 が種菌容器66底部を押圧し
た状態で種菌bが掻取られ、掻取杆81の上昇に伴う種菌
容器66の浮き上がりが防止される。蓋開放完了がエアシ
リンダ41の蓋開放位置センサ44で検知されると図7に示
すようにエアシリンダ55が駆動して昇降体56がガイドレ
ール54に沿って下降して種菌供給筒57下端を栽培容器8
の口部に挿入させると共に、この後蓋開放完了タイマー
(図示せず)により一定時間を計時すると図7に示すよ
うにモータ99が駆動してシャッタ94を開放させることに
より種菌案内筒93に貯留していた種菌bを種菌供給筒57
で規制した状態で最前列の各栽培容器8内に充填する。
リミットスイッチLの信号により図8に示すようにシャ
ッタ94が閉塞し昇降体56が上昇復帰し、この昇降体56を
上昇するエアシリンダ55のセンサからの信号によりエア
シリンダ41が収縮してリンクアーム29が回動し、取付板
30が再び水平状態に移動することによって挟着部32Aと
滑り止め部材37とに挟着された蓋7が閉塞され、同時に
連結杆52およびリンクアーム53を介して連結された種菌
供給筒57は図8の一点鎖線に示すように蓋閉塞動作に連
動して容器非直上対応位置に後退する。エアシリンダ41
により取付板30が蓋閉塞位置に復帰すると該エアシリン
ダ41のピストン42の伸長を蓋閉塞センサ43が検知し、図
9に示すようにエアシリンダ33が動作して挟着杆36の滑
り止め部材37が短時間で蓋7の上面を叩くように上下動
に動作して蓋7上方に復帰し、これにより蓋7を容器開
口部に押し込め栽培容器8を確実に密封する。前記挟着
杆35の動作を検知したエアシリンダ33からに蓋閉塞完了
信号により容器用位置決め装置15の可動位置決め部材18
が復帰し、この後移送コンベヤ2が再始動しコンテナ9
を前進させ、これにより二列目の栽培容器8が容器検知
センサ10によって検知されると前述の動作と同様に移送
コンベヤ2の停止とコンテナ用可動位置決め部材13の進
退動作が行われてコンテナ9が停止し、この後栽培容器
8の位置決め固定、蓋開放、種菌充填、蓋閉塞の動作が
行われる。このようにして一列単位で種菌の接種を行っ
てコンテナ9内の全ての栽培容器8に対する根付けを完
了した後、移送コンベヤ2の後側からコンテナ9を搬出
するものである。
【0015】このように本実施例においては複数個の栽
培容器8を収納したコンテナ9を移送するコンベヤ2
と、種菌接種位置Aに移送された栽培容器8の蓋7を開
閉する蓋開閉装置27と、この蓋開閉装置27により蓋7が
開放された栽培容器8に種菌bを充填する種菌充填装置
49とを有するきのこ種菌接種装置において、種菌接種位
置Aに移送された横一列の栽培容器8の首部11の一側に
それぞれ対応して設けられた固定位置決め部材18と、首
部11の他側に対応して設けられ固定位置決め部材18との
間に首部11を挟着して固定する可動位置決め部材23と、
この可動位置決め部材23を首部11に向かって進退させる
移動手段たるエアシリンダ21とを備えたものであるか
ら、従来のように単に容器を押さえ付けるものと異な
り、コンテナ9に対する栽培容器8の収納位置にばらつ
きがあっても固定位置決め部材19を基準として栽培容器
8を可動位置決め部材23により個々に挟み付けて固定す
るものであるから、固定位置決め部材18を基準として栽
培容器8を適正位置に固定することが可能となり、蓋開
閉動作、種菌供給動作を安定して行うことができる。ま
たコンベヤ2により固定位置決め部材18と可動位置決め
部材23と間に移送された栽培容器8に対して、その首部
11の側方から可動位置決め部材23を進退して挟着固定す
るものであるから、従来のように栽培容器を固定する押
え枠の昇降動作の間ンテナ、蓋開閉装置および種菌充填
装置等の栽培容器に対する動作を停止して待機する必要
がなく、短時間で移動手段の短い進退動作により容器の
固定並びにこの解除を行うことができ、種菌充填作業の
高速化を図ることができる。しかも、栽培容器8個々に
可動位置決め部材23が進退して位置決めを行うものでか
ら、一つの押え枠により複数の栽培容器を固定するもの
に比べて容器個々の安定した位置決めができ、かつ確実
な固定状態が得られる。
【0016】また、本実施例では可動位置決め部材18に
栽培容器8の首部11に係合して位置規制する位置決め片
24を設けたものであるから、可動位置決め部材18の進退
により可動位置決め片23が栽培容器8の首部11に係合し
て栽培容器8の前後方向の位置決めが行われ栽培容器8
を適正なセンタ位置に固定することができる。また実施
例上の効果として可動位置決め片18を弾性を有し摩擦係
数の大きい部材により形成することにより、位置決め固
定状態の栽培容器8は可動位置決め片18の滑り止め作用
により可動位置決め片18に対して位置ずれを生じにくく
なり栽培容器8を安定した固定状態に保つことができ
る。
【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能であり、例えば図16に示すように可動位置決
め片24の当接面24Bは首部11と略同形の円弧状のもので
もよく、この場合首部11と可動位置決め片24との当接面
積が比較的大となり、安定した容器の固定状態が得られ
る。また固定および可動位置決め部材の形状、寸法は適
宜選定すればよく、実施例においては固定位置決め部材
は長板状のものを示したが、この固定位置決め部材は少
なくとも種菌接種位置にあればよい。また可動位置決め
部材の移動手段は電磁ソレノイド等を適宜用いることが
できる。さらに蓋開閉方法並びに種菌充填方法は各種タ
イプにものに適用可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明は、複数個の栽培容器を収納した
コンテナを移送するコンベヤと、種菌接種位置に移送さ
れた栽培容器の蓋を開閉する蓋開閉装置と、この蓋開閉
装置により蓋が開放された栽培容器に種菌を充填する種
菌充填装置とを有するきのこ種菌接種装置において、前
記種菌接種位置に移送された横一列の栽培容器の首部の
一側にそれぞれ対応して設けられた固定位置決め部材
と、前記首部の他側に対応して設けられ前記固定位置決
め部材との間に前記首部を挟着して固定する可動位置決
め部材と、この可動位置決め部材を首部に向かって進退
させる移動手段とを備えたものであり、種菌位置に供給
されたコンテナ内の栽培容器を適正な種菌接種位置に固
定でき、かつ高速化の可能なきのこ種菌接種装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す要部の平面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す要部の正面図である。
【図4】本発明の一実施例を示す容器位置決め状態に平
断面図である。
【図5】本発明の一実施例を示す種菌接種動作の断面図
である。
【図6】本発明の一実施例を示す種菌接種動作の断面図
である。
【図7】本発明の一実施例を示す種菌接種動作の断面図
である。
【図8】本発明の一実施例を示す種菌接種動作の断面図
である。
【図9】本発明の一実施例を示す蓋開閉装置の要部の断
面図である。
【図10】本発明の一実施例を示す要部の背面図であ
る。
【図11】本発明の一実施例を示す掻取杆の回転並びに
移動状態の断面図である。
【図12】本発明の一実施例を示す掻取杆の回転並びに
移動状態の断面図である。
【図13】本発明の一実施例を示す種菌容器の装着装置
の断面図である。
【図14】本発明の一実施例を示す種菌容器の装着装置
の断面図である。
【図15】本発明の一実施例を示す種菌容器の装着装置
の斜視図である。
【図16】位置決め片の変形例を示す平断面図である。
【符号の説明】
2 コンベヤ 7 蓋 8 栽培容器 9 コンテナ 18 固定位置決め部材 11 首部 21 エアシリンダ(移動手段) 23 可動位置決め部材 27 蓋開閉装置 49 種菌充填装置 A 種菌接種位置 b 種菌

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の栽培容器を収納したコンテナを
    移送するコンベヤと、種菌接種位置に移送された栽培容
    器の蓋を開閉する蓋開閉装置と、この蓋開閉装置により
    蓋が開放された栽培容器に種菌を充填する種菌充填装置
    とを有するきのこ種菌接種装置において、前記種菌接種
    位置に移送された横一列の栽培容器の首部の一側にそれ
    ぞれ対応して設けられた固定位置決め部材と、前記首部
    の他側に対応して設けられ前記固定位置決め部材との間
    に前記首部を挟着して固定する可動位置決め部材と、こ
    の可動位置決め部材を首部に向かって進退させる移動手
    段とを備えたことを特徴とするきのこ種菌接種装置。
  2. 【請求項2】 前記可動位置決め部材に前記首部に係合
    して栽培容器の前後位置を規制する位置決め片を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のきのこ種菌接種装置。
JP3264138A 1991-10-11 1991-10-11 きのこ種菌接種装置 Expired - Fee Related JP2661624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264138A JP2661624B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 きのこ種菌接種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264138A JP2661624B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 きのこ種菌接種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103541A true JPH05103541A (ja) 1993-04-27
JP2661624B2 JP2661624B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=17398989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3264138A Expired - Fee Related JP2661624B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 きのこ種菌接種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661624B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661624B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2704832A1 (fr) Machine d'emballage, notamment machine de remplissage et de fermeture de récipients tels que bouteilles, flacons et ampoules.
JPH05103542A (ja) きのこ種菌接種装置
JPH05103541A (ja) きのこ種菌接種装置
JP2684646B2 (ja) きのこ種菌接種装置
JP3063065B2 (ja) 搬送装置
JPH083256Y2 (ja) きのこ種菌接種装置
KR100344031B1 (ko) 종균접종장치의종균용기공급기구
JPH04112725A (ja) きのこ種菌接種装置
JP2757694B2 (ja) きのこ種菌接種装置
JP2984145B2 (ja) きのこ種菌接種機に用いる種菌接種機構
JPH04169128A (ja) きのこ種菌接種装置
JPH04112727A (ja) きのこ種菌接種装置
JPH0530854A (ja) きのこ種菌接種装置
JPH04112726A (ja) きのこ種菌接種装置
JP3750837B2 (ja) 育苗容器段積装置
JP2705586B2 (ja) 種菌接種装置
JP2000032844A (ja) きのこ種菌接種機
JP2575834Y2 (ja) 開栓装置
JPH04135417A (ja) きのこ種菌接種装置
CN216365944U (zh) 一种推送机构及其模组
JPS6246434B2 (ja)
US3587207A (en) Flap breaker and holder
JPH04169129A (ja) きのこ種菌接種装置
JP2577995Y2 (ja) 容器の充填装置
JPH11289866A (ja) きのこ種菌接種機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees