JP2577995Y2 - 容器の充填装置 - Google Patents

容器の充填装置

Info

Publication number
JP2577995Y2
JP2577995Y2 JP1991027312U JP2731291U JP2577995Y2 JP 2577995 Y2 JP2577995 Y2 JP 2577995Y2 JP 1991027312 U JP1991027312 U JP 1991027312U JP 2731291 U JP2731291 U JP 2731291U JP 2577995 Y2 JP2577995 Y2 JP 2577995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
filling
support
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991027312U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04115198U (ja
Inventor
義明 知久
Original Assignee
株式会社カントー技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カントー技研 filed Critical 株式会社カントー技研
Priority to JP1991027312U priority Critical patent/JP2577995Y2/ja
Publication of JPH04115198U publication Critical patent/JPH04115198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577995Y2 publication Critical patent/JP2577995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、容器の充填装置、特
に、茸等を容器で人工栽培するために容器内に茸菌を充
填するための容器の充填装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、えのき、なめこ、しめじ等の茸
の人工栽培において、広口瓶等の容器を用いて茸を人工
栽培する方法が知られている。
【0003】かかる茸の人工栽培は、具体的には、容器
に茸培地を入れ、殺菌釜で約100度にて殺菌した後、
釜より取り出し、無菌室で容器の蓋を外して、該容器内
の培地に茸の菌を充填する。そして、菌の充填後、再び
蓋をして、所定期間放置して、培地に菌が根付くのを待
ち、茸が根付いた後蓋を開けて茸を育成する。
【0004】かかる茸の栽培工程においては、他の雑菌
が混入しないように、各工程において慎重に行われてい
る。特に、茸菌の充填工程のおいては、無菌室にて厳密
に行わなければ、他の雑菌が混入して培地の腐敗等をま
ねき、茸の栽培に悪影響を及ぼすことになる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、かかる茸の栽
培工程は、従来、夫々の工程を人手にておこなってお
り、特に、茸菌の充填工程においては、無菌室にて厳重
におこなっても作業員の出入りにより持ち込まれる菌を
厳重に取り除くことが困難であった。
【0006】一方、生産性の向上をはかる為に、茸の栽
培工程、特に自動化による茸菌の充填工程の無人化をは
かることが好ましいが、容器への茸菌の充填や、容器の
蓋の取り外し等は複雑な作業であって容易に無人化を図
ることができないという問題点がある。
【0007】従って、本考案の目的は、雑菌の混入を確
実に防止することができるとともに、生産性の向上をは
かることができる容器の充填装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、容器の蓋を把
持する蓋把持器と、上記蓋把持器を容器の口に向けて上
下動自在に支持する支持体と、上記容器を所定位置に保
持する容器保持器と、上記蓋を把持し該蓋を上記支持体
を上方に移動させて上記容器から取り外した後、該蓋と
共に上記蓋把持器を上記容器の上方に位置しないように
する除去機構と、上記蓋把持器が上記容器の上方に位置
しないようにされた後に上記容器の口に向けて下降し、
上記容器内に被充填物を充填する充填具とを備える容器
の充填装置であって、上記除去機構は支持体をヒンジ連
結するヒンジ部と、該ヒンジ部を中心として上記支持体
を回動させる駆動部とよりなり、該支持体を上方に移動
させた後、該支持体を該駆動部により回動させることに
より、上記蓋を把持した上記蓋把持器を上記容器の上方
に位置しないようにするようになしてあることを特徴と
する容器の充填装置を提供することにより、上記目的を
達成したものである。
【作用】容器が所定位置に位置されると、容器保持器が
容器をその位置に保持し、支持体を下降させることによ
って、容器の上方にある蓋把持器を下降させて容器の蓋
を把持する。続いて、支持体を上昇させて蓋把持器が蓋
を把持したまま容器の上方に移動させて容器の蓋をあけ
る。次に、除去機構の駆動部が支持体をヒンジから回動
させて蓋把持器を容器の上方に位置しないようにして、
充填具から容器の口に向けて補充填物を充填する。続い
て、再び駆動部により支持体を回動させて蓋把持器を容
器の上方に位置させた後、支持体を下降させて容器の口
に蓋をする。
【0009】
【実施例】以下に添付図面を参照して、本考案の実施例
を詳細に説明する。
【0010】図1に示すように、本実施例による容器の
充填装置1は、容器2の蓋3を把持する蓋把持器4と、
上記蓋把持器4が容器2の蓋3を把持して、上下動自在
に支持する支持体5と、容器2を所定位置に保持する容
器保持具6と、蓋3を取り外した後に蓋3とともに上記
蓋把持器4を容器の上方から除去する除去機構7と、上
記蓋把持器4の上方に配置され、蓋3を除去した容器の
口から被充填物を充填する充填具としての充填ノズル8
とを備えている。
【0011】容器2は、本実施例のような茸の栽培にお
いては、通常、広口のプラスチック容器2が用いられ
る。該容器2は、その複数個を列状に並べて、搬送ベル
ト9にて順次列状に搬送されるようになっている。
【0012】また、該容器2には、搬送ベルト9に載せ
られる以前に、培地として、おが屑、ぬか、その他の薬
品を混合したものを容器の9割り程度まで充填されてお
り、予め蓋3をした状態で殺菌釜にて殺菌されている。
この殺菌後の容器2は、図1に示すように、搬送ベルト
9に載せられるが、搬送ベルト9は、列状に載置された
容器の一列が所定位置にきたところで停止し、後述する
茸菌の充填工程の後、再び前進して所定位置で停止する
ようにその駆動が自動制御されている。
【0013】支持体5は、搬送ベルト9の上方を横断す
るように水平に配置された水平支持片11と、該水平支
持片11を床から垂直方向に支持する垂直支持片12と
から構成されている。垂直支持片12はその中途部にお
いて上部12aと下部12bとに分離されており、該上
部12aと下部12bとは互いにヒンジ13にて連結さ
れて、該ヒンジ13から矢印Aに示すように、回動可能
に構成されている。
【0014】水平支持片11には、複数の蓋把持器4が
所定間隔をあけて垂下されており、該蓋把持器4が下方
に位置する容器2の蓋3を脱着するようになっている。
この蓋把持器4は、容器2の蓋3に被るように凹部14
が形成された蓋抑え金具15と、該蓋抑え金具15の両
側から蓋3を保持するように一対のフック16、16が
回動自在に配置されている。各フック16、16は略L
字形状に形成されており、その下端には、互いに内側に
向いてフック爪17、17が形成されており、該フック
爪17、17が蓋3の縁部3aにかかり蓋3を凹部14
に把持するようになっている。
【0015】フック16、16の上部16a、16aに
は、ばね18、18が張設されており、抑え金具15に
むけて付勢されている。一対のフック16、16は、自
然状態では、ばね18、18の付勢力に順じてフック爪
17、17を互いに近づける位置にくるようになってい
る。
【0016】垂直支持片12の上部12aには、案内部
材19が突設されており、該案内部材19には長孔21
が形成されたスライド部材22が設けられており、該ス
ライド部材22はエアシリンダ23のピストンに連結さ
れている。従って、該、ピストンの往復動によって矢印
Aにて示すように、支持体5は、ヒンジ13を中心に回
動し、角度θまで押し倒されるようになっている。
【0017】容器2を搬送ベルト9の所定位置に保持す
る容器保持具6は、蓋把持器4が容器2から蓋3を外す
時に容器2が動かないように、容器2の肩2aに当接す
るように一対の保持片6a、6bが容器の肩2aを挟む
ように延出されている。この容器保持具6は、前述の水
平支持片11と略平行に延出し、その両端には図示しな
い駆動機構に連結されており、駆動信号に基づいて上下
動するようになっている。
【0018】更に、蓋把持器4の上方には、茸の菌を噴
射する充填具としての充填ノズル8が配置されている。
この充填ノズル8は、図示しないが昇降装置に連結され
ており、蓋把持器4が除去された際に、下降して容器2
の口まで接近し、ここで図示しないポンプの作動によっ
て一定量の菌を噴射するようになっている。
【0019】尚、これらの、搬送ベルト9、蓋把持器
4、支持体5、エアシリンダ23及び充填具としての充
填ノズル8とは、夫々中央制御装置に連結されており、
それぞれ相関的に連動して駆動されるようになってい
る。
【0020】次に、本実施例による容器の充填装置1の
動作について説明する。
【0021】培地が封入された後殺菌釜にて殺菌された
容器は、図1に示すように、搬送ベルト9に列状に配置
され、搬送ベルト9の駆動により、蓋把持器4の真下ま
で搬送される。
【0022】ここで、支持体5は、図2に示すように、
初期位置、即ち、容器2の上方に待機されているが、フ
ック16、16は、その後端部16a、16aがばね8
の押圧力に抗して容器保持具6に当接されて、フック爪
17、17は開いた状態で待機される。
【0023】この初期状態から、支持体5および容器保
持具6は、そのまま凹部14が蓋3に嵌合する位置まで
下降して、この位置で停止する。
【0024】次に、図3に示すように、容器保持具6
が、更に下降して容器2の肩2aに当接して容器2を搬
送ベルト9上に抑えて保持する。この時、同時に、容器
保持具6とフック16、16との係合が外れるので、フ
ック16、16の後端部はばね18の付勢力に準じて回
動され、フック爪17は容器2の蓋3を挟持する。
【0025】続いて、図4に示すように、支持体5は上
昇し、蓋把持器4は、蓋3を把持したまま上方に移動し
て容器の真上に位置することになる。この時、蓋3は所
定の弾力を持って容器の口に嵌着されているが、容器2
は容器保持器6により動かないように保持されているの
で、容易には外すことができる。
【0026】次に、図1及び図5に示すように、エアシ
リンダ23が作動して、垂直支持片12の上部12aを
押し、該支持片12aを角度θだけ回動する。これによ
って、蓋把持器4は、容器の真上から外れ、容器2の斜
め上方に位置することになる。この状態で、充填ノズル
8が下降し、容器2の口に充填ノズル8の先端を接近さ
せた後、茸菌を所定量噴射し、茸菌を容器内に充填す
る。尚、容器保持器6は、引き続き容器3の肩2aを押
さえて搬送ベルト9上に保持している。
【0027】茸菌の充填後、充填ノズル8は上昇して初
期位置に戻る、続いてエアシリンダ23を駆動して、傾
斜している垂直支持片を図1に示すように垂直状態の位
置に戻す。
【0028】次に、図6に示すように、垂直支持片12
を下降させて、蓋把持器4とともに蓋3を容器2の口に
被せた後、容器保持具6を上昇させてフック16の後端
部16aに当接させ、スプリング力に抗して該後端部1
6aを押圧し、フック16を回動させて、蓋3を保持し
ている一対のフック爪17、17を広げて蓋3を蓋把持
器4から外す。続いて、支持体11とともに把持器4を
上昇させる。このとき、フック16、16は、容器保持
具6との係合が外れるので、スプリング力に準じてフッ
ク爪17、17は閉じ位置に位置し、図2に示す初期状
態に戻る。
【0029】以上のような動作が、連続的に繰替えされ
て、搬送されてきた殺菌済の容器2は、その蓋3が自動
的に開けられるとともに、茸菌の充填が自動的におこな
われる。
【0030】尚、茸菌の充填が完了した容器は、無菌室
へ搬入して、培養室(温度調節室)で培地に種菌が植え
付けられるまで1〜2カ月おいて、培地に菌が根づいた
後に、容器を発生室に移動して、蓋を外して茸の発生を
待つ。
【0031】上述したように、本考案によれば、無人の
無菌室で種菌を自動的に充填することができるので、充
填時における雑菌の混入を確実に防止することができる
とともに、機械による大量且つ均質な茸の人工栽培を行
うことができる。
【考案の効果】本考案によれば、雑菌の混入を確実に防
止することができるとともに、生産性の向上をはかるこ
とができる容器の充填装置を提供することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による容器の充填装置の構成を
概略的に示した斜視図である。
【図2】容器の充填装置のフックが開いた状態を示す断
面図である。
【図3】容器の充填装置の蓋把持器が蓋を把持した状態
を示す断面図である。
【図4】容器の充填装置の把持器が蓋を外した状態を示
す断面図である。
【図5】容器の充填装置における茸菌の充填状態を示す
断面図である。
【図6】容器の充填装置における蓋を嵌着状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 容器の充填装置 2 容器 3 蓋 4 蓋把持器 5 支持体 6 容器保持具 7 除去機構 8 充填ノズル(充填具) 13 ヒンジ部 23 エアシリンダ(駆動部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の蓋を把持する蓋把持器と、上記蓋
    把持器を容器の口に向けて上下動自在に支持する支持体
    と、上記容器を所定位置に保持する容器保持器と、上記
    蓋を把持し該蓋を上記支持体を上方に移動させて上記容
    器から取り外した後、該蓋と共に上記蓋把持器を上記容
    器の上方に位置しないようにする除去機構と、上記蓋把
    持器が上記容器の上方に位置しないようにされた後に上
    記容器の口に向けて下降し、上記容器内に被充填物を充
    填する充填具とを備える容器の充填装置であって、 上記除去機構は支持体をヒンジ連結するヒンジ部と、該
    ヒンジ部を中心として上記支持体を回動させる駆動部と
    よりなり、該支持体を上方に移動させた後、該支持体を
    該駆動部により回動させることにより、上記蓋を把持し
    た上記蓋把持器を上記容器の上方に位置しないようにす
    るようになしてあることを特徴とする容器の充填装置。
JP1991027312U 1991-03-28 1991-03-28 容器の充填装置 Expired - Lifetime JP2577995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027312U JP2577995Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 容器の充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027312U JP2577995Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 容器の充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04115198U JPH04115198U (ja) 1992-10-12
JP2577995Y2 true JP2577995Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=31911624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991027312U Expired - Lifetime JP2577995Y2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 容器の充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577995Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530793A (ja) * 2011-08-08 2014-11-20 ネステク ソシエテ アノニム プラスチック容器のブロー成形と充填のための装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449827B1 (en) * 1999-10-22 2002-09-17 Merck & Co., Inc Apparatus for gripping microplates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2714827B2 (ja) * 1988-10-24 1998-02-16 株式会社イシダ 種菌充填装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530793A (ja) * 2011-08-08 2014-11-20 ネステク ソシエテ アノニム プラスチック容器のブロー成形と充填のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04115198U (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006204136A (ja) 液体状態接種用自動化量産システム
JP2577995Y2 (ja) 容器の充填装置
CN204482417U (zh) 一种袋栽食用菌固体菌种自动接种机
JP3236888B2 (ja) キノコの自動収穫装置
CN108887092A (zh) 一种食用菌栽培基质袋套环装置
KR20030031300A (ko) 액체 버섯종균 자동접종장치
JP2001037329A (ja) 容器の搬送装置
JP2002125461A (ja) 液状種菌接種装置
KR101415504B1 (ko) 버섯 재배용 포트병 회전 적재 장치
JP2890357B1 (ja) 種菌掻き取り装置
JPH0257536A (ja) 包装袋除去方法およびそれに用いる装置
JPH04352627A (ja) 包装袋の剥離装置
JP2714827B2 (ja) 種菌充填装置
JPH01174311A (ja) 種菌充填装置
CN109328876B (zh) 防杂菌感染搔菌装置及搔菌方法
JPH05137453A (ja) きのこの自動種菌接種装置
WO1999009808A1 (fr) Appareil de lardage
JP3403442B2 (ja) 収納容器の分離取り出し装置
JPH1084771A (ja) 包装袋の袋口支持装置
JP2004208523A (ja) ボトル栽培植物の刈り取り装置
JPH0724508B2 (ja) 自動接種装置
JPH0513142U (ja) キノコの人工栽培装置
JP2000175558A (ja) 栽培ビン用トレイ及び栽培ビン取扱機構
JPS6240955Y2 (ja)
JP2001299089A (ja) 栽培瓶の移載装置