JPH0471690B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0471690B2 JPH0471690B2 JP56005806A JP580681A JPH0471690B2 JP H0471690 B2 JPH0471690 B2 JP H0471690B2 JP 56005806 A JP56005806 A JP 56005806A JP 580681 A JP580681 A JP 580681A JP H0471690 B2 JPH0471690 B2 JP H0471690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core material
- foam
- mold
- coating
- foamed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 73
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 15
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/35—Component parts; Details or accessories
- B29C44/351—Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/12—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
- B29C44/14—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は芯材付発泡製品の製造法に係り、特に
芯材付発泡製品の製造は際して、芯材裏面への発
泡材料の侵入を効果的に防止せしめ得る方法に関
するものである。
芯材付発泡製品の製造は際して、芯材裏面への発
泡材料の侵入を効果的に防止せしめ得る方法に関
するものである。
従来より、車両内装部品、例えばセフテイパツ
ドなどのパツド類、クツシヨン類、グラブドア等
に用いられている芯材付発泡製品は、一般に補強
材あるいは相手方部材への取付け材としての所定
形状の芯材とその一方の側に発泡成形された所定
厚さの発泡体層とを有しており、例えば第1図に
示される如き構成から成つている。即ち、第1図
はセフテイパツドの横断面を示すものであり、芯
材1には相手部材への取付け用のボルト2やボス
(図示せず)が設けられていたり、最終用途のた
めの開口部1aや射出成形による芯材形状形成の
ための穴1bなどが明けられている。そして、か
かる芯材1の一方の側(表側)には発泡成形によ
つて所定厚さの発泡体層3が形成されると共に、
同時にその表面に表皮4が設けられて、最終製品
形状を為しているのである。
ドなどのパツド類、クツシヨン類、グラブドア等
に用いられている芯材付発泡製品は、一般に補強
材あるいは相手方部材への取付け材としての所定
形状の芯材とその一方の側に発泡成形された所定
厚さの発泡体層とを有しており、例えば第1図に
示される如き構成から成つている。即ち、第1図
はセフテイパツドの横断面を示すものであり、芯
材1には相手部材への取付け用のボルト2やボス
(図示せず)が設けられていたり、最終用途のた
めの開口部1aや射出成形による芯材形状形成の
ための穴1bなどが明けられている。そして、か
かる芯材1の一方の側(表側)には発泡成形によ
つて所定厚さの発泡体層3が形成されると共に、
同時にその表面に表皮4が設けられて、最終製品
形状を為しているのである。
ところで、このような芯材付発泡製品としての
セフテイパツドは、従来より第2〜5図に示す如
き手法にて製造されている。即ち、先ず、上型5
と下型6からなる発泡成形金型を用いて、該下型
6内に予め形成された表皮(材料)4をセツトす
る一方、上型5内に出入可能なピン7などを用い
て芯材1を一時的に固定し、セツトせしめた後
(第2図)、第3図に示す如く注入装置(ミキシン
グヘツド)8からウレタンなどの発泡材料9を金
型内に注入せしめ、その後上型5と下型6とを閉
じてオーブン(例えば40〜60℃)内にて加硫(発
泡)を行なわしめることにより(第4図)、第5
図の如き製品形状の発泡成形品を得ているのであ
る。
セフテイパツドは、従来より第2〜5図に示す如
き手法にて製造されている。即ち、先ず、上型5
と下型6からなる発泡成形金型を用いて、該下型
6内に予め形成された表皮(材料)4をセツトす
る一方、上型5内に出入可能なピン7などを用い
て芯材1を一時的に固定し、セツトせしめた後
(第2図)、第3図に示す如く注入装置(ミキシン
グヘツド)8からウレタンなどの発泡材料9を金
型内に注入せしめ、その後上型5と下型6とを閉
じてオーブン(例えば40〜60℃)内にて加硫(発
泡)を行なわしめることにより(第4図)、第5
図の如き製品形状の発泡成形品を得ているのであ
る。
而して、このような発泡成形手法においては、
芯材1と上型5とを物理的に完全に密着させるこ
とが出来ず、従つて芯材1裏面(発泡体層3が形
成されない側の面)へ発泡材料が廻り込み、所謂
ウレタン洩れを惹起し、第5図の如く芯材1裏側
にバリ10を発生せしめている。このため、相手
部材との組付上必要な箇所(例えばボルト2部分
など)にあつては、洩れ出たバリ10を除去しな
ければならず、またかかる発泡材料の洩れによつ
て発泡不均一となり、第5図に示す如き空洞11
が発生したり、発泡体層3の硬度ムラ等が惹起さ
れて、製品不良率を著しく高めているのである。
更に、芯材1としては、ウレタンなどの発泡材料
と本来発泡時によく接着し得るように材料が選択
されているため、かかる洩れ出たバリ10がバリ
取り作業によつても完全に除去され得ず、それ故
グラブドアなどの製品裏面にも外観機能が要求さ
れる製品にあつては、芯材の上に裏蓋をする必要
がある等の問題を内在している。
芯材1と上型5とを物理的に完全に密着させるこ
とが出来ず、従つて芯材1裏面(発泡体層3が形
成されない側の面)へ発泡材料が廻り込み、所謂
ウレタン洩れを惹起し、第5図の如く芯材1裏側
にバリ10を発生せしめている。このため、相手
部材との組付上必要な箇所(例えばボルト2部分
など)にあつては、洩れ出たバリ10を除去しな
ければならず、またかかる発泡材料の洩れによつ
て発泡不均一となり、第5図に示す如き空洞11
が発生したり、発泡体層3の硬度ムラ等が惹起さ
れて、製品不良率を著しく高めているのである。
更に、芯材1としては、ウレタンなどの発泡材料
と本来発泡時によく接着し得るように材料が選択
されているため、かかる洩れ出たバリ10がバリ
取り作業によつても完全に除去され得ず、それ故
グラブドアなどの製品裏面にも外観機能が要求さ
れる製品にあつては、芯材の上に裏蓋をする必要
がある等の問題を内在している。
また、かかる芯材1の裏面側への発泡材料の洩
れによつて、上型5の離型が悪くなり、製品の変
形不良が発生する問題があり、このため上型5面
に対して離型剤を多用している。加えて、芯材1
に必然的に設けられる穴1bなどからの発泡材料
の洩れを阻止するために、かかる穴1bなどに対
しては、第3図に示す如くテープ12を貼ること
も試みられている。しかしながら、このような離
型剤の塗布やテープ12の貼付けは前記洩れの問
題を根本的に解消させるものでない一方、それら
の作業の挿入によつて発泡成形工程の作業工数を
増加せしめ、また面倒なものと為し、ひいては製
品コストを上昇せしめる問題を惹起する。
れによつて、上型5の離型が悪くなり、製品の変
形不良が発生する問題があり、このため上型5面
に対して離型剤を多用している。加えて、芯材1
に必然的に設けられる穴1bなどからの発泡材料
の洩れを阻止するために、かかる穴1bなどに対
しては、第3図に示す如くテープ12を貼ること
も試みられている。しかしながら、このような離
型剤の塗布やテープ12の貼付けは前記洩れの問
題を根本的に解消させるものでない一方、それら
の作業の挿入によつて発泡成形工程の作業工数を
増加せしめ、また面倒なものと為し、ひいては製
品コストを上昇せしめる問題を惹起する。
ここにおいて、本発明は、かかる事情に鑑みて
為されたものであつて、その目的とするところは
芯材裏面への発泡材料の侵入を阻止して、発泡材
料の発泡不具合や製品汚れなどの問題を効果的に
解消せしめた、芯材付発泡製品の製造法を提供す
ることにある。
為されたものであつて、その目的とするところは
芯材裏面への発泡材料の侵入を阻止して、発泡材
料の発泡不具合や製品汚れなどの問題を効果的に
解消せしめた、芯材付発泡製品の製造法を提供す
ることにある。
そして、かかる目的を達成するために、本発明
は、発泡成形金型にセツトされた芯材の発泡体層
が形成される側の面に被着して該芯材を覆う被膜
を存在せしめると共に、該被膜の周縁を該金型を
構成する上型と下型とによつて挾持しつつ、所定
の発泡材料を発泡せしめることにより、該被膜を
介して所定の発泡体層を該芯材の一方の側に一体
的に形成するようにしたことにあり、これによつ
て発泡成形金型(一般に上型)にセツトされた芯
材は該被膜にて被覆された状態下において発泡成
形に供されることとなるため、該芯材に穴や開口
部があつても、また金型に対して該芯材が密着さ
れていなくても、該芯材の裏側、換言すれば金型
と芯材との間に発泡材料が侵入するようなことは
全くないのであり、それ故発泡材料の洩れに基因
する発泡不具合や製品汚れなどの問題が完全に解
消されるに至つたのである。
は、発泡成形金型にセツトされた芯材の発泡体層
が形成される側の面に被着して該芯材を覆う被膜
を存在せしめると共に、該被膜の周縁を該金型を
構成する上型と下型とによつて挾持しつつ、所定
の発泡材料を発泡せしめることにより、該被膜を
介して所定の発泡体層を該芯材の一方の側に一体
的に形成するようにしたことにあり、これによつ
て発泡成形金型(一般に上型)にセツトされた芯
材は該被膜にて被覆された状態下において発泡成
形に供されることとなるため、該芯材に穴や開口
部があつても、また金型に対して該芯材が密着さ
れていなくても、該芯材の裏側、換言すれば金型
と芯材との間に発泡材料が侵入するようなことは
全くないのであり、それ故発泡材料の洩れに基因
する発泡不具合や製品汚れなどの問題が完全に解
消されるに至つたのである。
以下、図面を参照しつつ本発明を更に具体的に
説明することとする。
説明することとする。
第6〜9図に示す本発明方法の一例は、前記従
来例と同様なセフテイパツドの製造例である。
来例と同様なセフテイパツドの製造例である。
先ず、第6図において、上型5と下型6とから
なる発泡成形金型は型開きされて、該下型6内に
予め所定の形状に真空成形などの方法によつて成
形された、塩ビなどの合成樹脂の表皮(材料)1
5がセツトせしめられることは、従来と同様であ
る。しかし、上型5にセツトされる芯材16は、
その一方の側(発泡体層17が形成される側)の
面に接着剤など適当な手段にて被着せしめられた
被膜18を有している。この被膜(フイルム)1
8は、硬質塩ビ、ABS樹脂、ポリスチレンなど
の合成樹脂からなる所定厚さ、一般に0.05〜1.0
mm程度の、場合により2mm程度までの厚さのもの
であつて、予め真空成形法などの方法によつて該
芯材16を覆うように形成され、被着せしめられ
ており、且つ図示の如く、その端部周縁18aが
該芯材16の端部よりも所定長さ(巾)外方に延
びて、、上型5形状に沿うように成形されている。
なお、かかる芯材16面上への被着18の形成
は、別途成形された被膜を芯材に貼り付けたり、
熱その他の手段にて融着せしめたりする方法の
他、該芯材面に樹脂液をスプレーしたり、樹脂液
中に浸漬したりする方法などによつても可能であ
り、何れにしても該芯材16面が被着18にて覆
われるようになればよい。
なる発泡成形金型は型開きされて、該下型6内に
予め所定の形状に真空成形などの方法によつて成
形された、塩ビなどの合成樹脂の表皮(材料)1
5がセツトせしめられることは、従来と同様であ
る。しかし、上型5にセツトされる芯材16は、
その一方の側(発泡体層17が形成される側)の
面に接着剤など適当な手段にて被着せしめられた
被膜18を有している。この被膜(フイルム)1
8は、硬質塩ビ、ABS樹脂、ポリスチレンなど
の合成樹脂からなる所定厚さ、一般に0.05〜1.0
mm程度の、場合により2mm程度までの厚さのもの
であつて、予め真空成形法などの方法によつて該
芯材16を覆うように形成され、被着せしめられ
ており、且つ図示の如く、その端部周縁18aが
該芯材16の端部よりも所定長さ(巾)外方に延
びて、、上型5形状に沿うように成形されている。
なお、かかる芯材16面上への被着18の形成
は、別途成形された被膜を芯材に貼り付けたり、
熱その他の手段にて融着せしめたりする方法の
他、該芯材面に樹脂液をスプレーしたり、樹脂液
中に浸漬したりする方法などによつても可能であ
り、何れにしても該芯材16面が被着18にて覆
われるようになればよい。
そして、かかる被着18が被着された芯材16
は出入可能なピン7によつて上型5にセツトせし
められるが(第6図,第7図)、かかるセツトに
よつて芯材16は上型5面上に被着18にて被覆
された状態となり、これによつて該芯材16に設
けられているボルト穴や成形穴、開口部など、更
には該芯材16の端部周囲が該被着18にて覆わ
れるようになる。また、注入装置8からウレタン
などの発泡材料9を金型内に注入せしめた後、上
型5と下型6とを閉じれば、該上型5と下型6と
の間で被着18の端部周縁18aが表皮15の周
縁と共に挾持されるようになり(第8図)、芯材
16の端部と上型5との間も被着18にて覆われ
るようになるのである。
は出入可能なピン7によつて上型5にセツトせし
められるが(第6図,第7図)、かかるセツトに
よつて芯材16は上型5面上に被着18にて被覆
された状態となり、これによつて該芯材16に設
けられているボルト穴や成形穴、開口部など、更
には該芯材16の端部周囲が該被着18にて覆わ
れるようになる。また、注入装置8からウレタン
などの発泡材料9を金型内に注入せしめた後、上
型5と下型6とを閉じれば、該上型5と下型6と
の間で被着18の端部周縁18aが表皮15の周
縁と共に挾持されるようになり(第8図)、芯材
16の端部と上型5との間も被着18にて覆われ
るようになるのである。
従つて、このように型閉めした発泡成形金型
を、従来と同様にオーブン内に入れて、例えば40
〜60℃の温度に保持することによつて加硫(発
泡)を行なわしめても、発泡材料9は金型内の被
着18と表皮15との間で発泡することとなり、
以て該被着18を介して所定の発泡体層17が該
芯材16の一方の側に形成されることとなり、そ
れ故第8図に示される如く、芯材16に形成され
ている各種の孔部(ボルト穴、成形穴、開口部な
ど)や芯材16端部の上型5との隙間などから発
泡材料9が芯材16の裏側に洩れて廻り込むよう
なことは全く無くなつたのであり、そしてそれに
よつて注入量に見合う発泡材料の発泡が確実に行
なわれ得て均一な発泡が達成され、以て従来の如
き不均一な発泡による空洞の発生や硬度ムラ等に
よる製品不良の問題を完全に解消し、不良品率の
著しい低下を図り得たのである。
を、従来と同様にオーブン内に入れて、例えば40
〜60℃の温度に保持することによつて加硫(発
泡)を行なわしめても、発泡材料9は金型内の被
着18と表皮15との間で発泡することとなり、
以て該被着18を介して所定の発泡体層17が該
芯材16の一方の側に形成されることとなり、そ
れ故第8図に示される如く、芯材16に形成され
ている各種の孔部(ボルト穴、成形穴、開口部な
ど)や芯材16端部の上型5との隙間などから発
泡材料9が芯材16の裏側に洩れて廻り込むよう
なことは全く無くなつたのであり、そしてそれに
よつて注入量に見合う発泡材料の発泡が確実に行
なわれ得て均一な発泡が達成され、以て従来の如
き不均一な発泡による空洞の発生や硬度ムラ等に
よる製品不良の問題を完全に解消し、不良品率の
著しい低下を図り得たのである。
そして、かかる特徴を発揮しつつ発泡成形して
得られる発泡製品は、発泡成形金型より従来と同
様にして取り出されることとなるが、それは第9
図に示される如く単に製品外形から外方に延びる
延長部(18a:金型挾持部分)19を有するの
みであるため、該延長部19がその基部Aにおい
てカツト(トリミング)されることにより除去さ
れ、また同時に製品開口部となる部分20に存在
する被着18や表皮15も切除されることによ
り、従来の如きバリ取り(仕上げ)作業などを全
く要することなく、そのまま第10図に示す最終
製品として用いられ得るのである。
得られる発泡製品は、発泡成形金型より従来と同
様にして取り出されることとなるが、それは第9
図に示される如く単に製品外形から外方に延びる
延長部(18a:金型挾持部分)19を有するの
みであるため、該延長部19がその基部Aにおい
てカツト(トリミング)されることにより除去さ
れ、また同時に製品開口部となる部分20に存在
する被着18や表皮15も切除されることによ
り、従来の如きバリ取り(仕上げ)作業などを全
く要することなく、そのまま第10図に示す最終
製品として用いられ得るのである。
このように、本発明に従えば、金型にセツトさ
れる芯材16が上型5面上に被膜18にて覆われ
た状態下において、特に該芯材16の各種の孔部
や端部隙間が該被膜18にて覆われた状態下にお
いて、配置され、発泡成形が行なわれるため、該
被膜18を介しての発泡体層17の形成となつて
芯材16裏側へのウレタン等の発泡材料の洩れが
零となり、以て前述の如き不均一な発泡による空
洞、硬度ムラ等の不良発生の絶滅を可能ならしめ
た他、かかる発泡材料の洩れ(バリ)を除去する
のに要していた無駄な工数を全く解消し、特に芯
材に付いている相手方部材への取付用のボルト及
び穴部などのバリ仕上げを全く不要と為し得たの
であり、加えて洩れ出た発泡材料による芯材16
の上型5への付着も全く顧慮する必要がないた
め、上型からの離型をし易くするための離型剤の
塗布も必要でなくなり、それ故その塗布作業から
も完全に解放される至つたのである。
れる芯材16が上型5面上に被膜18にて覆われ
た状態下において、特に該芯材16の各種の孔部
や端部隙間が該被膜18にて覆われた状態下にお
いて、配置され、発泡成形が行なわれるため、該
被膜18を介しての発泡体層17の形成となつて
芯材16裏側へのウレタン等の発泡材料の洩れが
零となり、以て前述の如き不均一な発泡による空
洞、硬度ムラ等の不良発生の絶滅を可能ならしめ
た他、かかる発泡材料の洩れ(バリ)を除去する
のに要していた無駄な工数を全く解消し、特に芯
材に付いている相手方部材への取付用のボルト及
び穴部などのバリ仕上げを全く不要と為し得たの
であり、加えて洩れ出た発泡材料による芯材16
の上型5への付着も全く顧慮する必要がないた
め、上型からの離型をし易くするための離型剤の
塗布も必要でなくなり、それ故その塗布作業から
も完全に解放される至つたのである。
また特に、グラブドア等の如く、両面が表とな
るために製品裏面までも外観性能が要求される製
品については、本発明に従えば汚れ等の問題が排
除されるために、芯材16裏面をそのまま製品裏
面とすることが可能となり、それによつて従来の
如き裏蓋を取り付ける必要が全くなくなり、その
取付け工数、取付け費用、製品の重量増加などの
問題も悉く解消し得るのである。
るために製品裏面までも外観性能が要求される製
品については、本発明に従えば汚れ等の問題が排
除されるために、芯材16裏面をそのまま製品裏
面とすることが可能となり、それによつて従来の
如き裏蓋を取り付ける必要が全くなくなり、その
取付け工数、取付け費用、製品の重量増加などの
問題も悉く解消し得るのである。
さらに、本発明にあつては、芯材18と発泡体
層17との間に介在する被膜18が機能上の構成
層となるため、製品の撓み、破壊強度を向上せし
め得、またウレタンなどの発泡材料側からの成分
移行による芯材の強度などの機能の低下を防止し
得ることも、二次的効果として期待され得るので
ある。
層17との間に介在する被膜18が機能上の構成
層となるため、製品の撓み、破壊強度を向上せし
め得、またウレタンなどの発泡材料側からの成分
移行による芯材の強度などの機能の低下を防止し
得ることも、二次的効果として期待され得るので
ある。
なお、本発明は、前記例示の具体例にのみ限定
して解釈されるものでは決してなく、本発明の趣
旨を逸脱しない限りにおいて当業者の知識に基づ
いて種々なる変更、修正、改良等を加え得るもの
である。例えば、発泡材料としてはウレタンのほ
か、公知の他の材料をも使用することが可能であ
り、また上例では発泡体層17表面に別途形成し
た表皮(材料)15を発泡成形と同時に一体的に
被着させているが、これに代えて公知の、発泡成
形工程において同時に発泡体層の表面に表皮層を
形成する方法、所謂スキンレス法を採用すること
も出来る。さらに、被膜18は、一般に芯材16
を全体的に覆うように該芯材16上に被着される
こととなるが、例えば製品開口部となる部分20
においては該被膜18が表皮15と共に上型5と
下型6との間に挾圧されるようになるので、当該
部分に或程度の穴が存在していても発泡材料の洩
れが惹起されるようなことはなく、それ故そのよ
うな洩れが発生しないような部分における穴(非
被覆部)の存在は許容されるものである。
して解釈されるものでは決してなく、本発明の趣
旨を逸脱しない限りにおいて当業者の知識に基づ
いて種々なる変更、修正、改良等を加え得るもの
である。例えば、発泡材料としてはウレタンのほ
か、公知の他の材料をも使用することが可能であ
り、また上例では発泡体層17表面に別途形成し
た表皮(材料)15を発泡成形と同時に一体的に
被着させているが、これに代えて公知の、発泡成
形工程において同時に発泡体層の表面に表皮層を
形成する方法、所謂スキンレス法を採用すること
も出来る。さらに、被膜18は、一般に芯材16
を全体的に覆うように該芯材16上に被着される
こととなるが、例えば製品開口部となる部分20
においては該被膜18が表皮15と共に上型5と
下型6との間に挾圧されるようになるので、当該
部分に或程度の穴が存在していても発泡材料の洩
れが惹起されるようなことはなく、それ故そのよ
うな洩れが発生しないような部分における穴(非
被覆部)の存在は許容されるものである。
また、前例にあつては、芯材16の上型5への
セツトに先立ち、該芯材16上に所定の被膜18
が被着されており、特にかかる方法において被膜
18被着乃至は形成上の優れた利点が認められて
いるが、勿論かかる方法のみに限定されるもので
なく、所定の芯材を金型(上型)にセツトした
後、該芯材上に所定の被膜を被着、形成せしめる
手法なども好適に採用することが出来る。その場
合において、金型にセツトした芯材に対して所定
の被膜を被着乃至は形成するには、被膜の貼り込
み法や熱その他による融着法、更にはスプレー法
等が採用される。そして、このようにして所定の
被膜が芯材上に被着乃至は形成された後、第7図
乃至第9図の工程を経て第10図の如き最終製品
が製造されるのである。
セツトに先立ち、該芯材16上に所定の被膜18
が被着されており、特にかかる方法において被膜
18被着乃至は形成上の優れた利点が認められて
いるが、勿論かかる方法のみに限定されるもので
なく、所定の芯材を金型(上型)にセツトした
後、該芯材上に所定の被膜を被着、形成せしめる
手法なども好適に採用することが出来る。その場
合において、金型にセツトした芯材に対して所定
の被膜を被着乃至は形成するには、被膜の貼り込
み法や熱その他による融着法、更にはスプレー法
等が採用される。そして、このようにして所定の
被膜が芯材上に被着乃至は形成された後、第7図
乃至第9図の工程を経て第10図の如き最終製品
が製造されるのである。
第1図は従来のセフテイパツドを説明するため
の横断面図、第2図乃至第5図はそれぞれ従来の
セフテイパツドの製造工程を示す断面図であり、
第6図乃至第9図はそれぞれ本発明に従うセフテ
イパツドの製造工程を示す断面図、第10図は本
発明に従つて得られたセフテイパツドを示す横断
面図である。 1,16:芯材、3,17:発泡体層、4,1
5:表皮、18:被膜、5:上型、6:下型、
7:ピン、8:注入装置、9:発泡材料、10:
バリ、11:空洞、12:テープ。
の横断面図、第2図乃至第5図はそれぞれ従来の
セフテイパツドの製造工程を示す断面図であり、
第6図乃至第9図はそれぞれ本発明に従うセフテ
イパツドの製造工程を示す断面図、第10図は本
発明に従つて得られたセフテイパツドを示す横断
面図である。 1,16:芯材、3,17:発泡体層、4,1
5:表皮、18:被膜、5:上型、6:下型、
7:ピン、8:注入装置、9:発泡材料、10:
バリ、11:空洞、12:テープ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 上型及び下型からなる発泡成形金型を使用し
て、該金型内に所定の芯材をセツトし、発泡材料
を発泡せしめることにより、該芯材の一方の側に
発泡体層を一体的に形成せしめた芯材付発泡製品
を製造するにあたり、該芯材の前記発泡体層が形
成される側の面に被着して該芯材を覆う被膜を存
在せしめると共に、該被膜の周縁を上型と下型に
て挾持して、前記発泡材料の発泡を行ない、該被
膜を介して所定の発泡体層を該芯材の一方の側に
一体的に形成することを特徴とする芯材付発泡製
品の製造法。 2 前記芯材を発泡成形金型にセツトするに先立
つて、該芯材に対して前記被膜が被着せしめられ
る特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 前記芯材を発泡成形金型にセツトし、ついで
かかるセツトされた芯材に対して前記被膜を被着
乃至は形成せしめて該芯材を覆つた後、所定の発
泡材料を発泡せしめる特許請求の範囲第1項記載
の製造法。 4 前記発泡体層の表皮となる表皮材料を前記発
泡成形金型内にセツトせしめ、該表皮材料と前記
芯材上に被着する被膜との間において、前記発泡
材料が発泡せしめられる特許請求の範囲第1項乃
至第3項のいずれかに記載の製造法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56005806A JPS57120421A (en) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | Manufacture of foamed product lined with core material |
US06/337,171 US4420447A (en) | 1981-01-16 | 1982-01-05 | Process for producing foam moldings with an insert |
FR8200225A FR2498118A1 (fr) | 1981-01-16 | 1982-01-08 | Procede de fabrication de pieces moulees en mousse comportant un insert |
GB8200918A GB2091627B (en) | 1981-01-16 | 1982-01-13 | Process for producing foam moldings with an insert |
DE19823201089 DE3201089A1 (de) | 1981-01-16 | 1982-01-15 | Verfahren zur herstellung von schaum-formstuecken mit einer einlage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56005806A JPS57120421A (en) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | Manufacture of foamed product lined with core material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57120421A JPS57120421A (en) | 1982-07-27 |
JPH0471690B2 true JPH0471690B2 (ja) | 1992-11-16 |
Family
ID=11621318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56005806A Granted JPS57120421A (en) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | Manufacture of foamed product lined with core material |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4420447A (ja) |
JP (1) | JPS57120421A (ja) |
DE (1) | DE3201089A1 (ja) |
FR (1) | FR2498118A1 (ja) |
GB (1) | GB2091627B (ja) |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4470857A (en) * | 1982-06-25 | 1984-09-11 | R. A. Casalou, Inc. | Method of making foam plastic article |
US4477504A (en) * | 1982-08-17 | 1984-10-16 | Sheller-Globe Corporation | Utilization of plastic films to control gas pressure and reduce foam in cellular foam products |
US4619624A (en) * | 1983-11-07 | 1986-10-28 | Kerr Iii Charles | Method of making improved electroluminescent panels |
US4710414A (en) * | 1984-07-10 | 1987-12-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fastener assembly with heat shrinkable film cover |
JPS61146525A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-04 | Toyota Motor Corp | インサ−ト付発泡成形品の製造方法 |
JPS629920A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-17 | Inoue Mtp Co Ltd | 発泡成形品の製造方法 |
US4814036A (en) * | 1985-07-17 | 1989-03-21 | Velcro Industries B.V. | Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects |
US4933224A (en) * | 1985-07-17 | 1990-06-12 | Velcro Industries, B.V. | Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects |
US4676938A (en) * | 1986-01-15 | 1987-06-30 | John Brown, Inc. | Differential pressure thermoforming and foam injection process and apparatus |
US4740337A (en) * | 1986-05-27 | 1988-04-26 | Sheller-Globe Corporation | Powder slush process for making plastic articles |
US4806094A (en) * | 1986-07-24 | 1989-02-21 | Ex-Cell-O Corporation | Injection molding apparatus for forming film covered inserts for instrument panels |
US4734230A (en) * | 1986-07-24 | 1988-03-29 | Ex-Cell-O Corporation | Method and appartus for forming composite products |
US4766025A (en) * | 1986-09-25 | 1988-08-23 | Sheller Globe Corp. | Composite molded article and method of making same |
US4753586A (en) * | 1987-03-12 | 1988-06-28 | Ex-Cell-O Corporation | Apparatus for forming composite products |
US4743188A (en) * | 1987-06-19 | 1988-05-10 | Davidson Textron Inc. | Apparatus for sealing a pour head in a mold for forming composite products |
US4784366A (en) * | 1987-08-13 | 1988-11-15 | Davidson Textron Inc. | Pour hole lock system |
US4793784A (en) * | 1987-10-14 | 1988-12-27 | Davidson Textron Inc. | Apparatus for making foamed articles |
DE3837221A1 (de) * | 1987-11-04 | 1989-05-24 | Honda Motor Co Ltd | Formpressverfahren zur herstellung von durch aufschaeumung geformten erzeugnissen mit eingebettetem einsatz |
JPH01150512A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-13 | Honda Motor Co Ltd | 可撓性回路体を備えた樹脂発泡体の成形方法 |
US4839117A (en) * | 1988-02-08 | 1989-06-13 | Davidson Textron Inc. | Method and apparatus for forming a composite foam shell and insert article |
US4793793A (en) * | 1988-03-28 | 1988-12-27 | Davidson Textron Inc. | Apparatus having fluid pressure plastic skin folding means for making foamed articles |
US4992224A (en) * | 1988-03-28 | 1991-02-12 | Davidson Textron Inc. | Method of making composite foamed articles using fluid pressure to position a skin layer |
US4891176A (en) * | 1988-05-31 | 1990-01-02 | Auto-Fab, Inc. | Resin transfer molding process |
JPH028020A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-11 | Ikeda Bussan Co Ltd | 表皮材とパッド材との一体成形方法 |
JPH0541856Y2 (ja) * | 1988-07-26 | 1993-10-22 | ||
JPH0541855Y2 (ja) * | 1988-07-26 | 1993-10-22 | ||
EP0361740A3 (en) * | 1988-09-27 | 1991-09-11 | Bridgestone Australia Limited | Vehicle inner panel |
DE3834604C2 (de) * | 1988-10-11 | 1997-02-27 | Alkor Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen aus Schaumstoff, die mit einer thermoverformbaren Kunststoffbahn beschichtet sind |
DE3834608A1 (de) * | 1988-10-11 | 1990-04-19 | Alkor Gmbh | Verfahren zur herstellung von formteilen oder gegenstaenden fuer kraftfahrzeuge oder kraftfahrzeuginnenverkleidungen |
JPH0545452Y2 (ja) * | 1988-10-31 | 1993-11-19 | ||
US5037591A (en) * | 1988-11-24 | 1991-08-06 | Bridgestone Australia Ltd. | Vehicle inner panel |
US5273597A (en) * | 1988-11-26 | 1993-12-28 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Trim member for motor vehicle and method of and system for manufacturing the same |
US4902362A (en) * | 1988-11-30 | 1990-02-20 | General Motors Corporation | Applique assembly method for automotive instrument panels |
JPH02167711A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-28 | Ikeda Bussan Co Ltd | 表皮材一体発泡体の発泡成形型 |
US5104596A (en) * | 1989-08-28 | 1992-04-14 | Davidson Textron Inc. | Method for making 360 sails on composite doors |
JPH0647261B2 (ja) * | 1989-09-26 | 1994-06-22 | 株式会社イノアックコーポレーション | 発泡成形品の製造方法 |
US4968465A (en) * | 1989-09-29 | 1990-11-06 | Davidson Textron Inc. | Method of containing foam during molding of foam-filled products |
US5005242A (en) * | 1990-02-06 | 1991-04-09 | Velcro Industries B.V. | Foamed seat cushion |
DE4030547A1 (de) * | 1990-09-27 | 1992-04-02 | Grammer Ag | Verfahren zur herstellung eines konstruktionsbauteils und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
US5082609A (en) * | 1990-10-22 | 1992-01-21 | Bridgestone Australia Ltd. | Method of forming a moulded panel |
US5169574A (en) * | 1991-08-08 | 1992-12-08 | Ford Motor Company | Adjustable clamp load for producing a foamed panel |
US5207957A (en) * | 1991-08-08 | 1993-05-04 | Ford Motor Company | Method for producing a foamed panel |
DE4132571A1 (de) * | 1991-09-30 | 1992-10-22 | Bayerische Motoren Werke Ag | Schaumteil, insbesondere kraftfahrzeug-innenausstattungsteil |
US5204046A (en) * | 1991-10-15 | 1993-04-20 | Callaway Golf Company | Wax pattern molding process |
DE4137454A1 (de) * | 1991-11-14 | 1993-01-21 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum herstellen von formbestaendigen, auf der sichtseite mit einer dekorfolie ueberzogenen und mit einem verstaerkungsteil versehenen geschaeumten verbundbauteilen |
DE4202511C1 (en) * | 1992-01-30 | 1993-05-06 | Fritsche, Moellmann Gmbh & Co Kg, 4531 Lotte, De | Foam moulding prodn. |
US5234639A (en) * | 1992-10-19 | 1993-08-10 | Davidson Textron Inc. | Flexible gasketing device for foam control in crash pad pour molds |
US5397409A (en) * | 1993-04-26 | 1995-03-14 | Atoma International, Inc. | Method for molding a vehicle door panel |
JP2898883B2 (ja) * | 1994-03-11 | 1999-06-02 | 株式会社イノアックコーポレーション | 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法 |
JP2876284B2 (ja) * | 1994-06-07 | 1999-03-31 | 株式会社イノアックコーポレーション | パッドの部分成形用金型 |
US5501829A (en) * | 1994-08-12 | 1996-03-26 | Davidson Textron Inc. | Method of manufacturing a trim panel using core block spacer means |
US5577550A (en) * | 1995-05-05 | 1996-11-26 | Callaway Golf Company | Golf club metallic head formation |
US5599608A (en) * | 1995-06-20 | 1997-02-04 | Green Tokai Co., Ltd. | Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces and plastic parts made thereby |
US5837172A (en) * | 1995-10-30 | 1998-11-17 | Davidson Textron Inc. | Method for manufacturing an automotive trim product |
US5743979A (en) * | 1995-11-13 | 1998-04-28 | Milsco Manufacturing Company | Method of forming fabric |
US5827546A (en) * | 1996-08-30 | 1998-10-27 | Woodbridge Foam Corporation | System for production of a passenger seat |
US5882073A (en) * | 1996-08-30 | 1999-03-16 | Woodbridge Foam Corporation | Foam passenger seat having trim cover attachment means |
US5868455A (en) * | 1996-08-30 | 1999-02-09 | Prince Corporation | Vehicle door panel with integral handle and method of manufacture |
US5762842A (en) * | 1996-08-30 | 1998-06-09 | Burchi; Charles R. | Process for seat production |
US5827547A (en) * | 1996-08-30 | 1998-10-27 | Woodbridge Foam Corporation | Mold for production of a passenger seat |
US5759477A (en) * | 1996-12-13 | 1998-06-02 | Green Tokai Co. Ltd. | Method of making fused film plastic parts |
US6063460A (en) * | 1997-11-04 | 2000-05-16 | Buffalo Molded Plastics, Inc. | Molded polyolefin and polyphenyloxide products and method for production |
US6007150A (en) * | 1998-03-08 | 1999-12-28 | Milsco Manufacturing Company | Motorcycle seat with adjustable backrest |
US6096256A (en) * | 1998-05-04 | 2000-08-01 | Buffalo Molded Plastics, Inc. | Method of making inserts for molded plastic parts |
US6214266B1 (en) | 1999-04-06 | 2001-04-10 | Green Tokai Co., Ltd. | Method for injection molding plastic parts |
US6210613B1 (en) * | 1999-05-25 | 2001-04-03 | Delphi Technologies, Inc. | Method of making a door trim panel assembly |
DE19955167C2 (de) * | 1999-11-16 | 2002-06-20 | Webasto Vehicle Sys Int Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeug-Karosserieteils in Sandwich-Bauweise |
EP1177949A1 (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-06 | Recticel | Method for manufacturing a trim part for the interior of an automobile vehicle or at least a skin therefor |
DE10046934A1 (de) * | 2000-09-21 | 2002-04-18 | Consortium Elektrochem Ind | Verfahren zur fermentativen Herstellung von nicht-proteinogenen L-Aminosäuren |
DE10059762A1 (de) * | 2000-11-30 | 2002-06-06 | Magna Eybl Systemtechnik Gmbh | Verbundteil und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE10142510A1 (de) * | 2001-08-30 | 2003-03-27 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Ausgeschäumter Hohlkörper und Verfahren zum Verhindern des Schaumaustritts an einer Öffnung eines auszuschäumenden Hohlkörpers |
US6830093B2 (en) * | 2001-12-26 | 2004-12-14 | Callaway Golf Company | Positioning tool for ceramic cores |
DE10211656C1 (de) * | 2002-03-15 | 2003-07-17 | Johnson Contr Interiors Gmbh | Verformbares Bauteil, insbesondere Ausstattungsteil für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6863850B2 (en) * | 2002-10-16 | 2005-03-08 | Lear Corporation | Method and apparatus for injection foam molding |
US6923932B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-08-02 | Intertec Systems, Llc | Composite structure tightly radiused molding method |
US7332207B2 (en) * | 2004-12-15 | 2008-02-19 | Visteon Global Technologies, Inc. | Component for a vehicle interior and a method of assembly |
US20080012382A1 (en) * | 2006-01-11 | 2008-01-17 | Evans Gregg S | Integration of buttons into a reaction injection molded automotive instrument panel skin |
FR2929880B1 (fr) * | 2008-04-11 | 2010-05-07 | Faurecia Interieur Ind | Moule de compression pour le revetement d'un element par une couche de revetement. |
JP5689821B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2015-03-25 | 株式会社ブリヂストン | 発泡成形用金型及び発泡成形部材の製造方法 |
FR2970949B1 (fr) * | 2011-01-27 | 2014-06-13 | Faurecia Sys Echappement | Procede de fabrication de structures chauffantes, de recipients chauffants, structures et recipients correspondants |
JP5617686B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2014-11-05 | トヨタ紡織株式会社 | 表皮一体の発泡成形体の成形金型 |
JP5905288B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-04-20 | 株式会社ブリヂストン | 金型、発泡成形体の製造方法 |
DE102012015175A1 (de) * | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Johnson Controls Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Blendeneinheit, sowie Blendeneinheit |
KR101459846B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2014-11-07 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 크래쉬패드 제작용 성형장치 및 성형방법, 이에 의해 성형된 크래쉬패드용 사출물 |
KR20150022551A (ko) * | 2013-08-23 | 2015-03-04 | 현대모비스 주식회사 | 크래쉬 패드 및 그 성형방법 |
US11097453B2 (en) | 2017-10-23 | 2021-08-24 | Neuvotec, Llc | Hinge mold process for creating structural forms and shapes |
DE102019200222A1 (de) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | Faurecia Innenraum Systeme Gmbh | Fahrzeuginnenverkleidungsteil, Fahrzeuginnenverkleidung und verfahren zur Herstellung eines Fahrzeuginnenverkleidungsteils |
CN114102959A (zh) * | 2021-11-22 | 2022-03-01 | 浙江梵隆汽车部件有限公司 | 一种便于追溯发泡产品的制作方法及产品 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55242A (en) * | 1978-06-19 | 1980-01-05 | Hitachi Chem Co Ltd | Manufacture of instrument panel |
JPS5523605A (en) * | 1978-06-26 | 1980-02-20 | Hitachi Ltd | Recording and reproducing unit for color video signal |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2944170A (en) * | 1960-07-05 | Encapsulating method for servo systems | ||
US3091946A (en) * | 1958-03-27 | 1963-06-04 | Gen Motors Corp | Cabinet and process for making same |
GB939103A (en) * | 1959-04-28 | 1963-10-09 | Electrolux Ltd | Improvements in or relating to freezer chests or refrigerator cabinets |
US3647588A (en) * | 1965-12-17 | 1972-03-07 | Woodall Industries Inc | Method for making foam panel |
US3467741A (en) * | 1967-11-17 | 1969-09-16 | Gen Motors Corp | Method of making a shelf front |
DE1778545A1 (de) * | 1968-05-10 | 1971-10-07 | Naue Kg E A H | Lunkerfreier Formschaum durch Abdichtplatte |
US3795722A (en) * | 1970-10-02 | 1974-03-05 | Goodyear Tire & Rubber | Method of making a skin covered foam article and said article |
US3845183A (en) * | 1972-08-08 | 1974-10-29 | Beneke Divison Beatric Foods C | Method of making a soft integral-skin foam seat |
US3816837A (en) * | 1973-06-11 | 1974-06-11 | Gen Motors Corp | Instrument panel radio antenna |
US4043022A (en) * | 1975-11-17 | 1977-08-23 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing double-structure sound absorbing wall for motor vehicle |
FR2407835A1 (fr) * | 1977-11-07 | 1979-06-01 | Faure Bertrand | Procede de fabrication d'un pare-soleil, en particulier pour vehicule automobile, du type comprenant un miroir |
DE2849197B2 (de) * | 1978-11-13 | 1980-08-28 | Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal | Verfahren zur Herstellung einer Instrumententafel-Polsterung oder einer gepolsterten Innenauskleidung für Fahrzeuge |
US4228115A (en) * | 1979-03-22 | 1980-10-14 | General Motors Corporation | Method of making a horn pad |
US4268557A (en) * | 1979-07-05 | 1981-05-19 | Roberto Bracesco | Process and mold for producing padded seat backs, and the product obtained |
US4303728A (en) * | 1980-01-04 | 1981-12-01 | Ford Motor Company | Method for producing foamed composite panels and resultant product |
DE8008533U1 (de) * | 1980-03-28 | 1980-07-17 | Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal | Schaumstoffkoerper, insbesondere armaturentafel fuer kraftfahrzeuge |
-
1981
- 1981-01-16 JP JP56005806A patent/JPS57120421A/ja active Granted
-
1982
- 1982-01-05 US US06/337,171 patent/US4420447A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-01-08 FR FR8200225A patent/FR2498118A1/fr active Granted
- 1982-01-13 GB GB8200918A patent/GB2091627B/en not_active Expired
- 1982-01-15 DE DE19823201089 patent/DE3201089A1/de active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55242A (en) * | 1978-06-19 | 1980-01-05 | Hitachi Chem Co Ltd | Manufacture of instrument panel |
JPS5523605A (en) * | 1978-06-26 | 1980-02-20 | Hitachi Ltd | Recording and reproducing unit for color video signal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2498118A1 (fr) | 1982-07-23 |
DE3201089C2 (ja) | 1989-03-16 |
JPS57120421A (en) | 1982-07-27 |
GB2091627A (en) | 1982-08-04 |
DE3201089A1 (de) | 1982-10-07 |
GB2091627B (en) | 1985-06-26 |
US4420447A (en) | 1983-12-13 |
FR2498118B1 (ja) | 1985-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0471690B2 (ja) | ||
US4806094A (en) | Injection molding apparatus for forming film covered inserts for instrument panels | |
JPS6025719A (ja) | サンドイツチ成形法 | |
US6103167A (en) | Process for producing a sandwich molded article | |
JPH0471691B2 (ja) | ||
JPS6312809B2 (ja) | ||
JPH037208Y2 (ja) | ||
JPH041011A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JPS62212113A (ja) | ウインドウエザストリツプの製造方法 | |
JPS6339406B2 (ja) | ||
JP2675055B2 (ja) | 局所異硬度シートパッドの製造方法 | |
JPH01196315A (ja) | 表皮芯材一体発泡成形のシール方法 | |
JPH11151724A (ja) | パッド付き成形品の発泡成形方法 | |
JP4228350B2 (ja) | 型内被覆成形方法 | |
JP2872043B2 (ja) | 芯材付き発泡成形品の製造方法 | |
JPH0671659A (ja) | 芯材付発泡成形品の製造方法 | |
JPH0459126B2 (ja) | ||
JPH08216182A (ja) | シールド材付成形品の製造方法 | |
JPS61268412A (ja) | 一体発泡成形方法 | |
JPH0742673Y2 (ja) | 弾性パッド | |
JPH08174577A (ja) | パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法 | |
JPH05220757A (ja) | 発泡成形品とその成形法 | |
JP2502315Y2 (ja) | 発泡成形用芯材 | |
JPH06293031A (ja) | 自動車内装用発泡成形品の製造方法 | |
JPH0424212B2 (ja) |