JPH0465214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0465214B2
JPH0465214B2 JP58210010A JP21001083A JPH0465214B2 JP H0465214 B2 JPH0465214 B2 JP H0465214B2 JP 58210010 A JP58210010 A JP 58210010A JP 21001083 A JP21001083 A JP 21001083A JP H0465214 B2 JPH0465214 B2 JP H0465214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
starting
spring
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58210010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101552A (ja
Inventor
Buraun Uorufugangu
Konraato Kaaru
Shuarutsu Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59101552A publication Critical patent/JPS59101552A/ja
Publication of JPH0465214B2 publication Critical patent/JPH0465214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/06Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by means dependent on pressure of engine working fluid
    • F02D1/065Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by means dependent on pressure of engine working fluid of intake of air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/10Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/447Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means specially adapted to limit fuel delivery or to supply excess of fuel temporarily, e.g. for starting of the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車を駆動するための内燃機関用
の分配型噴射ポンプであつて、燃料が往復駆動さ
れてポンプピストンとして作動すると同時に回転
駆動されて分配器として作動する分配ピストンを
用いて内燃機関の噴射弁に供給されるようになつ
ており、分配ピストンが燃料を吸込み行程中にポ
ンプ内室から吸込み、かつ吐出行程中に内燃機関
の噴射弁に送るようになつており、噴射時間の噴
射終了時点が、分配ピストンに移動可能に配置さ
れていてこの分配ピストンの制御孔と協働する調
節スライダによつて規定されるようになつてお
り、分配ピストンに対する調節スライダの相対的
な位置がポンプケーシング内に定置に、有利には
調節可能に配置された旋回軸を中心として旋回可
能な始動レバーの一方のレバーアームによつて制
御されるようになつており、始動レバーの他方の
レバーアームが一方の側から遠心調速機の機関回
転数に関連して変位可能な調節スリーブによつ
て、該レバーアームの他方の側に取付けられた始
動ばねの力に抗して移動可能であり、始動ばねが
前記旋回軸内に支承されたテンシヨンレバーに支
えられており、アイドリング回転数の達成された
際に調節スリーブが始動ばねを圧着し、かつ始動
レバーがテンシヨンレバーに当接して、テンシヨ
ンレバーと堅く接触した状態で調節スライダの運
動を制御するようになつており、この場合調節ス
リーブがアイドリング運転ばねの力に抗してかつ
アイドリング回転数を越えた際には付加的に、ア
クセル位置によつて制御可能な調節ばねの力に抗
して作動するようになつており、内燃機関の運転
時の全負荷噴射量を内燃機関の運転パラメータに
関連して調節するためにテンシヨンレバーのため
の調節可能なストツパを設けてあり、このストツ
パが遠心調速機の調節スリーブの位置に無関係に
テンシヨンレバーの位置を調節ばね及びアイドリ
ング運転ばねの力に抗して規定するようになつて
いる形式のものに関する。
[従来の技術] このような形式の分配型噴射ポンプは、1981年
3月、Robert Bosch GmbH(ロバート・ボツシ
ユ有限会社)から公表された“Technischen
Beschreibung der Verteiler−spritzpumpe
Typ VE,VDT−D5/2 De”によつてすでに
公知であり、この場合過給気圧力若しくは大気圧
に関連して作動する信号発生装置(修正装置)の
第2の軸を中心として旋回可能なレバーがテンシ
ヨンレバーのためのストツパを形成している。テ
ンシヨンレバーが始動ばねを介して始動レバーを
支持しており、始動レバーが遠心調速機の調節ス
リーブと協働して内燃機関の始動の際の始動増加
量を制御している。内燃機関の始動の後の噴射量
はストツパに支えられたテンシヨンレバーの位置
によつて規定される。従つて、噴射ポンプの所望
の大きな噴射量を得るためには、テンシヨンレバ
ー、ひいてはテンシヨンレバーに接触している始
動レバーが噴射量増大方向に大きく旋回させられ
るように構成されていなければならない。すなわ
ち、遠心調速機の、回転数に関連して始動レバー
を制御する調節スリーブが、回転数0の際の出発
位置でテンシヨンレバーに対して相応に大きな距
離を置いて配置されていなければならない。換言
すれば、調節スリーブは回転数0の際の出発位置
から始動レバーとテンシヨンレバーとの接触する
位置までの間の大きな移動距離を有していなけれ
ばならない。しかしながら、前記移動距離にわた
つて移動する調節スリーブに該調節スリーブの出
発位置で支えられて回転数の増大と共に旋回させ
られる始動レバーによつて規定される始動増加量
は、自動車の始動の際のたいていの運転条件下で
は内燃機関を円滑に回転させるために必要である
量よりも大きく、従つて始動の際に不必要に多量
の燃料が供給され、排ガス中の有害成分が増大
し、かつ過度に多量の煤煙が発生する。
[発明が解決しようとする課題] 従つて本発明の目的は、全負荷噴射量がテンシ
ヨンレバーのための調節可能なストツパを介して
十分に大きく調節できると共に、内燃機関の始動
の際の燃料噴射量が過度に大きくならないように
することである。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために本発明の構成では、
テンシヨンレバーのための調節可能なストツパが
付加部を有しており、この付加部が始動レバーを
支持しており、始動レバーが回転数の増大に伴つ
て、調節スリーブの、回転数0に相応する出発位
置からストツパの付加部の位置によつて規定され
た値の行程距離にわたる移動の後に、該調節スリ
ーブによつてストツパの付加部から離されるよう
になつている。
[発明の効果] 本発明に基づく前記構成により、効果として、
内燃機関の始動に際し内燃機関を円滑に運動させ
るために必要十分な量に燃料噴射量を規定するこ
とが、調節スリーブの位置に無関係に(すなわち
調節スリーブの大きな移動距離を維持した状態
で)簡単な手段で達成され、内燃機関の始動の際
の煤煙の発生が十分に避けられるようになつた。
特許請求の範囲第2項には、テンシヨンレバー
のための調節可能なストツパの有利な構成が記載
してある。特許請求の範囲第3項に記載の実施態
様により、内燃機関の運転パラメータが簡単な形
式で始動レバーに伝達される。特許請求の範囲第
4項には、内燃機関のパラメータに関連して作動
可能な制御部材の有利な構造が記載してある。特
許請求の範囲第5項に記載の実施態様により、テ
ンシヨンレバーのための調節可能なストツパが過
給気圧力を考慮するための信号発生装置によつて
作動せしめられる。特許請求の範囲第6項に記載
の実施態様により、テンシヨンレバーのための調
節可能なストツパが大気圧を考慮するための信号
発生装置によつて作動せしめられる。特許請求の
第7項に記載の実施態様により、始動レバーを支
持する付加部の製作誤差が補償できる。
[実施例] 次に図面を用いて本発明の実施例を具体的に説
明する。
まず本発明の対象とする分配型噴射ポンプにつ
いて説明をすると、第1図から明らかなように、
内燃機関の回転数が噴射ポンプの駆動軸17から
歯車31a及び31bを介して遠心調速機66の
遠心おもり67に伝達される。回転数の増大に伴
つて遠心力が作用するようになり、遠心おもり6
7が外側に向かつて運動する。すなわち、遠心お
もり67は支承エツジ68を中心として外側へ旋
回し、内側脚部で以て調節スリーブ69を軸線方
向に移動させる。調節スリーブ69が遠心力を始
動レバー71及びテンシヨンレバー72から成る
レバー対に伝達し、遠心調速機が調節スリーブ6
9とは逆の側でレバー対に係合するばね、特に調
節ばね82の作用下で釣り合いを保つている。遠
心調速機の釣り合いによつて始動レバー71及び
テンシヨンレバー72の位置が内燃機関の回転数
に関連して規定される。始動レバー71及びテン
シヨンレバー72の運動が玉突きピン75を介し
て調節スライダ38に伝達される。調節スライダ
38は分配ピストン41に移動可能に支承されて
いる。調節スライダの端面39が分配ピストン4
1内の制御孔47と協働して有効行程の終端、ひ
いては噴射量を規定する。従つて調節スライダの
移動によつて有効行程の距離が0から始動増加量
の値まで変化させられる。
分配型噴射ポンプの静止状態では遠心おもり6
7は静止しており、調節スリーブ69は出発位置
を占めている。始動レバー71は、始動レバーと
テンシヨンレバー72との間に配置された始動ば
ね78によつて始動位置へ押され、調節スライダ
38が分配ピストン41上を始動増加量位置へ移
動させられている。従つて、内燃機関の始動に際
し始動のために増加された量の燃料が吐出され
る。調節スリーブ69を弱い始動ばね78に抗し
て所定の距離a(第2図)にわたつて移動させる
ためには低い回転数(始動回転数)で十分であ
る。調節スリーブ69の所定の距離aにわたる移
動によつて、始動レバー71が旋回軸M2を中心
として旋回させられ、噴射量が自動的にアイドリ
ング運転量に減少される。
アイドリング回転範囲においては、回転数・調
節レバー(アクセル)8は調節ねじ7に当接して
いる(第3図)。遠心おもり67に作用する遠心
力に基づき始動ばね78が圧着され、始動レバー
71がテンシヨンレバー72に接触する。次い
で、回転数の引き続く増大に伴つて上昇する遠心
力はテンシヨンレバー72を介して、保持ピン8
3に取り付けられたアイドリングばね79によつ
て受け止められる。アイドリング回転範囲を越え
た回転数においては、テンシヨンレバー72がば
ね行程cにわたつて後退させられており、アイド
リングばね79が圧着されている。
運転中は、回転数・調節レバー8が旋回範囲内
で所望の回転数に応じて所定の位置に旋回させら
れる。増大せしめられた回転数に基づき作用する
遠心力は調節ばね82によつて受け止められる。
今、回転数・調節レバーの位置を変えないまま
で、負荷の変化が例えば上り坂に基づき生じる
と、機関回転数、ひいては遠心調速機回転数が減
少し、これによつて遠心おもり67が内側へ旋回
し、調節スリーブ69が左側へ移動させられる。
すなわち始動レバー71及びテンシヨンレバー7
2が調節ばね82の力によつて逆時計回り方向に
旋回させられ、調節スリーブ38が吐出量増大
(噴射量増大)の方向に移動させられる。これに
よつて吐出量(噴射量)が増大せしめられ、内燃
機関の回転数が維持される。
内燃機関の回転数が目標回転数を越えて増大し
はじめると、遠心おもり67が外側へ旋回して、
調節スリーブ69を介して始動レバー71及びテ
ンシヨンレバー72が調節ばね82の力に抗して
時計回り方向に旋回させられ、ひいては調節スラ
イダ38が吐出量減少(噴射量減少)の方向に移
動させられ、吐出量が減少せしめられる。
分配型噴射ポンプを過給機関に用いる場合に
は、分配型噴射ポンプに、遠心調速機66及び調
節レバー対(始動レバー71とテンシヨンレバー
72)から成る調節機構の他に、過給気圧力に関
連して作動する信号発生装置LDAを設けてあり、
このような信号発生装置は分配型噴射ポンプの図
示の構成ではレバーから成るストツパ(ストツパ
レバー)128を介してテンシヨンレバー72に
係合している。過給機関においては、噴射量は中
間の回転数範囲及び上方の回転数範囲では機関シ
リンダ内の高められた空気充填量(過給運転)に
合わせられている。過給機関が下方の回転数範囲
で運転される場合には、機関シリンダ内に充填さ
れる空気量が減少し、その結果噴射量(吐出量)
が減少した空気充填量に適合させられねばならな
い。このような要求は、所定の過給気圧力から下
方の回転数範囲で信号発生装置LDAによつて吐
出量減少の調節を行うことに基づき満たされる。
過給気圧力と無関係な吐出量調節は、調節装置
カバー5にねじ込まれたストツパねじ11を用い
て行われる。
下方の回転数範囲では、過給気圧力に関連した
調節は行われていない。それというのは排ガスタ
ーボ過給機によつて生ぜしめられる過給気圧力
は、信号発生装置LDAのばね力を克服するため
に十分ではないからである。過給気圧力に関連し
て作動する信号発生装置LDAはダイヤフラム1
25及び該ダイヤフラムに接続されたばね129
を有しており、ダイヤフラム125は第1図では
出発位置で示してある。回転数の増大に伴つて上
昇する過給気圧力がダイヤフラム125を強く負
荷して、ばね129の力に抗して変位させ、これ
によつてダイヤフラムに結合されていて制御円錐
体130を備えた調節ピン131が移動させられ
る。調節ピン131の制御円錐体130はダイヤ
フラム125の変位量を伝達可能に制御部材とし
ての検出ピン127に接続されており、検出ピン
127はストツパレバー128の第2のレバーア
ーム128bに係合している。過給気圧力の上昇
によりダイヤフラム125の変位に基づき制御円
錐体130が垂直方向下方へ移動させられると、
検出ピン127が制御円錐体130の円錐面に沿
つて右側へ後退させられ、ストツパレバー128
が時計回り方向に旋回運動させられ、その結果ス
トツパレバー128の旋回運動に追随するテンシ
ヨンレバー72及び始動レバー71によつて調節
スライダ38が吐出量増加の方向(図面で右側)
へ移動させられ、吐出量(噴射量)が過給機によ
つて高められた空気充填量に適合させられる。こ
のようにして燃料噴射量調節の所望の経過が得ら
れる。
第4図に示す分配型噴射ポンプには、大気圧に
関連して作動する信号発生装置ADAを設けてあ
り、この信号発生装置ADAはストツパレバー1
28を介してテンシヨンレバー72に係合してい
る。信号発生装置ADAはケーシング133内に
垂直にはめ込まれたバロメータボツクス132、
バロメータボツクスに連結された調節ピン13
6、調節ピンをバロメータボツクスの方向に負荷
するばね129及び、調節ピン136とストツパ
レバー128とを接続する検出ピン127を有し
ている。バロメータボツクス132は大気圧の低
下に伴つてボツクス高さを増大させる。従つて、
例えば高度差の著しい道路を走行する際に大気圧
が低下すると、バロメータボツクスのボツクス高
さが増大され、調節ピン136がばね129の力
に抗して下方へ移動させられ、調節ピン136の
制御円錐体135が検出ピン127を介してスト
ツパレバー128、ひいてはテンシヨンレバー7
2及び始動レバー71を調節ばね82の力に抗し
て吐出量減少の方向へ旋回させ、これによつて調
節スライダ38が分配ピストン上を相応に移動さ
せられ、噴射量がシリンダ内の変化する空気充填
量に適合させられる。
第5図には、大気圧に関連して作動する信号発
生装置ADAを備えていてかつ本発明に基づき構
成された分配型噴射ポンプが示してある。この場
合には、ストツパレバー128の第1のレバーア
ーム128aが付加部128cを有しており、こ
の付加部128cが始動レバー71を、回転数0
に相応する出発位置にちようど存在する調節スリ
ーブ69から離して支持している。これによつ
て、燃料の噴射量が内燃機関の始動の際に内燃機
関を円滑に回転させるために必要かつ十分な量を
越えることのない最適な値に正確に調節されてい
る。
第6図には第5図の分配型噴射ポンプの噴射量
の特性曲線が実線で示し、かつ公知の分配型噴射
ポンプの噴射量の特性曲線が破線で示してある。
横軸に内燃機関の回転数nが表してあり、縦軸に
噴射ポンプの噴射量Qが表してある。第6図から
明らかなように、本発明に基づく分配型噴射ポン
プにおける回転数0から始動回転数nAまでの間
(始動時)の噴射量(始動噴射量QA)は、従来
の分配型噴射ポンプの始動時の噴射量(始動噴射
量Q′A)に比べて著しく減少せしめられており、
その結果内燃機関の始動時における煤煙の発生が
申し分なく避けられる。
本発明に基づき始動レバー71を支持するため
に第1のレバーアーム128aに付加部128c
を備えたストツパレバー128は、過給気圧力に
関連して作動する信号発生装置LDAを備えた分
配型噴射ポンプにも同様に用いられ、また過給気
圧力並びに大気圧に関連して作動する信号発生装
置ALDA若しくは液力によつて作動する調整機
HBAを備えた分配型噴射ポンプにも用いられる。
ストツパレバー128の付加部128cは調節
可能なストツパとして構成されていてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は過給気圧力に関連して作動する信号発
生装置を備えた公知の分配型噴射ポンプの断面
図、第2図は第1図の分配型噴射ポンプの遠心調
速機及び調節レバー対から成る調節機構を始動位
置で示した図、第3図は第1図の分配型噴射ポン
プの遠心調速機及び調節レバー対から成る調節機
構をアイドリング運転位置で示した図、第4図は
大気圧に関連して作動する信号発生装置を備えた
公知の分配型噴射ポンプの断面図、第5図は大気
圧に関連して作動する信号発生装置を備えていて
かつ本発明に基づき構成された分配型噴射ポンプ
の断面図、及び第6図は分配型噴射ポンプの特性
線図である。 5……調節装置カバー、7……調節ねじ、8…
…回転数・調節レバー、11……ストツパねじ、
17……駆動軸、31a及び31b……歯車、3
8……調節スライダ、39……端面、41……分
配ピストン、47……制御孔、66……遠心調速
機、67……遠心おもり、68……支承エツジ、
69……調節スリーブ、71……始動レバー、7
2……テンシヨンレバー、75……玉付きピン、
78……始動ばね、79……アイドリングばね、
82……調節ばね、83……保持ピン、125…
…ダイヤフラム、127……検出ピン、128…
…ストツパレバー、128a及び128b……ス
トツパアーム、128c……付加部、129……
ばね、130……制御円錐体、131……調節ピ
ン、132……バロメータボツクス、133……
ケーシング、134……保持プレート、135…
…制御円錐体、136……調節ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車を駆動するための内燃機関用の分配型
    噴射ポンプであつて、燃料が往復駆動されてポン
    プピストンとして作動すると同時に回転駆動され
    て分配器として作動する分配ピストン41を用い
    て内燃機関の噴射弁に供給されるようになつてお
    り、分配ピストンが燃料を吸込み行程中にポンプ
    内室から吸込み、かつ吐出行程中に内燃機関の噴
    射弁13に送るようになつており、噴射時間の噴
    射終了時点が、分配ピストン41に移動可能に配
    置されていてこの分配ピストンの制御孔47と協
    働する調節スライダ38によつて規定されるよう
    になつており、分配ピストン41に対する調節ス
    ライダの相対的な位置がポンプケーシング内に定
    置に配置された旋回軸M2を中心として旋回可能
    な始動レバー71の一方のレバーアームによつて
    制御されるようになつており、始動レバー71の
    他方のレバーアームが一方の側から遠心調速機6
    6の機関回転数に関連して変位可能な調節スリー
    ブ69によつて、該レバーアームの他方の側に取
    付けられた始動ばね78の力に抗して移動可能で
    あり、始動ばねが前記旋回軸M2内に支承された
    テンシヨンレバー72に支えられており、アイド
    リング回転数の達成された際に調節スリーブ69
    が始動ばね78を圧着し、かつ始動レバー71が
    テンシヨンレバー72に当接して、テンシヨンレ
    バー72と堅く接触した状態で調節スライダ38
    の運動を制御するようになつており、この場合調
    節スリーブ69がアイドリング運転ばね79の力
    に抗してかつアイドリング回転数を越えた際には
    付加的に、アクセル位置によつて制御可能な調節
    ばね82の力に抗して作動するようになつてお
    り、内燃機関の運転時の全負荷噴射量を内燃機関
    の運転パラメータに関連して調節するためにテン
    シヨンレバーのための調節可能なストツパ128
    を設けてあり、このストツパが遠心調速機66の
    調節スリーブの位置に無関係にテンシヨンレバー
    72の位置を調節ばね82及びアイドリング運転
    ばね79の力に抗して規定するようになつている
    形式のものにおいて、調節可能なストツパ128
    が付加部128cを有しており、この付加部が始
    動レバー71を支持しており、始動レバー71が
    回転数の増大に伴つて、調節スリーブ69の、回
    転数0に相応する出発位置から付加部128cの
    位置によつて規定された値の行程距離にわたり移
    動の後に、該調節スリーブ69によつてストツパ
    128の付加部128cから離されるようになつ
    ていることを特徴とする、内燃機関用の分配型燃
    料噴射ポンプ。 2 テンシヨンレバーのための調節可能なストツ
    パが始動レバー及びテンシヨンレバーの旋回軸
    M2に対して平行な別の旋回軸M3を中心として旋
    回可能なストツパレバーによつて構成されてお
    り、付加部128cがストツパレバーの第1のレ
    バーアーム128aに配置されており、該第1の
    レバーアームがテンシヨンレバー72に接触して
    いる特許請求の範囲第1項記載の分配型噴射ポン
    プ。 3 ストツパレバーの第2のレバーアーム128
    bが内燃機関のパラメータに関連して作動可能な
    制御部材127を支持している特許請求の範囲第
    2項記載の分配型噴射ポンプ。 4 内燃機関のパラメータに関連して作動可能な
    制御部材127が検出ピンとして構成されている
    特許請求の範囲第3項記載の分配型噴射ポンプ。 5 内燃機関のパラメータに関連して作動可能な
    制御部材127が、過給気圧力を考慮するための
    信号発生装置(LDA)に接続されており、該信
    号発生装置が過給気圧力に関連してかつばね12
    9の力に抗して変位可能なダイヤフラム125、
    及びダイヤフラムに結合されかつ制御円錐体13
    0を備えた調節ピン131から成つており、調節
    ピンの制御円錐体が制御部材127と協働するよ
    うになつている特許請求の範囲第3項又は第4項
    記載の分配型噴射ポンプ。 6 内燃機関のパラメータに関連して作動可能な
    制御部材127が、大気圧を考慮するための信号
    発生装置(ADA)に接続されており、該信号発
    生装置が、大気圧で負荷されてばね129の力に
    抗して変位可能なバロメータボツクス132、及
    びバロメータボツクスに結合されかつ制御円錐体
    135を備えた調節ピン136から成つており、
    調節ピンの制御円錐体が制御部材127と協働す
    るようになつている特許請求の範囲第3項又は第
    4項記載の分配型噴射ポンプ。 7 始動レバー71を支持する付加部128cが
    調節可能なストツパとして構成されている特許請
    求の範囲第1項から第6項のいずれか1項記載の
    分配型噴射ポンプ。
JP58210010A 1982-11-13 1983-11-10 内燃機関用の分配型噴射ポンプ Granted JPS59101552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823242108 DE3242108A1 (de) 1982-11-13 1982-11-13 Verteilereinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3242108.7 1982-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101552A JPS59101552A (ja) 1984-06-12
JPH0465214B2 true JPH0465214B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=6178113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210010A Granted JPS59101552A (ja) 1982-11-13 1983-11-10 内燃機関用の分配型噴射ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4513715A (ja)
JP (1) JPS59101552A (ja)
DE (1) DE3242108A1 (ja)
GB (1) GB2129968B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3500341A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregler fuer kraftstoffeinspritzpumpen
US4690115A (en) * 1985-08-02 1987-09-01 Hoof Products Co. Engine governor
DE3721301A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-05 Bosch Gmbh Robert Stelleinrichtung fuer ein kraftstoffoerdermengenverstellglied einer kraftstoffeinspritzpumpe
DE3900317C2 (de) * 1989-01-07 1995-11-02 Bosch Gmbh Robert Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE3943297A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
US5144926A (en) * 1990-08-29 1992-09-08 Zexel Corporation Fuel injection pump of distribution type
US5201241A (en) * 1992-02-24 1993-04-13 Pollack Jr Edward Window crank handle apparatus
JP2592992Y2 (ja) * 1993-02-18 1999-03-31 株式会社ゼクセル 燃料噴射ポンプのブーストコンペンセータ付き燃料制御機構
EP2172633A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Delphi Technologies, Inc. Fuel pump

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455228A (en) * 1977-10-10 1979-05-02 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection pump for internal combustion engine
JPS5638527A (en) * 1979-09-04 1981-04-13 Diesel Kiki Co Ltd Boost pressure corrector of distribution-type fuel injection pump

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB783322A (en) * 1955-04-26 1957-09-18 Caterpillar Tractor Co Fuel control for supercharged internal combustion engines
JPS5410830A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Mitsubishi Motors Corp Fuel injection amount controller
DE2802607A1 (de) * 1978-01-21 1979-07-26 Bosch Gmbh Robert Drehzahlregler fuer kraftstoffeinspritzpumpen
JPS5537572A (en) * 1978-09-09 1980-03-15 Diesel Kiki Co Ltd Distribution type fuel injection pump with compensation of atmospheric pressure, temperature, etc.
DE2844910A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE2844911A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-30 Bosch Gmbh Robert Drehzahlregler fuer kraftstoffeinspritzpumpen
DE2847572C2 (de) * 1978-11-02 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe für aufgeladene Dieselmotoren
DE2854422A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage fuer diesel- brennkraftmaschinen, insbesondere fuer fahrzeug-dieselmotoren
JPS6041213B2 (ja) * 1979-09-12 1985-09-14 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジ内燃機関の破壊防止装置
JPS5773335U (ja) * 1980-10-22 1982-05-06
JPS57153738U (ja) * 1981-03-25 1982-09-27
DE3139789A1 (de) * 1981-10-07 1983-04-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3146132A1 (de) * 1981-11-21 1983-06-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455228A (en) * 1977-10-10 1979-05-02 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection pump for internal combustion engine
JPS5638527A (en) * 1979-09-04 1981-04-13 Diesel Kiki Co Ltd Boost pressure corrector of distribution-type fuel injection pump

Also Published As

Publication number Publication date
DE3242108A1 (de) 1984-05-17
DE3242108C2 (ja) 1990-03-01
US4513715A (en) 1985-04-30
GB8330174D0 (en) 1983-12-21
GB2129968A (en) 1984-05-23
JPS59101552A (ja) 1984-06-12
GB2129968B (en) 1986-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259213B2 (ja)
JPH0465214B2 (ja)
JPS6032019B2 (ja) 過給式デイ−ゼル噴射内燃機関
US4037575A (en) Altitude compensated fuel control system
JP2554625B2 (ja) タ−ボ過給機付き内燃機関の燃料供給装置
US3797470A (en) Fuel regulating system for an internal combustion engine
JPH0730718B2 (ja) 燃料噴射ポンプ用の調速機
JPS6032016B2 (ja) 燃料ポンプ装置
JPH0697018B2 (ja) ディーゼル内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP2974706B2 (ja) 内燃機関の分配形燃料噴射ポンプ
US4474156A (en) Governor mechanism for a fuel pumping apparatus
US4253438A (en) RPM Regulator for fuel injection pumps with an adaptation of the injection quantity
JPS608123Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプにおける噴射量補正装置
JP2936566B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0437233Y2 (ja)
JPS6390631A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPS6146189Y2 (ja)
JPH06606Y2 (ja) 燃料噴射ポンプの高地補償装置
GB2051406A (en) Speed governor for diesel engines
JPS6341625A (ja) 過給機付デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量調整装置
JPS6141978Y2 (ja)
JP2541564Y2 (ja) ディーゼルエンジン
JPH048264Y2 (ja)
JPS5823950Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH057547B2 (ja)