JPS6390631A - 内燃機関の燃料噴射ポンプ - Google Patents

内燃機関の燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS6390631A
JPS6390631A JP13196387A JP13196387A JPS6390631A JP S6390631 A JPS6390631 A JP S6390631A JP 13196387 A JP13196387 A JP 13196387A JP 13196387 A JP13196387 A JP 13196387A JP S6390631 A JPS6390631 A JP S6390631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fuel injection
injection pump
adjustment
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13196387A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラルト・ヘーフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS6390631A publication Critical patent/JPS6390631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/04Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors
    • F02D1/045Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors characterised by arrangement of springs or weights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/10Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/447Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means specially adapted to limit fuel delivery or to supply excess of fuel temporarily, e.g. for starting of the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃料噴射ポンプであって、燃料送
出量を調量する送出量調節部材と該送出量調節部材を操
作する調速機構を有しており、該調速機構は送出量調節
部材に連結された調節レバーと、該調節レバーと同一軸
に支承され、該調節レバーを連行するレバーとより成る
レバー機構を有しており、上記レノζ−機構が、一方に
おいては、内燃機関の回転数の案内量として役立つ調整
ばね及び、アイドリング回転数を調整する、ケーシング
に対して定置に配置されたアイドリングばね込・ら負荷
を受け、かつ他方においては、遠心調速機から負荷を受
ける形式のものに関する。ドイツ連邦共和国特許出願公
開第3500341号明細書によって公知の上記の形式
の燃料噴射ポンプでは、一端が定置に調節可能にケーシ
ングに配置されているアイドリングばねが、より強いば
ねである調整ばねによって負荷されるテン7ヨンレパー
に、又は遠心311’jl 補機によって負荷されるス
タートレバーに、選択的に作用せしめられ、上記スター
トレバーは調節レバーとして送出量調節部材にも連結さ
れている。調整ばね及び遠心調速機から回転数に関連し
て作用せしめられる調節力はアイドリングばねの調節力
を著しく上回るから、比較的低い回転数にとどめられる
べきアイドリング運転時において正に、該回転数に亘る
送出量変化の非一様性(P−度)が大きくなり、その結
果アイドリング回転数を規定する特性値の差異 。
が比較的強くアイ171Jング回転数の高さに影響する
これに対して、特許請求の範囲第1項記載の特徴を有す
る本発明の燃料噴射ポンプでは、アイドリングばねの調
節力の作用点並びに調整ばね及び遠心調速機の調節力の
作用点が別々のレバーに分離されており、この場合アイ
ドリングばねは送出量調節部材のための比較的僅かな力
の作用で調節される〆調節レバーに作用せしめられる。
このような構成により、軟いばね特性をイ1するアイド
リングばねを使用することができる。さらに、一端でケ
ーシングに対して定置に配置されているアイドリングば
ねは比較的簡単に調節され、その結果アイドリング回転
数は簡単な形式で咽部することができる。さらにアイド
リング回転数に亘って調節し、6−に力の変動が生じな
いから、全負荷運転時に安定した燃料送出過程かえられ
る。
調節レバーがたんに比較約款いアイドリングばねのばね
力を送出量を増大させる方向で負荷されているにすぎな
いことに基き、特許請求の範囲第3項記載のように噴射
ポンプ全構成することより、全負荷時の燃料送出量を修
正するための調節可能なストッパを、大気圧の空気圧力
、充填圧、温度又はその他の運転パラメータに関連して
、僅かな調節力しか必要としない、従って構造的に小型
の調節装置によって作動させることができる。
さらに特許請求の範囲第5項記載のように、調節レバー
が緩衝装置に連結されていることにより、急激な負荷交
番にさいして車両に急激な/ヨツクがかかることが防止
される。
次に図示の実施例につき本発明全説明する。
図示の実施例によれば、燃料噴射ポンプのケーシング1
のンリ/ダ孔2でポンププランジャ3が作動し、このポ
ンププランジャ3は図示されていない駆動機構により往
復運動及び回転運動を同時に行なう。このポンプユニッ
トのポンプ作業室4はポンププランジャの局面に配置さ
れた縦溝5及び、ケーシング1中の通路6を介してポン
ププランジャ3の吸込行程中ケーシング1内の吸込室(
噴射ポンプ内室]7から燃料を供給される。ポンププラ
ンジャ3の吐出行程中燃料はポンプ作業室4から、ポン
ププランジャ3中を通っている縦通路8内へ送出され、
こ\から燃料は分配縦溝10全介して、ポンププランジ
ャ3の回動位置に相応して、送出通路11の1つに導か
れる。送出通路11の数は内燃機関のシリンダ数に等し
く、これらの送出通路11はシリンダ孔2の周囲に分配
されて配置されている。
ポンププランジャ3には送出量調節部材としての環状ス
ライダ16が移動可能に支承されており、この環状スラ
イダは、縦通路8に連通した1つの半径方向孔17を、
ピストンシランジャ3の吐出行程の経過中制御して、最
後に半径方向孔17の開口を開放し、ポンプ作業室4と
吸込室7とを連通させ、その結果この連通の時点以後は
、ポンププランジャ3から押出された残りの燃料はもは
や送出通路11へ供給されなくなる。従ってポンププラ
ンジャ3の吐出行程においては環状スライダ16の位置
に応じて、ポンププランジャのその都度異なった行程距
離後に、ポンプ作業室4の吸込室7への連通が行なわれ
、燃料送出が遮断される。環状スライダ16がポンププ
ランジャ3の上死点の方向により多く移動していればそ
れだけ、ポンププランジャから送出通路11へ、さらに
は、図示されていない燃料噴射ノズルへ送出される燃料
の送出量は増大する。
環状スライダ16は二腕の調節レバー18若しくは調量
レノζ−によって調節され、このし/ぐ−は軸19全中
心にして旋回可能でありかつ一端にあるヘッド20i介
して環状スライダ16の切欠き21内に係合している。
調節のため軸19はポンププランジャ3の軸線に対して
ほぼ平行に移動することができる。この目的で軸19は
ケーシング1内に旋回可能に支承されている調節揺動体
12に配置されていると共に、圧縮ばね13及び調整ね
じ14により所定の位置に保持されている。
さらに単腕のレバー22が!11119を中心にして旋
回可能である。このレバー22には所定の無負荷行程後
に調整はね24が作用し、このばねの一端部は回転数−
調節レバー25に掛止められており、また他端はレバー
22の外側端部にある孔26を貫通していてストツパデ
ィスク27を有している。調整はね24の作用方向とは
逆向きにレノz−22に遠心調速機30の調節スリーブ
29が作用する。遠心調速機30は図示されていない伝
動機構により、ポンププランジャ駆動機構の回転数に相
応して駆動される。
遠心調速機30は遠心調速機ケーシング32内に複数の
遠心重り33を有しており、これらの遠心重りは突出部
34′(il−以って、軸35に縦方向で移動可能に支
承された調節スリーブ29の下縁に係合して作用する。
ケーシングに対して不動のストッパ36は遠心調速機3
0に向かう方向でのレバー22の旋回運動を制限する。
調節レバー18の第2の腕40はレバー22と並んで延
びている。第2の腕40はレバー22に向ってストソノ
ぐ41を有し、このストッパは燃料噴射ポンプ停止時に
はレバー22に対して距離al有する。アーム40の端
部は2つの分岐部42.43に分けられている。一方の
分岐部42にはアイドリングばね44が懸架されており
、このアイドリングばねは調整ばね24よりも弱いばね
である。アイドリングばね44の他端は調節レバー45
に枢着されており、この調節レバーはケーシング1に回
転可能及び固定可能に支承されており、この調節レバー
によりアイドリング回転数が調節される。
調節レバー18の旋回運動経路に、それも腕40の第2
の分岐部43の範囲に、調節可能なストツパ46が侵入
しており、このストッパは、ポンプユニットの燃料送出
量を増大させる方向での調節レバー18の旋回運動を制
限する。
ストツパ46は、それ自体としては公知であるニューマ
チック式、ノ・イドロリツク式又は電気式の調節装置又
は調節、駆動装置47に接続しており、この装置47は
内燃機関の種々異なる運転パラメータ、例えば大気空気
圧、充填圧、温度等、に関連して制御される。第1図の
実施例では、ストッパ46は、調節駆動装置47の調節
ロッド49に設けられたホーク48の一部であって、こ
のボーク48内では、遊び全補償するために圧縮はね5
9が分岐部43をストッパ46に押付けている、燃料送
出量の必要な修正量にその都度芯じて、ストッパ46は
調節駆動装置47によって移動せしめられ、即ち調節レ
バー18の旋回運動量、従ってまた送出量を程度の差こ
そあれ制限する位置に移される。
調節レバー18の腕40の第2の分岐部43には、調節
可能なストッパ46の他に緩衝装置50を付加的にロッ
ド57を介して接続することができ、この緩衝装置50
は調節し、?−18の急激な調節運動を防止する。緩衝
装置50は、シリンダ51内に、ロッド57が貫通して
いるピストン52を有し、このピストンはロッド57の
自由端部にあるヘッド53と、分岐部43に支持されて
いる圧縮ばね54との間に拘束されている。ピストン5
2の一方の側には吸込室7内の燃料の圧力が負荷され、
他方の側は、このピストン52内の絞り通路55及び該
絞り通路55を一方向で遮断する逆上弁56を介して、
吸込室7に接続している。一方向でフレキシブルに止め
られているピストン52及び逆止弁56により緩衝装置
50はたんに一方向でのみ有効に作用し、従って一方向
でロッド57が移動するさいにはピストン52の迅速な
運動が行なわれ、また逆の他方の方向ではピストンの低
速緩慢な運動が行なわれる。補足的に述べると、たんに
一方向でのみ作用する先に述べた緩衝装置50の代りに
、それ自体としては公知の、二方向で作用する緩衝装置
を必要に応じて設けることも可能である。
噴射ポンプの特定の組付位置において又は加速力が高い
場合、調節レバー18の保持力全高くすることが必要で
あることがある。このために遠心調速機30の調節スリ
ーブ29に圧縮ばね31が負荷されており、この圧縮ば
ね31は輔35の肩37と調節スリーブ29の段部38
との間に支持されている。圧縮ばね31が配置された場
合、アイドリングばね44の強さも相応して高める必要
がある。
以上述べた燃料噴射ポンプの調節装置の作用形式は以下
の通りである。
始動時には、送出量調節部材としての環状スライダ16
の調節装置は第1図に図示されている位置をとっている
。この場合レバー22は遠2L−調速機30の調節スリ
ーブ29にあたっており、かつ調整ばね24から離れた
位置に止められており、従ってレバー22ばそのストッ
パディスク27に対して所定の距離1) fan有し、
かつ調節レバー18のストッパ41に対して距離aを有
している。調節レバー18はアイドリングばね44によ
って、環状スライダ16がその最も高い位置をとる位置
に保持されている。スライダ16のこの最も高い位置で
は燃料噴射量は最大となる。始動後調節スリーブ29は
回転数の増大に伴って移動せしめられ、その結果レバー
22は調節レバー18のストッパ41に当接する。回転
数がさらに上昇すると、調節レバー18に作用している
アイドリングばね44が調整を行なう。このアイドリン
グばねは遠心14速機30によって生ぜしめられた力と
バランスし、この場合環状スライダ16はアイドリング
回転数全規定する位置に保持される。回転数がアイドリ
ング範囲を越えるさいに、ストッパディスク27に対す
るレバー22の距離すは完全になくなり、その結果レバ
ー22は調整ばね24のストッパディスク27に当接す
る。内燃機関の部分負荷運転又は全負荷運転時の回転数
を高めるために、調整1ばね24が回転数−調節レツク
−25を介して緊張せしめられ、その結果レバー22は
遠心調速機30の作用に抗して旋回せし。
められる。
運転者により回転数−調節レバー25の位置が急激に変
えられた場合、又は負荷が急激に変化しこれにより遠心
調速機の力が変化した場合、レバー22の位置は急激に
変化せしめられるが、これに反して、緩衝装置50に連
結しり911節レバー18の位置はある時間的遅れを以
って変化オしめられ、その結果噴射量変化も遅れを以っ
て行なわれる。一方向でのみ作用する緩衝装置50によ
り、遠心調速機30の回転数が急激に変化した場合、調
節レバー18はレバー22か゛ら迅速に調節される。そ
れというのは、調節レバー18に結合されたロッド57
のヘッド53は圧縮ばね54の作用に抗してピストン5
2から離れることができ、この場合調節レバー18は環
状スライダ16を、幾分より低い燃料噴射量を生せしめ
る位置へ調節するからである。これに反して、絞り孔5
5によって制御される緩衝装@50は、調整ばね24が
急激に緊張せしめられる場合又は回転数が急激に低下せ
しめられる場合、調節レバー18及び調整スライダ16
の迅速な基筒移動を抑制する。既に述べたように、二方
向で作用する緩衝装置によれば、 回転数上昇のさいにもまた回転数低下のさいにも燃料噴
射量の変化を時間的な遅れを以って行なうことができる
。緩衝装置50が例えば、ケーシングに対して定置に懸
架されたアイドリングばね44のような僅かな力のみを
受けている調節レバー18と連結されていることにより
、緩衝装置50の応動時間は全回転数範囲に亘って殆ん
ど一定不変である。
第1図の調節装置と実質的に同一に構成されかつ作用す
る第2図に示されている調節装置の実施例では、同一部
分には第1図と同じ符号が付されている。この実施例は
第1図のものと次の点で異なっている。即ち調整ばね2
4が調節レバー18ともフレキンプルに連結している。
このために調整ばね24の一端部に懸架ロッド60が掛
止められており、これはレバー22の孔26及び、この
孔26と整列して調節レバー18の孔61を貫辿し、か
つヘッド62を以って、はね受け63を介して該ばね受
けと調節レバー18との間に軟い中間ばね64を保持し
ている。懸架ロッド60の軸部にはレバー22用のスト
ッパディスク27が固定されている。中間ばね64は調
節レバー18とレバー22との間の遊びを補償するため
に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は調節装置を有する燃料噴射ポンプの第1実施例
の原理的啓示図、第2図は調節装置を有する燃料噴射ポ
ンプの第2実施例の部分的な原理的啓示図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 内燃機関の燃料噴射ポンプであつて、燃料送出量
    を調量する送出量調節部材(16)と該送出量調節部材
    (16)を操作する調速機構を有しており、該調速機構
    は送出量調節部材 (16)に連結された調節レバー(18)と、該調節レ
    バー(18)と同一軸(19)に支承され、該調節レバ
    ー(18)を連行するレバー(22)とより成るレバー
    機構を有しており、上記レバー機構が、一方においては
    、内燃機関の回転数の案内量として役立つ調整ばね(2
    4)及び、アイドリング回転数を調整する、ケーシング
    に対して定置に配置されたアイドリングばね(44)か
    ら負荷を受け、かつ他方においては、遠心調速機(30
    )から負荷を受ける形式のものにおいて、調整ばね(2
    4)が、遠心調速機(30)から負荷を受けるレバー(
    22)に作用点を有しており、かつ片側においてケーシ
    ングに対して定置に配置されているアイドリングばね(
    44)が、遠心調速機(30)から負荷を受ける上記レ
    バー(22)により連行される調節レバー(18)に作
    用点を有していることを特徴とする、内燃機関の燃料噴
    射ポンプ。 2. アイドリングばね(44)が調節可能な部材(4
    5)を介して調節可能である、特許請求の範囲第1項記
    載の燃料噴射ポンプ。 3. アイドリングばね(44)から負荷を受ける調節
    レバー(18)の旋回運動の経路に、燃料送出量を増大
    させる方向での上記旋回運動を制限する調節可能なスト
    ツパ(46)が配置されており、上記ストツパの位置が
    内燃機関の運転パラメータによつて規定されている、特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の燃料噴射ポンプ。 4. 上記ストツパ(46)が液力式、空気力式又は電
    気式の1節,駆動装置(47)によつて操作される、特
    許請求の範囲第3項記載の燃料噴射ポンプ。 5. 上記調節レバー(18)に付加的に緩衝装置(5
    0)が接続されている特許請求の範囲第1項から第4項
    までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。 6. 上記緩衝装置(50)が液力式緩衝ピストン(5
    2)を有しており、該ピストンが燃料噴射ポンプの内室
    圧力を負荷され、かつ上記ピストンが、後接続された過
    圧弁(56)を備えた絞り孔(55)を有している、特
    許請求の範囲第5項記載の燃料噴射ポンプ。 7. 緩衝装置(50)が両調節方向で緩衝作用を生じ
    る、特許請求の範囲第5項又は第6項記載の燃料噴射ポ
    ンプ。
JP13196387A 1986-09-25 1987-05-29 内燃機関の燃料噴射ポンプ Pending JPS6390631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863632538 DE3632538A1 (de) 1986-09-25 1986-09-25 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3632538.4 1986-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390631A true JPS6390631A (ja) 1988-04-21

Family

ID=6310297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13196387A Pending JPS6390631A (ja) 1986-09-25 1987-05-29 内燃機関の燃料噴射ポンプ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6390631A (ja)
DE (1) DE3632538A1 (ja)
FR (1) FR2604483B1 (ja)
GB (1) GB2195472B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103838A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Kubota Corp ディーゼルエンジンの自動燃料始動増量機能付き2本レバー式ガバナ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844452A1 (de) * 1988-12-31 1990-07-05 Bosch Gmbh Robert Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4117267A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
GB2266601A (en) * 1992-05-02 1993-11-03 Lucas Ind Plc Governor mechanism

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6907795A (ja) * 1968-05-27 1969-12-01
US4176642A (en) * 1977-12-20 1979-12-04 Deere & Company Diesel engine starting control
DE2902731A1 (de) * 1979-01-25 1980-08-07 Bosch Gmbh Robert Drehzahlregler fuer einspritzbrennkraftmaschinen, insbesondere fliehkraftdrehzahlregler einer einspritzpumpe fuer fahrzeugdieselmotoren
DE2904709A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-21 Bosch Gmbh Robert Drehzahlregler fuer einspritzbrennkraftmaschinen, insbesondere fliehkraftdrehzahlregler einer einspritzpumpe fuer fahrzeugdieselmotoren
JPS591068Y2 (ja) * 1979-04-12 1984-01-12 日産自動車株式会社 分配型燃料噴射ポンプのガバナ装置
DE3147701A1 (de) * 1981-12-02 1983-06-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stelleinrichtung fuer ein kraftstoffoerdermengenverstellglied einer kraftstoffeinspritzpumpe
JPS58107820A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射量調整装置
DE3500341A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregler fuer kraftstoffeinspritzpumpen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103838A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Kubota Corp ディーゼルエンジンの自動燃料始動増量機能付き2本レバー式ガバナ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2195472B (en) 1990-08-29
FR2604483B1 (fr) 1991-08-23
DE3632538A1 (de) 1988-03-31
GB8722515D0 (en) 1987-10-28
FR2604483A1 (fr) 1988-04-01
GB2195472A (en) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519352A (en) Controlling device for a fuel-quantity adjusting member of a fuel injection pump
US3945360A (en) RPM Regulator for fuel injection pumps
US4884542A (en) Fuel-injection pump for internal combustion engines, in particular for diesel engines
US4228774A (en) Control apparatus for supercharged fuel injection engines
US3942498A (en) Regulator for a fuel injection pump
JPS6390631A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
US4615317A (en) RPM governor for fuel injection pumps
US4513715A (en) Distributor injection pump for internal combustion engines
US4706627A (en) Speed governor for injection pumps in internal combustion engines
US4328777A (en) Distributor-type fuel injection pump governor
JPS6060016B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS61182428A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプの回転数調整器
US4649879A (en) RPM governor for fuel injection pumps
JP2637099B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
US4252090A (en) Mechanical engine governor with pressure responsive minimum droop limiting speed control
US4253439A (en) Fuel injection pump
JPS5848718A (ja) 燃料噴射量調整装置
US4253438A (en) RPM Regulator for fuel injection pumps with an adaptation of the injection quantity
US4340020A (en) Governor mechanism
JPH048264Y2 (ja)
JP2936566B2 (ja) 燃料噴射装置
GB2119962A (en) Governor mechanism for a fuel pumping apparatus
GB2268815A (en) Fuel-injection pump for internal combustion engines
JPH02188632A (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射量調整装置
JPS6183458A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置