JPH0457816A - 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0457816A
JPH0457816A JP2168454A JP16845490A JPH0457816A JP H0457816 A JPH0457816 A JP H0457816A JP 2168454 A JP2168454 A JP 2168454A JP 16845490 A JP16845490 A JP 16845490A JP H0457816 A JPH0457816 A JP H0457816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
polyurethane resin
molecular weight
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2168454A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Fukuda
昌宣 福田
Shigeyoshi Kuroda
黒田 栄美
Hitomi Eguchi
江口 ひとみ
Yasuji Tsunekawa
恒川 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2168454A priority Critical patent/JPH0457816A/ja
Publication of JPH0457816A publication Critical patent/JPH0457816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気記録媒体の結合剤及びそれを用いた磁気記
録媒体に関する。さらに詳しくは、磁性層の磁性粉分散
性及び耐湿熱耐久性に優れる磁気記録媒体を与える結合
剤及び磁気記録媒体に関する。
(従来の技術) 近年、オーディオテープ用、家庭用VTRテープ用等の
用途拡大に伴って、その要求性能も多岐にわたっている
。また8ミリビデオ、DAT。
5−VH8、等ハード面での技術の進歩も著しく、磁気
記録媒体への要求もきびしいものとなってきている。特
に、記録再生時における高画質及び高信頼性が求められ
ている。
その具体例としては、鮮明な画像及び音を再生するため
の高記録密度化、かつ、高温高湿等過酷な条件下で高速
長時間走行に耐え、磁性層より磁性粉の脱落が生じない
ことなどが挙げられる。
上記磁性層の特性及び物性を維持するのが、結合剤の重
要な機能であり、磁性粉の分散性に優れ、高感度、高S
N比、高CN比等、良好な電磁特性が得られ、加えて耐
摩耗性、耐湿熱性等の耐久性に優れるものが求められて
いる。従来からこれらの諸物性を満足させるべく種々の
結合剤の研究が為されており、磁性層に良好な耐摩耗性
を付与し、磁気記録媒体の耐久性を向上させる主たる結
合剤としてポリウレタン樹脂が提案されている。
しかしながら従来のウレタン樹脂は、凝集力が強いため
に充分に磁性粉を分散させることができなかった。そこ
で、磁性粉を分散させるためニトロセルロースや塩ビ酢
ビ共重合体などがポリウレタンと併用されてきた。
ところが、記録密度および電磁変換特性を向上させるた
めに高度に微粉末化した強磁性粉を使用した磁気記録媒
体の場合、前述の結合剤では、磁性粉を充分に分散させ
ることができない。この結果、微粉末化した強磁性粉を
使用したにも拘らず、得られた磁気記録媒体の電磁変換
特性が充分には改善されないばかりか、分散不良の磁性
粉が磁性層から一部脱落しドロップアウトの原因となる
こともある。
ところで、結合剤の分子鎖中に極性基を導入することに
より、磁性粉分散性を向上させる方法が知られている。
例えば特開昭54−157603号公報ニは、スルホン
酸金属塩基を規定量含有するポリウレタン樹脂を結合剤
として使用した磁気記録媒体の発明が示されている。
このものは、実質的にスルホン酸を含有するジカルボン
酸成分を用いてスルホン酸をポリエステル中に導入した
後、ポリウレタンとしている。
また、特開昭59−132418号公報には、スルホン
酸塩基含有多価アルコールを縮合したポリエステル樹脂
からなる磁気記録媒体が示され、特開昭61−2048
26号公報にはこのポリエステル樹脂をジイソシアネー
トと反応させたポリエステル樹脂(実質的にポリウレタ
ン樹脂と言える)が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、これらのポリウレタン樹脂は磁性粉の分散性に
関しては一応の成果が得られているものの、親水性基で
あるSO,M基が加水分解を受けやすいポリエステル中
に存在するため、高温高湿条件下に置かれた場合、容易
に加水分解を銹発し、磁気記録媒体の耐久性に劣る嫌い
があった。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題に関し鋭意研究を重ねた結果、
SO,M基をポリウレタン中に鎖伸長剤として導入した
場合に、上記課題が改善されることを見いだし本発明を
完成するに至った。
即ち、本発明はSO,M基(但し、Mはアルカリ金属原
子または水素原子)を含有する低分子量ジオールを鎖伸
長剤として分子鎖中に有し、かつ場合により第3級水酸
基を含有するポリウレタン樹脂と低分子量ポリイソシア
ネートからなる磁気記録媒体の結合剤及びそれを用いた
磁気記録媒体を提供するものである。
(発明の構成) 本発明で使用される分子鎖中にSO,M基及び場合によ
り第3級水酸基をも含有するポリウレタン樹脂の原料に
は、有機ジイソシアネート、ポリオール、鎖伸長剤等で
あり、次のものが挙げられる。
すなわち、有機ジイソシアネートとしては、例えばヘキ
サメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート
、インホロンジイソシアネート、牛シレンジイソシアネ
ート、シクロヘキサンジイソシアネート、トルイジンジ
イソシアネート、2゜4−トリレンジイソシアネート、
2.6−トリレンジイソシアネート、4,4” −ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、p−フ二二しンジイソ
シア*−ト、m−フェニレンジイソシアネート、1゜5
−ナフチレンジイソシアネート等及びこれらの混合物が
挙げられる。
これらのうち、ヘキサメチレンジイソシアネート、4.
4′ −ジフェニルメタンジイソシアネート、2.4−
トリレンジイソシアネート、2.6−トリレンジイソシ
アネート及びこれらの混合物が好適である。
鎖伸長剤として分子鎖中にSO,M基を含む低分子量ジ
オールとは、2−スルホナトリウム−1゜4−ブタンジ
オール、1−スルホナトリウム−1゜4−ブタンジオー
ル、3−スルホナトリウム−2゜5−ジメチル−3−ヘ
キセン−2,5−ジオール、2.5−ジスルホカリウム
−3,4−ヘキサンジオール、3−スルホカリウム−1
,5−ペンタンジオール等の単量体もしくは混合物が挙
げられる。
これらの301M基含有ジオールは、亜硫酸ナトリウム
又はカリウムを公知の方法で対応する不飽和ジオールと
反応させることによって得られる。
これらのSO,M基含有ジオールは鎖伸長剤として用い
られる。
分子鎖中に第3級水酸基を少な(とも1個以上含むポリ
オールには、例えば1. 2. 3−ヒドロキシ−2−
メチルプロパン、1. 2. 3−ヒドロキシ−2−エ
チルプロパン、1. 2. 4−ヒドロキシ−2−メチ
ルブタン、1. 2. 5−ヒドロキシ−2−メチルペ
ンタン、1. 3. 5−ヒドロキシ−3−メチルペン
タン、1. 3. 6−ヒドロキシ−3−メチルへ牛サ
ン等の単量体もしくは混合物が挙げられる。これらのポ
リオールの両末端以外の分子鎖中の水酸基は、第3級が
必須である。
第1級及び第2級の水酸基は、・第3級の水酸基と比較
してイソシアネートとの反応性が速く、ポリウレタンの
高分子化または網目状化を生じ、樹脂の合成が困難とな
ることによるものである。
上記第3級水酸基を含むモノマーは、鎖伸長剤として用
いても良いし、これらを含むモノマーを開始剤とした分
子量500〜5000のポリカプロラクトンポリオール
として使用してもよい。
本発明では上記S0.M含有ジオール、第3級水酸基含
有ジオールの他、両末端の水酸基以外に極性基を持たな
い、一般的に用いられるポリオール類を併用することが
できる。
ポリオールとしては、例えば末端が水酸基の分子1t5
00−5000のポリエーテルポリオール、ポリエーテ
ルポリオール呟 ポリカフロラクトンポリオール、ポリ
カーボネートポリオール等であり、ポリエーテルポリオ
ールとしては、例えばポリエチレングリコール、ポリフ
ロピレンゲリコール、ポリテトラメチレングリコール等
が挙げられる。
またポリエステルポリオールとしては、エチレングリコ
ール、1,2−プロピレングリコ・−ル、2゜3−ブチ
レングリコール、1. 47’チレングリコール、2.
2−ジメチル1,3−プロパンジオール、ジエチレング
リコール、3−メチル−1,5−ベンタンジオール、l
、5ペンタメチレンクリコール、1,6−へキサメチレ
ングリコール、シクロへ牛サンー1,4−ジオール、シ
クロヘキサン−1,4−ジメタツール等のグリコール単
独あるいはこれらの混合物とコハク酸、マレイン酸、ア
ジピン酸、グルタル酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸等の二塩基酸及び
これらの酸エステル、酸ハライドと重縮合することによ
って得られるものが挙げられる。
さらにポリカプロラクトンジオール類としてはε−カプ
ロラクトンなどのラクトンをグリコール等の存在下で開
環付加重合したものが挙げられる。
又ポリカーボネートポリオールとしてはポリエチレンカ
ーボネート、ポリブチレンカーボネート、ポリヘキシレ
ンカーボネート等が挙げられる。
この他、鎖伸長剤としてSO,Na含有ジオール、第3
級水酸基含有ジオールの他に低分子量グリコールとして
前記ポリエステル類の製造に際し使用されるグリコール
類の単独及び混合物を用いることができる。
さらに、ビスフェノールA1 ハイドロキノン等にエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイドを2〜4モル付
加したジオール類も挙げられる。
本発明で使用されるポリウレタン樹脂は、重量平均分子
量が20000〜200000、さらに好ましくは30
000〜100000である。
重量平均分子量20000以下では、ポリウレタン樹脂
の機械的性質、耐摩耗性、耐湿熱性に劣り、20000
0以上では、ポリウレタン樹脂の溶液安定性や他樹脂と
の相溶性が悪化するとともに顔料分散性も低下する。ポ
リウレタン樹脂−分子中のSO,M基数は、樹脂1トン
当り5個(以下この量を5モル/トンと表記する)以上
、好ましくは50〜1000モル/トンである。SO,
M基数が5モル/トン以下では、顔料分散性の向上は困
難であり、1000モル/トン以上では親水性の増大に
よって有機溶剤に対する溶解性が低下するとともに、耐
加水分解性が極端に悪化するので好ましくない。 また
、SO,M基のMは、アルカリ金属原子または水素原子
であるが、アルカリ金属原子として好ましくはNa、K
がある〇 第3級水酸基はポリウレタン樹脂中に1000モル/ト
ン以下、好ましくは50−1000モル/トンである。
第3級水酸基が1000モル/トン以上ではポリウレタ
ン樹脂の合成中に架橋反応を起こしやすく合成が困難で
好ましくない。
なお、本発明で用いるポリウレタン樹脂の末端は、両末
端がともにイソシアネート基でもよいし水酸基でもよ(
、また一方の末端がイソシアネートで他端が水酸基でも
よい。
本発明のポリウレタン樹脂の合成には、必要であれば触
媒を使用することができる。触媒として例えばトリエチ
ルアミン、トリエチレンジアミン等の第三級アミン、モ
ルホリン、N−メチルモルホワン等の窒素化合物、酢酸
カリウム、ステアリン酸亜鉛等の金属塩、ジブチル錫ジ
ラウレート、ヂブチル錫オキサイド等の有機金属化合物
等が挙げられる。
なお、ポリオールと有機ジイソシアネートのNC010
Hモル比は特に制限はないが、本発明で想定されている
分子量のポリウレタン樹脂を得るためには、夫々の原料
中の不純物(水分、酸、加水分解性塩素等)をも考慮し
て0.85/1.00〜1.15/1.00好ましくは
0. 95/1. 00〜1.15/1.00が適当で
ある。
上記ポリウレタン樹脂を製造するにあたっては、従来の
公知の方法をとることができる。すなわち、所望により
触媒の存在下で反応原料を十分に混合後、反応混合物を
平板もしくは平らな面上へ流して加熱し、次いで冷却後
破砕する方法、反応混合物を押出器へ注入する方法、及
びジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、ベンゼ
ン、ジオキサン、シクロヘキサノン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル
等の単一または混合溶剤系の有機溶媒中で反応させる溶
液反応法等の製造法を用いることができる。前記溶剤の
うち磁性塗料用として好適であるものは、固形ポリウレ
タン樹脂の溶解及び希釈用も含めて、水との親和性、溶
解性の低いトルエン、キシレン、ベンゼン等、溶解性に
優れるシクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等がある。
本発明では、最終的に上記ポリウレタン樹脂を硬化剤と
硬化反応させて用いる。使用する硬化剤は低分子量ポリ
イソシアネートが適当である。
本発明で使用される低分子量ポリイソシアネートとして
は例えば下記の市販品が挙げられる。
パーノックD−750、クリスボンNX(以上大日本イ
ンキ化学工業(株)製品)、デスモジニールしく住人バ
イエル社製品)、コロネートしく日本ポリウレタン社製
品)、タケネートD−102(武田薬品社製品)、パー
ノックD−950(大日本インキ化学工業(株)製品)
、デスモジニールR1デスモジニールRF(以上住人バ
イエル社製品)等である。前記ポリウレタン樹脂と低分
子量ポリイソシアネートの比率は、特に限定されるもの
ではないが、好ましくは前記ポリウレタン樹脂100重
量部に対して上記低分子量ポリイソシアネートを3〜4
0重量部加えて硬化させることによって硬化後のウレタ
ン樹脂の機械的強度、耐摩耗性、耐湿熱性、耐溶剤性及
び基材との密着性を大巾に向上させることができる。
なお、上記ポリウレタン樹脂組成物に必要ならば通常用
いられている熱可塑性ウレタン樹脂、塩化ビニル酢酸ビ
ニル共重合体、繊維素系樹脂、塩化ビニル重合体、ポリ
ビニルブチラール系樹脂、熱可塑性ボッエステル樹脂、
塩化ビニルプロピオン酸ビニル系共重合体、エポキシ樹
脂及びフェノキシ樹脂等の市販品をそのまま併用するこ
とによって顔料の分散性の改善、樹脂の硬さの調整等に
使用することができる。
本発明により得られる磁気記録媒体用結合剤と組み合わ
せて用いられる磁性粉としては、γ−フェライト、コバ
ルトクーフェライト、バリウム−フェライト、金属鉄及
びその合金類(いわゆるメタル粉)等が挙げられる。
本発明により得られるポリウレタン樹脂はその優れた顔
料分散性、耐湿熱性、耐摩耗性、流動性、永久伸び等の
諸物性に優れているため磁気記録媒体の結合剤以外の用
途にも用いることができる。
例えば、各種印刷インキ、磁性ゴム、各種塗料、導電性
樹脂、接着剤が挙げられる。
次に本発明を実施例によって説明するが、これはあ(ま
で−態様でしかなく、本発明は実施例のみによって限定
されるものではない。また、文中の「部」は断わりのな
い限り重量基準を示す。
(実施例) [ポリエステル樹脂の合成例および比較合成例コポリカ
プロラクトンポリオール:1,3.5−ヒドロキシ−3
−メチルペンタンを開始剤としε−カプロラクトンを付
加重合させたポリオールで、分子量2000のものであ
る。
その他のポリエステル二表1の示す割合(モル比)で二
塩基酸とジオール類を公知の方法でエステル化して得ら
れた分子量2000のポリエステルポリオール、ジオー
ル類のポリエチレングリコールは、分子量1000であ
る。
[ポリウレタン樹脂の合成法コ コンデンサー 温度計および攪拌装置が装着された5リ
ツトルステンレススチ一ル製反応容器に、表1のポリエ
ステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオールと低
分子量ポリオール等を仕込み80°Cに加温し、上記ポ
リオールと有機シイ、7゜アネートを合計した仕込量の
1.5倍重量のシクロヘキサノンを加え、均一に混合攪
拌する。さらに、シクロヘキサノンを基準にして110
0ppのジブチル錫ジラウレートを加え均一化した後、
有機ジイソシアネートを加え、90°Cにて反応させる
。ポリウレタン樹脂溶液の粘度が目標値に達したところ
で、未反応インシアネー!・基と等モル量のメタノール
およびシクロヘキサノンと同量のメチルエチルケトンを
加え、ウレタン樹脂濃度が25重量パーセントの溶液を
得た。配合を表2に示した。
ポリウレタン樹脂の分子量は、ゲルパーミェーションク
ロマトグラフによりポリスチレン分子量換算の重量平均
分子量で求められた。
[実施例コ 表2に示した合成例および比較合成例により得られたポ
リウレタン樹脂溶液(25%)112部 MR−110(日本ゼオン製、 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体) 42部シクロへキサ
ノン       320部メチルエチルケトン   
   700部Fe−Ni合金磁性粉     350
部カーボンブラック        12部潤滑剤  
            5部上記混合物をボールミル
中で48時間練肉した後バーノックD−750(大日本
インキ化学工業株式会社製、低分子量ポリイソシアネー
ト)を20部添加し、さらに−時間練肉し厚さ10ミク
ロンのポリエチレンテレフタレート基体フィルム上に乾
燥後の厚みが8ミクロンとなるように塗布乾燥しカレン
ダー処理後、所定の幅に裁断して磁気記録テープを作成
した。但し比較例6においては、D−750は配合しな
かった。
[磁気テープの光沢試験] カレンダー処理前の各磁気テープの磁性面をデジタル変
角光沢計を用いて入射角45度、反射角45度で測定し
た。
[磁気テープの角型比] 得られた各磁気テープの角型比をVSM(Vibrat
ing  Sample  Magnetme t e
 r)を用いて測定した。
「磁気テープの耐湿熱耐久性試験コ 得られた各磁気テープを70°C1相対湿度95%で2
週間保存し、更に常温で24時間放置したのち、ビデオ
テープレコーダーで走行テストを行ない、評価した。
○:繰り返し走行に問題のないもの △:わずかに走行ムラのあるもの ×:テープの粘着が激しく走行停止するもの[磁気テー
プの耐摩耗性試験コ 得られた磁気テープの磁性面をテーパー式摩耗試験機を
用いて、磁性層が脱落するまでの回数を測定した。
各磁気テープの光沢、角型比、耐湿熱耐久性、及び耐摩
耗性の測定結果を表3に示した。
(発明の効果) 表3の結果から明らかなように、本発明に使用される分
子中に鎖伸長剤としてSO,M基及び場合により第3級
水酸基を含有するポリウレタン樹脂は、磁性粉に対し高
い親和性を示し、高度に微粉末化された磁性粉を使用し
ても分散性が良好であり、得られる磁気記録媒体の電磁
変換特性も極めて優れ、表面平滑性も向上する一方、S
O,M基がポリエステルポリオール中に存在しないため
耐加水分解性が良好で、得られる磁気記録媒体の高温高
湿時の耐久性、耐摩耗性が向上する。
また、第3級水酸基を含有する場合、低分子量ポリイソ
シアネートとの反応において樹脂同士の3次元化をより
起こしやすくなり、その結果得られる磁気記録媒体の耐
久性、耐摩耗性がさらに向上する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、SO_3M基(但し、Mはアルカリ金属原子または
    水素原子)を含有する低分子量ジオールを鎖伸長剤とし
    て分子鎖中に有するポリウレタン樹脂と低分子量ポリイ
    ソシアネートからなる磁気記録媒体の結合剤。 2、ポリウレタン樹脂が、分子鎖中に第3級水酸基をも
    含有するものであることを特徴とする請求項1記載の磁
    気記録媒体の結合剤。 3、請求項1、2記載の結合剤を用いた磁気記録媒体。
JP2168454A 1990-06-28 1990-06-28 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体 Pending JPH0457816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168454A JPH0457816A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168454A JPH0457816A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0457816A true JPH0457816A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15868410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168454A Pending JPH0457816A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0457816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279091A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 高導電性ポリウレタン樹脂塗料
JP2007087442A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujifilm Corp 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279091A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 高導電性ポリウレタン樹脂塗料
JP2007087442A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujifilm Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420601A (en) Thermoplastic polyurethan resin
JPS6118809B2 (ja)
JPH06279746A (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPS58153230A (ja) 磁気記録媒体
JPH0457816A (ja) 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体
JPH0212613A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH0641267A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH0570545A (ja) ポリウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂組成物、磁気記録媒体の結合剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JP3292252B2 (ja) 磁気記録媒体の結合剤用ポリウレタン樹脂組成物および磁気記録媒体の結合剤
JP2956167B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPH0676265A (ja) 磁気記録媒体用結合剤
KR930001476B1 (ko) 자기 기록 매체용 결합제
JPH0762321A (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン系バインダー及び磁気記録媒体
JPS63139909A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPH0644551A (ja) 磁気記録媒体の結合剤及び磁気記録媒体
KR940011781B1 (ko) 자기 기록 매체용 폴리우레탄 수지의 제조방법
KR930001475B1 (ko) 자기 기록 매체용 결합제
JPS62248127A (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPS58108031A (ja) 磁気記録媒体
JPH058726B2 (ja)
KR960009287B1 (ko) 자기기록 매체의 결합제용 폴리우레탄수지 제조방법
JPS60258725A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPS61198417A (ja) 磁気記録媒体
JPH0534369B2 (ja)
JP3267728B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物