JPH0451838B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0451838B2 JPH0451838B2 JP56194814A JP19481481A JPH0451838B2 JP H0451838 B2 JPH0451838 B2 JP H0451838B2 JP 56194814 A JP56194814 A JP 56194814A JP 19481481 A JP19481481 A JP 19481481A JP H0451838 B2 JPH0451838 B2 JP H0451838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- key data
- circuit
- data
- fundamental wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0033—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は音声または楽音を直接入力して記憶
し、この入力した音声また楽音に対応する楽音を
自動演奏できるようにした自動演奏装置に関す
る。
し、この入力した音声また楽音に対応する楽音を
自動演奏できるようにした自動演奏装置に関す
る。
従来、演奏する曲を構成する楽音を示す楽音デ
ータをテンキーの操作あるいは鍵盤演奏等によつ
て記憶回路に順次記憶し、自動演奏時には前記記
憶回路から楽音データを順次読み出し、該楽音デ
ータに基づいて自動演奏を実行する自動演奏装置
が提案されている。
ータをテンキーの操作あるいは鍵盤演奏等によつ
て記憶回路に順次記憶し、自動演奏時には前記記
憶回路から楽音データを順次読み出し、該楽音デ
ータに基づいて自動演奏を実行する自動演奏装置
が提案されている。
しかし、このような自動演奏装置は、テンキー
の操作または鍵盤演奏等によつて記憶回路への、
楽音データの書き込みを行なうため、楽譜の読め
ない人または鍵盤演奏のできない人には使えない
という問題があつた。
の操作または鍵盤演奏等によつて記憶回路への、
楽音データの書き込みを行なうため、楽譜の読め
ない人または鍵盤演奏のできない人には使えない
という問題があつた。
この発明は、上述の問題を解決するためになさ
れたもので、楽譜の読めない人や鍵盤演奏のでき
ない人でも使用可能な自動演奏装置を提供するこ
とを目的とする。
れたもので、楽譜の読めない人や鍵盤演奏のでき
ない人でも使用可能な自動演奏装置を提供するこ
とを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明によれば、
入力された音声または楽音を電気信号に変換する
音響電気信号変換手段と、前記音響電気信号変換
手段の出力にもとづき入力された音声または楽音
に含まれる基本波成分を検出する基本波検出手段
と、前記基本波検出手段で検出された基本波の周
波数を検出する周波数検出手段と、前記周波数検
出手段の検出結果にもとづきキーデータを形成す
るキーデータ形成手段と、前記キーデータ形成手
段で形成されたキーデータを順次記憶する記憶手
段と、前記記憶手段に記憶されたキーデータを順
次読み出して楽音を形成する楽音形成手段とを具
えた自動演奏装置であつて、前記キーデータ形成
手段は、前記周波数検出手段で検出された基本波
の周波数が予め定められたキーデータの周波数か
らずれているときは、該周波数にも最も近い周波
数を有するキーデータを選択形成することを特徴
とする。
入力された音声または楽音を電気信号に変換する
音響電気信号変換手段と、前記音響電気信号変換
手段の出力にもとづき入力された音声または楽音
に含まれる基本波成分を検出する基本波検出手段
と、前記基本波検出手段で検出された基本波の周
波数を検出する周波数検出手段と、前記周波数検
出手段の検出結果にもとづきキーデータを形成す
るキーデータ形成手段と、前記キーデータ形成手
段で形成されたキーデータを順次記憶する記憶手
段と、前記記憶手段に記憶されたキーデータを順
次読み出して楽音を形成する楽音形成手段とを具
えた自動演奏装置であつて、前記キーデータ形成
手段は、前記周波数検出手段で検出された基本波
の周波数が予め定められたキーデータの周波数か
らずれているときは、該周波数にも最も近い周波
数を有するキーデータを選択形成することを特徴
とする。
入力された音声または楽音をマイクロホン等の
音響電気信号変換手段により電気信号に変換さ
れ、基本波検出手段により該電気信号にもとづき
入力さらた音声または楽音に含まれる基本波成分
が検出され、この基本検出手段の検出結果にもと
づきキーデータ形成手段でキーデータが形成され
る。ここで、周波数検出手段で検出された基本波
の周波数が予め定められたキーデータの周波数か
らずれているときは、該周波数に最も近い周波数
を有するキーデータがキーデータ形成手段で選択
形成される。キーデータ形成手段で形成されたキ
ーデータは記憶手段に順次記憶され、楽音形成手
段はこの記憶手段に記憶されたキーデータを順次
読み出すことにより楽音を形成する。
音響電気信号変換手段により電気信号に変換さ
れ、基本波検出手段により該電気信号にもとづき
入力さらた音声または楽音に含まれる基本波成分
が検出され、この基本検出手段の検出結果にもと
づきキーデータ形成手段でキーデータが形成され
る。ここで、周波数検出手段で検出された基本波
の周波数が予め定められたキーデータの周波数か
らずれているときは、該周波数に最も近い周波数
を有するキーデータがキーデータ形成手段で選択
形成される。キーデータ形成手段で形成されたキ
ーデータは記憶手段に順次記憶され、楽音形成手
段はこの記憶手段に記憶されたキーデータを順次
読み出すことにより楽音を形成する。
以下、この発明を添付図面に示した実施例に基
づいて詳細に説明する。
づいて詳細に説明する。
第1図はこの発明に係わる自動演奏装置の一実
施例を示したものである。第1図において、入力
された音声または楽音等の音響信号は、マイクロ
ホン1によつて検出され、対応する電気信号Se
に変換される。この電気信号Seは基本波検出回
路2に加えられる。
施例を示したものである。第1図において、入力
された音声または楽音等の音響信号は、マイクロ
ホン1によつて検出され、対応する電気信号Se
に変換される。この電気信号Seは基本波検出回
路2に加えられる。
基本波検出回路2は、加えられる電気信号Se
から基本波成分を抽出するもので、該抽出した基
本波成分に対応する周波数の方形波信号D1を出
力する。このような基本波検出回路2としてはバ
ンドパスフイルタと波形成形回路とを組み合わせ
て構成することができる。基本波検出回路2から
出力された方形波信号D1は周波数検出回路3に
加えられる。
から基本波成分を抽出するもので、該抽出した基
本波成分に対応する周波数の方形波信号D1を出
力する。このような基本波検出回路2としてはバ
ンドパスフイルタと波形成形回路とを組み合わせ
て構成することができる。基本波検出回路2から
出力された方形波信号D1は周波数検出回路3に
加えられる。
周波数検出回路3は、加えられた方形波信号
D1の周波数を検出し、該周波数に対応した周波
数データDfを形成する。
D1の周波数を検出し、該周波数に対応した周波
数データDfを形成する。
キーデータ形成回路4は、周波数検出回路3で
形成された周波数データDfを受入し、この周波
数データDfに対応したキーデータDklを形成す
る。このキーデータDklは、鍵盤5の各鍵の音高
に対応したものである。すなわち、周波数データ
Dfが鍵盤5の各鍵に対応する周波数からずれて
いる周波数を示す場合は、キーデータ形成回路4
は周波数データDfがあらわす周波数に最も近い
周波数に対応する鍵を示すキーデータDklを形成
する。
形成された周波数データDfを受入し、この周波
数データDfに対応したキーデータDklを形成す
る。このキーデータDklは、鍵盤5の各鍵の音高
に対応したものである。すなわち、周波数データ
Dfが鍵盤5の各鍵に対応する周波数からずれて
いる周波数を示す場合は、キーデータ形成回路4
は周波数データDfがあらわす周波数に最も近い
周波数に対応する鍵を示すキーデータDklを形成
する。
キーデータ形成回路4により出力されたキーデ
ータDklは、記憶回路6の一方の入力およびデー
タ変化検出回路20に加えられる。
ータDklは、記憶回路6の一方の入力およびデー
タ変化検出回路20に加えられる。
データ変化検出回路20はキーデータDklの変
化を検出してデータ変化検出信号Svを形成し、
このデータ変化検出信号Svは遅延回路21を介
してカウンタ22のリセツト入力Rに加えられる
とともにゲート回路32に加えられ、さらに、オ
ア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロツ
ク入力CKに加えられる。
化を検出してデータ変化検出信号Svを形成し、
このデータ変化検出信号Svは遅延回路21を介
してカウンタ22のリセツト入力Rに加えられる
とともにゲート回路32に加えられ、さらに、オ
ア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロツ
ク入力CKに加えられる。
カウンタ22はクロツク入力CKに加えられる
テンポクロツクPtをカウントし、該カウント結
果は符長データDlとしてゲート回路23を介し
て記憶回路6の他方の入力に加えらえる。
テンポクロツクPtをカウントし、該カウント結
果は符長データDlとしてゲート回路23を介し
て記憶回路6の他方の入力に加えらえる。
記憶回路6の出力キーデータDklは楽音形成回
路14に加えられ、また、記憶回路6の出力符長
データDlはラツチ回路25に加えられる。
路14に加えられ、また、記憶回路6の出力符長
データDlはラツチ回路25に加えられる。
ラツチ回路25は、ラツチ制御入力Lに信号が
加えられたタイミングで符長データDlをラツチ
し、その出力は比較器26の入力Aに加えられ
る。
加えられたタイミングで符長データDlをラツチ
し、その出力は比較器26の入力Aに加えられ
る。
一方、比較器26の入力Bにはテンポクロツク
Rtをカウントするカウンタ27の出力カウント
データDcが加えられおり、比較器26は両入力
A、Bに加えられるデータを比較し、条件A>B
が成立すると信号Srを出力する。この信号Srは
オア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロ
ツク入力CKに加えられるとともに、オア回路2
8を介してラツチ回路25のラツチ制御入力Lお
よびカウンタ27のリセツト入力Rに加えられ
る。
Rtをカウントするカウンタ27の出力カウント
データDcが加えられおり、比較器26は両入力
A、Bに加えられるデータを比較し、条件A>B
が成立すると信号Srを出力する。この信号Srは
オア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロ
ツク入力CKに加えられるとともに、オア回路2
8を介してラツチ回路25のラツチ制御入力Lお
よびカウンタ27のリセツト入力Rに加えられ
る。
また、微分回路12の出力信号Sd2は、オア回
路28を介してラツチ回路25のラツチ制御入力
Lおよびカウンタ27のリセツト入力Rに加えら
れる。
路28を介してラツチ回路25のラツチ制御入力
Lおよびカウンタ27のリセツト入力Rに加えら
れる。
アドレスカウンタ7は、記憶回路6のアドレス
を指定するもので、クロツク入力CKに加えられ
るオア回路24の出力をカウントし、該カウント
結果はアドレスデータDaとして記憶回路6に加
えられる。
を指定するもので、クロツク入力CKに加えられ
るオア回路24の出力をカウントし、該カウント
結果はアドレスデータDaとして記憶回路6に加
えられる。
楽音データ書き込み用スイツチ9は、記憶回路
6を書き込み状態にしてアドレスデータDaによ
つて記憶回路6に指定されるアドレスにキーデー
タDklおよび符長データDlを記憶するときに操作
される。このスイツチ9がオンにされると信号
“1”が記憶回路6の書き込み制御入力WTおよ
び微分回路10に加えられる。
6を書き込み状態にしてアドレスデータDaによ
つて記憶回路6に指定されるアドレスにキーデー
タDklおよび符長データDlを記憶するときに操作
される。このスイツチ9がオンにされると信号
“1”が記憶回路6の書き込み制御入力WTおよ
び微分回路10に加えられる。
また、自動演奏開始スイツチ11は、自動演奏
時に記憶回路6を読み出し状態にするためのもの
である。自動演奏開始スイツチ11をオンにする
と信号“1”が記憶回路6の読み出し制御入力
RDおよび微分回路12に加えられる。
時に記憶回路6を読み出し状態にするためのもの
である。自動演奏開始スイツチ11をオンにする
と信号“1”が記憶回路6の読み出し制御入力
RDおよび微分回路12に加えられる。
微分回路10,12の出力信号Sd1,Sd2はオ
ア回路13を介してアドレスカウンタ7のリセツ
ト入力Rに加えられる。
ア回路13を介してアドレスカウンタ7のリセツ
ト入力Rに加えられる。
記憶回路6は、入力WTに信号“1”が加えら
れるアドレスデータDaに対応したアドレスの記
憶領域にキーデータDklおよび符長データDlを記
憶し、また、入力RDに信号“1”が加えられる
とアドレスデータDaに対応したアドレスの記憶
領域に記憶されたキーデータDklを楽音形成回路
14に出力し、符長データDlをラツチ回路25
に出力する。
れるアドレスデータDaに対応したアドレスの記
憶領域にキーデータDklおよび符長データDlを記
憶し、また、入力RDに信号“1”が加えられる
とアドレスデータDaに対応したアドレスの記憶
領域に記憶されたキーデータDklを楽音形成回路
14に出力し、符長データDlをラツチ回路25
に出力する。
楽音形成回路14は、加えられるキーデータ
Dklに対応した音高で、かつ、あらかじめ設定さ
れた音色の楽音信号Sglを形成する。この楽音信
号Sglはミクサ回路29に加えられる。
Dklに対応した音高で、かつ、あらかじめ設定さ
れた音色の楽音信号Sglを形成する。この楽音信
号Sglはミクサ回路29に加えられる。
また、鍵盤5の押鍵操作により形成されるキー
データDk2に対応して楽音信号形成回路14′に
より形成された楽音信号Sg2はミクサ回路29の
他方に入力に加えられる。
データDk2に対応して楽音信号形成回路14′に
より形成された楽音信号Sg2はミクサ回路29の
他方に入力に加えられる。
ミクサ回路29は楽音信号SglとSg2とを混合
した信号Sgを形成し、該信号Sgは増幅器15を
介してスピーカ16に加えられ、これによつて信
号Sgに対応した音響信号が出力される。
した信号Sgを形成し、該信号Sgは増幅器15を
介してスピーカ16に加えられ、これによつて信
号Sgに対応した音響信号が出力される。
さて、この実施例によつて自動演奏をさせる場
合は、まず、スイツチ9をオンにして後に歌唱あ
るいは楽器演奏によつて所望の曲をマイク1に入
力する。これによつて信号“1”が記憶回路6の
入力WTに加えられて記憶回路6が書き込み状態
になるとともに、微分回路10の出力信号Sdlが
オア回路13を介してアドレスカウンタ7のリセ
ツト入力Rに加えられてアドレスカウンタ7がリ
セツトされる。一方、マイク1に入力される音響
信号の音高が変化するたびにデータ変化検出回路
20から信号Svが出力され、これによつて、各
音に対応した符長データDlが記憶回路6に加え
られ、同時にアドレスカウンタ7のカウント値が
歩進する。
合は、まず、スイツチ9をオンにして後に歌唱あ
るいは楽器演奏によつて所望の曲をマイク1に入
力する。これによつて信号“1”が記憶回路6の
入力WTに加えられて記憶回路6が書き込み状態
になるとともに、微分回路10の出力信号Sdlが
オア回路13を介してアドレスカウンタ7のリセ
ツト入力Rに加えられてアドレスカウンタ7がリ
セツトされる。一方、マイク1に入力される音響
信号の音高が変化するたびにデータ変化検出回路
20から信号Svが出力され、これによつて、各
音に対応した符長データDlが記憶回路6に加え
られ、同時にアドレスカウンタ7のカウント値が
歩進する。
例えば、マイクロホン1に入力される音響信号
が最初にC3音が時間t1続き、次いでE3音が時間t2
続き、順次音高が変化してn番目の音のG3音が
時間tn続いて曲の入力が終つたとすれば、記憶回
路6の記憶内容6aは第2図に示した如くにな
る。
が最初にC3音が時間t1続き、次いでE3音が時間t2
続き、順次音高が変化してn番目の音のG3音が
時間tn続いて曲の入力が終つたとすれば、記憶回
路6の記憶内容6aは第2図に示した如くにな
る。
すなわち、アドレスAdlにはC3音に対応したキ
ーデータDklであるデータC1および時間t1に対応
した符長データDlであるテンポクロツクPtのカ
ウント数データN1が記憶され、また、アドレス
Ad2にはE3音に対応したキーデータDklであるキ
ーデータe1および時間t2に対応した符長データDl
であるテンポクロツクPtのカウント数データN2
が記憶され、さらには、アドレスAdnにはG3音
に対応するキーデータDklであるデータg1および
時間toに対応した符長データDlであるテンポクロ
ツクPtのカウント数データNnが記憶される。
ーデータDklであるデータC1および時間t1に対応
した符長データDlであるテンポクロツクPtのカ
ウント数データN1が記憶され、また、アドレス
Ad2にはE3音に対応したキーデータDklであるキ
ーデータe1および時間t2に対応した符長データDl
であるテンポクロツクPtのカウント数データN2
が記憶され、さらには、アドレスAdnにはG3音
に対応するキーデータDklであるデータg1および
時間toに対応した符長データDlであるテンポクロ
ツクPtのカウント数データNnが記憶される。
このようにして自動演奏したい曲を構成する音
符データを歌唱あるいは楽器演奏によつて記憶回
路6に記憶した後に、スイツチ9をオフにして自
動演奏開始スイツチ11をオンにする。
符データを歌唱あるいは楽器演奏によつて記憶回
路6に記憶した後に、スイツチ9をオフにして自
動演奏開始スイツチ11をオンにする。
これによつて、信号“1”が記憶回路6の入力
RDに加えられて記憶回路6が読み出し状態にさ
れ、微分回路12の出力信号Sd2がオア回路13
を介してアドレスカウンタ7に加えられてアドレ
スカウンタ7がリセツトされ、また、信号Sd2が
オア回路28を介してラツチ回路25の入力Lお
よびカウンタ27の入力Rに加えられ、これによ
つて、ラツチ回路25が符長データDlをラツチ
するとともにカウンタ27がリセツトされる。
RDに加えられて記憶回路6が読み出し状態にさ
れ、微分回路12の出力信号Sd2がオア回路13
を介してアドレスカウンタ7に加えられてアドレ
スカウンタ7がリセツトされ、また、信号Sd2が
オア回路28を介してラツチ回路25の入力Lお
よびカウンタ27の入力Rに加えられ、これによ
つて、ラツチ回路25が符長データDlをラツチ
するとともにカウンタ27がリセツトされる。
したがつて、アドレスAd1のキーデータDklが
読み出され、これによつてC3音がスピーカ16
より出力される。
読み出され、これによつてC3音がスピーカ16
より出力される。
この後にカウンタ27がテンポクロツクPtを
カウントして得られたカウンタデータDcが符長
データDlと等しくなると、比較器26における
条件A>Bが成立し、したがつて、信号Srがオ
ア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロツ
ク入力CK加えられてアドレスカウンタ7が歩進
され、次のアドレスのキーデータDklが出力され
る。これと同時に信号Srがオア回路28を介し
てラツチ回路25の入力Lおよびカウンタ27の
入力Rに加えられ、これによつて、ラツチ回路2
5にキーデータDklが新たにラツチされ、カウン
タ27がリセツトされる。
カウントして得られたカウンタデータDcが符長
データDlと等しくなると、比較器26における
条件A>Bが成立し、したがつて、信号Srがオ
ア回路24を介してアドレスカウンタ7のクロツ
ク入力CK加えられてアドレスカウンタ7が歩進
され、次のアドレスのキーデータDklが出力され
る。これと同時に信号Srがオア回路28を介し
てラツチ回路25の入力Lおよびカウンタ27の
入力Rに加えられ、これによつて、ラツチ回路2
5にキーデータDklが新たにラツチされ、カウン
タ27がリセツトされる。
このようにしてアドレスAd1〜Adnに記憶され
たキーデータDklが順次時間t1〜toの間出力され、
これによつて、入力した曲が自動演奏される。
たキーデータDklが順次時間t1〜toの間出力され、
これによつて、入力した曲が自動演奏される。
なお、テンポクロツクPtは、その曲の速さ
(通常1分間当りの4分音符数で定められる)に
対応した32分音符の長さの周期のクロツク信号で
あり、その周期は曲の速さ(テンポ)に応じて設
定できる。また、楽音形成回路14,14′はエ
ンベロープ発生器、発振器およびフイルタ等から
構成され、演奏者が所望する音色を形成するもの
である。
(通常1分間当りの4分音符数で定められる)に
対応した32分音符の長さの周期のクロツク信号で
あり、その周期は曲の速さ(テンポ)に応じて設
定できる。また、楽音形成回路14,14′はエ
ンベロープ発生器、発振器およびフイルタ等から
構成され、演奏者が所望する音色を形成するもの
である。
〔発明の効果〕
以上制御したように、本発明によれば自動演奏
させる曲を歌唱あるいは鍵盤楽器以外の楽器の演
奏によつて入力することができるため、楽譜の読
めない人や鍵盤楽器を演奏できない人でも簡単に
電子楽器を自動演奏することができる。また、キ
ーデータ形成手段において、周波数検出手段で検
出された基本波の周波数が予め定められたキーデ
ータの周波数からずれているときは、該周波数に
最も近い周波数を有するキーデータを選択形成す
るように構成しているので、どのような入力音
声、楽音でも確実にキーデータを形成することが
できるとともに、装置の構成規模を大幅に小さく
することができる。
させる曲を歌唱あるいは鍵盤楽器以外の楽器の演
奏によつて入力することができるため、楽譜の読
めない人や鍵盤楽器を演奏できない人でも簡単に
電子楽器を自動演奏することができる。また、キ
ーデータ形成手段において、周波数検出手段で検
出された基本波の周波数が予め定められたキーデ
ータの周波数からずれているときは、該周波数に
最も近い周波数を有するキーデータを選択形成す
るように構成しているので、どのような入力音
声、楽音でも確実にキーデータを形成することが
できるとともに、装置の構成規模を大幅に小さく
することができる。
第1図は本発明に係る自動的演奏装置の一実施
例を示すブロツク図、第2図は第1図における記
憶回路の記憶内容の一例を示すメモリマツプであ
る。 1……マイクロホン、2……基本波検出回路、
3……周波数検出回路、4……キーデータ形成回
路、6……記憶回路、8……フリツプフロツプ、
9,11……スイツチ、10,12……微分回
路、20……データ変化検出回路、22,27…
…カウンタ、25……ラツチ回路、26……比較
器。
例を示すブロツク図、第2図は第1図における記
憶回路の記憶内容の一例を示すメモリマツプであ
る。 1……マイクロホン、2……基本波検出回路、
3……周波数検出回路、4……キーデータ形成回
路、6……記憶回路、8……フリツプフロツプ、
9,11……スイツチ、10,12……微分回
路、20……データ変化検出回路、22,27…
…カウンタ、25……ラツチ回路、26……比較
器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 入力された音声または楽音を電気信号に変換
する音響電気信号変換手段と、 前記音響電気信号変換手段の出力にもとづき入
力された音声または楽音に含まれる基本波成分を
検出する基本波検出手段と、 前記基本波検出手段で検出された基本波の周波
数を検出する周波数検出手段と、 前記周波数検出手段の検出結果にもとづきキー
データを形成するキーデータ形成手段と、 前記キーデータ形成手段で形成されたキーデー
タを順次記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されたキーデータを順次読
み出して楽音を形成する楽音形成手段と を具えた自動演奏装置であつて、 前記キーデータ形成手段は、前記周波数検出手
段で検出された基本波の周波数が予め定められた
キーデータの周波数からずれているときは、該周
波数に最も近い周波数を有するキーデータを選択
形成することを特徴とする自動演奏装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194814A JPS5897179A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 自動演奏装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194814A JPS5897179A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 自動演奏装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5897179A JPS5897179A (ja) | 1983-06-09 |
JPH0451838B2 true JPH0451838B2 (ja) | 1992-08-20 |
Family
ID=16330694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56194814A Granted JPS5897179A (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | 自動演奏装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5897179A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59139098A (ja) * | 1983-01-29 | 1984-08-09 | 松下電器産業株式会社 | 記憶演奏用楽器の入力装置 |
JPS61121500U (ja) * | 1985-01-16 | 1986-07-31 | ||
JP2775651B2 (ja) * | 1990-05-14 | 1998-07-16 | カシオ計算機株式会社 | 音階検出装置及びそれを用いた電子楽器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51101517A (ja) * | 1975-03-05 | 1976-09-08 | Masaaki Tomita | |
JPS5576394A (en) * | 1978-12-05 | 1980-06-09 | Nippon Marantz | Digital conversion system |
-
1981
- 1981-12-03 JP JP56194814A patent/JPS5897179A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5897179A (ja) | 1983-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2201539A (en) | Tone information processing device for an electronic musical instrument | |
JPS6157640B2 (ja) | ||
US5321198A (en) | Tone signal generator utilizing ancillary memories for electronic musical instrument | |
JPS6364799B2 (ja) | ||
JPH0451838B2 (ja) | ||
JPS6177095A (ja) | 電子楽器の回路 | |
JPS647397B2 (ja) | ||
JPS648837B2 (ja) | ||
JPH06161440A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS6153696A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0468638B2 (ja) | ||
JPH0432396B2 (ja) | ||
JPH0434756B2 (ja) | ||
JPS6155679B2 (ja) | ||
JPH04257895A (ja) | 自動伴奏システムのコードステップレコーディング装置及び方法 | |
JPS5811986A (ja) | 電子音声楽器 | |
JPS5828786A (ja) | 電子楽器 | |
JPH03269491A (ja) | 鍵盤楽器のミュージックレコーディング装置 | |
JPS628078Y2 (ja) | ||
JPS59195690A (ja) | 電子楽器 | |
JPS628798B2 (ja) | ||
JP2600630B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS60207195A (ja) | 自動演秦装置 | |
JPS6395327A (ja) | 調律装置 | |
JPS628796B2 (ja) |