JPH0448752A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0448752A
JPH0448752A JP15730590A JP15730590A JPH0448752A JP H0448752 A JPH0448752 A JP H0448752A JP 15730590 A JP15730590 A JP 15730590A JP 15730590 A JP15730590 A JP 15730590A JP H0448752 A JPH0448752 A JP H0448752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
high melting
insulating film
film
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15730590A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihide Yamamoto
山本 有秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15730590A priority Critical patent/JPH0448752A/ja
Publication of JPH0448752A publication Critical patent/JPH0448752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は半導体装置およびその製造方法に関する。
[従来の技術] 従来の半導体装置のコンタクト部について、図面を参照
して説明する。
第3図は従来のNチャネル形MO5トランジスタの部分
断面図である。半導体基板lの表面に形成されたフィー
ルド酸化膜2.ゲート酸化膜3.ゲート電極4.ゲート
側壁酸化膜5及びn−不純物領域6及びn1不純物領域
7上に第2の絶縁膜9を形成し、その第2の絶縁膜9に
所定の開孔を設けた後、高融点金属IOをCVD法によ
り選択成長させ、その上にAQ配線IIが形成されてい
た。
第7図(a)〜(d)は従来のNチャネル形MOSトラ
ンジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。
第7図(a)において、半導体基板lの表面に例えばL
OCO5法によりフィールド酸化M2を形成した後、ゲ
ート酸化膜3及び多結晶シリコン膜のゲート電極4を形
成する。次にまずイオン注入法によりn−不純物として
リン(P)を注入し、続いてゲート側壁酸化膜5を形成
した後、n+不純物としてヒ素(As)をイオン注入し
不純物領域6及び7を形成する。
第7図(b)に示すように、半導体基板1の表面を第2
の絶縁膜9、例えばBPSG膜で被膜した後、その絶縁
膜9を異方性ドライエツチングすることにより、第7図
(c)に示すような不純物領域上の開孔部9a、 9a
を設ける。続いて、第7図(d)のように第2の絶縁膜
9の開孔部9aに高融点金属10例えばタングステンを
CVD法により選択的に成長させた後、AQ配線】]を
形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置のコンタクト部の形成技術で
は異方性エツチングによって絶縁膜9に開孔部9aを設
けるため、不純物領域6.7と高融点金属10の接続面
積は、開孔部9aの径に依存することになる。従って、
例えば第4図に示すようにコンタクトの開孔部9aの口
径を第3図に比べ半分にすると、高融点金属10と不純
物領域6及び7との接続面積は4分の1になり、コンタ
クト抵抗はその接続面積に反比例して増大する。従って
第3図の従来例でコンタクト抵抗が開孔径1μmに対し
約20Ωであるとすれば、開孔径が半分になるとコンタ
クト抵抗は約80Ω以上に増大する。
このように従来のコンタクト部の形成技術では、配線を
より微細にするためにコンタクトの開孔径を小さくする
と、コンタクト抵抗が増大するため、そのコンタクト抵
抗の増大がトランジスタの電流駆動能力を低下させると
いう問題があった。
本発明の目的はコンタクトの開孔内の高融点金属と不純
物領域との間におけるコンタクト抵抗を小さくして従来
の問題点を解消した半導体装置およびその製造方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明に係る半導体装置にお
いては、半導体基板中の不純物領域上に形成された絶縁
膜と、該絶縁膜に設けた所定の開孔にCVD法により選
択成長させた高融点金属と、該高融点金属上に接続され
た金属配線とを有する半導体装置であって、 前記高融点金属と前記不純物領域との接続面積が、前記
高融点金属と前記金属配線との接続面積よりも大きくし
たものである。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法においては、
半導体基板中に形成された不純物領域上に第1の絶縁膜
を形成する工程と、第1の絶縁膜に前記第1の絶縁膜の
材質よりも等方性エツチングにおけるエツチングレート
の小さい材質の第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第
1及び第2の絶縁膜に異方性エツチング及び等方性エツ
チングにより開孔を設ける工程と、該開孔にCVD法に
より高融点金属を選択成長させる工程と、該高融点金属
上に金属配線を形成する工程とを含むものである。
〔作用〕
本発明によれば、第1の絶縁膜及び第2の絶縁膜に異方
性エツチング及び等方性エツチングで上部と下部とで口
径の異なる開孔を形成し、該開孔内に高融点金属を成長
させるものである。したがって、高融点金属と不純物領
域との接続面積が、高融点金属と金属配線との接続面積
よりも大きくなり、高融点金属と金属配線との間のコン
タクト抵抗を従来に比べて小さくできることとなる。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の実施例1を示す部分断面図である。
図において、本発明では、半導体基板1の表面に、フィ
ールド酸化膜2と、ゲート酸化膜3と、ゲート電極4と
、ゲート側壁酸化膜5及びn−不純物領域6及びn ’
r不純物領域7を形成し、これらの上に第1の絶縁膜8
としてPSG膜を形成し、その上に第2の絶縁膜9とし
てBPSG膜を形成し、第1及び第2の絶縁膜8,9に
所定の開孔9a、 8aを形成している。その開孔8a
、 9aは下部絶縁膜8の開孔8aの径が上部絶縁膜9
の開孔9aの口径より大きいものである。さらに開孔8
a、 9aには高融点金属10が選択成長させてあり、
その上にAl配線11を形成しである。したがって、本
発明においては、高融点金属lOと不純物領域7との接
続面積が、高融点金属10と金属配線(AR配線)11
との接続面積より大きくしである。
次に実施例1の製造方法を説明する。
第5図(a)〜(e)は本発明の実施例1に係る製造方
法を工程順に示す断面図である。第5図(a)において
、半導体基板1の表面にLOCO5法によりフィールド
酸化膜2を形成した後、ゲート酸化膜3及び多結晶シリ
コン膜のゲート電極4を形成する。次にイオン注入法に
よりn−不純物としてリン(P)を注入し、続いてゲー
ト側壁酸化膜5を形成した後n′″不純物としてヒ素(
As)をイオン注入し不純物領域6及び7を形成する。
次に第5図(b)に示すように半導体基板1の表面にま
ず常圧CVD法により第1の絶縁膜8としてPSG膜を
成長させ、さらにその上に常圧CVD法あるいは減圧C
VD法により第2の絶縁1f!9としてBPSG膜を成
長させる。ここで、第1の絶縁膜8及び第2の絶縁膜の
膜厚は、それぞれ2000人及び6000 A程度であ
る。また、第1の絶縁膜8に比べ第2の絶縁膜9は等方
性エツチングにおけるエツチングレートが約3〜5借手
さいとする。
続いて、第5図(C)に示すように、第1及び第2の絶
縁膜8,9に異方性エツチングを行い不純物領域7上の
コンタクト開孔8a、 9aを形成する。さらに、この
コンタクト開孔8a、 9aに等方性エツチングを行つ
と、エツチングレートの大きい第1の絶縁膜8の方がよ
り多くエツチングされコンタクトの開孔8aは第5図(
d)に示すようになる。
このようにして形成されたコンタクト開孔8a。
9aにCVD法により高融点金属10例えばタングステ
ンを選択成長させた後、Al配線11を形成すると、第
5図(e)のようになる。
以上、本発明の実施例1について説明したので、第5図
(e)と前述の従来例で説明した第7図(d)のそれぞ
れのコンタクト部を比較すると、高融点金属lOと不純
物領域との接続面積は、はぼ同じであるのに対し、Al
配線11は本発明の実施例の方が従来例の約3分の2程
度の幅である。すなわち、本発明の実施例1によれば、
コンタクト抵抗を増大させることなく、より微細なAQ
配線が形成でき、従来より集積度の高い^Q配線が形成
できる。
(実施例2) 第2図は本発明の実施例2の部分断面図である。
半導体基板lの表面に形成されたフィールド酸化膜2.
ゲート酸化膜3.ゲート電極4.ゲート側壁酸化膜5及
び不純物領域6及び7上に第2の絶縁膜9としてBPS
G膜を形成した後、第2の絶縁膜9に所定の開孔9a、
 9bを形成している。その開孔9a、 9bは、絶縁
膜下部の開孔9bの口径が絶縁膜上部の開孔9aの口径
より大きいものである。開孔9a。
9bには、高融点金属lOを選択成長させ、Al配線1
1を形成しである。
次に実施例2の製造方法を説明する。
第6図(a)〜(e)は本発明の実施例2を9工程順に
示す断面図である。第6図(a)では、実施例1の第5
図(a)と全く同様の手順でフィールド酸化膜2.ゲー
ト酸化膜3.ゲート電極4.ゲート側壁酸化膜5及び不
純物領域6,7を形成する。
次に第6図(b)に示すように半導体表面に常圧CVD
法により第1の絶縁膜8としてpscgを成長させる。
続いて、不純物領域上の所望の範囲のPSG膜にホトレ
ジストを設けた後、ホトレジストに覆われていないPS
G膜を等方性エツチングにより除去し、ホトレジストを
取り除くと第6図(c)のようになる。その後、常圧C
VD法あるいは減圧CVD法により第2の絶縁M9を成
長させた後、実施例1と同様な異方性エツチング及び等
方性エツチングを行い第6図(d)に示したようなコン
タクト開孔9a、 9bを設ける。さらに、このコンタ
クト開孔部にCVD法により高融点金属lO例えばタン
グステ二/を選択成長させた後、Al配線11を形成す
ると、第6図(e)のようになる。
以上、本発明の実施例2では実施例1と同様のコンタク
ト開孔9a、 9bを形成できるので、コンタクト抵抗
を増大させることなく、従来例よりも微細なAQ配線を
形成できる。さらに実施例2では第1の絶縁Ix8のP
SG膜を不純物領域上の所望の範囲に限定して形成する
ため、コンタクト形成において高融点金属IOと不純物
領域の接続面を所望の範囲に設定できるので、その制御
性が優れている。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、半導体装置のコンタクト
部形成において、コンタクトの開孔内にCVD法により
選択的に成長させた高融点金属と不純物領域との接続面
積が、高融点金属と金属配線との接続面積よりも大きく
なるようにしているため、高融点金属と不純物領域との
接続面積を従来と同じにしても、高融点金属と金属配線
との接続面積は従来より小さくできる。このため、不純
物領域とAQ配線との間のコンタクト抵抗を従来に比べ
増大させることなく、従来の約3分の2程度のより微細
なAQ配線を形成できるという効果がある。
したがって半導体装置のAQ配線をより高密度に形成で
き、集積度を高くすることができる。実施例2では高融
点金属と不純物領域との接続面積について、その制御性
に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す部分断面図、第2図は
実施例2を示す部分断面図、第3図は従来の半導体装置
を示す部分断面図、第4図は開孔径を半分にした従来の
半導体装置を示す部分断面図、第5図(a)〜(e)は
実施例1の製造方法を工程順に示す断面図、第6図(a
)〜(e)は実施例2の製造方法を工程順に示す断面図
、第7図(a)〜(d)は従来例の半導体装置の製造方
法を工程順に示す断面図である。 l・・・半導体基板     2・・・フィールド酸化
膜3・・・ゲート酸化膜    4・・・ゲート電極5
・・・ゲート側壁酸化膜  6・・・n−不純物領域7
・・・n+不純物領域    8・・・第1の絶縁膜9
・・第2の絶縁膜    10・・・高融点金属11・
・・AQ配線 特許出願人  日本電気株式会社 Iノ 14淳林基炬 2゛ フィールド自業化片驕 3  ゲート−化用乏 7・71辱距物頼威 B′葉10梃録唖 q 芽2の拒凄馴債 牢シ】蓼イ21、p1叩うVし札 フィづし1mで司化咳 ゲート西斐化用之 り・−F4Lヰ会 77奪純物軸域 芽20蛇捗朕 開孔 高融点金属 第 図 第 図 第 図 第 5図 第6図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板中の不純物領域上に形成された絶縁膜
    と、該絶縁膜に設けた所定の開孔にCVD法により選択
    成長させた高融点金属と、該高融点金属上に接続された
    金属配線とを有する半導体装置であって、 前記高融点金属と前記不純物領域との接続面積が、前記
    高融点金属と前記金属配線との接続面積よりも大きくし
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板中に形成された不純物領域上に第1の
    絶縁膜を形成する工程と、第1の絶縁膜に前記第1の絶
    縁膜の材質よりも等方性エッチングにおけるエッチング
    レートの小さい材質の第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1及び第2の絶縁膜に異方性エッチング及び等方
    性エッチングにより開孔を設ける工程と、該開孔にCV
    D法により高融点金属を選択成長させる工程と、該高融
    点金属上に金属配線を形成する工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP15730590A 1990-06-15 1990-06-15 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0448752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730590A JPH0448752A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730590A JPH0448752A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448752A true JPH0448752A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15646763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15730590A Pending JPH0448752A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127151A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP1946366A1 (en) * 2005-10-21 2008-07-23 International Business Machines Corporation Field effect transistors (fets) with inverted source/drain metallic contacts, and method of fabricating same
JP2020017709A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2022105522A (ja) * 2018-07-27 2022-07-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127151A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP1946366A1 (en) * 2005-10-21 2008-07-23 International Business Machines Corporation Field effect transistors (fets) with inverted source/drain metallic contacts, and method of fabricating same
JP2009513007A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 逆ソース/ドレイン金属コンタクトを有する電界効果トランジスタ(fet)及びその製造方法
JP2020017709A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2022105522A (ja) * 2018-07-27 2022-07-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029653B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479133B2 (ja)
JP2000082682A (ja) 半導体―絶縁層の製造方法及びそれを有する素子の製造方法
JP3398735B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6486067B1 (en) Method for improving the electrical isolation between the contact and gate in a self-aligned contact MOSFET device structure
US5561078A (en) Method of fabrication of semiconductor device
JPH0448752A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000049348A (ja) エレベ―テッドソ―ス・ドレイン構造を有する半導体装置及びその製造方法
JPH1032329A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04211120A (ja) コンタクトの形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3065395B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2000040826A (ja) 半導体装置
TWI770774B (zh) 形成半導體結構的方法和半導體結構
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283483A (ja) エッチング方法
JPH07230968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2894345B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2755226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204193A (ja) Soi基板の製造方法
JPS583244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288386A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04144288A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917858B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH023301B2 (ja)