JPH0438401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438401B2
JPH0438401B2 JP62162172A JP16217287A JPH0438401B2 JP H0438401 B2 JPH0438401 B2 JP H0438401B2 JP 62162172 A JP62162172 A JP 62162172A JP 16217287 A JP16217287 A JP 16217287A JP H0438401 B2 JPH0438401 B2 JP H0438401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
sole
foot
front shell
sock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62162172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645501A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62162172A priority Critical patent/JPS645501A/ja
Priority to DE3821053A priority patent/DE3821053A1/de
Priority to CH2433/88A priority patent/CH676655A5/fr
Priority to FR8808896A priority patent/FR2617052A1/fr
Priority to US07/212,949 priority patent/US4887370A/en
Priority to IT12512/88A priority patent/IT1220588B/it
Publication of JPS645501A publication Critical patent/JPS645501A/ja
Publication of JPH0438401B2 publication Critical patent/JPH0438401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、硬質合成樹脂製のスキー靴の構造
に関し、靴本体を靴上方前半部と靴下方後半部と
に別体に分割形成することにより、足装着時の嵌
合装着性及び滑走時のスキー操作性の向上を図る
ようにしたものである。
[従来の技術] 従来、この種のスキー靴においては、例えば特
開昭62−112503号公報等に開示されているよう
に、靴本体を硬質合成樹脂素材で形成するととも
に、足首部を形成するリヤシエル部のリヤカフが
後方に開くように分割した所謂リヤエントリ式の
ものや、フロントシエル部をスポーツシユーズの
ように左右に、または左右に分割したフロントシ
エル部の間に設けたタン部を前方に開くようにし
てなる構成を有するものがあり、足装着後に適宜
のバツクル装置で締結するようになつているもの
である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記した従来構造のスキー靴に
あつては、リヤエント式のものの場合、後傾動作
時の保持性が不充分である。
また、すべての人毎に顔が異なるように、足の
大きさもまた異なり、特に足の最大幅は、舟状骨
及び楔状骨と中足指節関節との間の中足骨部分、
つまり“土踏まず”の前方部分であることから、
足挿入間口が狭いと足が挿入しにくいために靴自
体を大きくしなければならない。
そのような状態で適合する靴を着用すると、単
に靴下を履いただけでは、靴の内壁と足の表面と
の間に隙間が生じて足が遊動し、所謂“ブカブ
カ”の状態になる。
そこで、このような靴の中での足のブカブカ防
止策としては、靴本体内に例えばスポンジなどの
軟質素材を使用して成形されたインナーブーツを
着用して靴内の隙間に挿入し、このインナーブー
ツで隙間を詰めるようにするとともに、足の甲部
に相当する部分に靴本体内に設けたパツドを当て
がい、さらに、このパツドを靴外からワイヤーま
たはネジを介して押え込んだり、あるいは足の後
部のアキレス腱に相当する部分を圧締具で後から
圧締したりするなど、靴内の足の全周面のうち1
個所か2個所の部分で締め付けているのが現状で
ある。
このため、圧締調整のための機構も複雑化して
高価になるばかりでなく、足の締め付け個所以外
は依然としてブカブカし、足全体に靴内壁面の全
部分でピツタリとフイツトもしくは嵌合させるこ
とができず、これによつて、靴と足との一体感ま
たは連結状態が欠け、スキー操作性に劣るといつ
た問題があつた。
この発明は、上記の事情のもとになされたもの
で、その目的とするところは、靴と足との一体感
もしくは嵌合性を高めて、足装着時の嵌合装着性
及び滑走時のスキー操作性の向上を図ることがで
きるようにしたスキー靴を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記した問題点を解決するために、この発明
は、硬質合成樹脂素材からなり、靴本体の全長に
相当する長さを有するソール部とリヤシエル部と
を一体に形成してなる靴下方後半部と、前記ソー
ル部より短い長さを有するインナーソール部とフ
ロントシエル部とを一体に形成してなる靴上方前
半部とを別体に形成し、前記靴下方後半部の先端
部と靴上方前半部の先端部とを前記ソール部の略
先端部で前後方向に回動可能に連結してなる構成
としたものである。
なお、この発明において、リヤシエル部とは、
靴本体の略後半部分を、フロントシエル部とは、
靴本体の略前半部分を、インナーソール部とは、
フロントシエル部の下部に連結されて底面を形成
する敷板をそれぞれ指称する。
また、この場合の靴本体の靴上方前半部の分割
線は、靴上方前半部の後端縁が足の踝部を避ける
ような範囲でかつ靴下方後半部と重なり合うかま
たは突き合わされるように、また、その下端縁が
ソール部の境界まで至るように分割されること
が、この発明の作用効果上、特に好適である。
さらに、このように分割された靴本体の靴上方
前半部の底部に一体に形成されるインナーソール
部を所謂スリツパ状にすることにより、靴を装着
する際に、足先を挿入するようにする。
あるいは、靴上方前半部を弾性的に押上げ回動
させたりすることにより履き易くし、足挿入後の
靴上方前半部をソール部に係着させるようにする
ことも可能である。
また、靴上方前半部の底部に一体形成したイン
ナーソール部の後端側に、足の踵部を抱持するよ
うな靴箆状の舌片部材またはインナーリヤカフ部
(この発明において、インナーリヤカフ部とは、
インナーソール部の後端部に接続または連結され
る立上り状の足載置部の後縁片状物を指称する)
を別体的に連結して設けるなどにより、この舌片
部材またはインナーリヤカフ部を足挿入時の案内
もしくはインナーリヤカフ部を設けることで、足
の踵部やアキレス腱の部分の抱持がより確かにす
ることも可能である。
その際は、インナーソール部とインナーリヤカ
フ部との連結は長穴内での軸支にするなどにより
アキレス腱の部分におけるソール長さ極小部を通
過することができるようにするのが適する。
[作用] すなわち、この発明は、靴本体のシエル部を靴
下方後半部と靴上方前半部とに別体に構成し、か
つ、靴上方前半部を構成するフロントシエル部を
靴下方後半部を構成するソール部の爪先などの略
先端部を支軸として前方に回動させることによ
り、靴本体の前部が広く開放され、足の着脱が容
易に行なえる。
また、シエル部が足の幅広部に相当する位置で
分割されているため、靴形状寸法は靴内壁面とイ
ンナーブーツを着用した足の外表面とをほぼ全部
分において接触状態を維持するように設定もしく
は選択できて足の大きさに合うピツタリとした大
きさに形成することができることから、部分的圧
締のための複雑な機構を必要とせずに靴と足との
一体感または嵌合感を高めることができる。
さらに、リヤシエル部がソール部と一体になつ
ていることから、滑走中における後傾に対して保
持性を充分に維持することができる。
[実施例] 以下、この発明を図示の実施例を参照しながら
説明する。
第1図は、この本発明に係るスキー靴の第1実
施例を示すもので、図中1は硬質の合成樹脂素材
からなる靴本体である。
この靴本体1は、靴底基体となるソール部2
と、足首部分1a及びその下側部分を形成するリ
ヤシエル部3及びフロントシエル部4とから構成
され、前記ソール部2は、靴本体1野全長に相当
する長さを有して、前記リヤシエル部3と一体に
形成することにより、靴下方後半部を構成してい
る。
そして、前記フロントシエル部4は、ソール部
2より短い長さを有するインナーソール部41と
一体に形成して靴上方前半部を構成し、前記靴下
方後半部とは別体に分割して成形されている。
この靴上方前半部を構成するフロントシエル部
4の爪先などの略先端部4aは、前記靴下方後半
部を構成するソール部2の先端部2aに支軸5を
介してヒンジ結合され、前記靴上方前半部を前後
方向に回動開放可能になつている。
そして、上記靴本体1の靴上方前半部を構成す
るフロントシエル部4の分割線Lは、好ましくは
フロントシエル部4の後端縁4bが足の踝部を避
けるような位置の範囲で、かつ、第2図A,Bに
示すように、閉塞状態においてリヤシエル部3と
内または外側に重なり合うか、あるいは第2図C
に示すように、互いに突き合わされるように形成
され、またその下端縁4cが前記ソール部2の境
界まで至るようになつている。
さらに、第3図に示すように、上記靴本体1の
フロントシエル部4に一体に形成されるインナー
ソール部41は、前記靴下方後半部を構成するリ
ヤシエル部3側後方に向け延長されて、所謂スリ
ツパ状に形成してなるとともに、このインナーソ
ール部41の後端41aには、足の踵部を抱持す
るような靴箆状の舌片部材42が一体または連結
して立上げ形成されている。
この舌片部材42は、第3図2点破線で示すフ
ロントシエル部4の前方への回動開放状態におい
て足を挿入する際、リヤシエル部2の内面と干渉
しないように案内部材として作用させることによ
り履き易くするようになつているもので、このフ
ロントシエル部4の前方への回動開放状態におい
ては、後述する押上げ機構5で開放状態が維持さ
れるようになつている。
すなわち、上記押上げ機構5は、第3図に示す
ように、前記靴下方後半部を構成するソール部2
と靴上方前半部を構成するフロントシエル部4と
の間に両端が軸支されたシリンダロツド6と、こ
のシリンダロツド6を前記フロントシエル部4の
押上げ方向に向け伸長動作させるスプリング7と
で構成され、このスプリング7の付勢力により前
記フロントシエル部4を弾性的に押し上げて前方
への回動開放状態を維持してなるものである。
また、図中8はロツク機構であり、解除レバー
9と、この解除レバー9に連動する連結杆10を
介して軸11を中心に回動するロツク部材12と
から構成され、足挿入時におけるスプリング7の
付勢力に抗する踏み込み動作で前記インナーソー
ル部41を押し下げることにより、前記フロント
シエル部4を開放状態から後方への閉塞方向に回
動させた際に、前記インナーソール部41の後端
41aの下部に形成したフツク部43に、前記解
除レバー9のロツク操作により回動するロツク部
材12を係着させ、これによつて、フロントシエ
ル部4の閉塞状態を維持し得るようになつている
ものである。
さらにまた、図中13及び14は第1及び第2
のバツクル装置で、このバツクル装置13は、前
記フロントシエル部4の閉塞時に、靴本体1の足
首部位1aに相当するリヤシエル部3とフロント
シエル部4との間を締結し、一方、第2のバツク
ル装置14も同様に靴本体1の甲部位1bに相当
するソール部2とフロントシエル部4との間を締
結するようになつているものである。
また、第4図から第7図は、この発明に係るス
キー靴の第2実施例を示すもので、第4図に示す
ように、前記フロントシエル部4に一体形成した
インナーソール部41の後端41a側に、足の踵
部を抱持するような靴箆状の舌片部材42の代わ
りにインナーリヤカフ部44を別体的に連結して
設け、このインナーリヤカフ部44を設けること
で、第5図から第7図に示すように、装着時にお
ける足の踵部やアキレス腱の部分の抱持がより確
かにすることを可能にしている。
そして、この際のインナーソール部41とイン
ナーリヤカフ部44との連結は、長穴45内で軸
46を介して軸支にするなどによりアキレス腱の
部分におけるソール長さ極小部を通過することが
できるようにするのが適する。
さらに、第8図はこの発明に係るスキー靴の第
3実施例を示すもので、前記第1及び第2実施例
におけるフロントシエル部4のインナーソール部
41を後端41a側に延長させないでおくような
構成としたものである。
なお、上記の各実施例において、ソール部2と
リヤシエル部3を一体形成するに際して、リヤシ
エル部3の前後方向の傾倒変形性に柔軟さをある
程度必要とする、例えば初級者用の場合には、リ
ヤシエル部3の形態に改良を施し、第9図に示す
ように、リヤシエル部3の踵部に相当する部分に
スリツト31を1本または2本入れたり、あるい
は、第10図に示すように、リヤシエル部3の踝
部の下部位置に相当する部分に切り込み32を1
本乃至4本入れることにより、前方への曲げ剛性
を柔らかくすることも可能である。
さらにまた、第11図に示すように、リヤシエ
ル部3の一部を上下に分割し、かつそのリヤカフ
33を前後方向に回動可能にすれば、従来と同様
な各種の前傾角または前傾力を調整するための機
構を備えさせることもできる。
また、この発明のスキー靴において、ソール部
2とインナーソール部41との隙間に雪等が浸入
することを防止するために、フロントシエル部4
とソール部2とを雄雌嵌合または雌雄嵌合するよ
うに構成することも可能である。
その他、この発明は、この本発明の要旨を変え
ない範囲で種々変更実施することが可能である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明によ
れば、靴下方後半部と靴上方前半部とに別体に構
成し、かつ、靴上方前半部を構成するフロントシ
エル部を靴下方後半部を構成するソール部の爪先
などの先端部を支軸として前後方向に回動可能に
連結してなることから、靴上方前半部をソール部
の略先端部を支軸として前方に回動させるだけで
靴本体の前部が開放され、足の挿脱が楽に行なえ
る。
また、靴自体もインナーブーツを着用した足の
大きさに合うピツタリとした大きさのものを選
択、または成形することができるため、圧締のた
めの複雑な機構を必要とせずに靴と足との一体感
を高めることができる。
さらに、リヤシエル部をソール部と一体に形成
して靴下方後半部を構成していることから、滑走
中における後傾に対して保持性を充分に維持する
ことができ、これによつて、スキー操作性の向上
を図ることができるとともに、足の大きさにピツ
タリ合せた硬質のインナーブーツを使用すること
もできるというすぐれた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るスキー靴の第1実施例
を示すフロントシエル部の開放状態の外観図、第
2図A,B,Cは同じくリヤシエル部とフロント
シエル部との閉塞状態の概略的横断面図、第3図
は同じく拡大縦断側面図、第4図から第7図はこ
の発明に係るスキー靴の第2実施例を示すもの
で、第4図はフロントシエル部の開放状態の外観
図、第5図から第7図は同じく装着時のフロント
シエル部の開放状態から閉塞状態までの動作を段
階的に示す断面図、第8図はこの発明に係るスキ
ー靴の第3実施例を示すフロントシエル部の開放
状態の外観図、第9図から第11図はこの発明に
係るスキー靴のリヤシエル部の他の形態を示す概
略的側面図、である。 1……靴本体、1a……足首部分、1b……甲
部、2……ソール部、3……リヤシエル部、4…
…フロントシエル部、4a……先端部、41……
インナーソール部、5……支軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬質合成樹脂素材からなり、靴本体の全長に
    相当する長さを有するソール部とソール部とリヤ
    シエル部とを一体に形成してなる靴下方後半部
    と、 前記ソール部より短い長さを有するインナーソ
    ール部とフロントシエル部とを一体に形成してな
    る靴上方前半部とを別体に形成し、 前記靴下方後半部の先端部と靴上方前半部の先
    端部とを前記ソール部の略先端部で前後方向に回
    動可能に連結したことを特徴とするスキー靴。 2 特許請求の範囲第1項に記載のスキー靴にお
    いて、 該靴上方前半部を弾性的に押上げ回動可能にし
    たことを特徴とするスキー靴。
JP62162172A 1987-06-29 1987-06-29 Ski boots Granted JPS645501A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62162172A JPS645501A (en) 1987-06-29 1987-06-29 Ski boots
DE3821053A DE3821053A1 (de) 1987-06-29 1988-06-22 Skistiefel aus hart-kunstharz
CH2433/88A CH676655A5 (ja) 1987-06-29 1988-06-24
FR8808896A FR2617052A1 (fr) 1987-06-29 1988-06-28 Chaussure de ski comportant une coque avant et une coque arriere en resine synthetique dure
US07/212,949 US4887370A (en) 1987-06-29 1988-06-29 Ski boot made of hard synthetic resin
IT12512/88A IT1220588B (it) 1987-06-29 1988-06-29 Scarpone per sci in resina sintetica rigida

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62162172A JPS645501A (en) 1987-06-29 1987-06-29 Ski boots

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS645501A JPS645501A (en) 1989-01-10
JPH0438401B2 true JPH0438401B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=15749386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62162172A Granted JPS645501A (en) 1987-06-29 1987-06-29 Ski boots

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4887370A (ja)
JP (1) JPS645501A (ja)
CH (1) CH676655A5 (ja)
DE (1) DE3821053A1 (ja)
FR (1) FR2617052A1 (ja)
IT (1) IT1220588B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142798A (en) * 1990-07-09 1992-09-01 William H. Kaufman Inc. Downhill ski boot assembly
US5107608A (en) * 1990-10-02 1992-04-28 Arthur Kreitenberg Safety releasing ski boot
FR2674107A1 (fr) * 1991-03-21 1992-09-25 Salomon Sa Chaussure de ski alpin a volet d'energie articule sur le bas de coque.
DE4303969B4 (de) * 1993-02-10 2006-01-19 Oped Gmbh Schuh, insbesondere Skischuh
IT230955Y1 (it) * 1993-12-07 1999-07-05 Calzaturificio Tecnica Spa Dispositivo di bloccaggio per calzature sportive, in particolare per scarponi da sci
ITTV940016U1 (it) * 1994-03-31 1995-10-01 Calzaturificio Tecnica Spa Perfezionamento di un dispositivo di bloccaggio per calzature sportive in particolare per scarponi da sci.
GB9808874D0 (en) 1998-04-27 1998-06-24 Univ Coventry Item of footwear
US6035556A (en) * 1999-04-01 2000-03-14 Ballinger; Shannon K. Shoe closure mechanism
JP2005026954A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Sharp Corp 電波受信用コンバータおよびアンテナ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT954253B (it) * 1972-04-08 1973-08-30 Faveri T De Dispositivo per il sollevamento di una suoletta interna degli scar poni da sci
DE2231221C3 (de) * 1972-06-26 1980-07-31 Weinmann Gmbh & Co Kg, Fahrrad- Und Motorrad-Teilefabrik, 7700 Singen Skischuh
US3849914A (en) * 1972-09-01 1974-11-26 F B S A S Dia Bertele Giovanni Ski boot
DE7331162U (ja) * 1972-09-01 1973-08-28 Fbsas Bertele G
DE7314869U (de) * 1973-02-20 1973-07-19 Kastinger & Co Kg Skistiefel
CH587668A5 (ja) * 1974-11-28 1977-05-13 Salomon & Fils F
FR2371896A1 (fr) * 1976-11-26 1978-06-23 Trappeur Nouvelle chaussure de ski en matiere thermoplastique moulee
FR2454767A2 (fr) * 1978-06-16 1980-11-21 Salomon & Fils F Chaussure de ski
DE2852062A1 (de) * 1978-12-01 1980-06-12 Kastinger & Co Kg Skischuh
FR2450574A1 (fr) * 1979-03-06 1980-10-03 Blanc Roger Chaussure de ski
ATE10586T1 (de) * 1979-05-21 1984-12-15 Erik Trell Sicherheitsbindung fuer ski.
DE3044052A1 (de) * 1980-11-22 1982-06-16 geb. Scheurle Gertrud 7342 Bad Dietzenbach Pulvermüller Verschluss fuer schuhe, insbesondere fuer skischuhe
FR2547175B1 (fr) * 1983-06-08 1985-11-08 Salomon & Fils F Perfectionnement aux chaussures de ski a entree arriere
CH655641B (ja) * 1983-11-11 1986-05-15
IT1186356B (it) * 1985-11-04 1987-11-26 Nordica Spa Scarpone da sci con dispositivo di chiusura e con dispositivo di bloccaggio del piede ad azionamento elettrico
US4747221A (en) * 1986-06-02 1988-05-31 Hayes Jaye B Ski boot and sport shoe assembly
FR2600867B1 (fr) * 1986-07-04 1988-09-09 Salomon Sa Dispositif de rembourrage d'une chaussure de ski.
IT1205516B (it) * 1986-07-15 1989-03-23 Nordica Spa Scarpone da sci
AT390173B (de) * 1987-02-25 1990-03-26 Lintner Dachstein Sportschuh Schuh, insbesondere ski- oder bergschuh

Also Published As

Publication number Publication date
IT1220588B (it) 1990-06-15
IT8812512A0 (it) 1988-06-29
US4887370A (en) 1989-12-19
FR2617052A1 (fr) 1988-12-30
CH676655A5 (ja) 1991-02-28
JPS645501A (en) 1989-01-10
DE3821053A1 (de) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806940B2 (ja) ブーツのための動的内側裏張靴
EP0657115B1 (en) A fastening device for sporting foot-wear, in particular for ski-boot
JPH0234601B2 (ja)
JPH0568961B2 (ja)
JPH01178201A (ja) スキー靴
JPH0321161B2 (ja)
JPH07194402A (ja) スポーツ靴用の内靴
US4757621A (en) Ski boot
US5054214A (en) Shell structure for ski boots
JPH0438401B2 (ja)
US5381613A (en) Ski boot
JP3443424B2 (ja) スケート靴
JPS62164401A (ja) 外皮形式のスポ−ツ靴の内部ライニング
US5107609A (en) Ski boot with improved fit
JPH08173202A (ja) スキー靴
JP3006026U (ja) スキー靴用インナーブーツ
KR20010105550A (ko) 착화가 간편한 신발
JPH0732722B2 (ja) スキー靴
US2601509A (en) Foot support
US6173510B1 (en) Boot for a gliding sport, in particular an alpine ski boot
JPH0439841B2 (ja)
JPH0216642Y2 (ja)
JPH0741361Y2 (ja) スキー靴
JPH06315403A (ja) 運動靴
JPH0427369Y2 (ja)