JPH0436343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436343B2
JPH0436343B2 JP59246409A JP24640984A JPH0436343B2 JP H0436343 B2 JPH0436343 B2 JP H0436343B2 JP 59246409 A JP59246409 A JP 59246409A JP 24640984 A JP24640984 A JP 24640984A JP H0436343 B2 JPH0436343 B2 JP H0436343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylase
saliva
alpha
pancreatic
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59246409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155134A (ja
Inventor
Uarutaa Nauyokusu Kuruto
Geruharuto Uirii
Hyuupunaa Paraisutsu Kurisuta
Urufu Kaaru
Yungufuaa Heruberuto
Rentsu Herumuuto
Aruberuto Uinfuriito
Uiruherumu Uaarefueruto Augusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6215298&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0436343(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS60155134A publication Critical patent/JPS60155134A/ja
Publication of JPH0436343B2 publication Critical patent/JPH0436343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/40Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving amylase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/828Protein A
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、だ液のα−アミラーゼと共にすいぞ
うのα−アミラーゼの特異的に測定する試薬に関
する。
従来の技術 α−アミラーゼ(E.C.3.2.1.1.)は、1,4−d
−グルコシド結合のオリゴー及びポリサツカライ
ドを、主として1,4−d−グリコシド結合のマ
ルトース及びマルトーオリゴサツカライドへの加
水分解によつて分解する。酵素は工業的発酵技術
と共に、臨床分析及び診断法で著しい重要性を有
する。即ち多くの発病では、体液、例えば血清、
尿又は十二指腸分泌液中のα−アミラーゼ含量が
変化する。しかしながら、体内では主として2種
のα−アミラーゼ酵素、即ちすいぞうの酵素及び
だ液の酵素が生じる。診断上の重要性はすいぞう
の酵素であるのに過ぎないので、この両方(まれ
であると共に、わずかな量で生じるのに過ぎない
他のイソ酵素)のα−アミラーゼを分析上区別す
る課題が存在する。この場合難点は、両方の多発
形は類似構造を有し、免疫学上同一なことである
〔K.Lorentz、Laboratoriumsblatter 32:118
(1982年)〕。だ液の酵素の活性を除去するために
は、陰イオン交換剤の吸着、小麦の蛋白質による
抑制又は電気泳動又は電気焦点集中を使用するこ
とは公知である。しかしこれらの方法は、その分
離作用が不十分であるか又は日常の診断には費用
がかゝる。前記方法では、単にClin.Chem.28/
7巻、1525〜1527頁(1982年)に記載されている
だ液系酵素の抑制法は、小麦の芽から得られた抑
制剤によつて日常の診断上引受けられる時間を伴
なうが、選択度は不十分である。抑制剤の最適濃
度の場合でも、だ液系の酵素の活性約13%が得ら
れるが、すいぞうの酵素の活性は約81%に減少す
る。
発明が解決しようとする問題点 それ故、本発明の課題はこの欠点を除去し、体
液のだ液系のα−アミラーゼと共に、すいぞうの
α−アミラーゼの迅速で簡単なかつ確実な測定が
可能な方法及び試薬を得ることである。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明によれば体液、殊に血清、
十二指腸分泌液又は尿のだ液のα−アミラーゼの
存在下にすいぞうのα−アミラーゼを、α−アミ
ラーゼの検出系とだ液のα−アミラーゼの抑制物
質の存在で反応させて特異的に測定する方法によ
つて解決される。この方法は抑制物質の代りに、
すいぞうのα−アミラーゼに対して5%以下の交
叉反応度を有するモノクロン抗体を添加する。
本発明方法は、すいぞうの酵素に対して著しく
わずかな交叉反応度を有するモノクロン抗体の驚
異的発見に基づく。このことは予期することがで
きなかつた。それというのもだ液とすいぞうとの
酵素は免疫学上同一であることは公知だつたから
である(Gerhad Pfleiderer,Lab.Med,7巻、
189〜193頁;K.Lorentz loc.cit.)。このようにし
て、モルトン・シユバルツ(Morton K.
Schwarz)〔“Immunoassay of Enzymes−an
Overview”(1983年)、4〜9頁〕によつて、人
間のだ液のα−アミラーゼに対する抗体はだ液系
の酵素を78%、すいぞうの酵素を75%抑制するこ
とが記載されている。それ故、実際に免疫学的基
礎での両酵素の定量的区別が可能になる方法を解
明することは予期されなかつた。
本発明方法に使用した新規モノクロン抗体は、
NCACC〔National Collection of Animal Cell
Cultires,ポートン・ダウン(Porton Down)、
英国〕に寄託された: クロン 79 =NCACC 84111305、 クロン 1A813E10 =NCACC 84111304、 クロン 1A814A 7 =NCACC 84111303、 クロン 32C516E3 =NCACC 84111302、 クロン 32C518F11 =NCACC 84111301 本発明によれば、これは実験動物を自然又は変
性されただ液のα−アミラーゼで免疫し、このよ
うにして得られた免疫動物のB−リンパ球を形質
転換因子と融合し、クローニングし、このように
して形成したモノクロン抗体を生じる混合細胞を
培養し、モノクロン抗体を単離して得ることがで
きる。だ液のα−アミラーゼ抗体を製造するため
の特に適当な動物は、ねずみ及びはつかねずみで
ある。免疫は、人間の自然のだ液のα−アミラー
ゼか又は変性されただ液のα−アミラーゼで行な
う。自然の酵素を使用する場合には、市場で得ら
れる電気泳動による均一な調剤が適当である。化
学的に変性されただ液のα−アミラーゼは、同じ
ようにして、例えばドイツ特許公開公報第
2543994号に記載されている酵素変性の公知方法
によつて得ることができる。適当な変性剤は、例
えば蛋白質のトリプトフアン基の酸化〔BBA、
143巻(1967年)、462〜472頁〕、主としてヒスチ
ジンに作用する酢酸ヨード(IAA)でのカルボ
キシメチル化又はテトラニトロメタンでのニトロ
化〔J.Biol.Chem.238巻(1963年)3307頁〕、ジア
ゾ化スルフアニル酸でのジアゾ化〔Meth.
Enzymol.25巻(1972年)、515〜531頁〕並びにジ
ニトロフルオルベンゾール(DNFB)と反応〔J.
Biol.Chem.243巻(1968年)、5344〜253頁〕させ
たN−ブロムサクシンイミド(NBS)である。
この場合自然の酵素は別として、DNFBで変性
した酵素が最も適当であることが判明した。
免疫は、自然又は変性された酵素の、好ましく
はアジユバントと組合せた常用の投与によつて行
なう。好ましくはアジユバントとしては、水酸化
アルミニウムをボルダテラ・ペルトウシイス
(Bordatella Pertussis)と一緒に使用する。
免疫に自然のだ液のα−アミラーゼを使用する
場合には、免疫は好ましくは少くとも9ヶ月にわ
たつて少くとも7回の免疫(注入I.P.)で行な
う。変性されただ液のα−アミラーゼを使用する
場合には、免疫の1部分を試験管内で行なうのが
有利であることが判明した。しかしながら試験管
内の免疫を行なう前に、生体内の免疫を少くとも
2回行なわなければならない。試験管内の免疫の
場合には、免疫動物のB−リンパ球を胸腺細胞で
調整した培地で培養し、培地に抗原を添加する。
免疫後に、免疫動物のB−リンパ球を、常法で
形質転換因子と融合させる。本発明範囲内で使用
することのできる形質転換因子の例は、骨髄腫細
胞、形質転換ウイルス、例えばE−Bウイルス又
はドイツ公開特許第3245665号明細書に記載され
ている因子である。融合は、ケーラー
(Koehler)及びミルシユタイン(Milstein)の
公知方法〔Nature 256巻(1975年)、495〜997
頁〕によつて行なう。この場合形成した混合細胞
は公知方法で、例えば市場で得られるセルソルタ
ー(Zellsorter)を使用してクローニングし、所
望のモノクロン抗体を形成するクロンも培養す
る。混合細胞の癌腫状の成長に基づいて、これは
不定時間で培養し、所望のモノクロン抗体を任意
の量で生じることができる。このようにして得ら
れたモノクロン抗体で体液からのだ液のα−アミ
ラーゼを大量に吸着することができるので、残留
するアミラーゼの活性はすいぞうのα−アミラー
ゼに関係ずけることができる。
本発明による測定法には、モノクロン抗体を、
そのまゝか又は相応する免疫学的性質を有するフ
ラグメント(Fcフラグメント)として使用するこ
とができる。それ故この場合“モノクロン抗体”
とは、フラグメントでもある。完全な抗体並びに
そのフラグメントは固定形で使用することができ
る。
意外なことにも本発明によつて使用したモノク
ロン抗体は、すいぞうのα−アミラーゼに対して
5%以下の交叉反応度を有し、多くの場合にはな
お1%に過ぎない交叉反応度に達する。それ故、
この抗体は小麦の芽から得られた公知抑制物質の
代りに、体液中のすいぞうのα−アミラーゼの特
異的測定に適当である。
α−アミラーゼそのものの測定は、公知方法に
よつて行なう。本発明によるモノクロン抗体は選
択的にだ液系のα−アミラーゼを結合し、これを
このようにして酵素活性の測定から取上げるの
で、α−アミラーゼの測定の際モノクロン抗体の
存在で得られた値は、単にすいぞうの酵素に該当
する活性に相応する。
好ましくは本発明方法は、分子にグルコース基
4〜7個を有するマルトポリオース、マルトース
ホスホリラーゼ、β−ホスホグルコムターゼ、グ
ルコース−6−ホスフアトデヒドロゲナーゼ及び
NADを含有するα−アミラーゼ検出系で実施す
る。
本発明範囲内で好ましく使用したα−アミラー
ゼの他の検出系は、分子にグルコース基4〜7個
を有するニトロフエニルマルトポリオース及びα
−グルコシダーゼからなる。
α−アミラーゼのもう1つの好ましい検出系
は、一定の基で変性されている澱粉からなる。変
性されている澱粉とは、例えば一定の基で変性さ
れている澱粉、例えば、“フアデバス
(Phadebas)”として市場で得られる生成物〔ス
エーデンのフアルマジア(Pharmazia)社製〕
並びにドイツ公開特許第2812154号明細書に記載
されている生成物並びに分解挙動が変えられてい
る澱粉、例えばカルボキシメチル澱粉及び終極デ
キストリンである。これらのすべての系は公知で
あり、それ故詳説は不必要である。
本発明方法を実施するためには、試料の液体に
本発明による抗体を、好ましくは懸濁液の形で添
加し、次いで不溶物を好ましくは短時間の遠心分
離によつて分離する。透明な上澄みを、常用のα
−アミラーゼ試験で使用する。
本発明による試薬の範囲内では、モノクロン抗
体は完全な形並びにフラグメントの形で固体担
体、例えば免疫吸着性紙又はプラスチツクの小管
又はホースの表面に存在していてもよい。この方
法では、だ液系のα−アミラーゼは担体、即ち固
相に結合し、それ故液相では他に分離しないです
いぞうの酵素に基づく残りの活性の測定を行なう
ことができる。
本発明範囲内で特に良好な結果は、数種の異な
るクロンによつて得られるモノクロン抗体から混
合しているモノクロン抗体調剤を使用する場合に
得られる。
モノクロン抗体を固定形で使用しない場合に
は、モノクロン抗体及びその抗原、だ液のα−ア
ミラーゼから形成した錯体は可溶であるので、そ
の分離のための他の方法は、付加的にモノクロン
抗体又は免疫の際に実験動物から形成した抗体の
沈降因子を添加することである。この場合には不
溶錯体が形成し、これはだ液のα−アミラーゼ、
モノクロン抗体及び沈降因子を含有する。
沈降因子としては、好ましくはモノクロン抗体
に対するか又は実験動物から免疫の際に形成した
抗体の抗体(つまり抗−抗体)を使用する。他の
可能性は、蛋白質Aの好ましくは固定形での添加
である。
本発明方法のこの実施形式を行なう好ましい方
法は、先づモノクロン抗体と抗抗体とからなる錯
体を形成し、次いでこれをα−アミラーゼを含有
する被験液に添加することである。しかしながら
選択的に、先づモノクロン抗体だけを添加し、培
養後に、だ液のα−アミラーゼとの抗原−抗体−
錯体を形成するために、抗−抗体を添加して不溶
性錯体を形成してもよい。
抗−抗体を使用する本発明方法の実施形式に
は、原則としてモノクロン抗体又は実験動物から
形成した抗体に対して調整されたすべての抗−抗
体が適当である。好ましくははつかねずみ又はね
ずみを使用する場合、抗−だ液−α−アミラーゼ
血清を作るためには羊から形成した抗−抗体を使
用する。
本発明の課題は、α−アミラーゼの検出系及び
だ液のα−アミラーゼの抑制物質を含有する、体
液、殊に血清、十二指腸分泌液、血漿又は尿のだ
液のα−アミラーゼと共にすいぞうのα−アミラ
ーゼを特別に測定する試薬であり、この試薬は抑
制物質の代りに、すいぞうのα−アミラーゼに対
して5%以下の交叉反応度を有するだ液のα−ア
ミラーゼに対するモノクロン抗体を含有する。
本発明による試薬中に含有されたα−アミラー
ゼの検出系及びその他の条件に関しては、方法に
関する前記詳述があてはまる。
本発明によつて、大きい特異性を有する体液の
だ液系のα−アミラーゼと共にすいぞうのα−ア
ミラーゼの簡単で迅速な測定が得られ、これによ
つて臨床診断法が改良される。
実施例 例 1 (A) バルブ(Balb)/c−はつかねずみを、人
間のだ液のアミラーゼ100μgでボルデテラ・
ペルトウシス(BORDETELLA
PERTUSSIS)を有する水酸化アルミニウムで
免疫する。約8時間のリズムで、人間のだ液の
アミラーゼそれぞれ50μgで同じアジユバンド
で3〜4回更に免疫する。融合前の4日間に最
後の免疫を、生理学的食塩水にとかしただ液の
アミラーゼ50μgで静脈内で行なう。
(B) 脾ぞう細胞とAg8.654(ATCC CRL 1580)
又はSP2/0(ATCC CRL 1581)骨髄腫細胞と
の融合を、J.ofImm.Meth.、39巻、285〜308頁
による標準法によつて行なう。脾ぞう細胞と骨
髄腫細胞との融合割合は5:1である。融合生
成物をNo.24の培養シヤーレ〔コスタール
(Costar)社製〕10個に入れ、培養シヤーレ1
個当りペリトネアル・エクシユダト
(peritoneal−exsudat)細胞5×104を与える。
ポジチブの1次培養物(例3参照)を、融合後
3〜4週間に螢光活性のセルソルター
(Zellsorter)を用いてクローニングする。細
胞を個別にNo.96のコスタール(Costar)のプ
レートに入れ、ペリトネアル・エクシユダト
(peritoneal−exsudat)細胞2×104を与える。
例 2 ジニトロフルオルベンゾールのα−アミラーゼ
の変性。
だ液のアミラーゼ20μモル/及びジニトロフ
ルオルベンゾール20mモル/(わずかなエタノ
ールに溶解)を混合し、室温で10分間恒温に保
つ。次いで溶液を、燐酸塩緩衝液(50mモル/
、PH6.8)に対して20時間透析させる(冷室)。
透析液は、差異スペクトルで波長360nmで吸光の
増大値0.070を示す。溶液を、免疫まで冷凍する。
透析液中の蛋白質の濃度は15μモル/である。
このようにして得られた変性α−アミラーゼ
で、はつかねずみを例1のようにして免疫した。
変性アミラーゼで免疫したはつかねずみは、第2
の免疫後にすべて死ぬ。それ故このはつかねずみ
の腱ぞう細胞を第1のブースト(Boost)後に培
養し、ルベン(Luben)の方法〔Molec.
Immunology、17巻(1980年)、635〜639頁〕に
よつて、培地30mlにとかした抗原10μgの存在で
“試験管内”でなお4日間免疫する。4日間後に、
細胞を、例1によつて得られた脾ぞう細胞のよう
にして融合させ、処理する。
例 3 免疫はつかねずみの血清中又は混合細胞の培養
の上澄み中又は腹水中のアミラーゼ結合性抗体の
濃度及び特異性を検出するために、エリサ
(ELISA)を試験原理としてして使用する。この
ためにNo.96のエリサ(ELISA)(NUNC社製)に
羊−抗−はつかねずみ−Fc−抗体を被覆する。非
特異結合を減少するために、牛の血清−アルブミ
ン(生理学的食塩水にとかした2%)を後被覆す
る。次いで抗体を含有する試料とか又はその異な
る希釈液と培養する。
これに続く培養を、だ液のアミラーゼペルオキ
シダーゼ(POD)−結合物又はすいぞうのアミラ
ーゼ−POD−結合物で行なう。結合したPODの
活性を、ABTS(2,2′−アジノジ−/3−エチ
ルベンズチアゾリンスルホネート(6)/)(PH
4.4)で測定し、吸光を、結合したはつかねずみ
の抗体の尺度として直接に採用する。交叉反応を
測定するために、それぞれの試料に対してだ液−
POD及びすいぞうのアミラーゼ−PODの結合と
別々に測定し、だ液のアミラーゼ−PODで得ら
れた吸光を結合100%とする。同時に得られたす
いぞうのアミラーゼ−PODでの吸光によつて、
だ液のアミラーゼ−PODの吸光の%で試料の交
叉反応が判明する。
一般にすいぞうのα−アミラーゼPODの結合
が行なわれなかつたクロン4個及び交叉反応1.5
〜5%を有するクロン5個が判明した。スクリー
ニング後得られたクロンを拡大する。
RPMI−培地は、J.A.M.A.199巻(1957年)519
頁に記載されており、市場で得られる。
例 4 羊−抗−はつかねずみ−AKによるモノクロン
抗体(MAK)の固定及び続くだ液のアミラーゼ
の結合。
はつかねずみからの腹水 羊−抗−はつかねずみ−AK(IgGFcp):19
g/燐酸塩緩衝液、PH7.0;0.05モル/牛
の血清アルブミン2%を有する燐酸塩緩衝液、
PH=7.0;0.05モル/ 人間のだ液のアミラーゼ:100U/(基質変
換量μモル/ml/分(37℃)、基質としての4
−ニトロフエニルマルトペタオシドを有する) 人間のすいぞうのアミラーゼ:1000U/ 酢酸:0.5モル/ 硫酸水素二カリウム溶液:2モル/ 腹水からのMAKを、羊−抗−はつかねずみの
抗体と1:100の割合で混合する。この混合物を
燐酸塩緩衝液で1:2で希釈し、37℃で15分間振
盪する。得られた沈澱物を緩衝液で2回洗浄し、
次いで酢酸(出発容量の約1/5)に溶解する。5
分間振盪後にK2HPO4溶液を1:2の割合で添加
する。再び沈澱物が生じる。これをRSA(牛の血
清アルブミン)を有する燐酸塩緩衝液で2回、次
いで緩衝液だけで2回洗浄する。続いて沈澱物
を、出発容量の1/5に緩衝液で懸濁させる。沈澱
物50μをだ液又はすいぞうのアミラーゼ50μ
に添加し、室温で15分間恒温に保つ。次いで沈澱
物を遠心分離して除き、上澄みを例7によつて処
理する。対照物としては、沈澱物の代りに緩衝液
50μで処理したアミラーゼ試料が役立つ。
例 5 だ液のアミラーゼに対するMAKの結合及び続
く羊−抗−はつかねずみの抗体での沈澱。
モノクロン抗体を有する腹水を、緩衝液で1:
50の割合で希釈する。この溶液50μを、だ液又
はすいぞうのアミラーゼ50μと室温で15分間振
盪する。対照物としては、1方では緩衝液での腹
水希釈液からなる混合物(腹水の空試験)、他方
ではアミラーゼと緩衝液とからなる混合物(アミ
ラーゼ活性の対照物)が役立つ。続いて沈澱性抗
−抗体50μを添加する。室温で10分間後に、沈
澱物を遠心分離して除き、上澄みを例7によつて
処理する。
例 6 羊−抗−はつかねずみ−抗体によるMAKの固
定及び続くだ液及びすいぞうのアミラーゼの混合
物からの人間のだ液のアミラーゼの結合。
例5に相応して、人間のすいぞう及びだ液のア
ミラーゼ(それぞれ1000U/)からなる混合物
を、予処理した沈澱物と培養する。遠心分離後
に、上澄みを例7に相応して処理する。
例 7 残留するすいぞうのアミラーゼの測定。
例4〜6による上澄み50μを市場で得られる
試薬1mlに、α−アミラーゼを、基質としての4
−ニトロフエニルマルトヘプタオシド(ベーリン
ガー社製、No.568589)で測定するために添加す
る。上澄みの活性度を、導入後に37℃で測定す
る。残留活性度が、それぞれ同拌する対照物に対
する活性度(%)として測定される。例4での残
留活性度は、だ液のアミラーゼでは0〜5%であ
り、すいぞうのアミラーゼでは70〜95%である。
例5による試験によつて、だ液のアミラーゼの残
留活性度0〜5%及びすいぞうのアミラーゼでの
残留活性度80〜95%が得られる。両酵素の同時の
存在(例6)によつて、だ液のアミラーゼの選択
的低下が得られ、すいぞうのアミラーゼは活性で
あり、80〜95%測定することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α−アミラーゼの検出系及びだ液α−アミラ
    ーゼの抑制物質を含有する、体液中のだ液α−ア
    ミラーゼの存在下にすいぞうα−アミラーゼを特
    異的に測定する試薬において、抑制物質の代りに
    すいぞうα−アミラーゼに対して5%以下の交叉
    反応度を有するだ液α−アミラーゼに対するモノ
    クロン抗体を含有する試薬。 2 α−アミラーゼの検出系として、グルコース
    基4〜7個を有するマルトポリオース、マルトー
    スホスホリラーゼ、β−ホスホグルコムターゼ、
    グルコース−6−ホスフアトデヒドロゲナーゼ及
    びNADを含有する、特許請求の範囲第1項記載
    の試薬。 3 α−アミラーゼの検出系として、グルコース
    単位4〜7個を有するニトロフエニルマルトポリ
    オース及びα−グルコシダーゼを含有する、特許
    請求の範囲第1項記載の試薬。 4 α−アミラーゼの検出系として、一定の基で
    変性されている澱粉を含有する、特許請求の範囲
    第1項記載の試薬。
JP59246409A 1983-11-25 1984-11-22 体液中のだ液α―アミラーゼの存在下にすいぞうα―アミラーゼを特異的に測定するための試薬 Granted JPS60155134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833342736 DE3342736A1 (de) 1983-11-25 1983-11-25 Hybridoma-antikoerper
DE3342736.4 1983-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136054A Division JPH05232117A (ja) 1983-11-25 1991-06-07 体液中のだ液α−アミラーゼの存在下にすいぞうα−アミラーゼを特異的に測定する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155134A JPS60155134A (ja) 1985-08-15
JPH0436343B2 true JPH0436343B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=6215298

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246409A Granted JPS60155134A (ja) 1983-11-25 1984-11-22 体液中のだ液α―アミラーゼの存在下にすいぞうα―アミラーゼを特異的に測定するための試薬
JP3136054A Pending JPH05232117A (ja) 1983-11-25 1991-06-07 体液中のだ液α−アミラーゼの存在下にすいぞうα−アミラーゼを特異的に測定する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136054A Pending JPH05232117A (ja) 1983-11-25 1991-06-07 体液中のだ液α−アミラーゼの存在下にすいぞうα−アミラーゼを特異的に測定する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4939082A (ja)
EP (1) EP0150309B1 (ja)
JP (2) JPS60155134A (ja)
AT (1) ATE44320T1 (ja)
AU (1) AU550266B2 (ja)
CA (1) CA1313150C (ja)
CS (1) CS256383B2 (ja)
DD (1) DD233142A5 (ja)
DE (2) DE3342736A1 (ja)
DK (2) DK162727C (ja)
ES (1) ES8507568A1 (ja)
FI (1) FI83669C (ja)
YU (1) YU45971B (ja)
ZA (1) ZA849140B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757001A (en) * 1984-02-16 1988-07-12 Fujirebio Kabushiki Kaisha Method of measuring biological ligand by utilizing amylase
DE3500526A1 (de) * 1985-01-09 1986-07-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Spezifisch hemmender s-amylase-mak
DE3508384A1 (de) * 1985-03-08 1986-11-06 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Hemmung humaner speichel- und pankreasamylase durch monoklonale antikoerper
DE3525926A1 (de) 1985-07-19 1987-01-29 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagenz zur spezifischen bestimmung von pankreas-alpha-amylase
WO1987000526A1 (en) * 1985-07-26 1987-01-29 The University Of Virginia Alumni Patents Foundati Immunochemical assays for human amylase isoenzymes and related monoclonal antibodies, hybridoma cell lines and production thereof
DE3903114A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung eines enzyms aus einem isoenzymgemisch sowie hierfuer geeigneter testtraeger und dessen verwendung
DE3929355A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-07 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen bestimmung von pankreas-(alpha)-amylase
JPH085919B2 (ja) * 1989-11-10 1996-01-24 日本商事株式会社 唾液―α―アミラーゼ活性阻害モノクローナル抗体およびそれを用いる膵臓―α―アミラーゼの分別定量法
GB9024970D0 (en) * 1990-11-16 1991-01-02 Genzyme Uk Ltd Assay
KR20030079382A (ko) * 2002-04-04 2003-10-10 최태부 소화 효소-지방산 복합체를 항원으로하여 생산된 항체 및이의 이용

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183098A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Wako Pure Chem Ind Ltd アイソザイム分別定量法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2258822A1 (de) * 1972-12-01 1974-06-06 Merck Patent Gmbh Verfahren und mittel zur analyse von isoenzymmustern
DE3245665A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung permanenter tierischer und humaner zellinien und deren verwendung
US4474892A (en) * 1983-02-16 1984-10-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Two-site immunoassays using monoclonal antibodies of different classes or subclasses and test kits for performing same
DE3508384A1 (de) * 1985-03-08 1986-11-06 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Hemmung humaner speichel- und pankreasamylase durch monoklonale antikoerper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183098A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Wako Pure Chem Ind Ltd アイソザイム分別定量法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE44320T1 (de) 1989-07-15
DK257690D0 (da) 1990-10-25
DD233142A5 (de) 1986-02-19
JPH05232117A (ja) 1993-09-07
ES537835A0 (es) 1985-09-16
EP0150309A2 (de) 1985-08-07
ZA849140B (en) 1985-07-31
DK555584A (da) 1985-05-26
FI844608A0 (fi) 1984-11-23
FI83669B (fi) 1991-04-30
US4939082A (en) 1990-07-03
DK555584D0 (da) 1984-11-22
EP0150309A3 (en) 1985-08-21
DE3478821D1 (en) 1989-08-03
DK162727C (da) 1992-05-11
CA1313150C (en) 1993-01-26
DK162727B (da) 1991-12-02
ES8507568A1 (es) 1985-09-16
JPS60155134A (ja) 1985-08-15
YU196984A (en) 1989-12-31
EP0150309B1 (de) 1989-06-28
AU3587484A (en) 1985-05-30
DK257690A (da) 1990-10-25
FI83669C (fi) 1991-08-12
YU45971B (sh) 1992-12-21
AU550266B2 (en) 1986-03-13
CS256383B2 (en) 1988-04-15
CS896784A2 (en) 1987-08-13
FI844608L (fi) 1985-05-26
DE3342736A1 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2074727A (en) Immunological diagnostic method
JPH06113832A (ja) ジゴキシンに対し高い親和性を有するモノクローナル抗体を産生するハイブリッドセルライン及びその製造法
JPH0436343B2 (ja)
EP0311383B1 (en) Monoclonal antibody to methamphetamine, preparation of the same, assay method and assay kit of methamphetamine
JPH0710238B2 (ja) α−アミラ−ゼの測定法及び測定用試薬
KR910002957B1 (ko) 췌장의 α-아밀라제를 정량하는 방법 및 시약
JPS6291197A (ja) 抗ヒトインタ−ロイキン1抗体,その製法及びその使用法
US5573918A (en) Process and reagent for specific determination of pancreatic alpha amylase
JPH0753756B2 (ja) 抗ヘパラン硫酸モノクロ−ン抗体及びこれを用いるヘパラン硫酸の検出方法
NO172084B (no) Monoklonalt antistoff, anvendelse derav samt reagenssystem for immunologisk bestemmelse av fritt protein s og c4bp-protein s kompleks
US5171664A (en) Monoclonal antibody to okadaic acids, process for producing the monoclonal antibody, assay reagent for assaying okadaic acids using the monoclonal antibody, and assay method
JP2868808B2 (ja) 活性化血小板抗原測定試薬
JP2516011B2 (ja) モノクロ−ナル抗体
WO2000009739A1 (fr) Anticorps monoclonal agissant contre la trypsine canine
JPH0441307B2 (ja)
JP2002253230A (ja) モノクローナル抗体、ハイブリドーマおよびその用途
WO1992016846A1 (en) Collagen assaying method and kit
WO1986006636A1 (en) Monoclonal antibody
JPH07165798A (ja) 5−ジヒドロテストステロン特異性モノクロナール抗体
JPH03183953A (ja) ヒト膵臓α―アミラーゼの測定方法
JPH01262797A (ja) 抗ヒト膵リパーゼモノクローナル抗体
JPH0493659A (ja) ヒトα↓1―アンチキモトリプシンの測定方法
JPS6391563A (ja) 細菌由来蛋白特異抗原の検査法
JPS6239996B2 (ja)
JPH03206882A (ja) 抗hCG―βコアモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ、該モノクローナル抗体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term