JPH0434966A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0434966A
JPH0434966A JP2143027A JP14302790A JPH0434966A JP H0434966 A JPH0434966 A JP H0434966A JP 2143027 A JP2143027 A JP 2143027A JP 14302790 A JP14302790 A JP 14302790A JP H0434966 A JPH0434966 A JP H0434966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
polysi
polycrystalline silicon
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143027A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hosaka
俊 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2143027A priority Critical patent/JPH0434966A/ja
Priority to US07/731,170 priority patent/US5185285A/en
Publication of JPH0434966A publication Critical patent/JPH0434966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/136Resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の使用されている多結晶シリコ
ン膜の抵抗の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、1つの配線の中に金属膜とPo1ySi膜
を形成する方法に関するもので、1層目(下層の) P
o1ySi膜を形成後高抵抗部を形成する領域に絶縁膜
を形成し、次に金属膜を積層する1次に高抵抗部の領域
に積層している金属膜を除去する。
その後配線形成のフォトリソを行い配線を形成する。
〔従来の技術〕
半導体装置の抵抗体として多結晶シリコン膜(Poly
Si膜)を使用することが一□般に行われている。一方
、近年半導体装置の高速化、高集積化に従い、Po1y
Si膜にかわり、Pa l yS i膜とシリサイド膜
との二層構造を待つポリサイド(Polycede)!
Iが使用されるようになってきた。配線として使用され
るPo1ySi膜の抵抗は最低でもlXl0−’Ω個で
あり、一方ポリサイド膜はそれよりも低くなり、1X 
10−’Ω備の抵抗を有する。しかし、抵抗体として用
いるには上記の抵抗よりも高い値が必要である0例えば
SRAMに用いられる抵抗は1メガ(M)Ω〜1ギガ(
C)Ωの抵抗が必要である。
他のデバイスでもlXl0−’Ω値以上の抵抗が必要な
場合が多い、特に高い抵抗が必要になる時・ポリサイド
膜をその抵抗体として用いる時には巾(W)が小さく長
さ(L)が長い抵抗となる0例えばIOKΩの抵抗をl
Xl0−’Ω値のポリサイド膜で作るとすれば、W−4
−1厚みt−0,1−としてL −4ooos (4m
)となり、非常に長い配線となり、抵抗体の占める面積
が大きくなり、チップ面積の増大となるm Po1yS
+膜の場合はそのドーピング量により抵抗率が変化する
ので、1つの配線の中に高抵抗率と低抵抗部を形成でき
る。従うでPo1y’Siの抵抗体を用いる時1つのP
o1ySi膜ですむ事が多く抵抗体以外のところも配線
やゲート電極に使用できた0以上の様子を第3図に示す
、第3図に示すように高抵抗部と低抵抗部が同一のPo
1ySt膜23で形成されており、高抵抗部と低抵抗部
の接続も全く問題がない、しかし、ポリサイド膜を使用
する時、ポリサイド膜の抵抗率を任意に制御する事はで
きず、1つの配線の中に低抵抗部と高抵抗部を一緒に作
ることができない、そこで例えば第4図に示すように配
線を2Nにして行う方法が取られている。すなわち低い
抵抗が必要な配線をポリサイド配線34として、高い抵
抗が必要な配線を多結晶シリコン膜36としている。3
7はA1膜である。
〔発明が解決しようとする課題〕
抵抗体を有する半導体装置では、ポリサイド配線と多結
晶シリコン膜抵抗体との二層配線となるので、工程数が
多くフォトリソグラフィの数が多くなり、コストアップ
となる* Po1ySiだけだったら1層ですむところ
をポリサイド膜を使用する時はわざわざ2層にセざるを
得ない場合もあり、工程数がかなり増えると同時にマス
ク合わせも必要になり微細なパターンを形成しにく(な
る、またPo1ySi膜とポリサイド膜のコンタクトを
しっかり取る必要があり、コンタクト形成に配慮が必要
となる。さらに二層配線となるために、半導体装置の凹
凸度が増加し、その後の配線の断面や短絡を防止する方
法として特別な平坦方法が必要となる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためにこの発明は、金属膜を使用
し金属膜形成時に、1層目のPo1ySiを形成後高抵
抗部を形成する領域にシリコン酸化膜やシリコン窒化膜
などの絶縁膜を形成し、その後、金属膜を積層する0次
に高抵抗部の領域に積層しているシリサイド膜を除去す
る0次に配線形成のフォトリソを行い配線で形成する。
〔作用〕
配線層である金属膜と高い抵抗体であるPo1ySi膜
が1つの層で形成されるので工程増も少なく、かつ連続
した工つの配線として使えるのでコンタクトi関する問
題がなくなり、良好な特性をもつ抵抗体を有する半導体
装置が形成できる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図(alに示すように半導体基板1の上に絶縁膜2
を形成し、その上に多結晶シリコン膜3を積層する0本
発明の構成要素は多結晶シリコン膜3からであり、それ
までの構造は種々のものが考えられる0例えばトランジ
スタを形成した後に本発明を行っても良い、第1図(8
)に示す多結晶シリコン膜(Po1ySi膜)3は一般
には不純物をドーピングしないノンドープのPo1yS
i膜であるが、高抵抗体を作成できる程度の不純物を含
むPo1ySi膜であっても良い。
次に第1図山)に示すように、高抵抗部のPo1ySi
を形成するための不純物のドーピングを行う、この不純
物として、リン(P)あるいはヒ素(As)ボロン[F
]などが一般に用いられているが、他の元素または不純
物であっても良い、また不純物をドーピングしなくても
高抵抗部が作成できるのであればこの不純物のドーピン
グは不要である。さらに、この不純物のドーピングはウ
ェハ全面に打ち込んで問題ないが、高抵抗部の領域のみ
にドーピングしても良い、このドーピングの方法として
、イオン注入法と拡散法がある。
次に第1図+11に示すように絶縁膜4を形成する。
この絶&i膜4はシリコン酸化膜(SiO□膜)やシリ
コン窒化膜(SiN膜)やシリコン#I窒化p (Si
ON膜)等が挙げられる。この絶縁膜4は後の不純物ド
ーピングのストッパーの役目とPo1ySi膜とシリサ
イド膜とを分離する役目がある。
次に第1図(dlに示すように高抵抗部となる領域のみ
絶縁1114を残し、他の領域の絶縁膜4を除去しPo
1ySi膜3を露出させる。
次に第1図+11に示すように低抵抗部のPo1ySi
を形成するために高濃度の不純物のドーピングを行う、
この不純物のドーピングの方法としてイオン注入法と拡
散法がある。不純物元素としてリン(P)、ヒ素(As
) 、アンチモン(Sb) 、ポロン0などが挙げられ
る。ポリサイド膜の場合、電流を流すのにi与している
のは大部分がシリサイド膜であるので、この高濃度の不
純物のドーピングの工程の不純物の量はPo1ySi膜
単独で配線を形成する時よりも少なくても良い、このポ
リサイド膜をゲート電極としても使用する場合、この(
elの工程における不純物の量の最小限界はトランジス
タの特性が安定して形成されるところで決定される。ま
た、このポリサイド膜を配線層として用いる場合は、P
o1ySi膜の不純物の濃度を特に上げる必要はなく第
111(blの工程で行った高抵抗用の不純物のドーピ
ングのレベルでも問題ないため、高濃度の不純物のドー
ピングの工程をなくすことも可能である。
いずれにしても不純物のドーピングは用いるデバイスに
よって決められる。ポリサイド膜をゲート電極として使
用する場合も、トランジスタの特性が安定して形成され
る最小限のドーピング量で高抵抗部のPo1ySi膜を
形成できるならば、この(・)の工程を省くことができ
る。
次に第1図(flに示すように金属膜5を形成する。
この金属膜5としてタングステン(W)膜、チタン(T
i)膜、モリブデン(MO)膜、白金(P t)膜、コ
バルト(Co)膜、パラジウム(pd) Ill、金(
Au)膜、銅(Cu)、l(八g)膜等が挙げられる。
金属膜の形成方法として、化学気相成長(CVD)法や
物理気相成長(PVD)法がある。金属膜5を形成した
後に、熱処理を行いシリサイド膜を形成しても良いし、
熱処理を行わなくとも良い、熱処理を行っても絶縁M4
の上に存在する金属膜5はシリサイド膜にはならない、
つまり多結晶シリコン膜3と接触している金属膜5が熱
処理により1部または全部シリサイド膜となる。
次に第1図(glに示すように高抵抗部の領域の金属膜
5を選択的にエツチング除去する。この金属膜のエツチ
ング方法として、ドライエツチングとウニ、トエッチン
グ方法がある。このエツチングのストッパーとして絶縁
膜4がある。
次に第1図(hlに示すように配線層を形成する。
この時高抵抗部と低抵抗部を別々にパターニングし、そ
れぞれ独立に配線を形成しても良いが、般にパターニン
グの工程を少なくするために、1回のパターニングで高
抵抗部と低抵抗部の配線を同時に形成する。従って、金
属膜/Po1ySill、金r/I&WI4/絶縁膜/
Po1ySiおよび絶縁膜/Po1ySiの3種類の構
造のものを同時にエツチングする。またエツチングの工
程の前に、金属膜を除去した領域の絶縁膜4を選択的に
エツチング除去しておけば、金属膜/Po1ySt膜、
金属wA/絶縁膜/Po1ySi膜およびPolySi
lgの3種類の構造のエツチングとなる。
一般に絶縁膜のエンチングは最も困難であるから、工程
(elにおいて高濃度の不純物ドーピングの時に高抵抗
のPo1ySi膜に不純物がドーピングされない最小限
の絶縁膜の厚みと、工程([1において、金属膜のエツ
チングの時のストッパーとなるに適当な最小限の絶縁膜
の厚みとのどちらも満足する最小限の厚みを有していれ
ば、絶縁膜4の厚みは薄い方が望ましい。
次に第1図+11に示すように、熱処理を施すと、Po
1ySi膜と接触している金属膜は一部あるいは全部が
シリサイド膜となる。もちろん、この熱処理はこの後の
種々の工程で取られる熱処理と兼用できる。
次に第2図で平面的にみた本発明の実施例について述べ
る。第2図fa)は第1図+11で述べた絶縁膜4の領
域11を示す、第2図(blは第1図(幻に対応し、金
属膜をエツチングする領域12を示す、ここで重要なこ
とは、高抵抗部の配線をエツチングした時に、その高抵
抗部の配線が金属膜で導通しないように第2図色)の金
属膜をエツチングする領域を決めなければならない、第
2図(C1は第1図fhlまたは第1図(1)に対応す
る。第2図fclに示すように金属膜/Po1ySj膜
配*14とPo1ySi抵抗体の配線13は連続してつ
ながっている。
以上のようにして形成されたPo1ySi膜の抵抗体は
金属膜/Po1ySi膜配線と連続して形成されるので
、精度の高い抵抗体となる。
尚、第1図(幻の金属膜を除去する工程は第1図色)の
後に行っても良い。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、金属膜/Po1ySi
膜と高抵抗Po1ySi配線が1つの連続した配線とな
るδで、従来の2層配線構造をとらなくとも1層構造で
高抵抗Po1ySi配線と金属膜/Po1ySi膜配線
が形成できる。また微細な配線パターンも形成できるの
で、精度の高いPo1ySi抵抗体が形成される。また
金属膜を使用しているので、配線抵抗を小さくできると
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜+11はこの発明の半導体装置の製造方
法の工程順を示す断面図、第2図[al〜(C1はこの
発明の半導体装置の製造方法の工程順を示す平面図、第
3図は従来の高抵抗部と低抵抗配線を有するPo1yS
i[線を示す断面図、第4図は従来の金属膜/Po1y
S+膜層と高抵抗のPo1ySi抵抗体の2層配線から
なる半導体装置の断面図である。 1、21.31・・・半導体基板 2、22.32・・・絶縁膜 3 ・・・・1olysi膜 4・・・・・絶縁膜 5・・・・・金属膜 3′ ・・・・高濃度ドーピングされたPo1ySi膜
以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 平1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多結晶シリコン膜の抵抗体を有する半導体装置におい
    て、多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記多結晶シ
    リコン膜に不純物をドーピングして高抵抗の多結晶シリ
    コン膜を形成する工程と、将来高抵抗配線となる多結晶
    シリコン膜の領域を絶縁膜で覆う工程と、前記絶縁膜で
    覆われた領域以外の多結晶シリコン膜にさらに不純物を
    ドーピングして低い抵抗の多結晶シリコン膜を形成する
    工程と、金属膜を形成する工程と、将来高抵抗配線とな
    る多結晶シリコン膜の領域の上の金属膜を選択的に除去
    する工程と、配線パターンを形成する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2143027A 1990-05-30 1990-05-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH0434966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143027A JPH0434966A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 半導体装置の製造方法
US07/731,170 US5185285A (en) 1990-05-30 1991-05-30 Method of producing polycrystalline silicon resistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143027A JPH0434966A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434966A true JPH0434966A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15329207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143027A Pending JPH0434966A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5185285A (ja)
JP (1) JPH0434966A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273924A (en) * 1991-08-30 1993-12-28 Micron Technology, Inc. Method for forming an SRAM by minimizing diffusion of conductivity enhancing impurities from one region of a polysilicon layer to another region
FR2681978B1 (fr) * 1991-09-26 1993-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Sa Resistance de precision et procede de fabrication.
IT1256362B (it) * 1992-08-19 1995-12-04 St Microelectronics Srl Processo di realizzazione su semiconduttori di regioni impiantate a basso rischio di channeling
JP3001362B2 (ja) * 1993-12-17 2000-01-24 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5909617A (en) 1995-11-07 1999-06-01 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing self-aligned resistor and local interconnect
US5872381A (en) * 1996-05-23 1999-02-16 Sony Corporation Semiconductor device and its manufacturing method
US5663860A (en) * 1996-06-28 1997-09-02 Harris Corporation High voltage protection circuits
JP3070534B2 (ja) * 1997-07-16 2000-07-31 日本電気株式会社 半導体装置
EP0923116A1 (en) 1997-12-12 1999-06-16 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing integrated multi-crystal silicon resistors in MOS technology and integrated MOS device comprising multi-crystal silicon resistors
US6100154A (en) * 1999-01-19 2000-08-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Using LPCVD silicon nitride cap as a barrier to reduce resistance variations from hydrogen intrusion of high-value polysilicon resistor
US6455392B2 (en) 2000-01-21 2002-09-24 Bae Systems Information And Electrical Systems Integration, Inc. Integrated resistor having aligned body and contact and method for forming the same
US6660664B1 (en) 2000-03-31 2003-12-09 International Business Machines Corp. Structure and method for formation of a blocked silicide resistor
CN100372028C (zh) * 2003-10-24 2008-02-27 上海宏力半导体制造有限公司 半导体电阻元件及其制造方法
US7393701B2 (en) * 2006-12-05 2008-07-01 International Business Machines Corporation Method of adjusting buried resistor resistance
KR100882978B1 (ko) * 2007-08-30 2009-02-12 주식회사 동부하이텍 엘씨디 구동 칩 및 그 제조방법
US7785979B2 (en) * 2008-07-15 2010-08-31 International Business Machines Corporation Integrated circuits comprising resistors having different sheet resistances and methods of fabricating the same
CN104795310B (zh) * 2014-01-17 2017-11-07 北大方正集团有限公司 多晶电阻的制造方法和多晶电阻

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260850A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130844A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4604789A (en) * 1985-01-31 1986-08-12 Inmos Corporation Process for fabricating polysilicon resistor in polycide line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260850A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5185285A (en) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948747A (en) Method of making an integrated circuit resistor
JPH0434966A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2789323B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6260812B2 (ja)
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
US5851869A (en) Manufacture of semiconductor device having low contact resistance
US6960979B2 (en) Low temperature coefficient resistor
US20050087815A1 (en) Semiconductor resistance element and fabrication method thereof
JPH0319273A (ja) 半導体装置
JPH04103170A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59207652A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63152164A (ja) 半導体装置
JPH0513683A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62154784A (ja) 半導体装置
JPH0482220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01260850A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003060044A (ja) 半導体抵抗素子及びその製造方法
JPH01260849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01200672A (ja) コプレーナ型トランジスタ及びその製造方法
JPH04324672A (ja) 抵抗形成法
JPH02203565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0165340B1 (ko) 반도체 소자의 전기적 배선을 위한 접촉 구조 및 그 접촉 방법
JPS63133563A (ja) 半導体装置
JPH01302748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639748B2 (ja)