JPH04323141A - シート材給送装置 - Google Patents

シート材給送装置

Info

Publication number
JPH04323141A
JPH04323141A JP3090752A JP9075291A JPH04323141A JP H04323141 A JPH04323141 A JP H04323141A JP 3090752 A JP3090752 A JP 3090752A JP 9075291 A JP9075291 A JP 9075291A JP H04323141 A JPH04323141 A JP H04323141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
cassette
sheet
feeding device
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3090752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974444B2 (ja
Inventor
Yutaka Kikuchi
豊 菊池
Yasuyoshi Hayakawa
保芳 早川
Naoki Asano
直樹 浅野
Kazuhiro Nomoto
野本 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3090752A priority Critical patent/JP2974444B2/ja
Priority to US07/871,549 priority patent/US5292116A/en
Publication of JPH04323141A publication Critical patent/JPH04323141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974444B2 publication Critical patent/JP2974444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積載されたシート材から
1枚のシート材を分離給送する自動給送装置に関し、特
に複写機プリンタ印刷機等各種シート材使用機器に対し
てシート材を給送するためのシート材給送装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等のシート材給
送装置においては転写紙、感光紙などのシート材は、カ
セットもしくはデッキのシート材積載板上に多数枚積載
されていて給紙ローラ等の給送手段によりこのシート束
から1枚のシートを次工程にむけて分離給送するように
している。そしてこれらのシート材給送装置は印刷、画
像処理工程においてシート材上の所定の位置への印字処
理を行なわせるためにシート材を基準位置にきちんとあ
わせて積載していなくてはならない。
【0003】従来、特に給送方向に直角なる方向(巾方
向)の位置をあわせるために一方の側に基準面を設け他
方の側からバネ等弾性体にてシート材を基準面に押しつ
けることが考えられている。シート材の巾方向の長さの
バラツキや環境(温度、湿度etc)によるシート材の
のびちぢみを考慮しつつ基準面につきあてておく必要性
があった。
【0004】図11は従来のこの種のシート材給送装置
を示す図である。シート材Pを収納するシート材カセッ
ト80はその内部にシート材Pを載置するシート材積載
板81を有し、またシート材Pの一面を基準面Aに突き
合わせるための板バネ82,83,84,85を有して
いる。各板バネ82,83,84,85は側板86に8
2a,83a,84a,85aのモールド部材のコマを
介してシート材Pを基準面Aへ付勢する付勢力F1,F
2,F3,F4を生じさせている。
【0005】しかしその付勢力は積載されたるシート材
が多い時には強い力でなくては基準面に押しつけること
ができず、また逆に積載されたるシート材の少ない時に
強い力で押しつけるとシート材が押されてたわんでしま
い給送不良の原因となったり、シート材にあとがついて
しまったりするため下の方全体を押す強いバネ82,8
4と上の方のみ押すよわいバネ83,85とを組みあわ
せで使っていた。またこのバランスは積載可能な最大枚
数が多いほど例えば250枚カセットならばなんとか設
定することができるが500枚カセットとなると完全に
バランスどりができなくなってしまっていた。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら上記
従来例ではシート材全体を基準面へしっかりと押しつけ
るためには強い付勢力が必要であるがシート材積載板8
1をバネ等で持ち上げてシート材と給紙ローラ等給送手
段との押圧力を得ている時その上昇バネ力が側面からの
付勢力が抵抗となって充分に得られずに給送不良となる
ことがあった。また逆に基準面への付勢力をよわくして
しまうと基準面へのあわせがうまくいかず給送直進性が
損なわれたり次工程で画像を形成する場合などでは画像
印字精度が悪くなってしまうことがあった。
【0007】そしてこのことは積載可能なシート材の最
大量が増加すればするほど側面からの付勢力のバランス
をとることがむずかしくなる。例えば積載量が500枚
可能な500枚カセットにおいて最大積載されたる50
0枚の用紙(A4サイズで約2kg)を基準側によせる
力は100〜200g最低必要であるが、その力で側面
からシート材を付勢すると通常給紙ローラと最上部紙と
の圧接力400gが発生できなくなり、側面の抵抗のた
め200〜100gとなり、また側面の状態によっては
0gとなることさえもあった。
【0008】このように相反する2つの機構を持ちあわ
せてかつシート材の種類や大きさ、重さ等に応じた最適
なる付勢力を得ることはむずかしく、きちんとした基準
にあわせて巾方向印字精度よく給送させることと、給送
圧のバランスをくずすことなく斜行や給送不良をおこさ
ないようにするためにお互いに無理をしているため、設
計上の自由度や余裕がなく各種のシート材に対応するこ
と等はできなかった。
【0009】また、微妙なバランスの板バネを必要とす
るため精度の高いバネが必要となりコスト高となってし
まうという欠点もあった。
【0010】また、給送不良をおこすことをさけるため
にギリギリ側面からの付勢力を小さくする傾向があるた
めカセットにシート材を装填し、本体にセットするまで
のあいだに基準面と反対側すなわち側面の付勢力を発生
させるバネのある方を下にむけることがあると、シート
材全体の重さで基準面からはなれる方向によってしまい
、その後カセットを水平にもどしてシート材給送装置本
体にセットしたところでシート材を充分に基準側によせ
ることができず、カセットのあつかいにも充分注意をは
らわなくてはならなかった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によればシート材
給送装置の積載されたるシート材を基準位置へ位置決め
るための側面への付勢手段の圧力をシート材給送可能な
第1の位置とシート材のシート材積載部への補充可能な
る第2の位置との移動において増減する付勢力増減手段
を設けることによりシート材をきちんと基準位置にあわ
せることと、シート材給送時にはそのあわせるための付
勢力により給送手段との押圧力がロスすることなく安定
した給送をすることを両立することができる。
【0012】
【実施例】図1乃至図4は本発明の第1の実施例でシー
ト材カセット80はその内部にシート材Pを載置するシ
ート材積載板81を有し、シート材積載板81は給送方
向後端部を支軸として揺動可能に構成されており給送方
向先端部のバネ1,1′にて持ち上げられ、載置されて
いるシート材Pを装置本体2の給紙ローラ3に圧接可能
に構成されている。
【0013】シート材カセット80は装置本体2の両側
にある凹形状のレール部2aに両側の凸形状のひさし部
がのることで上下方向の位置が決められる。本実施例に
おいては装置本体2のみの場合には250枚積載可能な
図示なきカセットを装填可能である。そしてさらに装置
本体2の足部に給紙ローラ3の下方の空間を拡張できる
カセットエクステンダ4を装着することで500枚カセ
ット(図示上のシート材カセット80)を装着可能に構
成されている。カセットエクステンダ4は給紙ローラ下
方の空間を拡張するとともに装置本体2の両側の足をつ
なぐステー部分4aを設けてあることで装置本体2の足
のたおれやズレを防止できる。
【0014】シート材カセット80は給送方向の巾方向
の一面に基準面Aを有する。この基準面Aにシート材P
を正しくならわせることで装置本体とシート材Pとの位
置決めがなされ、装置本体内での画像処理において位置
あわせができる。この基準面Aに突き合わせるために反
対面の側板86には板バネ(前)5が給送方向先端に板
バネ(後)6が給送方向後端にビス止めされている。板
バネ(前)5にはシート材Pの給送方向先端部のシート
材にF2なる力で押圧しシート材との当接部にはすべり
を良くしたりシート材をきずつけることを防ぐためのモ
ールドコマ7が熱カシメにて配設されている。
【0015】また、さらにその付近には板バネ(前)5
にてF2よりも強い力であるF1の力にてシート材を側
面から押圧する揺動コマ8が側板86の回動支軸部86
aを中心として揺動可能に構成されている。そしてこの
揺動コマ8は最下部にカムフォロア部8aを有していて
カセットの底面の穴より突出している。しかしながらカ
セット80の底面にはリブ80bがありこの底面より突
出したカムフォロア部8aよりもリブ80bの高さのほ
うが高いため机等の平面においた時このカムフォロア部
8aをこわすことがない。一方板バネ(後)6において
も同様にシート材にF4なる力で押圧しシート材との当
接部にはモールドコマ9が熱カシメにて配設されており
、さらにその付近に板バネ(後)6にてF4よりも強い
力であるF3の力にてシート材を側面から押圧する揺動
コマ10が側板86の回動支軸部86bを中心として揺
動可能に構成されている。そしてこの揺動コマ10もま
た最下部にカムフォロア部10aを有していて、カムフ
ォロア部8aと同様なる構成をしている。
【0016】カセット80は装置本体外でシート材Pの
装填を行なう時には図3に示すように側面からF1+F
2+F3+F4の力で基準面Aに押しつけることでたと
え500枚のカットシートであってもきちんと巾よせす
ることが可能な力200g〜300gの圧をかけること
ができる。そしてこのカセット80を装置本体2へ装填
することにより、図4に示すようにカセットエクステン
ダ4上にあるカム部4bにより揺動コマ8,10のカム
フォロア部8a,10aがシート材Pから遠ざかる方向
に移動することでF1,及びF3の力が解除されF2,
F4の力のみとなり、側圧が抵抗となり給紙圧が著しく
減少することを防ぐことができる。
【0017】本実施例においてこの側面からの付勢力を
コントロールする手段としてカセットエクステンダ4の
カム部4bにて行なったがこれにこだわることなく装置
本体にあっても良い。
【0018】なお本実施例においてはカセットエクステ
ンダ4部に設けたことで250枚カセットは通常従来ど
おりの側板構成をとったままで、500枚カセットにな
った時のみ本発明の構成をとることができるメリットは
ある。
【0019】また、本実施例のごとくカセットを給送方
向と逆方向に装着する構成以外においても本発明を適用
できることはいうまでもない。
【0020】(他の実施例)図5乃至図10は他の実施
例でシート材への押圧部分のモデル図である。なお図5
,7,9はカセットの本体装填終了前の図、図6,8,
10はカセットの本体装填終了時の図である。図5,6
はカセットを装填していく際にカム部4bが何回かの山
形をしていることからカセット装填時に揺動コマ11が
カムフォロア部12aのある揺動アーム12にてくりか
えし揺動することで側圧の増減がくりかえされることで
より確実にシート材Pを基準面Aへ突きあてることが可
能となる。そしてカセット装填終了時には揺動コマ11
はシート材Pの側面から遠ざかるあるいは圧を減少する
ことでシート材の給送性能に悪影響をおよぼすことがな
くなる。またカセットの装填終了時には外力が加わらな
いため給送ローラでシート材が回転させられるのを防ぐ
力のみあれば良いためかなり軽い力で側面から押圧する
ことで充分である。
【0021】図7、8はトグルを利用してカセットの本
体装填前、後で同じ引張バネ15及び同じ揺動コマ11
を利用していながらカム部4bの山部でトグルアーム1
4が揺動することで引張バネ15の引張る方向が変化す
ることで揺動アーム12に与えるトルクが変化すること
でシート材Pへの側圧を変化させるものである。この場
合は、同一部分を押圧できることや1つの機構のみです
むためコンパクトでかつコストの安いものを得ることが
できる。なお、ここで力の関係はF1×l1>F2×l
2に設定されている。
【0022】図9,10はカセット装填前にはバネ16
と板バネ17により同一のコマ18をシート材Pへ押圧
していて、カセット装填後カム4bにより一方のバネ1
6のみ解除し圧の減少をはかるもので、この場合も同一
の部分を側面から押すことのできるメリットがある。ま
た、この実施例においてはカム部4bにへこみ部4cを
設けてそこへ揺動アーム12がバネ力16にてはまりこ
むことでカセットのロックと兼用することができるメリ
ットがある。
【0023】なお、実施例として、カセットについて述
べてきたがこれにこだわることなくペーパーデッキ等に
おいても同様に適用できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、シート材給送装置
のシート材積載部がシート材給送可能な第1の位置とシ
ート材の補充可能な第2の位置とを選択的にとりうるよ
う構成しその移動によりシート材の基準への押圧する側
面の圧を増減させることでシート材をきちんと基準面へ
あわせることができ精度の良いシート材搬送が可能とな
り、かつシート材の給送における不良もなくすことがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したシート材給送装置の斜視図。
【図2】本発明を実施したシート材給送装置の断面図。
【図3】本発明を実施したシート材給送装置の部分拡大
図。
【図4】本発明を実施したシート材給送装置の部分拡大
図。
【図5】本発明の第2の実施例の部分拡大図。
【図6】本発明の第2の実施例の部分拡大図。
【図7】本発明の第3の実施例の部分拡大図。
【図8】本発明の第3の実施例の部分拡大図。
【図9】本発明の第4の実施例の部分拡大図。
【図10】本発明の第4の実施例の部分拡大図。
【図11】従来のシート材給送装置の一例を示す斜視図
【符号の説明】
3  給紙ローラ(シート材給送手段)4b  カム部 8,10  揺動コマ 8a,10a  カムフォロア部 80  シート材カセット(シート材積載部)86  
側板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シート材を多数枚積載可能なシート材
    積載部と、このシート材積載部から1枚ずつシート材を
    給送するシート材給送手段とを有するシート材給送装置
    において、シート材積載部はシート材給送可能な第1の
    位置とシート材積載部へのシート材の補充可能な第2の
    位置とを選択的にとることができるよう構成し、第1の
    位置と第2の位置との移動によりシート材の基準側面へ
    押圧する付勢力を増減させる付勢力増減手段を有するこ
    とを特徴とするシート材給送装置。
  2. 【請求項2】  前記付勢力増減手段は前記シート材収
    納部の移動量に応じて変化するカムとカムフォロアから
    なる請求項1に記載のシート材給送装置。
  3. 【請求項3】  付勢力増減手段により第1の位置の側
    圧を第2の位置の側圧よりも低くする請求項1に記載の
    シート材給送装置。
JP3090752A 1991-04-22 1991-04-22 シート材給送装置 Expired - Fee Related JP2974444B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090752A JP2974444B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 シート材給送装置
US07/871,549 US5292116A (en) 1991-04-22 1992-04-21 Sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090752A JP2974444B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 シート材給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323141A true JPH04323141A (ja) 1992-11-12
JP2974444B2 JP2974444B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14007340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090752A Expired - Fee Related JP2974444B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 シート材給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5292116A (ja)
JP (1) JP2974444B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207961A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Ricoh Co Ltd シート積載装置、シート搬送装置及び画像形成装置
US8113506B2 (en) * 2008-08-26 2012-02-14 Oki Data Corporation Sheet supply apparatus and image forming apparatus
US20130193636A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Oki Data Corporation Medium feeding apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3230948B2 (ja) * 1994-10-03 2001-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6206369B1 (en) 1996-03-29 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Sorter
US6055407A (en) * 1998-03-10 2000-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus having the sheet feeding device
JP2000072323A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Canon Inc 搬送路切替手段を備えるシート材搬送装置及びソータ
JP2000143023A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Canon Inc 給紙装置及び画像形成装置
US6357740B1 (en) 1998-11-30 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US6631986B2 (en) * 1998-12-16 2003-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer transport roller with internal drive motor
US6382616B1 (en) 1999-01-19 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Aligning device for sheet finisher
US6302606B1 (en) 1999-01-20 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
US6375183B1 (en) 1999-04-08 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus with inclined separation plane, and image forming apparatus having same
JP2001088951A (ja) 1999-07-22 2001-04-03 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2001031313A (ja) 1999-07-22 2001-02-06 Canon Inc シート材積載装置及び画像形成装置
US6502816B2 (en) 2000-03-13 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus having same
JP2001335168A (ja) 2000-05-24 2001-12-04 Canon Inc シート供給装置とこの装置を備えた画像形成装置
AUPR292501A0 (en) * 2001-02-07 2001-03-01 Silverbrook Research Pty. Ltd. A method and apparatus (ART100)
JP4113966B2 (ja) * 2001-10-16 2008-07-09 旭精工株式会社 紙幣収納装置の紙幣保持枠自動調整装置
US6973285B2 (en) * 2002-03-26 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Discharge sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the same
US6746011B2 (en) * 2002-06-07 2004-06-08 Xerox Corporation Sheet separating and feeding with variable position stack edge fluffing
US6733007B2 (en) 2002-09-05 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material conveying device; image forming apparatus and sheet processing device
JP4161987B2 (ja) * 2005-06-30 2008-10-08 村田機械株式会社 画像形成装置
US7427063B2 (en) * 2005-11-04 2008-09-23 Pitney Bowes Inc. Shingle media item feed tray with spring loaded self locking sled
US7753607B2 (en) * 2006-07-09 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media input tray having movable datum members
JP4968933B2 (ja) * 2007-08-31 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7819398B2 (en) * 2007-08-31 2010-10-26 Seiko Epson Corporation Feeding apparatus and recording apparatus
JP2012098407A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5765919B2 (ja) * 2010-11-15 2015-08-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5721493B2 (ja) 2011-03-24 2015-05-20 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2013028466A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP5747754B2 (ja) * 2011-09-08 2015-07-15 株式会社リコー 給紙装置および画像形成システム
JP5948301B2 (ja) * 2013-10-25 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2016124646A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ニスカ株式会社 シート給紙装置
JP2018154433A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、およびそれを備えたシート搬送装置と画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104873A (en) * 1963-09-24 Paper supply tray
US3672665A (en) * 1969-11-13 1972-06-27 Agfa Gevaert Ag Device for the feeding of sheets in copying machines or the like
JPS532609Y2 (ja) * 1972-09-07 1978-01-23
US4032137A (en) * 1974-10-22 1977-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Feed cassette device
JPS5411670Y2 (ja) * 1975-08-27 1979-05-24
JPS5269625A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Sheet container for copying machine
JPS54159583A (en) * 1978-06-06 1979-12-17 Toshiba Corp Neutron shield
US4358102A (en) * 1979-05-31 1982-11-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Copy paper feeding cassette
US5002266A (en) * 1987-12-26 1991-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feed apparatus for image forming system
EP0375411A3 (en) * 1988-12-21 1991-01-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet storage case for use in image recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207961A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Ricoh Co Ltd シート積載装置、シート搬送装置及び画像形成装置
US8113506B2 (en) * 2008-08-26 2012-02-14 Oki Data Corporation Sheet supply apparatus and image forming apparatus
US20130193636A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Oki Data Corporation Medium feeding apparatus and image forming apparatus
US9162833B2 (en) * 2012-01-31 2015-10-20 Oki Data Corporation Medium feeding apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974444B2 (ja) 1999-11-10
US5292116A (en) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04323141A (ja) シート材給送装置
JP2002019977A (ja) 給紙装置
US6945528B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JPH10129848A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US4629315A (en) Device for positioning originals in sheet form
JP2973619B2 (ja) 給紙装置の用紙さばき装置
JP2879483B2 (ja) 用紙積載装置
JPS5940351Y2 (ja) シ−ト状シ−ト給送装置
JPH0748591Y2 (ja) 給紙トレイ
JPH04179632A (ja) 給紙カセット
JPH0714271Y2 (ja) 手差しトレイの給紙装置
JPH1053340A (ja) 給紙カセット
JP2000191146A (ja) 給紙装置
JPH03297746A (ja) シート収納カセット
JPH0312750Y2 (ja)
KR20040024265A (ko) 급지카세트
JPS63267620A (ja) カセツト装着装置
JPS6190925A (ja) 複写機の給紙部における用紙案内機構
JPS58135058A (ja) シ−ト収納カセツト
JPH0614558Y2 (ja) イメージ読取り装置
JP2000034024A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2000095356A (ja) 給紙カセット
JPS6392527A (ja) カツトシ−トフイ−ダ
JP2582483Y2 (ja) 給紙トレイ
JP2000085989A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees