JP2582483Y2 - 給紙トレイ - Google Patents

給紙トレイ

Info

Publication number
JP2582483Y2
JP2582483Y2 JP1990001431U JP143190U JP2582483Y2 JP 2582483 Y2 JP2582483 Y2 JP 2582483Y2 JP 1990001431 U JP1990001431 U JP 1990001431U JP 143190 U JP143190 U JP 143190U JP 2582483 Y2 JP2582483 Y2 JP 2582483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
feeding direction
width
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990001431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0392646U (ja
Inventor
昌憲 松田
雅敏 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990001431U priority Critical patent/JP2582483Y2/ja
Publication of JPH0392646U publication Critical patent/JPH0392646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582483Y2 publication Critical patent/JP2582483Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、給紙トレイに係り、例えば、複写機の給紙
トレイに関する。
(従来の技術) 複写機等に用いられる給紙トレイとしては、例えば第
4図に示されるようなものが知られている。
第4図において、転写紙1は複数枚重ねられた状態で
トレイ本体2に支持された底板3に載置されている。第
4図の矢印F方向は給紙トレイを複写機等にセットする
場合の挿入方向、すなわちセット方向を示しており、第
4図の矢印G方向は給紙トレイセット後の転写紙1の給
紙方向を示している。トレイ本体2の給紙方向下流側に
は、一対のガイドフェンス4、5が設けられており、ガ
イドフェンス4、5は転写紙1の給紙方向に沿う端部
(幅方向両端部)に当接して、転写紙1の矢印F方向へ
の移動を規制している。また、トレイ本体2の給紙方向
上流側にはエンドフェンス6が設けられており、エンド
フェンス6は転写紙1の給紙方向上流側の端部に当接し
て、給紙方向の上流側に転写紙1が移動するのを規制し
ている。転写紙1を底板3に載置して複写機にセットす
ると、底板3はばね(図示しない)により第4図の紙面
に対して垂直上方に押圧され、転写紙1の給紙方向上流
側の角部はコーナ爪7に係合するようになっている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の給紙トレイにあって
は、転写紙1の紙サイズによっては、給紙トレイのセッ
ト時に、転写紙1がコーナ爪7から外れて、給紙性能が
低下するといった問題点があった。すなわち、転写紙1
の紙サイズが小さい場合、転写紙1の第4図における矢
印F方向の移動は、サイドフェンス4、5により転写紙
1の全体に亘って規制され、給紙トレイを勢いよくセッ
トした場合でも、転写紙1は移動することなく、コーナ
爪7から外れることはない。一方、転写紙1の紙サイズ
が大きい場合、サイドフェンス4、5が給紙方向下流側
にのみ設けられているので、給紙トレイを勢いよくセッ
トすると、セット時の慣性力により転写紙1の給紙方向
上流側の部分はトレイ本体2に対して第4図の矢印F方
向に移動しようとするので、転写紙1には第4図の矢印
Mに示す時計回りのモーメントが生じる。この結果、転
写紙1は第4図に示すようにコーナ爪7から外れて、ス
キューが生じたり、複数枚の紙が重なった状態で給紙さ
れたり、あるいは紙づまりが生じたりして、給紙性能が
低下する。
(考案の目的) そこで本考案は、紙の給紙方向上流側の部分の移動を
トレイ本体の内壁面により規制するようにして、紙のサ
イズが大きい場合であっても、給紙トレイセット時のト
レイ本体に対する紙の移動を確実に防止して給紙性能を
向上することを目的としている。
(考案の構成) 本考案は、上記目的を達成するため、所定の長さおよ
び幅を有する長方形の紙の長さ方向を給紙方向に一致さ
せ、画像形成装置に対し該紙の幅方向にセットされる給
紙トレイであって、給紙方向の上流側で互いに対向する
とともに給紙方向に沿う一対の上流側内壁面を有するト
レイ本体と、トレイ本体に支持され、紙を載置する底板
と、トレイ本体の給紙方向の下流側に紙サイズに合わせ
て可動に設けられるとともに互いに対向し、底板に載置
された紙の給紙方向に沿う端部に当接する一対のサイド
フェンスと、を備え、収納可能な紙のうち最大の幅を有
する紙が収納されているとき、前記画像形成装置へのセ
ット時における該紙のトレイ本体に対する移動を、前記
トレイ本体の前記上流側内壁面と前記サイドフェンスと
により規制することを特徴とするものであり、好ましく
は、前記トレイ本体の一対の上流側内壁面同士の離隔距
離Aおよび前記収納可能な紙のうち最大の幅を有する紙
の幅aが、0mm<A−a≦4mmの関係を満たすものであ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1〜3図は本考案に係る給紙トレイの一実施例を示
す図であり、複写機等の画像形成装置の給紙トレイに適
用した例である。
まず、構成を説明する。
第1〜3図において、11は給紙トレイであり、給紙ト
レイ11は、トレイ本体12、底板13、一対のサイドフェン
ス14、15、エンドフェンス16、加圧ばね17およびコーナ
爪18から構成される。給紙トレイ11は、所定の長さおよ
び幅を有する長方形の転写紙19の長さ方向を第1図の矢
印Dに示す給紙方向に一致させて、転写紙19を収納して
いる。また、給紙トレイ11を画像成装置20に挿入してセ
ットする場合、第1図の矢印Eに示す方向が給紙トレイ
11の挿入方向、すなわちセット方向である。トレイ本体
12は、給紙方向の上流側で互いに対向するとともに給紙
方向に沿う一対の上流側内壁面12a、12bを有している。
底板13はトレイ本体12に回動自在に支持され、転写紙19
を複数枚重ねて載置している。サイドフェンス14、15は
トレイ本体12の給紙方向下流側に設けられるとともに互
いに対向し、底板13に載置された紙19の給紙方向に沿う
端部に当接して、転写紙19の移動を規制する。トレイ12
の上流側内壁面12a、12b同士の離隔距離をAとし、給紙
トレイ11に収納可能な転写紙19のうち最大の幅を有する
転写紙19の幅をaとすると、Aおよびaは0mm<A−a
≦4mmを満たしている。エンドフェンス16は転写紙19の
給紙方向上流側の端部に当接して、転写紙19の移動を規
制する。なお、サイドフェンス14、15およびエンドフェ
ンス16は何れも紙サイズに合わせて可動になっている。
一方、転写紙19を底板13に載置したとき、加圧ばね17
は縮められた状態でロックされ、給紙トレイ11を画像形
成装置20にセットしたとき、ロックが解除され、加圧ば
ね17は底板13を第2、3図の上方向に付勢する。また、
加圧ばね17の付勢力により、底板13上の転写紙19の給紙
方向下流側の角部はコーナ爪18に係合し、転写紙19が給
紙方向に給紙される場合、コーナー爪18により転写紙19
が一枚ずつ分離されて給紙される。
次に、作用を説明する。
最大幅を有する転写紙19、すなわち幅aを有する転写
紙19を給紙トレイ11に収納して、給紙トレイ11を画像形
成装置20にセットするとき、転写紙19の給紙方向下流例
の部分はサイドフェンス14、15の規制によりトレイ本体
12に対して固定され、転写紙19の給紙方向上流例の部分
は上流側内壁面12a、12bの規制によりトレイ本体12に対
して固定される。このため、給紙トレイ11が勢いよくセ
ットされて、セット時に生じる第1図矢印E方向の慣性
力が大きい場合でも、セット時の転写紙19のトレイ本体
12に対するずれや回転を確実に防止することができ、セ
ット時に転写紙19がコーナ爪18から外れるのを確実に防
止することができる。
したがって、スキューが生じたり、複数枚の紙が重な
った状態で給紙されたり、あるいは給紙径路中で紙づま
りが生じたりするのを防止することができ、給紙性能を
向上させることができる。
また、上述の効果により、画像形成装置20の画像品質
を向上させることができる。
さらに、本実施例においては、サイドフェンス14、15
を長くしたり大きくしたりすることなく、トレイ本体12
の形状変更だけで、転写紙19のずれを防止しているの
で、コストを低減することができる。
なお、サイドフェンス14、15およびエンドフェンス16
はトレイ本体12に対して固定されていてもよい。この場
合、転写紙19のサイズは上述の実施例よりも限定される
ことになる。
(効果) 本考案によれば、紙の給紙方向上流例の部分の移動を
トレイ本体の内壁面により規制しているので、紙のサイ
ズが大きい場合であっても、給紙トレイセット時のトレ
イ本体に対する紙の移動を確実に防止することができ、
給紙性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案に係る給紙トレイの一実施例を示す
図であり、第1図はその上面図、第2図はその断面図、
第3図はその給紙トレイを備えた画像形成装置の概略
図、第4図は従来の給紙トレイの上面図である。 12……トレイ本体、12a、12b……上流側内壁面、13……
底板、14、15……サイドフェンス、19……転写紙。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−33464(JP,A) 特開 昭57−202559(JP,A) 特開 昭59−33464(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の長さおよび幅を有する長方形の紙の
    長さ方向を給紙方向に一致させ、画像形成装置に対し該
    紙の幅方向にセットされる給紙トレイであって、 給紙方向の上流側で互いに対向するとともに給紙方向に
    沿う一対の上流側内壁面を有するトレイ本体と、 トレイ本体に支持され、紙を載置する底板と、 トレイ本体の給紙方向の下流側に紙サイズに合わせて可
    動に設けられるとともに互いに対向し、前記底板に載置
    された紙の給紙方向に沿う端部に当接する一対のサイド
    フェンスと、を備え、 収納可能な紙のうち最大の幅を有する紙が収納されてい
    るとき、前記画像形成装置へのセット時における該紙の
    トレイ本体に対する移動を、前記トレイ本体の前記上流
    側内壁面と前記サイドフェンスとにより規制することを
    特徴とする給紙トレイ。
JP1990001431U 1990-01-10 1990-01-10 給紙トレイ Expired - Lifetime JP2582483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990001431U JP2582483Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 給紙トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990001431U JP2582483Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 給紙トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392646U JPH0392646U (ja) 1991-09-20
JP2582483Y2 true JP2582483Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=31505342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990001431U Expired - Lifetime JP2582483Y2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 給紙トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582483Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202559A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Ricoh Co Ltd Transfer sheet storing device for copying machine
JPS5933464A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙カセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0392646U (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966243B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
US5988621A (en) Recycle document feeder
US6079708A (en) Sheet feeding apparatus with skew correction for fed sheets
JP2002019977A (ja) 給紙装置
JP2582483Y2 (ja) 給紙トレイ
US5707057A (en) Sheet feeding device
JPH06179540A (ja) 給紙装置
JP3142907B2 (ja) カール矯正装置
US5363998A (en) Restacking tray for fan fold paper feeder
JP3258142B2 (ja) シート材給送装置
JP3379277B2 (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JPH01275343A (ja) カセット給紙装置
JPH0544348Y2 (ja)
JPH04246039A (ja) 紙葉類積載装置
JPH0739899Y2 (ja) 給紙装置の用紙ガイド装置
JP3135356B2 (ja) 給紙装置
JP2001106362A (ja) 給紙装置
JP3276758B2 (ja) 転写材積載装置
JPH062988Y2 (ja) 複写機等の用紙案内装置
JPH0322203Y2 (ja)
JPH0733264A (ja) 給紙装置
JP3321504B2 (ja) 給紙装置
JPS6359930B2 (ja)
JPH0120350Y2 (ja)
KR810002057B1 (ko) 급 지 장 치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term