JPH0432206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432206B2
JPH0432206B2 JP1290154A JP29015489A JPH0432206B2 JP H0432206 B2 JPH0432206 B2 JP H0432206B2 JP 1290154 A JP1290154 A JP 1290154A JP 29015489 A JP29015489 A JP 29015489A JP H0432206 B2 JPH0432206 B2 JP H0432206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
valve
braking
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1290154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02181012A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH02181012A publication Critical patent/JPH02181012A/ja
Publication of JPH0432206B2 publication Critical patent/JPH0432206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、負荷切換弁と、操作装置によつて調
整可能なそれぞれのシリンダ用の補助排出弁と、
さらに、内燃機関の排出路に設けられ操作装置に
よつて調整可能な絞り弁とを備え、操作装置が制
動スイツチに依存して調整可能な少なくとも1つ
の分配弁によつて操作可能であり、所定の限界回
転数以上の回転数の場合、内燃機関の制動が、補
助排出弁の開路および制動動作中の排気ガスの絞
りによつて行われるようにした、特に自動車駆動
用の四サイクル内燃機関に関する。
[従来の技術] ドイツ連邦共和国特許出願公開第3428626号公
報から四サイクル内燃機関が知られており、この
四サイクル内燃機関においては、全体の制動作用
中に、圧縮空気が、シリンダ空間から、調整装置
によつて操作される補助排出弁を介して内燃機関
の排出路に導かれ、さらに、操作装置によつて調
整可能な内燃機関排出路内の絞り弁によつて、内
燃機関の排気ガスが絞られることによつて制動が
行われ、その場合、調整装置及び操作装置が、ブ
レーキペダルに依存して調整可能な分配弁によつ
て操作される。ブレーキペダルの操作によつて、
補助排出弁および排気ガス絞り弁の操作を、任意
の系列および組合わせにおいて、それぞれ分配弁
に応じて行うことができる。
補助排出弁が開路されている場合、エンジンの
点火を行うことはできない。その結果、エンジン
がアイドリング範囲で運転されているときにエン
ジンが停止する場合がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、車両の制動作用に対する欠点
をともなわずに、すべての回転数範囲における確
実なエンジンの運転が保証されるように、上位概
念に記載の形式の内燃機関を構成することであ
る。
[課題を解決するための手段] この目的は、本発明によれば、所定の回転数限
界値以下においてエンジン制動が停止されること
によつて達成される。詳細な構成は、特許請求の
範囲の従属項および下記の説明から明らかであ
る。
上記の目的のため、内燃機関が回転数の下限値
以下に低下した場合、単に補助排出弁の開路を防
止するか、またはこのほかに排気絞り弁の閉路を
防止する回転数スイツチが、エンジン制動の制御
開路に設けられる。したがつて、内燃機関のアイ
ドリング範囲において、エンジン制動作用が少な
くとも部分的に停止され、エンジンの停止が確実
に防止される。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図によつて説明する。
第1図は、排出路2を備えた六気筒直列内燃機
関1を概略的に示している。この排出路2に、操
作装置4を介して調整可能な絞り弁3が設けられ
ている。絞り弁3によつて排気ガスを絞ることに
よるエンジン制動のほかに、公知のように、内燃
機関1のそれぞれのシリンダ6用の補助排出弁5
を開くことによるエンジン制動が可能である。こ
れらの補助排出弁5は、個々に独自の操作装置7
を有している。供給管路8を通して補助力が作用
する分配弁9によつて、絞り弁3の操作装置4を
制御管路10を介して駆動することが可能であ
り、補助排出弁5の操作装置7を制御管路11を
介して駆動することが可能である。エンジン制動
スイツチ12を操作した場合、弁の駆動路に設け
られた回転数スイツチ13が閉路状態にある限
り、分配弁9が作動状態に切換わり、例えば圧縮
空気又は圧油の補助力を、供給管路8および制御
管路10および11を介して、操作装置4及び7
に供給する。これらの装置4および7の操作によ
つて、絞り弁3が閉路状態に動き、圧縮空気をシ
リンダから内燃機関1の排出路2に排出するた
め、補助排出弁5を開路させる。このようにし
て、エンジンの制動が行われる。エンジン制動の
間、調整装置16が、分配弁9および制御管路1
5を介して操作され、この調整装置16が噴射ポ
ンプ17への燃料の供給を遮断する。
内燃機関1に設けられた回転数送信器14が、
回転数の下限値以下への低下によるアイドリング
範囲に回転数が減少したことを検出した場合、回
転数スイツチ13が開路状態にされ、したがつ
て、制動スイツチ12の状態と無関係に分配弁9
の駆動が停止される。分配弁9が、そのリセツト
状態に復帰し、したがつて、制御管路10,11
および15内の圧力がなくなり、絞り弁3が開路
され、補助排出弁5が閉路される。同時に、燃料
が再び噴射ポンプ17に供給される。このように
することによつて、補助排出弁の開路または過度
に高い排気ガス背圧によつて点火しないことに起
因する内燃機関1の停止が回避される。したがつ
て、アイドリング範囲における内燃機関1の運転
特性は、エンジン制動のない運転特性に相応す
る。内燃機関1の回転数が再び限界値以上になつ
たときに、エンジン制動が再び使用し得るように
なる。
第2図に示す装置は、原理的には第1図におい
て説明した装置と同じである。同一の部品には同
一の参照符号が付されている。この実施例におけ
る補助排出弁5の操作装置7は、第1図に示され
ている装置と異なり、絞り弁3の操作装置4と共
通には駆動されずに、補助力(圧油または圧縮空
気)が供給管路19によつて供給される独自の分
配弁18によつて駆動が行われる。回転数スイツ
チ13が開路した場合、すなわち限界回転数以下
に回転数が低下しアイドリング範囲に移行した場
合、補助排出弁5の分配弁15だけは、そのリセ
ツト位置に復帰するが、絞り弁3の分配弁9は復
帰しない。このようにして、ブレーキペダル12
が操作された場合、排気ガス絞り弁3による制動
作用が、内燃機関1のアイドリング範囲に維持さ
れる。このエンジン運転範囲において補助排出弁
5が常に閉路位置にあることによつて、内燃機関
1の停止が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図は本発明の別の実施例を示す回路図である。 4……操作装置、5……補助排出弁、7……操
作装置、9……分配弁、18……分配弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作装置によつて調整可能なそれぞれのシリ
    ンダ用の補助排出弁と、内燃機関の排出路に設け
    られ操作装置によつて調整可能な絞り弁とを備
    え、操作装置が制動スイツチに依存して調整可能
    な少なくとも1つの分配弁によつて操作可能であ
    り、所定の限界回転数以上の回転数の場合、内燃
    機関の制動が、補助排出弁の開路および制動動作
    中の排気ガスの絞りによつて行われるようにし
    た、特に自動車駆動用の四サイクル内燃機関にお
    いて、 少なくとも補助排出弁5が、所定の限界回転数
    以下の場合に閉路位置にあることを特徴とする、
    自動車駆動用の四サイクル内燃機関。 2 操作装置4,7が、電気的に駆動可能な分配
    弁9,18を介して、圧縮空気によつて作動する
    ことができることを特徴とする、請求項1記載の
    内燃機関。
JP1290154A 1988-11-23 1989-11-09 自動車駆動用の四サイクル内燃機関 Granted JPH02181012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839449A DE3839449A1 (de) 1988-11-23 1988-11-23 Viertakt-brennkraftmaschine
DE3839449.9 1988-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181012A JPH02181012A (ja) 1990-07-13
JPH0432206B2 true JPH0432206B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=6367665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290154A Granted JPH02181012A (ja) 1988-11-23 1989-11-09 自動車駆動用の四サイクル内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5036811A (ja)
EP (1) EP0370218B1 (ja)
JP (1) JPH02181012A (ja)
DE (2) DE3839449A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038334C1 (ja) * 1990-12-01 1991-11-28 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5647318A (en) 1994-07-29 1997-07-15 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus and method
US5540201A (en) 1994-07-29 1996-07-30 Caterpillar Inc. Engine compression braking apparatus and method
US5526784A (en) 1994-08-04 1996-06-18 Caterpillar Inc. Simultaneous exhaust valve opening braking system
DE19844571C2 (de) * 1998-09-29 2000-08-03 Daimler Chrysler Ag Motorbremsverfahren für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
US7926464B2 (en) * 2008-02-29 2011-04-19 Caterpillar Inc. Power source braking system to prevent engine stalls
NL2007584C2 (nl) * 2011-10-12 2012-12-05 Thermass Innovations B V Plunjerpomp/-motor.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB859800A (en) * 1958-02-21 1961-01-25 Magneti Marelli Spa Electro pneumatic servocontrol device for the exhaust brake of internal combustion engines of vehicles
DE1207704B (de) * 1961-02-21 1965-12-23 Om Societa Per Azioni Vorrichtung zum drehzahlabhaengigen selbsttaetigen Aus- bzw. Wiedereinschalten einerMotorbremse
DE3529767A1 (de) * 1975-09-06 1987-02-26 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Motorbremsvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
US4223649A (en) * 1976-06-01 1980-09-23 Robinson Charles E Motor brake control system
JPS5833239Y2 (ja) * 1977-06-25 1983-07-25 株式会社ボッシュオートモーティブ システム デイ−ゼルエンジンのスト−ル防止装置
JPS57171011A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Mitsubishi Motors Corp Braking device for multicylinder four stroke cycle internal combustion engine
DE3428627A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Viertakt-brennkraftmaschine
DE3428626A1 (de) * 1984-08-03 1986-02-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Viertakt-brennkraftmaschine
DE3506894A1 (de) * 1985-02-27 1986-08-28 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Motorbremsvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
DE3712020A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-27 Schaeffler Waelzlager Kg Ventilsteuereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3839449A1 (de) 1990-05-31
EP0370218A1 (de) 1990-05-30
DE58904491D1 (de) 1993-07-01
US5036811A (en) 1991-08-06
JPH02181012A (ja) 1990-07-13
EP0370218B1 (de) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060063A (en) Throttle positioner
US4391246A (en) Throttle opener device for vehicle engines
US4401078A (en) Intake throttling device for diesel engines
US4987869A (en) Device for controlling a vehicle engine-braking system
JPH0432206B2 (ja)
US4462355A (en) Throttle valve control apparatus for internal combustion engine
JPH0248681Y2 (ja)
JPS60159346A (ja) 車両用走行制御装置
JP3295676B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JP2524058Y2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPH021464Y2 (ja)
US5467756A (en) Device for controlling an amount of exhaust gas returned to an aspirating line
EP0728920B1 (en) Method and arrangement for control of an exhaust brake in a combustion engine
JPH0350092B2 (ja)
JPS59120738A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置
JPH0223769Y2 (ja)
JPS6224771Y2 (ja)
JPS5817343B2 (ja) エンジンの高回転時にク−ラのためのアイドルアップを解除する装置
JPH0536608B2 (ja)
JP2924530B2 (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JP3615261B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPS6235871Y2 (ja)
JPH0238040Y2 (ja)
JP3693433B2 (ja) 排気ブレーキ装置及びegr装置を有するエンジン
JPH06193489A (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関