JPS6224771Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224771Y2
JPS6224771Y2 JP8417882U JP8417882U JPS6224771Y2 JP S6224771 Y2 JPS6224771 Y2 JP S6224771Y2 JP 8417882 U JP8417882 U JP 8417882U JP 8417882 U JP8417882 U JP 8417882U JP S6224771 Y2 JPS6224771 Y2 JP S6224771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
passage
secondary air
valve
pressure actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8417882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8417882U priority Critical patent/JPS58186138U/ja
Publication of JPS58186138U publication Critical patent/JPS58186138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224771Y2 publication Critical patent/JPS6224771Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多気筒エンジンの吸気装置、特に詳細
には減速時、シヤツタバルブにより一部気筒の吸
気通路を閉塞するようにした多気筒エンジンの吸
気装置に関する。
従来より、減速時の失火によるHCの排出を防
止するため、減速時一部気筒の吸気通路をシヤツ
タバルブによつて閉塞し、それによつて該吸気通
路の吸気を他の気筒に回し、使用する気筒の充填
効率を高めて燃焼性、着火性を良くするようにし
た多気筒エンジンの吸気装置が知られている。こ
のような吸気装置においては一般に、上記シヤツ
タバルブは例えば吸気負圧により作動する負圧ア
クチユエータによつて駆動するうに形成され、減
速時に該シヤツタバルブ用負圧アクチユエータに
負圧が与えられてシヤツタバルブが閉じられ、そ
の他のときには該負圧アクチユエータに大気が導
入されてシヤツタバルブが開かれるようになつて
いる。
減速から加速に移るとき上記負圧アクチユエー
タを操作してシヤツタバルブを開く際、低回転領
域においては加速のシヨツクを緩和するためにシ
ヤツタバルブを比較的緩やかに開き、一方高回転
領域においては加速応答遅れが生じないようにシ
ヤツタバルブを速く開いてやることが望まれる。
特開昭55−10049号公報には、このような要望に
応えるため、高回転領域においてシヤツタバルブ
を開くときには、負圧アクチユエータに単に大気
を導入するだけでなく、エアポンプ等によつて積
極的に加圧空気を供給してシヤツタバルブを敏速
に開かせるようにした吸気装置が開示されてい
る。
上記特開昭55−10049号公報の吸気装置は、前
述したような要望に確実に応えるものであるが、
エアポンプ等の加圧源や加圧空気配管等の手段を
新たに必要としている。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、新規の手段をほとんど必要としないで、低回
転領域と高回転領域におけるシヤツタバルブ開速
度が変えられるようにした多気筒エンジンの吸気
装置を提供することを目的とするものである。
本考案は、近時例えば自動車用エンジンの多く
は、排気中の未燃焼成分HC,COを酸化させるた
めに排気系に二次エアを供給するようにしてあ
り、この二次エアの供給は、高温による触媒等の
破壊を防止するために所定回転数以上では停止す
るように制され、この二次エア供給制御の多くは
吸気負圧等を利用する負圧アクチユエータによて
行なわれていることに着目してなされたものであ
る。すなわち本考案の多気筒エンジンの吸気装置
は、前述のように負圧アクチユエータによつて制
御されるシヤツタバルブを備え、所定回転数以下
の領域では二次エア制御バルブ用負圧アクチユエ
ータにより二次エア制御バルブを開いて排気系に
二次エアを供給し、所定回転数以上の領域では前
記二次エア制御バルブ用負圧アクチユエータに大
気を導入して二次エアの供給を停止するようにし
た多気筒エンジンにおいて、前記シヤツタバルブ
用負圧アクチユエータの負圧通路に第1オリフイ
スを設けるとともに、該第1オリフイスとシヤツ
タバルブ用負圧アクチユエータとの間の負圧通路
と、前記二次エア制御バルブ用負圧アクチユエー
タの負圧通路とを連通する連通路を設け、かつ該
連通路には前記第1オリフイスよりも小径の第2
オリフイスを設けてなるものである。
上記構成の本考案の多気筒エンジンの吸気装置
においては、高回転領域で減速から加速に移る
際、シヤツタバルブ用負圧アクチユエータには、
第1オリフイスが設けられた負圧通路に加え、第
2オリフイスが設けられた連通路を介して二次エ
ア制御バルブ用負圧アクチユエータの負圧通路か
らも大気が導入されるので、上記第1オリフイス
が設けられた負圧通路のみから大気が導入される
低回転領域での加速時よりもより敏速にシヤツタ
バルブが開く。また上記連通路の第2オリフイス
は、第1オリフイスよりも小径に設定されている
ので、高回転領域で減速してシヤツタバルブを閉
じる場合、連通路を介して二次エア制御バルブ用
負圧アクチユエータの負圧通路から大気が進入す
る速さよりも、シヤツタバルブ用負圧アクチユエ
ータの負圧通路から空気が負圧源側に吸引される
速さが大きくなり、該シヤツタバルブ用負圧アク
チユエータの負圧室が負圧状態に設定されてシヤ
ツタバルブが閉じられ得る。反対にシヤツタバル
ブ用負圧アクチユエータの負圧通路が大気状態と
なつて、二次エア制御バルブ用負圧アクチユエー
タの負圧室を負圧にする必要が有る場合、すなわ
ち低回転領域でシヤツタバルブが開かれている場
合にも、オリフイスが設けられていない二次エア
制御バルブ用負圧アクチユエータの負圧通路から
負圧源側に空気が吸引される速さは、連通路から
の大気進入の速さよりも大きくなり、該二次エア
制御バルブ用負圧アクチユエータの負圧室は負圧
状態に設定される。
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図は本考案の1実施例による多気筒エンジ
ンの吸気装置を示すものである。エンジンEの第
1気筒1および第2気筒2には、各々第1吸気通
路3、第2吸気通路4が連通され、各吸気通路
3,4にはそれぞれ第1気化器5、第2気化器6
が設けられている。各気化器5,6には例えばア
クセルペダルによつて操作されるスロツトルバル
ブ7,8が設けられている。第2吸気通路4の、
スロツトルバルブ8下流位置には弁軸9aを中心
に回動して該吸気通路4を開閉し得るシヤツタバ
ルブ9が設けられている。このシヤツタバルブ9
の上記弁軸9aは、レバー10の一端に固定さ
れ、該レバー10の他端はシヤツタバルブ用負圧
アクチユエータ11のダイヤフラム11aに固定
されたロツド11bの先端に軸支されている。負
圧アクチユエータ11のケース11cと上記ダイ
ヤフラム11aによつて画成された負圧室11d
内にはスプリング11eが縮装され、前記ロツド
11bはこのスプリング11eによつて図中左方
に付勢されている。負圧室11dが大気圧状態に
設定されているとき、ロツド11bは上記スプリ
ング11eによつて図中左方に押され、レバー1
0を介してシヤツタバルブ9を全開状態に設定す
る。吸気通路3,4の間の隔壁12には、連通孔
13が設けられている。
吸気通路3には、スロツトルバルブ7の下流位
置において負圧通路14が開口され、この負圧通
路14は第1、第2、第3の3つの三方弁15,
16,17に接続されている。第1三方弁15に
は、エアチヤンバ18が設けられた負圧通路19
の一端が接続され、この負圧通路19の他端は前
記負圧アクチユエータ11の負圧室11dに連通
されている。この第1三方弁15のもう1つの接
続口15aは大気に開放されている。負圧通路1
9の、第1三方弁15とエアチヤンバ18の間の
位置には第1オリフイス20が設けられている。
第2三方弁16には負圧通路21の一端が接続
され、この負圧通路21の他端は後に詳述するエ
アコントロールバルブVの二次エア制御バルブ用
負圧アクチユエータ22の負圧室22aに連通さ
れている。負圧通路21からは連通路23が分岐
され、この連通路23は前記エアチヤンバ18よ
りも負圧アクチユエータ11側の位置において、
負圧通路19に連通されている。この連通路23
には、前述した第1オリフイス20よりも小径の
第2オリフイス24が設けられている。第2三方
弁16のもう1つの接続口16aは大気に開放さ
れている。
第3三方弁17には負圧通路25の一端が接続
され、この負圧通路25の他端はエアコントロー
ルバルブVの切替バルブ用負圧アクチユエータ2
6の負圧室26aに連通されている。この第3三
方弁17のもう1つの接続口17aは大気に開放
されている。以上説明した3つの三方弁15,1
6,17は各々、スロツトルバルブ7,8の開度
を検出するスロツトル開度センサ27からのスロ
ツトル開度信号S1、回転数センサ28からのエン
ジン回転数信号S2、およびエンジン冷却水温度を
検出する水温センサ29からの温度信号S3が入力
される制御回路30から出力される切替信号S4
S5,S6によつて、それぞれ負圧通路19,21,
25を負圧通路14に連通する状態か、あるいは
負圧通路19,21,25を大気開放接続口15
a,16a,17aに連通する状態かのどちらか
に各々独立して設定される。
前述したエアコントロールバルブVは、二次エ
ア制御バルブ用負圧アクチユエータ22によつて
駆動される二次エア制御バルブ31と、切替バル
ブ用負圧アクチユエータ26によつて駆動される
切替バルブ32を有し、二次エア供給ポンプ33
によつてポート34から二次エアが供給される。
上記ポート34はリリーフポート35および二次
エア供給ポート36に連通し、この二次エア供給
ポート36はポートエア供給ポート37とスプリ
ツトエア供給ポート38とに分岐されている。ポ
ートエア供給ポート37はポートエア通路39を
介してエンジンEの各気筒1,2の排気ポートに
連通され、スプリツトエア供給ポート38はスプ
リツトエア通路40を介して、排気通路41の触
媒コンバータ42に連通されている。
前述した二次エア制御バルブ31は、上記リリ
ーフポート35と二次エア供給ポート36との間
を移動するように形成され、一方切替バルブ32
は、ポートエア供給ポート37とスプリツトエア
供給ポート38との間を移動するように形成され
ている。これらバルブ31,32を駆動する負圧
アクチユエータ22,26は、前述したシヤツタ
バルブ用負圧アクチユエータ11と基本的に同様
に形成されている。すなわち負圧アクチユエータ
22は、ダイヤフラム22bによつて画成された
負圧室22aに大気が導入されているときにはロ
ツド22cを介してスプリング22dの付勢力に
よつてバルブ31を二次エア供給ポート36に圧
接し、該二次エア供給ポート36を閉じ、リリー
フポート35を開く。そして負圧室22aが負圧
状態に設定されるとロツド22cが図中左方に引
かれ、リリーフポート35を閉じ、二次エア供給
ポート36を開く。また負圧アクチユエータ26
は、ダイヤフラム26bによつて画成された負圧
室26aに大気が導入されているときにはスプリ
ング26cの付勢力によつてバルブ32を押し下
げ、ポートエア供給ポート37を開きスプリツト
エア供給ポート38を閉じる。そして負圧室26
aが負圧状態になるとロツド26dによりバルブ
32を引き上げ、ポートエア供給ポート37を閉
じスプリツトエア供給ポート38を開く。
以下、上記構成の本実施例の装置の作用につい
て説明する。エアコントロールバルブVは、二次
エア供給ポンプ33から供給される二次エアを、
排気マニホールド内で未燃成分を酸化反応させる
ためのポートエア(ポートエア通路39から供給
される)として、あるいは触媒コンバータ42内
でより酸化反応を促進させるスプリツトエア(ス
プリツトエア通路40から供給される)として、
例えば第2図のチヤートに示されるように運転状
態に応じて適正供給する。このような二次エアの
切り替えは、スロツトル開度信号S1、エンジン回
転数信号S2が入力される制御回路30によつて制
御される。すなわちポートエアを供給すべき運転
状態においては、切替信号S5によつて第2三方弁
16は負圧通路14と負圧通路21を連通する状
態に設定され、負圧アクチユエータ22の負圧室
22aが負圧状態に設定されて二次エア供給ポー
ト36が開かれる。それとともに切替信号S6によ
つて第3三方弁16は負圧通路25を大気開放接
続口17aに連通する状態に設定され、負圧アク
チユエータ26の負圧室26aに大気が導入され
てポートエア供給ポート37が開かれ、スプリツ
トエア供給ポート38が閉じられる。したがつて
二次エアはポートエア通路39からポートエアと
して供給される。次にスプリツトエアを供給すべ
き運転状態においては、二次エア供給ポート36
を開くように第2三方弁16を設定したまま、第
3三方弁17は負圧通路25を負圧通路14と連
通させる状態に設定される。それによつて負圧ア
クチユエータ26の負圧室26aが負圧状態に設
定され、ポートエア供給ポート37が閉じられて
スプリツトエア供給ポート38が開かれる。した
がつて二次エアはスプリツトエア通路40からス
プリツトエアとして供給される。
二次エアの供給をカツトする場合には、切替信
号S5により第2三方弁16は負圧通路21を大気
開放接続口16aと連通する状態に設定される。
それにより、負圧アクチユエータ22の負圧室2
2aに大気が導入され、二次エア供給ポート36
は閉じられて、二次エア供給ポンプ33から供給
される二次エアはリリーフポート35からリリー
フされる。第2図に示されるような二次エア供給
パターンは、水温センサ29からの温度信号S3
よつて変えられ、よりきめ細かにエンジン運転状
態に対応させた二次エア供給が行なわれる。
第1三方弁15は、制御回路30が、スロツト
ル開度信号S1とエンジン回転数信号S2とによつて
エンジンの減速を検出すると、切替信号S4によつ
て、負圧通路19と負圧通路14を連通する状態
に設定される。それによつて負圧アクチユエータ
11の負圧室11dが負圧状態に設定されてロツ
ド11bが図中右方に引かれ、シヤツタバルブ9
はレバー10を介して該ロツド11bにより回動
されて吸気通路4を全閉する。すると第2気化器
6を通過する吸気は連通孔13を通して第1吸気
通路3に迂回され、第1気筒1に供給されるよう
になる。そのために第1気筒1の充填効率が高め
られて燃焼性、着火性が向上する。その結果第1
気筒1における失火が防止され、HCの発生が抑
制される。エンジンEが減速から加速に移ると、
第1三方弁15は切替信号S4によつて、負圧通路
19と大気開放接続口15aを連通する状態に設
定される。それによつて負圧アクチユエータ11
の負圧室11dに大気が導入されてシヤツタバル
ブ9が開かれ、エンジンEは第1気筒1、第2気
筒2の双方が使用される通常の状態に復帰され
る。
ここで上記のようにしてシヤツタバルブ9を開
くとき、エンジンEが低回転領域(第2図の例に
おいては2500rpm以下)で運転されている場合に
は、二次エアが必ず供給されているから負圧通路
21は負圧状態となつている。そこで第1三方弁
15から負圧アクチユエータ11への大気導入
は、負圧通路19に第1オリフイス20が設けら
れているとともに該大気が連通路23を介して一
部負圧通路21側に逃げることもあつて、比較的
緩慢に行なわれる。したがつてシヤツタバルブ9
はゆつくりと開かれ、低回転領域では感じられや
すい加速シヨツクが緩和される。
それに対してエンジンEが高回転領域(第2図
の例においては2500rpm以上)で運転されている
際にシヤツタバルブ9を開く場合、二次エアがカ
ツトされている(この点については後に詳述す
る)ので負圧通路21は第2三方弁16を通して
大気に開放されている。そこで負圧アクチユエー
タ11への大気導入は、第1三方弁15に加え、
連通路24を介して第2三方弁16からも行なわ
れるようになり、負圧室11dは素早く所定の負
圧状態に設定される。したがつてシヤツタバルブ
9は敏速に開かれ、エンジンEは応答性良く加速
されるようになる。なお第2図の例においては、
エンジン回転数が所定値以上でかつエンジン負荷
が所定値以上のときに二次エアがカツトされるよ
うになつているが、前述した通りこの二次エア供
給パターンは、その他の運転状態(冷却水温度)
によつて変更されるものであり、ある所定のエン
ジン回転数を基準として二次エアを供給、カツト
するという基本設定は、すべての二次エア供給パ
ターンにおいて実行される。
なお、上記のようにエンジン回転数が所定値以
上となり二次エアをカツトするため負圧通路21
が大気に開放されているときに減速が行なわれる
と、負圧室11d内の大気は負圧通路19を介し
て負圧通路14側に吸引されるが、それとともに
上記負圧通路21内の大気が連通路24を介して
負圧通路14側に吸引されるようになる。しかし
前述した通り、この連通路24の第2オリフイス
23は負圧通路19の第1オリフイス20よりも
小径に設定されているので、負圧通路19から負
圧通路14への大気吸引速さは、連通路23から
負圧通路19への大気導入の速さを上回り、負圧
室11dが負圧状態に設定され得る。
当業者にとつては自明のことであるが、上記シ
ヤツタバルブ用負圧アクチユエータ11の負圧通
路19と、二次エア制御バルブ用負圧アクチユエ
ータ22の負圧通路21は一般に、互いに近接し
た位置に配設されるので、連通路23の長さは極
めて短いものとなる。
以上詳細に説明した通り本考案の多気筒エンジ
ンの吸気装置は、従来からの装置に、オリフイス
を設けて連通路を接続するだけの簡単な構成によ
り、低回転領域においては加速シヨツクを緩和
し、高回転領域においては応答性の良い加速を実
現するものであり、実用的な価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を概略的に示す系統
図、第2図は第1図の実施例における二次エア供
給のパターンの一例を示すグラフである。 1,2……気筒、3,4……吸気通路、9……
シヤツタバルブ、11……シヤツタバルブ用負圧
アクチユエータ、14,19,21,25……負
圧通路、15,16,17……三方弁、15a,
16a,17a……大気開放接続口、20……第
1オリフイス、22……二次エア制御バルブ用負
圧アクチユエータ、23……連通路,24……第
2オリフイス、27……スロツトル開度センサ、
28……回転数センサ、30……制御回転、31
……二次エア制御バルブ、33……二次エア供給
ポンプ、E……エンジン、V……エアコントロー
ルバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 減速時、シヤツタバルブ用負圧アクチユエータ
    によつて駆動されるシヤツタバルブにより一部気
    筒の吸気通路を閉塞して他の気筒の充填効率を高
    め、その他の時は前記シヤツタバルブ用負圧アク
    チユエータに大気を導入してシヤツタバルブを開
    く構成とする一方、所定回転数以下の領域では二
    次エア制御バルブ用負圧アクチユエータにより二
    次エア制御バルブを開いて排気系に二次エアを供
    給し、所定回転数以上の領域では前記二次エア制
    御バルブ用負圧アクチユエータに大気を導入して
    二次エアの供給を停止するようにした多気筒エン
    ジンにおいて、前記シヤツタバルブ用負圧アクチ
    ユエータの負圧通路に第1オリフイスを設けると
    ともに、該第1オリフイスとシヤツタバルブ用負
    圧アクチユエータとの間の負圧通路と、前記二次
    エア制御バルブ用負圧アクチユエータの負圧通路
    とを連通する連通路を設け、かつ該連通路に前記
    第1オリフイスよりも小径の第2オリフイスを設
    けてなる多気筒エンジンの吸気装置。
JP8417882U 1982-06-07 1982-06-07 多気筒エンジンの吸気装置 Granted JPS58186138U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8417882U JPS58186138U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8417882U JPS58186138U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186138U JPS58186138U (ja) 1983-12-10
JPS6224771Y2 true JPS6224771Y2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=30093138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8417882U Granted JPS58186138U (ja) 1982-06-07 1982-06-07 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186138U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186138U (ja) 1983-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243891B2 (ja)
JPH045813B2 (ja)
JPS58101238A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6224771Y2 (ja)
JPS626258Y2 (ja)
US5036811A (en) Four-stroke internal-combustion engine
US4387570A (en) Internal combustion engine with supercharger
JPS6133231Y2 (ja)
JPS6318761Y2 (ja)
JPS626257Y2 (ja)
JPH0238040Y2 (ja)
JPS6315549Y2 (ja)
JPS6367011B2 (ja)
JPH0236916Y2 (ja)
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPH0240272Y2 (ja)
JPH059463Y2 (ja)
JPS5827074Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0236919Y2 (ja)
JPH0350092B2 (ja)
JPS6231628Y2 (ja)
JPS6030441Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0121147Y2 (ja)
JPS633432Y2 (ja)
KR100291086B1 (ko) 터보챠저웨스트게이트밸브의액츄에이터제어장치