JPH0236916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236916Y2
JPH0236916Y2 JP8125084U JP8125084U JPH0236916Y2 JP H0236916 Y2 JPH0236916 Y2 JP H0236916Y2 JP 8125084 U JP8125084 U JP 8125084U JP 8125084 U JP8125084 U JP 8125084U JP H0236916 Y2 JPH0236916 Y2 JP H0236916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
throttle valve
exhaust
pressure chamber
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8125084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192247U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8125084U priority Critical patent/JPS60192247U/ja
Publication of JPS60192247U publication Critical patent/JPS60192247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236916Y2 publication Critical patent/JPH0236916Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、車両用デイーゼルエンジンの排気
絞弁制御装置に関するものである。
〔従来技術〕
デイーゼルエンジンを搭載した車両において
は、ブレーキ装置として排気ブレーキ装置が広く
採用されており、これは、排気通路の途中に絞弁
を設け、該排気絞弁を閉じて排気通路内の圧力を
高め、これをエンジンに負荷として作用させるこ
とによつて車両を制動するというものである。
そして最近、上記排気ブレーキ装置の排気絞弁
を暖機促進、暖房促進等の種々の目的に利用する
ことが提案されており、その1例としては、従来
実公昭50−7384号公報に示されるように、マニユ
アル操作によつて排気絞弁を開閉し、制動時は排
気絞弁を略全閉とすることによつて排気ブレーキ
を作動させ、又車両停止中に排気絞弁を所定量閉
じることによつて、燃料噴射量を増量させるとと
もに高温の排気ガスでもつて燃焼室内の温度を上
昇させ、もつて多量の燃料を良好に燃焼させて暖
機を促進させるようにしたものがある。
また本件出願人は、上述のような排気ブレーキ
装置の排気絞弁を利用して走行時における暖房促
進を実現するようにしたものを開発し、既に出願
している。即ち、これは、1つの負圧源によつて
圧力式アクチユエータを2段階に作動させて排気
絞弁を略全閉及び略半開の2段階に開閉制御する
ようにし、排気絞弁を略全閉とすることによつて
排気ブレーキを作動させ、又走行中に排気絞弁を
略半開とすることによつて発熱量を増大させ、も
つてエンジン冷却水の水温を速やかに上昇させて
暖房促進を図るようにしたものである。
ところで上記排気ブレーキの作動時にはアクセ
ルペダルを踏み込んで加速を行なうことがあり、
この場合、加速応答性向上の観点からは、排気絞
弁を略全閉状態から直ちに全開状態に戻す必要が
ある。
しかるに上述のような圧力式2段アクチユエー
タでは、絞弁を略半開状態に正確に保持するため
にはアクチユエータ内に形成した第1、第2の2
つの圧力室間を相互に連通して、該アクチユエー
タ内の圧力を調圧し得る構造とする必要があり、
このようなアクチユエータにおいて、上述のよう
に排気絞弁を略全閉状態から素早く全開状態に戻
せるようにする、即ち2つの圧力室間を大きな連
通路で連通すると、その調圧機構の構造上、排気
絞弁の略半開状態でアクチユエータ内の圧力に微
小変動が生じて排気絞弁にハンチング現象が発生
するおそれがある。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる問題点に鑑み、走行暖房時
において排気絞弁のハンチング現象の発生を防止
でき、しかも排気ブレーキ作動時からの加速時に
排気絞弁を略全閉状態から素早く開弁復帰させる
ことのできる車両用デイーゼルエンジンの排気絞
弁制御装置を提供せんとするものである。
〔考案の構成〕
そこでこの考案は、排気絞弁を圧力式2段アク
チユエータにより排気ブレーキ時は略全閉に、走
行暖房時は略半開に制御するようにする一方、上
記圧力式2段アクチユエータの調圧弁に長さ方向
において径の異なるロツド部を形成し、このロツ
ド部により第1、第2の圧力室間の連通路の開口
面積を、走行暖房時はアクチユエータ内圧力を所
定値に調圧し得る所定面積に、排気ブレーキ作動
時は上記所定面積より大きい面積に調整するよう
にしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例による車
両用デイーゼルエンジンの排気絞弁制御装置を示
す。図において、1はエンジンで、該エンジン1
の排気通路2には排気絞弁3が配設され、該排気
絞弁3にはこれを排気ブレーキ作動時及び停止暖
機時には略全閉に、走行暖房時には略半開に開閉
駆動する第1のアクチユエータ4が設けられてい
る。
この第1のアクチユエータ4内には第1、第2
の2つの圧力室5,6が形成され、上記第1圧力
室5の底壁は可撓性のダイヤフラム5aでもつて
形成され、該ダイヤフラム5aには排気絞弁3を
開閉する操作ロツド7の一端が固着されている。
この第1圧力室5内にはダイヤフラム5aを下
方、即ち排気絞弁3の開方向に付勢するばね部材
8が配設され、又該第1圧力室5には第1圧力導
入通路9の一端が接続され、該第1圧力導入通路
9の他端は真空ポンプ10に至つており、又第1
圧力導入通路9の途中には第1圧力室5への負圧
又は大気圧の導入を切換える第1切換弁11が介
設されている。なお図中、26は紋りである。
また上記第2圧力室6には第2圧力導入通路1
2の一端が接続され、該第2圧力導入通路12の
他端は真空ポンプ10に至つており、又第2圧力
導入通路12の途中には第2圧力室6への負圧又
は大気圧の導入を切換える第2切換弁13が介設
されている。また上記第1圧力室5と第2圧力室
6との間には両者を相互に連通する連通路14が
形成され、又上記第2圧力室6内にはロツド部1
6を有する調圧弁17が配設されるとともに、該
調圧弁17を下方、即ち第1圧力室5側に付勢す
るばね部材18が配設されている。
一方、エンジン1の吸気通路19には吸気絞弁
20が配設され、該吸気絞弁20にはこれを排気
絞弁3作動時に略半開に開閉駆動する第2のアク
チユエータ21が設けられている。この第2のア
クチユエータ21では、その底壁のダイヤフラム
21aに吸気絞弁20を開閉する操作ロツド22
の一端が固着され、又その圧力室21bにはダイ
ヤフラム21aを下方に付勢するばね部材23が
内蔵されるとともに、第3圧力導入通路24の一
端が接続され、該第3圧力導入通路24の他端は
上記真空ポンプ10に至つており、又第3圧力導
入通路24の途中には圧力室21bへの負圧又は
大気圧の導入を切換える第3の切換弁25が介設
されている。
そして上記排気絞弁3側の第1のアクチユエー
タ4において、その連通路14の上半部の形状は
上方に向けて通路面積が広くなるようなテーパ状
に形成され、一方、調圧弁17のロツド部16に
は長さ方向において大、中、小の3つの異径部1
6a,16b,16cがテーパ部16d,16e
を介して形成されている。この調圧弁17のロツ
ド部16は上記連通路14内に挿通され、又上記
連通路14の第2圧力室6側の周縁にはシール部
材27が固着されている。
次に動作について説明する。本装置を作動させ
ないときには、第1〜第3の切換弁11,13,
25は全てOFFとなつており、第1アクチユエ
ータ4の第1、第2の両圧力室5,6内には大気
圧が導入されて排気絞弁3は全開状態に保持され
ており、又第2アクチユエータ21の圧力室21
b内にも大気圧が導入されて吸気絞弁20はこれ
も全開状態に保持されている。
このような状態から排気ブレーキを作動させる
場合は、第1〜第3の切換弁11,13,25を
全てONとする。すると第1アクチユエータ4で
は、その第1、第2の両圧力室5,6内に第1、
第2の圧力導入通路9,12を介して負圧が導入
され、第1圧力室5のダイヤフラム5aがばね部
材8のばね力に抗して上方に変形移動するととも
に、このダイヤフラム5aの変形に伴つて第2圧
力室6内の調圧弁17はばね部材18のばね力に
抗して上方に大きく移動し(第1図b参照)、こ
れにより排気絞弁3は第1図aに示すように略全
閉に制御され、排気ブレーキが作動することとな
る。
その際、第2アクチユエータ21では、その圧
力室21b内に第3の圧力導入通路24を介して
負圧が導入され、ダイヤフラム21aがばね部材
23のばね力に抗して上方に変形移動し、これに
より吸気絞弁20は第1図aに示すように略半開
に制御され、吸、排気弁のオーバラツプ時におけ
る吸気通路19への吹気の吹き返しが抑制され、
吹き返し音あるいは吸気管の振動に起因する騒音
の発生が軽減されることとになる。
そしてこのような状態から排気ブレーキを解除
すると、切換弁11,13,25は全てOFFと
なり、第1アクチユエータ4の第1、第2圧力室
5.6内及び第2アクチユエータ21の圧力室2
1b内には再び大気圧が導入され、排気絞弁3及
び吸気絞弁20は全開状態に復帰することとな
る。この場合、第1アクチユエータ4において
は、排気ブレーキ作動時には調圧弁17が上方に
大きく移動し、連通路14内にはロツド部16の
小径部16cが位置して連通路14の開口面積は
大きなものとなつており、この状態で排気ブレー
キが解除されると、上記大きな開口面積の連通路
14を介して第1圧力室5と第2圧力室6との間
で圧力のやり取りが行なわれることから、第1、
第2の両圧力室5.6内は直ちに所定の圧力にな
り、その結果排気絞弁3は略全閉状態から素早く
全開状態に復帰することとなる。
また車両停止中において暖機促進を行なう場合
も上記排気ブレーキ作動時と全く同じ動作が行な
われる。
一方、上述の非作動状態から走行暖房を行なう
場合は、第2切換弁13はOFFのままで、第1、
第3切換弁11,25をONにする。すると第1
アクチユエータ4では、第2圧力室6内には大気
圧が導入されたままであるが、第1圧力室5内に
は第1圧力導入通路9を介して負圧が導入され、
第1圧力室5のダイヤフラム5aは上方に変形移
動し、調圧弁17のロツド部16下端と当接する
と該調圧弁17を若干上方に押し上げ、第1圧力
室5の負圧が連通路14を介して第2圧力室6に
導入される。そして第1、第2両圧力室5,6内
の圧力が等しくなると調圧弁17は若干上方に移
動した状態に保持されて連通路14の開口面積を
ほぼ所定面積に調整し(第2図b参照)、第1ア
クチユエータ4内をそのまま所定圧力に調圧し
て、これにより排気絞弁3は第2図aに示すよう
に略半開状態に制御されることとなる。その際、
吸気絞弁20が略半開状態に制御されるのは上記
排気ブレーキ時、停止暖機時の場合と同様であ
る。
また走行暖房を解除すると、上記排気ブレーキ
解除時と同様に動作して排気絞弁3及び吸気絞弁
20は全開状態に復帰することとなる。
以上のような本実施例の装置では、調圧弁のロ
ツドの外径を長さ方向において異なるものとし、
このロツド部により走行暖房時は連通路の開口面
積を所定面積に調整してアクチユエータ内圧力を
所定値に調圧するようにしたので、排気絞弁がハ
ンチングすることはない。また排気ブレーキ作動
時は調圧弁のロツド部により連通路の開口面積を
所定面積より大きく調整するようにしたので、排
気絞弁を素早く開弁復帰させることができ、その
結果加速応答性を向上できる。
また本装置では、連通路の第2圧力室側周縁に
シール部材を設けるようにしたので、連通路及び
ロツド部の形状が複雑であるにもかかわらず、シ
ール性を確保でき、その結果連通路及びロツド部
をシール性確保のために高精度に加工する煩しさ
を解消できる。
なお上記実施例では吸気絞弁を設けたが、これ
は必ずしも設けなくてもよい。また停止暖機は必
ずしも行なわなくてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、排気絞弁を圧力
式2段アクチユエータにより排気ブレーキ時は略
全閉に、走行暖房時は略半開に制御するようにす
る一方、上記圧力式2段アクチユエータの調圧弁
に長さ方向において径の異なるロツド部を形成
し、このロツド部により第1、第2の圧力室間の
連通路の開口面積を、走行暖房時はアクチユエー
タ内圧力を所定値に調圧し得る所定面積に、排気
ブレーキ作動時は上記所定面積より大きい面積に
調整するようにしたので、走行暖房時の排気絞弁
のハンチング防止と、排気ブレーキ解除の速度ア
ツプとが達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは各々本考案の一実施例による車
両用デイーゼルエンジンの排気絞弁制御装置にお
ける排気ブレーキ作動状態の概略構成図及び要部
断面図、第2図a,bは各々上記装置における走
行暖房状態の概略構成図及び要部断面図である。 2……排気通路、3……排気絞弁、4……アク
チユエータ、5……第1圧力室、5a……可撓性
外壁、6……第2圧力室、7……操作ロツド、8
……ばね部材、14……連通路、16……ロツド
部、17……調圧弁、18……ばね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路に絞弁を設け、該絞弁を排気ブレーキ
    作動時は略全閉に、走行暖房時は略半開に制御す
    るようにしてなる車両用デイーゼルエンジンの排
    気絞弁制御装置であつて、上記絞弁を開閉駆動す
    るアクチユエータを、その可撓性外壁に上記絞弁
    を開閉するための操作ロツドが固着され排気ブレ
    ーキ作動時及び走行暖房時に負圧が導入される第
    1圧力室と、上記可撓性外壁を上記絞弁の開方向
    に付勢するばね部材と、排気ブレーキ作動時に負
    圧が、走行暖房時に正圧が導入される第2圧力室
    と、上記第1、第2の両圧力室を相互に連通する
    連通路と、長さ方向において外径の異なるロツド
    部を有し上記第2圧力室内に設けられ上記ロツド
    部を上記連通路に挿通させてなる調圧弁と、該調
    圧弁を第1圧力室側に付勢するばね部材とでもつ
    て形成し、上記調圧弁のロツド部により上記連通
    路の開口面積を走行暖房時は上記アクチユエータ
    内を所定圧力に調圧し得る所定面積に、排気ブレ
    ーキ作動時は上記所定面積より大きい面積に調整
    するようにしたことを特徴とする車両用デイーゼ
    ルエンジンの排気絞弁制御装置。
JP8125084U 1984-05-31 1984-05-31 車両用デイ−ゼルエンジンの排気絞弁制御装置 Granted JPS60192247U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125084U JPS60192247U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車両用デイ−ゼルエンジンの排気絞弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125084U JPS60192247U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車両用デイ−ゼルエンジンの排気絞弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192247U JPS60192247U (ja) 1985-12-20
JPH0236916Y2 true JPH0236916Y2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=30627859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125084U Granted JPS60192247U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 車両用デイ−ゼルエンジンの排気絞弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192247U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192247U (ja) 1985-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243891B2 (ja)
JPH0236916Y2 (ja)
JPH0724588Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気リリーフバルブ装置
JPH029080Y2 (ja)
JPS6157465B2 (ja)
JPH0359251B2 (ja)
JPS5918112Y2 (ja) 絞り弁閉速度制御用ダツシユポツト
JPH021464Y2 (ja)
JPH0236913Y2 (ja)
JPS6224771Y2 (ja)
JP2597176Y2 (ja) エンジンの吸気絞り装置
JPH0240283Y2 (ja)
JPS6135704Y2 (ja)
JPS6240105Y2 (ja)
JPS6111462Y2 (ja)
JPS6228662Y2 (ja)
JPH03499Y2 (ja)
JPH088265Y2 (ja) 車両の暖機装置
JPS6291634A (ja) エンジンの吸気騒音低減装置
JPS5849395Y2 (ja) 内燃機関のニユ−マチツクコントロ−ル装置
JPS596302Y2 (ja) 排気ガス再循環装置用調圧バルブ装置
JPS5833243Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気ガス制御装置
JPS6315549Y2 (ja)
JPS6027793Y2 (ja) 内燃機関の空気式調速機
JPH0750563Y2 (ja) アクチュエータ