JPS6111462Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111462Y2
JPS6111462Y2 JP12937381U JP12937381U JPS6111462Y2 JP S6111462 Y2 JPS6111462 Y2 JP S6111462Y2 JP 12937381 U JP12937381 U JP 12937381U JP 12937381 U JP12937381 U JP 12937381U JP S6111462 Y2 JPS6111462 Y2 JP S6111462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control valve
valve
intake
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12937381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12937381U priority Critical patent/JPS5835620U/ja
Publication of JPS5835620U publication Critical patent/JPS5835620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111462Y2 publication Critical patent/JPS6111462Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ターボチヤージヤのタービンを駆
動するための排ガス流路にタービンを迂回するよ
うに接続されたバイパス管路と、吸気管内の圧力
が設定値まで高まつたときに前記バイパス管路を
開く制御弁と、この制御弁に吸気管内の圧力を伝
達するための吸気圧力伝達管路とを備えたターボ
チヤージヤ制御装置に関するものである。
従来のこの種のターボチヤージヤ制御装置にお
いては、バイパス管路を開閉するための制御弁
は、吸気管内圧力が設定圧の近傍にあるときは、
エンジン振動、排ガス流路の背圧などにより振動
的に開閉を繰り返し、また吸気管内圧力が設定圧
よりも若干低いときに排ガスのバイパス流路への
漏れが生じた。そして、前記排ガス漏洩によつて
吸気管内圧力は異常に低下し、これにともなつて
ブースト圧の低下が見られた。また、前記制御弁
の振動的開閉によつて制御弁の耐久性が低下して
いた。
この考案は、前記問題点を解消するため創案さ
れたもので、設定圧近傍での制御弁の作動を安定
化し得るターボチヤージヤ制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
この考案によるターボチヤージヤ制御装置は、
吸気圧力伝達管路に管路を絞ることにより吸気圧
力の前記制御弁側への伝達を遅らせる遅延弁を設
け、吸気圧力の制御弁への伝達を遅延させて、制
御弁側の圧力応答を遅らせ、圧力が充分高まつた
状態で制御弁を開くもので、これによつて、吸気
管内圧力の設定圧以下での排ガスのバイパス管路
への漏洩が防止され、ブースト圧が異常低下が防
止される等、設定圧近傍での制御弁の作動が安定
する。
次にこの考案によるターボチヤージヤ制御装置
の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図と第2図において、ターボチヤージヤ制
御装置は、ターボチヤージヤ1のタービン2を駆
動するための排ガス流路3にタービン2を迂回す
るように接続されたバイパス管路4と、吸気管5
内の圧力が設定圧まで高まつたときにバイパス管
路4を開く制御弁6と、この制御弁6に吸気管5
内の圧力を伝達するための吸気圧力伝達管路7と
を備え、制御弁6が開いたときには、排ガスの一
部はタービン2を迂回して流れてタービンの駆動
が抑制されるようになつている。これによつて吸
気管5内の圧力が制限され、吸気系およびエンジ
ン8の保護がなされている。
制御弁6は、管路7から負圧が導入される圧力
室9と大気圧室10とを、ダイアフラム11によ
つて仕切つてなるアクチユエータ12を備え、ダ
イアフラム11は、弁体13に連結されている。
排ガス流路3には、弁体13によつて閉塞され得
る開口14が設けられ、弁体13は、ばね15に
よつて開口14に向つて付勢されている。圧力室
9内の圧力、すなわち制御弁作動圧力P1が設定
圧P10よりも高くなると、弁体13は、ばね1
5に抗して移動して開口14を開く。ここで弁体
13の開度、すなわち制御弁開度をδとすると、
P1とδとの関係は、第3図のようになる。そし
て設定圧P10は、エンジン8の回転数N1にお
ける吸気管5内の負圧に対応し、第3図において
は、他のエンジン回転数N2,N3に対応した負
圧P11,P12をあわせて図示している。
前記管路7には、遅延弁16aが設けられ、こ
の遅延弁16aは、吸気管5内の圧力を制御弁6
に、時間的な遅れをもつて伝達する。
この遅延弁16aは、管路7の中途に形成され
た拡径室17と、同拡径室17内に設けられた、
ノズル部18を有する仕切り板19とからなつて
いる。この遅延弁16aを用いることにより、制
御弁6の設定圧力近傍における、吸気圧力の異常
な低下が防止され、高いブースト圧を得ることが
できるとともに、設定圧力よりも高圧で制御弁6
を開くことができる。また、その他の遅延弁とし
ては、前記仕切り板19を、二重に配し、かつ、
その面部に中央から外側に向つて開く、逆止弁2
0を設けてある遅延弁16b、あるいは前記仕切
板19の面部に、一方向に開く逆止弁20を設け
てある遅延弁16cなどがある(第4図a,b参
照)。
このような各遅延弁16a,16b,16c、
あるいは16dを設けたことにより、ブースト圧
Pの経時的変化Tは、従来例に比較して第5図
a,b,cに示すように改善された。第5図aは
遅延弁16a、第5図bは、遅延弁16b、第5
図cは、遅延弁16cによるそれぞれのブースト
圧Pの変化を示し、図中破線は、従来例を示すも
のである。
前述のとおり、この考案によるターボチヤージ
ヤ制御装置は、以上の通りであり、吸気管内圧力
を、管内を絞ることにより吸気圧力の制御弁への
伝達を遅らせる遅延弁によつて時間的遅れをもた
せて制御弁側に伝達することにより、ブースト圧
の向上と、制御弁の振動的開閉の防止とをなし得
る優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案によるターボチヤージヤ制
御装置の一実施例を示す正面図、第2図は同実施
例における吸気圧力伝達制御弁を示す縦断面図、
第3図は、制御弁作動圧力と制御弁開度との関係
を示すグラフ、第4図a,bは、各種遅延弁を示
す略断面図、第5図a,b,cは、各種遅延弁に
よるブースト圧の時間的変化を示すグラフであ
る。 1……ターボチヤージヤ、2……タービン、3
……排ガス流路、4……バイパス管路、5……吸
気管、6……制御弁、7……吸気圧力伝達管、8
……エンジン、9……圧力室、10……大気圧
室、11……ダイアフラム、12……アクチユエ
ータ、13……弁体、14……開口、15……ば
ね、16a,16b,16c……遅延弁、17…
…拡径室、18……ノズル部、19……仕切り
板、20……弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ターボチヤージヤのタービンを駆動するための
    排ガス流路にタービンを迂回するように接続され
    たバイパス管路と、吸気管内の圧力が設定圧まで
    高まつたときに前記バイパス管路を開く制御弁
    と、この制御弁に吸気管内の圧力を伝達するため
    の吸気圧力伝達管路とを備えたターボチヤージヤ
    制御装置において、前記吸気圧力伝達管路には、
    管路を絞ることにより吸気圧力の制御弁側への伝
    達を遅らせる遅延弁が設けられていることを特徴
    とするターボチヤージヤ制御装置。
JP12937381U 1981-08-31 1981-08-31 タ−ボチヤ−ジヤ制御装置 Granted JPS5835620U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12937381U JPS5835620U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タ−ボチヤ−ジヤ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12937381U JPS5835620U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タ−ボチヤ−ジヤ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835620U JPS5835620U (ja) 1983-03-08
JPS6111462Y2 true JPS6111462Y2 (ja) 1986-04-11

Family

ID=29923039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12937381U Granted JPS5835620U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 タ−ボチヤ−ジヤ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835620U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165825A (ja) * 1983-03-08 1984-09-19 Daihatsu Motor Co Ltd 排気タ−ボ過給式内燃機関における過給圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835620U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0054964A1 (en) Multi-intake valve type internal combustion engine
JPH0259290B2 (ja)
JPS6111462Y2 (ja)
JPH0688514A (ja) 内燃機関の消音器
JPS6017226A (ja) 内燃機関の可変給気装置
JPS6135704Y2 (ja)
JPH03107689A (ja) 弁装置
JPS5918112Y2 (ja) 絞り弁閉速度制御用ダツシユポツト
JPS6196117A (ja) 可変消音器
JPH0541233Y2 (ja)
JPS6128032Y2 (ja)
JPH027250Y2 (ja)
JPH0343380Y2 (ja)
JPS6118011B2 (ja)
JPH0610113Y2 (ja) 内燃機関用消音器
JPS5922329Y2 (ja) ダイアフラムアクチユエ−タにおける作動軸のシ−ル構造
JPS5910342Y2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPH0211903A (ja) 圧入体構造
JP2597176Y2 (ja) エンジンの吸気絞り装置
JPH0236916Y2 (ja)
JPH0121147Y2 (ja)
JPH033931A (ja) エンジンのスロットル弁制御手段
JPH0791264A (ja) エンジンの過給装置
JPS5979094A (ja) 圧縮機の容量制御装置
JPS6127590B2 (ja)