JPS6367011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367011B2
JPS6367011B2 JP58120669A JP12066983A JPS6367011B2 JP S6367011 B2 JPS6367011 B2 JP S6367011B2 JP 58120669 A JP58120669 A JP 58120669A JP 12066983 A JP12066983 A JP 12066983A JP S6367011 B2 JPS6367011 B2 JP S6367011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
diaphragm
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58120669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013924A (ja
Inventor
Hiroshi Ebino
Shigeki Imazu
Takeshige Kitayoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58120669A priority Critical patent/JPS6013924A/ja
Publication of JPS6013924A publication Critical patent/JPS6013924A/ja
Publication of JPS6367011B2 publication Critical patent/JPS6367011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、過給機付エンジンの過給圧制御装置
に関するものである。
(従来技術) 吸気を過給機により加圧し、加圧した吸気(過
給気)をエンジンに供給することにより、充填効
率をたかめ、エンジンの出力性能の向上を図つた
過給機付エンジンは、従来よりよく知られてお
り、実際に汎用されている。
ところで、この種の過給機付エンジンでは、エ
ンジンの高速・高負荷運転時等において過給機が
過度に高速駆動されると、過給機の焼付きを生じ
たり、過給圧が過度に上昇して、エンジンに悪影
響をもたらすといつた問題があり、実際には過給
圧の過度の上昇を防止するため、過給圧を制御す
る必要がある。
この種の過給圧制御装置として、所謂ターボ過
給機では、排気ガスにより駆動されるタービンを
バイパスする排気バイパス通路に、該通路を開閉
するダイヤフラム式制御弁を設け、この制御弁を
過給圧に応じて開閉制御するようにした所謂ウエ
ストゲート式のものが知られている(特開昭50−
65712号公報参照)。
この型式の過給圧制御装置では、過給圧を作動
源とするダイヤフラム式制御弁の開弁圧が、内蔵
したスプリングの設定荷重によつて決定され、過
給圧は原理的には、設定された開弁圧以上に上昇
しないようになつている。
しかしながら、アクセルペダルを大きく踏込ん
で急加速した場合、排圧の上昇にともなつてター
ビンが高速駆動され、過給圧が急上昇し、多量の
過給気が大きな慣性をともなつて一時にエンジン
に供給されるため、現象的には、設定された開弁
圧以上に過給圧が上昇し、充填量が過剰になつて
ノツキングを発生するといつた問題がある。
これは、実際には、過給機付エンジンの応答性
の問題として把握することができる。即ち、エン
ジンの急加速時においては、過給圧の上昇が早い
ため、過給圧が開弁圧を越えたことを検出してダ
イヤフラム式制御弁が開作動されたときには、過
給圧は過給気の大きな慣性もあつて既に開弁圧を
上廻つてしまつていることに起因すると考えるこ
とができる。
(発明の目的) 本発明の目的は、したがつて、エンジンの急加
速時においても、過給圧を過度に上昇させること
なく過給圧の制御を行なうことができる過給機付
エンジンの過給圧制御装置を提供することにあ
る。
(発明の構成) このため、本発明は、エンジンの急加速時に
は、過給圧の急激な上昇を見込んで、実質的に
は、本来の設定値より低い値で排気バイパス通路
に介設したダイヤフラム式開閉弁を開作動させる
ようにして、応答性の遅れを補償するようにした
ことを基本的な特徴としている。
即ち、本発明は、ダイヤフラム式開閉弁の開弁
圧を制御する手段を設け、エンジンの加速時に
は、ダイヤフラム式開閉弁の開弁圧を一定時間の
間通常運転時の開弁圧より低下させるようにした
ものである。
なお、本発明にいう開弁圧制御手段は、ダイヤ
フラム式開閉弁の開弁圧そのものを直接に制御す
る手段のほか、開弁圧そのものは変更しないが、、
過給圧と開弁圧の相対的な関係で、開弁圧が変更
されたのと実質的に同等な制御を行なう手段を包
含する。
(発明の効果) したがつて、本発明によれば、エンジンの急加
速時にあつては、過給圧が上昇して設定過給圧に
達する前にダイヤフラム式開閉弁が開作動して排
気ガスの一部をタービンに対してバイパスさせる
ことができるので、加速時にあつて排気ガス量が
急増しても、過給圧が設定過給圧を越えて過度に
上昇することはなく、エンジンの充填量が必要以
上には増大しないので、急加速時に生じうるノツ
キングを確実に防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
(第1実施例) 第1図に示すように、エンジン1はエンジン1
の吸気通路2に介設したブロア3を、排気通路4
に介設したタービン5に駆動軸6で連結し、ター
ビン5を排気通路4を流下する排気ガスによつて
駆動し、このタービン5の回転でブロア3を駆動
し、ブロア3によつて加圧した吸気をエンジン1
に供給するターボ過給機7を備えている。
上記の排気通路4には、タービン5をバイパス
する排気バイパス通路8を設け、この排気バイパ
ス通路8の途中には、該通路8を開閉するダイヤ
フラム式開閉弁9を介設している。
このダイヤフラム式開閉弁9は、作動ロツド1
0を介して制御用ダイヤフラム装置11のダイヤ
フラム11aに支持されている。この制御用ダイ
ヤフラム装置11のダイヤフラム11aによつて
仕切られた第1,第2室11b,11cには、吸
気通路2のブロア3より下流に過給圧取出口12
aを有する過給圧導入通路12の途中から分岐し
た第1,第2分岐通路13,14を夫々連通させ
ている。上記第1室11bは、内周部がベローズ
11dによつて仕切られ、ベローズ11dによつ
て囲われた室11eには、コイルスプリング11
fを縮装するとともに、この室11eはケーシン
グ11gの開口11hを通して大気に開放されて
いる。
また、上記第1室11bに過給圧を導入する第
1分岐通路13の途中には、過給圧の導入を所定
時間遅延させる遅延装置15を介設している。こ
の遅延装置15は、ケーシング15aの中央を仕
切る仕切板15bにオリフイス16と一方向弁1
7とを並設したものであつて、一方向弁17は、
吸気通路2の過給圧がダイヤフラム装置11の第
1室11bに既に導入された過給圧より上昇する
と閉じ、逆の場合、即ち、第1室11b側の過給
圧が吸気通路2の過給圧より高いときに開く構成
となつている。
この遅延装置15は、以下に述べることから明
らかなように、ダイヤフラム式開閉弁9の開弁圧
を制御する開弁圧制御手段を構成する。
即ち、過給圧の変動が緩慢である場合には、遅
延装置15は、実質的に機能せず、第1室11b
と第2室11cに導入される過給圧は等しくなつ
ており、ダイヤフラム式開閉弁9の開弁圧P0は、
コイルスプリング11fの設定荷重Fおよびダイ
ヤフラム11aの第1室11bと第2室11cと
に関する受圧面S1,S2の面積差ΔS(=S2−S1)と
によつて基本的に決定される。つまり、開弁圧
P0はP0=F/ΔSによつて決まり、過給圧Pがこ
の開弁圧P0以上に上昇しようとすると、ダイヤ
フラム11aが作動ロツド10をコイルスプリン
グ11fのばね力に抗して引込んで、ダイヤフラ
ム式開閉弁9を開作動し、排気バイパス通路8を
開通して、排気ガスの一部をタービン5を通さず
にその下流にバイパスさせる。
一方、アクセルペダル(図示せず)を大きく踏
込んでエンジン1を急加速すると、これに伴つて
タービン5が高速で駆動され、過給圧も急上昇す
る。上昇した過給圧Pは、過給圧導入通路12、
第2分岐通路14を介してダイヤフラム装置11
の第2室11cには直ちに導入されるが、第1分
岐通路13には遅延装置15が介設されているた
め、、第1室11bには直ちに導入されない。こ
のため、第1室11b内の圧力は、加速が開始さ
れる以前の低い圧力P′(P>P′)に維持される。
このため、ダイヤフラム式開閉弁9の開弁圧
P0′は、前記定常時の開弁圧P0と比較しやすいか
たちで書けば、P0′=(F−S1(P−P′))/ΔSと
なり、実際には、コイルスプリング11fのばね
力FがS1(P−P′)だけ減少されたこととなるの
である。つまり、加速開始時には、ダイヤフラム
式開閉弁9の開弁圧P0′は、定常時の開弁圧P0
り低下されることとなり、過給圧Pが加速の開始
にともなつて急上昇しても、開弁圧P0′に達した
時点でダイヤフラム式開閉弁9が開作動されるた
め、ダイヤフラム式開閉弁9の応答遅れの間に過
給圧が開弁圧P0′より上昇したとしても定常時の
開弁圧P0以上には上昇させないようにすること
ができる。
したがつて、上記遅延装置15によつて設定す
る遅延時間は、ダイヤフラム式開閉弁9の応答遅
れを考慮して設定すればよく、また、加速時の開
弁圧P0′は、加速時における過給圧Pの上昇度を
考慮して設定すればよい。
(第2実施例) 第2図,第3図に本発明の第2実施例を示す。
第2図に示すように、本実施例では、ダイヤフ
ラム式開閉弁9の制御用ダイヤフラム装置11の
第1室11bに過給圧を導入する第1分岐通路1
3の途中に、第1デユーテイソレノイド弁18を
介設する一方、第1分岐通路13の第1デユーテ
イソレノイド弁18より下流に、フイルタ19を
介して大気に連通する大気連通路20を連結し、
該大気連通路20に第2デユーテイソレノイド弁
21を介設し、これら第1,第2デユーテイソレ
ノイド弁18,21の各デユーテイ比を制御回路
22によつて制御するようにしたことを特徴とす
るものである。
第3図に示すように、上記制御回路22は、加
速検出手段としてのスロツトル開度センサ23お
よびエンジン回転数センサ24の出力を入力とし
て、目標開弁圧を設定する開弁圧設定回路25
と、過給圧センサ26によつて検出される実際の
過給圧と、上記設定開弁圧とを比較する比較回路
27と、この比較回路27の出力に応じて決まる
デユーテイ比で、第1,第2デユーテイソレノイ
ド弁18,21を駆動するソレノイド駆動回路2
8とからなる。
即ち、この実施例では、ダイヤフラム装置11
の第2室11cに常時導入される過給圧Pに対し
て、第1室11bに導入される圧力P′は、第1,
第2デユーテイソレノイド弁18,21のデユー
テイ比で決まる大気で稀釈された相対的に低い圧
力に制御されており、エンジン1の加速時が検出
されると、一定時間の間、目標開弁圧を定常時の
目標開弁圧より低い値に設定し、第1デユーテイ
ソレノイド弁18の開弁時間を短く、第2デユー
テイソレノイド弁21の開弁時間を長く設定する
ようにしている。このため、エンジン1の加速時
には、第1室11bの圧力P′が低い圧力に制御さ
れ、ダイヤフラム式開閉弁9は、第1実施例の場
合と同様、低下された開弁圧で開作動されるた
め、過給圧が過度に上昇することはない。
以上の説明から明らかなように、第2実施例で
は、第1分岐通路13に設けた第1デユーテイソ
レノイド弁18および大気連通路20に設けた第
2デユーテイソレノイド弁21およびこれら弁1
8,21のデユーテイ比を制御する制御回路22
が、本発明にいう開弁圧制御手段を構成する。
なお、第2図において、第1図と同じものに
は、同一番号を付してこれ以上の説明を省略す
る。
(第3実施例) 第4図に示す第3実施例は、ダイヤフラム式開
閉弁9の開閉を制御するダイヤフラム装置30に
おいて、ダイヤフラム30aによつて仕切つた第
1室30bを大気室として第1,第2実施例の場
合に比して弱いばね定数を有するコイルスプリン
グ30cを縮装する一方、第2室30dは、過給
圧導入通路31に連通し、この過給圧導入通路3
1に3方弁32を介設し、この3方弁32を制御
回路33によつて制御することにより、開弁圧制
御手段を構成したものである。
上記の3方弁32のいま一つのポートは、フイ
ルタ34を介して大気に連通し、途中にオリフイ
ス35を介設した大気連通路36に連結し、この
大気連通路36によつて、常時は第2室30dに
導入する過給圧を稀釈する一方、加速センサ37
によつて加速時が検出されると、制御回路33は
3方弁32を大気連通路36側を閉じるように作
動させ、大気による過給圧の稀釈を一定時間中止
する。
したがつて、ダイヤフラム装置30は、第2室
30dに過給圧がそのまま導入されるため、弱い
ばね定数を有するコイルスプリング30cの設定
荷重を上廻るまで過給圧が上昇すると、直ちに作
動し、ダイヤフラム式開閉弁9を開作動すること
ができるのである。
つまり、加速時以外においては、過給圧を大気
で稀釈して低下させているため、過給圧が設定値
まで上昇するまでダイヤフラム式開閉弁9は開作
動されない、換言すれば、実質的に開弁圧が高く
なつているのに対し、エンジン1の加速時には、
過給圧の稀釈が中断されるので、過給圧が通常時
には開作動しない過給圧において、ダイヤフラム
式開閉弁9が開作動されることとなる。
これを言い換えれば、加速時においては、ダイ
ヤフラム式開閉弁9に対する開弁圧は、実質上、
低下されることとなる。
なお、第4図に示す第3実施例について、第
1,第2実施例と同一のものには、同一の参照番
号を付して、これ以上の説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す概略説明
図、第2図は本発明の第2実施例を示す概略説明
図、第3図は第2図の制御回路のブロツク説明
図、第4図は本発明の第3実施例を示す概略説明
図である。 1……エンジン、2……吸気通路、3……ブロ
ア、4……排気通路、5……タービン、7……タ
ーボ過給機、8……排気バイパス通路、9……ダ
イヤフラム式開閉弁、11……制御用ダイヤフラ
ム装置、12……過給圧導入通路、(13,14
…第1、第2分岐通路)、15……遅延装置、1
8,21……第1、第2デユーテイソレノイド
弁、22……制御回路、30……ダイヤフラム装
置、31……過給圧導入通路、32……3方弁、
33……制御回路、36……大気連通路、37…
…加速センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タービンをバイパスする排気バイパス通路
    と、該バイパス通路を開閉するダイヤフラム式開
    閉弁と、過給圧を導入し、所定の設定過給圧以上
    で上記ダイヤフラム式開閉弁を開作動させる制御
    用ダイヤフラム装置を設けた過給機付エンジンに
    おいて、上記制御用ダイヤフラム装置の上記ダイ
    ヤフラム式開閉弁を開作動させる開弁圧を加速時
    から一定時間上記所定の設定過給圧より低減する
    開弁圧制御手段を設けたことを特徴とする過給機
    付エンジンの過給圧制御装置。
JP58120669A 1983-07-01 1983-07-01 過給機付エンジンの過給圧制御装置 Granted JPS6013924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120669A JPS6013924A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120669A JPS6013924A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013924A JPS6013924A (ja) 1985-01-24
JPS6367011B2 true JPS6367011B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=14791983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120669A Granted JPS6013924A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013924A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745828B2 (ja) * 1986-02-06 1995-05-17 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関の過給圧制御装置
JPS6436922A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Aisin Seiki Supercharging pressure controller
KR101543009B1 (ko) * 2014-12-02 2015-08-07 현대자동차 주식회사 엔진의 배기가스 재순환 시스템의 제어 방법
WO2019198135A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ウェストゲートバルブ装置及びこのウェストゲートバルブ装置を備えるターボチャージャ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122123A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Mazda Motor Corp Supercharged pressure control apparatus of engine with supercharger
JPS57146023A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Mazda Motor Corp Supercharge pressure controller of engine with supercharger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122123A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Mazda Motor Corp Supercharged pressure control apparatus of engine with supercharger
JPS57146023A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Mazda Motor Corp Supercharge pressure controller of engine with supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013924A (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729980A (en) Internal combustion engines
JPH03222819A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JPH0577848B2 (ja)
JPS6367011B2 (ja)
JPS626258Y2 (ja)
JPS6116230A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
US4387570A (en) Internal combustion engine with supercharger
JPH0953457A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御装置
JPS6248051B2 (ja)
JPS6287615A (ja) 多段式タ−ボ過給エンジン
JPS6158923A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのサ−ジ防止装置
JPS61123718A (ja) タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JP3391127B2 (ja) 多段式ターボ装置および制御方法
JPH0536993Y2 (ja)
JPS614829A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6233069Y2 (ja)
JP2023045440A (ja) 車両の制御装置
JPS6050229A (ja) 過給圧制御装置
JPH02191817A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
KR100291086B1 (ko) 터보챠저웨스트게이트밸브의액츄에이터제어장치
JPS62335B2 (ja)
JPH08158874A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPH0511309Y2 (ja)
JPS62271934A (ja) 過給機付エンジン
JPS6045739A (ja) 過給式内燃機関における加速制御装置