JPH04306228A - ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法 - Google Patents

ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPH04306228A
JPH04306228A JP3071882A JP7188291A JPH04306228A JP H04306228 A JPH04306228 A JP H04306228A JP 3071882 A JP3071882 A JP 3071882A JP 7188291 A JP7188291 A JP 7188291A JP H04306228 A JPH04306228 A JP H04306228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polyoxytetramethylene glycol
acetic anhydride
thf
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3071882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yokota
滋 横田
Misao Mori
三佐雄 森
Kunio Tagawa
田川 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP3071882A priority Critical patent/JPH04306228A/ja
Publication of JPH04306228A publication Critical patent/JPH04306228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテトラヒドロフラン(以
下、THFと略す)を固体酸触媒を重合触媒として用い
重合させ、高収率でポリオキシテトラメチレングリコ−
ル(以下、PTMGと略す)を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PTMGは、スパンデックス、エラスト
マ−、人口皮革等に用いられるポリウレタン、ポリエ−
テルエステル、ポリエ−テル(エステル)アミドの主原
料や界面活性剤、圧力流体等に用いられる工業的に有用
なポリマ−であり、近年ではエラストマ−分野を中心に
エンジニアリング用素材、医用高分子材料として特に注
目を浴びている。
【0003】PTMGはTHFの重合によって工業的に
製造されでいるが、この重合反応はカチオン重合であり
、しかも容易には進行しないためにその重合触媒として
は、超強酸として分類される酸強度の大きいプロトン酸
やルイス酸が使われ、かつしばしばこれらに共触媒を加
えたものが使用されてきている。
【0004】前者の代表例は、フルオロスルホン酸、発
煙硫酸であり、後者の例としては、過塩素酸−無水酢酸
、BF3 −HF−無水酢酸、ナフイオン(弗素化スル
ホン酸樹脂)−無水酢酸、活性白土−無水酢酸が挙げら
れ、これらの重合直後の末端基は−SO3 H基、或い
は−OCOCH3 基として停止されており、これに水
或いはアルカリ水を加えて過水分解するか、もしくはア
ルコ−ル分解し、両末端を水酸基とする二段法によって
いる。
【0005】これらは、工業的に実施されているが、廃
水に対するCOD負荷が大きい、触媒寿命が短い、触媒
の再生が困難である等の問題がある。
【0006】発煙硫酸を触媒として用いる重合方法も知
られているが、分子量1000前後に限定される用途に
は用いられるが、この後処理で水を加えねばならず、触
媒のリサイクル利用は極めて困難である(特公昭52−
32680等)。
【0007】また、共触媒等を使用せずにTHFを重合
させ、且つ一挙に末端OH基を有するPTMGとする方
法として、ヘテロポリ酸触媒や固体超強酸を用いる方法
も知られている。しかしながら、前者は高価なヘテロポ
リ酸触媒を高濃度で使用しているため、触媒回収に神経
を払わなくてはならず、さらにはヘテロポリ酸触媒がT
HFに僅かに溶解するため、PTMG製品化時に、微量
のヘテロポリ酸触媒をPTMGと分離するために、一段
法であるにもかかわらず、プロセスが複雑になっていた
(特公昭63−30931)。
【0008】また、後者も高価な五弗化アンチモンを触
媒として用いており、触媒回収に神経を払わなくてはな
らなく、また担持した五弗化アンチモンが脱離してくる
ため、工業的に実施するのが難しくなっている(特開昭
63−35623)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これら従来技術は、触
媒回収が出来なく、廃水負荷が大きいケ−スや、触媒回
収が可能な場合でも、原料THFに対して触媒が若干溶
解するために触媒回収プロセスが複雑になるケ−ス、触
媒回収しても触媒再生が非常に困難なケ−スが多い。
【0010】
【発明の目的】本発明の目的は、回収・リサイクルの簡
単で、触媒再生の容易な固体酸触媒を使って、THFよ
りPTMGを製造する方法を開発することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、一般式:Mx
 Oy (X、Yは1ないし3の整数)で示される金属
酸化物の群から選ばれる複合金属酸化物からなる固体酸
触媒と少なくとも1種のカルボン酸または/及びカルボ
ン酸無水物の存在下、テトラヒドロフランを重合させる
ことを特徴とするポリオキシテトラメチレングリコ−ル
の製造方法である。本発明で触媒として使用する複合金
属酸化物は、酸化アルミニウム(Al2 O3 )、二
酸化ケイ素(SiO2 )、二酸化チタン(TiO2 
)、二酸化ジルコニウム(ZrO2 )、三酸化タング
ステン(WO3 )、酸化亜鉛(ZnO)等から選ばれ
る成分を組み合わせた系で、例えばAl2 O3 −S
iO2 、SiO2 −TiO2 、SiO2 −Zr
O2 、TiO2 −ZrO2 等がある。
【0012】これらの複合金属酸化物は、それぞれの金
属のアルコキシド、塩化物、またはオキシ塩化物をアン
モニア水で複合金属酸化物として沈殿させ、この沈殿を
十分、洗浄、約100℃で乾燥、粉砕(200〜500
メッシュ)後、300℃ないし600℃、好ましくは4
50℃ないし500℃で焼成して得られる。
【0013】金属のモル組成は1:9ないし9:1の範
囲であるが、モル組成の調整は用いる金属アルコキシド
、塩化物またはオキシ塩化物中の金属組成より決められ
る。金属アルコキシドとしては、テトラエチルオルトシ
リケ−ト(Si(OC2 H5 )4 )、アルミニウ
ムイソプロポキシド(Al〔OCH(CH3 )2 〕
3 )等、塩化物としては四塩化チタン(TiCl4 
)、塩化亜鉛(ZnCl2 )等、またオキシ塩化物と
してはオキシ塩化ジルコニウム(ZrOCl2 ・8H
2 O)等を挙げることができる。
【0014】また、調製した固体酸触媒は重合反応の開
始前に再度400℃ないし600℃、好ましくは450
℃ないし500℃で焼成して用いる。
【0015】本発明に使用する固体酸触媒の使用量は目
的とする重合条件、PTMGの分子量、併用するカルボ
ン酸無水物によって異なるが、反応粗液中における固体
酸触媒濃度としては、0.1〜50wt%、より好まし
くは1〜30wt%程度で使用される。
【0016】本発明において使用するカルボン酸無水物
としては、好ましくは脂肪族又は芳香族の2〜12個特
に2〜8個の炭素原子を有するポリ−及び/又は特にモ
ノカルボン酸から誘導されるものが用いられる。
【0017】例えば、脂肪族カルボン酸の無水物では、
無水酢酸、無水酪酸、無水プロピオン酸、無水バレリア
ン酸、無水カプロン酸、無水カプリル酸、無水ペラルゴ
ン酸等、芳香族カルボン酸の無水物では、無水フタル酸
、無水ナフタリン酸等、脂肪族ポリカルボン酸の無水物
では、無水こはく酸、無水マレイン酸等が挙げられる。   これらのカルボン酸無水物の内で、価格及び入手の
容易さから考えると、無水酢酸がより好ましい。
【0018】本発明に使用するカルボン酸無水物の使用
量は目的とする重合条件、PTMGの分子量、固体酸触
媒の使用量によって異なるが、反応粗液中におけるカル
ボン酸無水物濃度としては、0.3〜30wt%、より
好ましくは1〜20wt%程度で使用される。
【0019】重合温度は−20℃〜150℃の範囲であ
るが、より好ましくは0℃〜100℃程度でよい。
【0020】重合反応は触媒添加後、1〜15時間、通
常3〜10時間実施される。
【0021】ここで云う重合反応時間とは、バッチ方式
においては、反応温度まで温度が上昇した時点から反応
が終了して冷却を開始するまでの時間のことを示し、連
続方式においては、反応器中での反応粗液の滞留時間の
ことを示している。
【0022】反応形式は、槽型、塔型等、一般に用いら
れるものが使用される。バッチ方式、連続方式のいずれ
の方法で行っても良い。
【0023】具体的には、THFと固体酸触媒を反応器
に張り込んで、攪拌下カルボン酸無水物を連続的に反応
器に仕込んで、重合させる方法(バッチ方式)、THF
、固体酸触媒及びカルボン酸無水物を適当な滞留時間と
なるように、連続的に反応器へ仕込んで、連続的に固体
酸触媒含みの反応粗液を抜き取って行く方法または、固
体酸触媒を反応器内に封じ込めておき、THFとカルボ
ン酸無水物を適当な滞留時間となるように、連続的に反
応器へ仕込んで、連続的に反応粗液を抜き取って行く方
法(連続方式)のいずれかの方法で行われる。
【0024】反応方式の選択は、PTMG製造量、重合
熱の除熱量、触媒の性状等を考慮して決定すべきである
が、固体酸触媒を反応器内に封じ込めておく固定床方式
が触媒分離工程が省けるのでより好ましい。
【0025】重合反応は通常、設備費等の問題から常圧
で行われ、加圧で反応を行っても、ほとんどメリットは
ないが、高沸点の反応に不活性な溶媒を用いずに、TH
Fの沸点以上で反応を行う場合などは加圧で反応を行っ
ても良い。
【0026】重合反応には、溶媒を用いると重合反応後
に溶媒の回収工程が新たに必要となるので、通常溶媒は
用いないが、高い重合温度で反応を行いたい時などは高
沸点の反応に不活性な溶媒を用いても構わない。
【0027】上記方法によって得られる触媒懸濁重合液
から固体酸触媒は濾過または遠心分離で除去され、回収
された触媒はそのまま再使用されるか、もし繰り返し再
使用して重合活性が低下するようなら、THFで洗浄、
乾燥後、空気中400〜700℃で焼成して、再使用す
ると元の活性が回復する。
【0028】従来の技術の中にも固体酸触媒として漂白
土を使っているものもあるが、重合活性が低下しても触
媒の耐熱温度が低いため、上記のような空気中400〜
700℃での焼成ができないだけでなく、触媒再生がで
きない。
【0029】触媒分離後の反応粗液から未反応のTHF
、カルボン酸無水物を留去すればポリオキシテトラメチ
レングリコ−ルジアセテ−トが得られるが、最終的にP
TMGを製造するには以下のように行うのが好ましい。
【0030】アルカリ水を加えることにより末端エステ
ル基を加水分解して、末端を水酸基に変え、適当な有機
溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、n−ブタ
ノ−ル、ジ−イソプロピルエ−テル等の存在下に精製、
溶媒回収、脱水を実施しても良いし、アルコ−ルとエス
テル交換して(米国特許第2499725号及びジャ−
ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ70
巻1842ペ−ジ参照)、対応するPTMGに変える。
【0031】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を
説明するが、本発明はこれらの実施例及び比較例によっ
て何ら制限されるものではない。
【0032】以下の実施例及び比較例において、数平均
分子量MNはJIS  K0070−1966に準拠し
たポリオキシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの
エステル価により求めた。
【0033】
【実施例1】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633Lシリカ−ア
ルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、40℃攪拌下に
、無水酢酸8.28gを約15分で仕込み、4時間重合
反応を行った。
【0034】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、82.0gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は1220であった。
【0035】
【実施例2】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633Lシリカ−ア
ルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、20℃攪拌下に
、無水酢酸8.28gを約15分で仕込み、4時間重合
反応を行った。
【0036】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、48.3gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は1830であった。
【0037】
【実施例3】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633Lシリカ−ア
ルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、60℃攪拌下に
、無水酢酸8.28gを約15分で仕込み、4時間重合
反応を行った。
【0038】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、50.6gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。
【0039】エステル価より求めたポリオキシテトラメ
チレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分子量は820
であった。
【0040】
【実施例4】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633Lシリカ−ア
ルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、40℃攪拌下に
、無水酢酸4.14gを約8分で仕込み、4時間重合反
応を行った。
【0041】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、54.0gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は1760であった。
【0042】
【実施例5】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633Lシリカ−ア
ルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、40℃攪拌下に
、無水酢酸16.56gを約30分で仕込み、4時間重
合反応を行った。
【0043】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、98.8gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は820であった。
【0044】
【実施例6】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633HNシリカ−
アルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、40℃攪拌下
に、無水酢酸8.28gを約15分で仕込み、4時間重
合反応を行った。
【0045】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、73.1gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は1160であった。
【0046】
【実施例7】攪拌装置、還流冷却器及び無水酢酸仕込み
ポンプを備えた容量300ミリリットルのジャケット付
きガラス製フラスコにTHF150gと空気中500℃
で4時間焼成した日揮化学(株)N633HNシリカ−
アルミナ触媒粉末15.0gを張り込み、40℃攪拌下
に、無水酢酸8.28gを約15分で仕込み、4時間重
合反応を行った。
【0047】重合反応後、反応粗液を濾過して触媒分離
し、濾液から未反応のTHF及び無水酢酸を留去、減圧
乾燥し、73.1gのポリオキシテトラメチレングリコ
−ルジアセテ−トを得た。エステル価より求めたポリオ
キシテトラメチレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分
子量は1160であった。
【0048】
【実施例8】反応器出口に冷却器を備えた内径30mm
長さ200mmのピストンフロ−型ジャケット付反応器
に空気中500℃で4時間焼成したシリカ−アルミナ(
アルミナ70%)触媒打錠品を100ミリリットル充填
し、反応温度40℃下に、無水酢酸3.8wt%含有の
THF溶液を20ミリリットル/hの仕込み速度で連続
的に反応器に132時間の連続運転を行った。
【0049】反応粗液から未反応のTHF及び無水酢酸
を留去、減圧乾燥し、404.3gのポリオキシテトラ
メチレングリコ−ルジアセテ−トを得た。
【0050】エステル価より求めたポリオキシテトラメ
チレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分子量は102
0であった。
【0051】
【比較例1】実施例8の反応成績は、反応開始から36
時間目のSTY38.8kg/m3 /hrから132
時間目のSTY20.4kg/m3 /hrへと触媒活
性は徐々に低下している。
【0052】したがって、触媒の使用率を下げるために
も、触媒再生を行って再使用するのが好ましい。そこで
、実施例8で使用していた触媒をTHFで洗浄・乾燥後
、内径30mm長さ400mmの石英ガラス製反応器に
充填し、空気を100ミリリットル/minの速度で流
しながら500℃で7時間焼成した。
【0053】焼成した触媒を使用して実施例8と同様の
操作を行ったところ、406.2gのポリオキシテトラ
メチレングリコ−ルジアセテ−トを得た。
【0054】エステル価より求めたポリオキシテトラメ
チレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分子量は106
0であった。
【0055】比較例1は本発明の触媒活性が低下しても
、空気雰囲気下の焼成処理によって、簡単にその活性が
回復することを示している。
【0056】
【実施例9】反応器出口に冷却器を備えた内径30mm
長さ200mmのピストンフロ−型ジャケット付反応器
に空気中500℃で4時間焼成した日揮化学(株)シリ
カ−アルミナ(631L)触媒打錠品を100ミリリッ
トル充填し、反応温度40℃下に、無水酢酸3.8wt
%含有のTHF溶液を20ミリリットル/hの仕込み速
度で連続的に反応器に130時間の連続運転を行った。
【0057】反応粗液から未反応のTHF及び無水酢酸
を留去、減圧乾燥し、571.2gのポリオキシテトラ
メチレングリコ−ルジアセテ−トを得た。
【0058】エステル価より求めたポリオキシテトラメ
チレングリコ−ルジアセテ−トの数平均分子量は125
0であった。
【0059】
【発明の効果】本発明の方法により、回収・リサイクル
の簡単で、かつ従来より触媒再生の容易な固体酸触媒を
重合触媒として使用することにより、高収率で効率良く
ポリオキシテトラメチレングリコ−ルを製造することが
可能になった。(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式:Mx Oy (X、Yは1な
    いし3の整数)で示される金属酸化物の群から選ばれる
    複合金属酸化物からなる固体酸触媒とカルボン酸無水物
    の存在下、テトラヒドロフランを重合させることを特徴
    とするポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法
JP3071882A 1991-04-04 1991-04-04 ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法 Pending JPH04306228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071882A JPH04306228A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071882A JPH04306228A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306228A true JPH04306228A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13473342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071882A Pending JPH04306228A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306228A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069226A (en) * 1992-09-04 2000-05-30 Basf Aktiengesellschaft Process for the preparation of polytetramethylene ether glycol diester using an aluminosilicate type catalyst
US6207793B1 (en) 1997-01-17 2001-03-27 Korea Ptg Co., Ltd. Process for production of polytetramethylene-ether-glycol-diester using halloysite catalyst
US7276573B2 (en) 2002-09-12 2007-10-02 Basf Aktiengesellschaft Method for producing monoesters and diesters of polytetrahydrofuran and of tetrahydrofuran copolymers
WO2008086919A1 (de) 2007-01-19 2008-07-24 Basf Se Verfahren zur änderung des vorgegebenen mittleren molekulargewicht mn bei der kontinuierlichen herstellung von polytetrahydrofuranen oder thf copolymeren
US7544766B2 (en) 2002-12-23 2009-06-09 Basf Se Method for the polymerization of cyclic ethers
US7718041B2 (en) 2003-07-08 2010-05-18 Basf Se Method for obtaining oligomers of polytetrahydofurane or tetrahydrofurane
US7902386B2 (en) 2007-09-06 2011-03-08 Basf Se Method for the depolymerization of mixtures that contain mono-and/or diesters of polytetrahydrofurane
US8030439B2 (en) 2006-06-09 2011-10-04 Basf Se Method for the production of polytetrahydrofurane or tetrahydrofurane copolymers
DE10108811B4 (de) * 2000-02-17 2017-11-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Reinigungsverfahren für Roh-Essigsäureanhydrid und Herstellungsverfahren für Polyoxytetramethylenglycol unter Verwendung von Essigsäureanhydrid
DE102006009150B4 (de) 2006-02-24 2018-07-19 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Polytetrahydrofuran oder Tetrahydrofuran-Copolymeren
KR20220029547A (ko) 2019-07-02 2022-03-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리알킬렌에테르글리콜 조성물 및 그 제조 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069226A (en) * 1992-09-04 2000-05-30 Basf Aktiengesellschaft Process for the preparation of polytetramethylene ether glycol diester using an aluminosilicate type catalyst
US6207793B1 (en) 1997-01-17 2001-03-27 Korea Ptg Co., Ltd. Process for production of polytetramethylene-ether-glycol-diester using halloysite catalyst
DE10108811B4 (de) * 2000-02-17 2017-11-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Reinigungsverfahren für Roh-Essigsäureanhydrid und Herstellungsverfahren für Polyoxytetramethylenglycol unter Verwendung von Essigsäureanhydrid
US7276573B2 (en) 2002-09-12 2007-10-02 Basf Aktiengesellschaft Method for producing monoesters and diesters of polytetrahydrofuran and of tetrahydrofuran copolymers
US7544766B2 (en) 2002-12-23 2009-06-09 Basf Se Method for the polymerization of cyclic ethers
US7718041B2 (en) 2003-07-08 2010-05-18 Basf Se Method for obtaining oligomers of polytetrahydofurane or tetrahydrofurane
DE102006009150B4 (de) 2006-02-24 2018-07-19 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Polytetrahydrofuran oder Tetrahydrofuran-Copolymeren
US8030439B2 (en) 2006-06-09 2011-10-04 Basf Se Method for the production of polytetrahydrofurane or tetrahydrofurane copolymers
WO2008086919A1 (de) 2007-01-19 2008-07-24 Basf Se Verfahren zur änderung des vorgegebenen mittleren molekulargewicht mn bei der kontinuierlichen herstellung von polytetrahydrofuranen oder thf copolymeren
US8138283B2 (en) 2007-01-19 2012-03-20 Basf Se Method for changing the predefined mean molecular weight Mn during the continuous production of polytetrahydrofuranes or THF copolymers
US7902386B2 (en) 2007-09-06 2011-03-08 Basf Se Method for the depolymerization of mixtures that contain mono-and/or diesters of polytetrahydrofurane
KR20220029547A (ko) 2019-07-02 2022-03-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리알킬렌에테르글리콜 조성물 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773648A (en) Preparation of polytetrahydrofuran
US4243799A (en) Polymerization of tetrahydrofuran
US5149862A (en) Preparation of polytetramethylene ether glycol using an acidic zirconia catalyst
JPH04306228A (ja) ポリオキシテトラメチレングリコ−ルの製造方法
JP3379962B2 (ja) ハロイサイト触媒を用いたポリテトラメチレンエーテルグリコールジエステルの製造方法
JPS637571B2 (ja)
JPH06329663A (ja) グリセロールカーボネートの製造方法
TW442513B (en) Method for preparing polyether diol
JP3933747B2 (ja) 環状エーテルの重合方法
KR100325965B1 (ko) 비균질 촉매를 사용하는 시클릭 에테르의 해중합 방법
JP3659042B2 (ja) ポリアルキレンエーテルグリコールの製造方法
JPH0713138B2 (ja) ポリテトラメチレンエ−テルグリコ−ルの製法
JP3399137B2 (ja) ポリオキシアルキレングリコール又はそのエステルの製造方法
JPS5981332A (ja) ポリオキシブチレン−ポリオキシアルキレングリコ−ルカルボン酸ジエステルの製法
JP3533851B2 (ja) 環状エーテルの重合方法
JP2001521566A (ja) テトラヒドロフランのポリマーまたはコポリマーの脱色方法
JPS6168448A (ja) ベンゼンポリカルボン酸エステルの製造法
JP2000212119A (ja) ポリアルキレンエ―テルグリコ―ルの製造方法およびそれに用いる無水酢酸の精製方法
JPH06211744A (ja) 高純度4,4´−ビフェニルジカルボン酸ジメチルの製造方法
JPH0616805A (ja) ポリオキシテトラメチレングリコ−ルジエステルの製造方法
JP3114304B2 (ja) グリシジルエーテル類の製造方法
WO2006098437A1 (ja) ポリエーテルポリオール類の製造方法
JPH05155805A (ja) ハロゲン化カルボン酸の製造法
JP2000327770A (ja) ポリオキシアルキレングリコール又はそのエステルの製造方法
US5371276A (en) Ring-opening polymerization of cyclic ethers