JPH06329663A - グリセロールカーボネートの製造方法 - Google Patents

グリセロールカーボネートの製造方法

Info

Publication number
JPH06329663A
JPH06329663A JP5144360A JP14436093A JPH06329663A JP H06329663 A JPH06329663 A JP H06329663A JP 5144360 A JP5144360 A JP 5144360A JP 14436093 A JP14436093 A JP 14436093A JP H06329663 A JPH06329663 A JP H06329663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
oxide
glycerol carbonate
glycerol
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5144360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540822B2 (ja
Inventor
Akira Sugita
昭 杉田
Yoshio Sone
曽根敬男
Minoru Kaeriyama
稔 帰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Maruzen Chemical Co Ltd filed Critical Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority to JP14436093A priority Critical patent/JP3540822B2/ja
Publication of JPH06329663A publication Critical patent/JPH06329663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540822B2 publication Critical patent/JP3540822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 グリセリンとエチレンカーボネートとを酸化
アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化鉛、ケイ酸アルミナの中から選ばれた一種ない
し二種以上の金属酸化物触媒の存在下反応せしめること
を特徴とするグリセロールカーボネートの製造方法。 【効果】 従来公知の方法に比べて簡便な方法で高純度
のグリセロールカーボネートが高収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収率の改善された、無
色で高純度のグリセロールカーボネートの製造方法に関
するものである。本発明で得られるグリセロールカーボ
ネートは、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレ
タン、ポリアミド等のポリマー合成原料を始め、エラス
トマー、界面活性剤、塗料、接着剤、インキ、コーティ
ング剤、潤滑油、導電性電解液など極めて広い応用分野
がある。
【0002】
【従来の技術】従来から、グリセロールカーボネートの
製造方法として、 (1)グリセリンにホスゲンを反応させる方法 (2)エピクロルヒドリンに炭酸塩を反応させる方法 (3)グリセリンにアルキルカーボネート又はエチレン
カーボネート等を反応させる方法 等が知られている。
【0003】しかしながら、(1)の方法のホスゲンは
危険性を伴うこと、(2)は精製が困難であるとの欠点
を有する。
【0004】(3)のうちジメチルカーボネート等のア
ルキルカーボネートを用いる仏国特許779,342等
で提案されている方法はグリセロールカーボネートの収
率が低く、また副生成物としてジグリセロールカーボネ
ートのような多量体が出来ること、反応生成物に未反応
のグリセリンや副生成物があるためこれらの蒸留による
除去が困難であるなどの欠点があった。
【0005】米国特許2,915,529はエチレンカ
ーボネートを反応に用いることにより上記仏国特許77
9,342の有する欠点を克服する製造法を提案してい
る。しかるに、米国特許2,915,529では触媒と
して使用した可性ソーダはリン酸で処理した後、蒸留に
より目的物を得ているが、180℃以上では脱炭酸によ
りグリシドールに分解するグリセロールカーボネートを
蒸留することは製造装置、製造工程の複雑化および製品
の回収率の低下等工業的に極めて不利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、収率よく、
かつ触媒等に由来する酸分、塩基分等の不純物の混入の
無い、高純度グリセロールカーボネートを安価に製造す
ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明者らが鋭意研究を進めたところ、驚くべきことにグ
リセリンとエチレンカーボネートを、触媒として反応液
に不溶な金属酸化物を使用して生成するエチレングリコ
ールを留去しながら反応し、存在する過剰分のエチレン
カーボネートの留去に次いで触媒をろ過により除去する
という非常に簡便な方法にて、高純度かつ無色透明なグ
リセロールカーボネートを高収率で得ることができるこ
とを発見し、本発明に至った。
【0008】
【作用】本発明を反応式で示すと下記の化1で表され
る。
【0009】
【化1】
【0010】本発明の方法をさらに詳しく説明すると、
グリセリンに対してやや過剰モルのエチレンカーボネー
トと触媒を仕込み、撹拌下に30〜70mmHgの減圧
で副成するエチレングリコールを留去しながら100〜
150℃好ましくは130〜140℃に3〜5時間加熱
する。その後徐々に温度と減圧度を上げて(最終的に1
55℃/1mmHgまで)過剰分のエチレンカーボネー
トを留去する。反応物を80℃程度まで冷やし、必要に
応じてラジオライト等のろ過助剤を使用して触媒をろ過
する事によって、目的とする無色透明な高純度のグリセ
ロールカーボネートを高収率で得ることができる。
【0011】本発明に用いる触媒は、本反応系に不溶で
かつエステル交換能を有する物質であれば良いが、特に
エステル交換能が高く、ろ過性の良く、しかも工業的使
用上入手の容易な酸化アルミニウム、酸化マグネシウ
ム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉛、ケイ酸アルミナが
好ましい。これらは単独ないし二種以上の組み合わせで
使用することが出来る。これらの使用量は使用するグリ
セリンに対して1重量%以下の量で良いが好ましくは
0.1〜0.01重量%の範囲で使用できる。触媒量が
多くなるとグリセロールカーボネートの分解に起因する
グリシドールの生成が目立ってくるので好ましくない。
【0012】エチレンカーボネートおよびグリセリンの
量については、反応終了後に過剰分は回収再使用が可能
であるため特に制限はないが、工業的には回収コストが
かかることからあまり過剰に使用することは得策ではな
い。エチレンカーボネート量は通常はグリセリンに対し
1.2〜2倍モルの範囲から選ばれることが好ましい。
【0013】また、必要に応じてキシレン、エチルベン
ゼンのような沸点が160℃以下のベンゼン系の溶媒を
使用することが出来る。この場合には還流下に共沸分離
するエチレングリコールを除去しながら反応を行う。理
論量のエチレングリコールの留出後に、ろ過による触媒
の除去とこれらの溶媒に不溶なグリセロールカーボネー
ト層の分液を適宜行い、155℃/1mmHgまで残存
溶媒及び過剰分のエチレンカーボネート等を除去するこ
とにより上記の目的が達成出来る。
【0014】以下実施例によって本発明を説明するが、
何らこれらに限定されるものではない。なお実施例中に
用いた純度は、以下の装置、分析条件によるガスクロマ
トグラフィーにより測定したものであり、収率は使用し
たグリセリンを基準にしたものである。(ヒューレット
・パッカード社製HP−5890、J&W社製カラムD
B−530m×0.542mm、5℃/min 100
〜150℃ 20°/min150〜300℃、In
j.170℃、Det.250℃)
【0015】
【実施例】
実施例 1 グリセリン368g(4.0モル)とエチレンカーボネ
ート563.2g(6.4モル)酸化アルミニウム0.
18gを撹拌機および温度計を備えたガラス製の反応容
器に入れ、20cmクライゼン精留管を用いて撹拌下に
30〜40mmHgの減圧下で加熱し副生するエチレン
グリコールを留去しながら135〜140℃に3時間、
その後減圧度を10mmHgに上げ同温度で1.5時間
保ち留去を継続した後、温度と減圧度を徐々に上げ15
5℃/1〜2mmHgで過剰分のエチレンカーボネート
を回収した。その後、内容物を80℃まで冷却し、ろ過
助剤としてラジオライト1gを使用して吸引ろ過により
触媒を除いて無色透明のグリセロールカーボネート46
9.9gを得た。純度は96.0%であり、収率はほぼ
100%であった。不純物の主なものは原料由来のエチ
レンカーボネートであり、他に1%未満の未反応グリセ
リンと重合物が各々検出された。 比重(20℃)1.423、屈折率(24℃)1.45
85
【0016】実施例 2 クライゼン精留管をを用いない以外は実施例1と同様に
操作して、グリセロールカーボネートを444.0gを
得た。純度は95.0%、収率94%であった。 比重(20℃)1.423、屈折率(24℃)1.45
84
【0017】実施例 3 酸化アルミニウムを酸化マグネシウムに変えた以外は実
施例1と同様に操作してグリセロールカーボネートを収
率98%で得た。純度は95.0%であった。比重、屈
折率等の物性は実施例1で得たものと同じ数値を示し
た。
【0018】実施例 4 酸化アルミニウムを酸化マグネシウムと酸化亜鉛の同量
の混合物に変えた以外は実施例1と同様に操作してグリ
セロールカーボネートを収率98%で得た。純度は9
5.7%であった。比重、屈折率等の物性は実施例1で
得たものと同じ数値を示した。
【0019】参考例 1 グリセリン1000g(10.9モル)とエチレンカー
ボネート1151g(13.1モル)に2mlのテトラ
ブチルチタネートと150mlのp−シメンを撹拌機お
よび温度計を備えたガラス製の反応容器に入れ、撹拌下
に温度166〜178℃でp−シメンを還流させディー
ンスターク水分離器を用いて生成するエチレングリコー
ルを分離除去した。(16時間) その後室温に戻しp−シメンと生成したグリセロールカ
ーボネートを分液し、150℃/1mmHgで過剰分の
エチレンカーボネートを留去して黄褐色透明液体のグリ
セロールカーボネートを1059gを得た。純度は9
1.5%、収率90%。
【0020】参考例 2 実施例1の酸化アルミニウムを酸化カルシウムに変えた
以外は実施例1と同様に操作したが、粘稠物のみ得られ
グリセロールカーボネートを得ることはできなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の製造法に基づく実施例1〜4お
よび参考例1〜2との比較より明らかなように、本発明
の方法を用いることにより、簡単な操作で不純物の少な
い高純度のグリセロールカーボネートが、高収率で得ら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリセリンとエチレンカーボネートとを
    酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化
    チタン、酸化鉛、ケイ酸アルミナの中から選ばれた一種
    ないし二種以上の金属酸化物触媒の存在下反応せしめる
    ことを特徴とするグリセロールカーボネートの製造方
    法。
JP14436093A 1993-05-25 1993-05-25 グリセロールカーボネートの製造方法 Expired - Fee Related JP3540822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436093A JP3540822B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 グリセロールカーボネートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436093A JP3540822B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 グリセロールカーボネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329663A true JPH06329663A (ja) 1994-11-29
JP3540822B2 JP3540822B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=15360296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14436093A Expired - Fee Related JP3540822B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 グリセロールカーボネートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540822B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733232A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-25 Organisation Nationale Interpr Procede de fabrication de carbonate de glycerol a partir de glycerol et d'un carbonate organique cyclique, en particulier carbonate d'ethylene ou de propylene
WO2007071470A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von glycerincarbonat
JP2008235694A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Eamex Co 蓄電素子
WO2010001673A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 ダイキン工業株式会社 フルオロプロピレンカーボネートの製造法
WO2010043581A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Basf Se Verfahren und katalysatoren zur herstellung von cyclischen carbonaten
FR2970254A1 (fr) * 2011-01-11 2012-07-13 Rhodia Operations Procede de preparation de carbonate d'alcool
US20130267715A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Korea Institute Of Industrial Technology (Kitech) Catalyst for synthesizing glycerol carbonate from glycerol, method for producing the catalyst and method for synthesizing glycerol carbonate from glycerol using the catalyst
WO2014009421A1 (fr) 2012-07-11 2014-01-16 Rhodia Operations Procédé de préparation de (poly)carbonate de polyglycérol
US9000204B2 (en) 2009-07-16 2015-04-07 Solvay Flour Gmbh Process for the preparation of fluoroalkyl (fluoro)alkyl carbonates and carbamates
KR20160084738A (ko) 2015-01-06 2016-07-14 부산대학교 산학협력단 Zif-95를 촉매로 사용한 글리세롤카보네이트의 제조방법
US9474916B2 (en) 2013-08-08 2016-10-25 Evonik Degussa Gmbh Carbamates from glycerine carbonate for pearlization

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109438410B (zh) * 2018-12-05 2021-09-03 苏州祺添新材料有限公司 一种MgO/NaY固体碱催化剂在合成碳酸乙烯酯中的应用

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733232A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-25 Organisation Nationale Interpr Procede de fabrication de carbonate de glycerol a partir de glycerol et d'un carbonate organique cyclique, en particulier carbonate d'ethylene ou de propylene
EP0739888A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-30 Organisation Nationale Interprofessionnelle Des Oleagineux- Onidol Procédé de fabrication de carbonate de glycérol à partir de clycérol et d'un carbonate organique cyclique, en particulier carbonate d'éthylène ou de propylène
WO2007071470A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von glycerincarbonat
JP2009519286A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グリセリンカーボネートの製造方法
US7790908B2 (en) 2005-12-16 2010-09-07 Evonik Roehm Gmbh Process for preparing glyceryl carbonate
JP2008235694A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Eamex Co 蓄電素子
WO2008123137A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-16 Eamex Corporation 蓄電素子
WO2010001673A1 (ja) 2008-06-30 2010-01-07 ダイキン工業株式会社 フルオロプロピレンカーボネートの製造法
WO2010043581A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Basf Se Verfahren und katalysatoren zur herstellung von cyclischen carbonaten
US9000204B2 (en) 2009-07-16 2015-04-07 Solvay Flour Gmbh Process for the preparation of fluoroalkyl (fluoro)alkyl carbonates and carbamates
WO2012095435A1 (fr) 2011-01-11 2012-07-19 Rhodia Operations Procede de preparation de carbonate d'alcool utilisant comme catalyseurs des oxides de terres rares
FR2970254A1 (fr) * 2011-01-11 2012-07-13 Rhodia Operations Procede de preparation de carbonate d'alcool
US9238638B2 (en) 2011-01-11 2016-01-19 Rhodia Operations Method for preparing alcohol carbonate using rare earth oxides as catalysts
US20130267715A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Korea Institute Of Industrial Technology (Kitech) Catalyst for synthesizing glycerol carbonate from glycerol, method for producing the catalyst and method for synthesizing glycerol carbonate from glycerol using the catalyst
US8921261B2 (en) * 2012-04-10 2014-12-30 Korea Institute Of Industrial Technology (Kitech) Catalyst for synthesizing glycerol carbonate from glycerol, method for producing the catalyst and method for synthesizing glycerol carbonate from glycerol using the catalyst
WO2014009421A1 (fr) 2012-07-11 2014-01-16 Rhodia Operations Procédé de préparation de (poly)carbonate de polyglycérol
CN104583190A (zh) * 2012-07-11 2015-04-29 罗地亚管理公司 制备(多)碳酸多甘油酯的方法
US9242956B2 (en) 2012-07-11 2016-01-26 Rhodia Operations Method for producing polyglycerol (poly)carbonate
US9474916B2 (en) 2013-08-08 2016-10-25 Evonik Degussa Gmbh Carbamates from glycerine carbonate for pearlization
KR20160084738A (ko) 2015-01-06 2016-07-14 부산대학교 산학협력단 Zif-95를 촉매로 사용한 글리세롤카보네이트의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540822B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3374863B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
JP3540822B2 (ja) グリセロールカーボネートの製造方法
CN108047036A (zh) 一种苯甲酸苄酯的合成方法
JP2001114729A (ja) エステル可塑剤の製造方法
JPS6148823B2 (ja)
EP0983993B1 (en) Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate
JPH1143466A (ja) ヒドロキシアルキルモノアクリレートの製造方法
JPH064620B2 (ja) グリセロールカーボネートの製造方法
JPS6338371B2 (ja)
JP6361786B2 (ja) 有機化合物の精製方法
WO2006121111A1 (ja) ポリエーテルポリオールの製造方法
JPH0665149A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物から有用化合物を製造する方法
EP0172633A1 (en) Preparation of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline
JPH0374381A (ja) 1,3―ジオキソランの製造方法
JP2971523B2 (ja) トリアリルイソシアヌレートの製造法
JP3865577B2 (ja) 無水トリフルオロメタンスルホン酸の製造方法
JP2017214336A (ja) エステル化合物の製造方法
WO2004106314A1 (ja) オキセタン環含有ビフェニル化合物の製造方法
JP3673600B2 (ja) 高純度シクロヘキセンオキサイドの製造法
JPH0692329B2 (ja) アリルクロライドの製造方法
JP3800247B2 (ja) 6員環カーボネートの製造方法
JPS6121624B2 (ja)
CN104003883A (zh) 高纯度酒石酸二烷基酯的制造方法
JP2001302565A (ja) アリルクロライドの製造方法
JP2816618B2 (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルに含有するビスクロロメチルエ−テルの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees