JPH04279525A - 乾き目の治療方法及び治療用溶液 - Google Patents

乾き目の治療方法及び治療用溶液

Info

Publication number
JPH04279525A
JPH04279525A JP3226629A JP22662991A JPH04279525A JP H04279525 A JPH04279525 A JP H04279525A JP 3226629 A JP3226629 A JP 3226629A JP 22662991 A JP22662991 A JP 22662991A JP H04279525 A JPH04279525 A JP H04279525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
tear film
emulsion
phospholipid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3226629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3281392B2 (ja
Inventor
Thomas Glonek
トーマス・グロネツク
Jack V Greiner
ジヤツク・ブイ・グレイナー
Donald R Korb
ドナルド・アール・コーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocular Research of Boston Inc
Original Assignee
Ocular Research of Boston Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ocular Research of Boston Inc filed Critical Ocular Research of Boston Inc
Publication of JPH04279525A publication Critical patent/JPH04279525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281392B2 publication Critical patent/JP3281392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本明細書は1990年5月29日出願の米
国同時係属出願第07/529,657号の一部継続出
願である。上記出願第07/529,657号は、19
89年12月26日出願の米国同時係属出願第07/4
57,086号の一部継続出願である。この米国同時係
属出願第07/457,086号は1987年10月2
3日出願の米国特許出願第07/111,874号(現
在は米国特許第4,914,088号)の一部継続出願
である。米国特許出願第07/111,874号は19
87年4月2日出願の米国特許出願第07/033,1
85号(現在は放棄されている)の一部継続出願である
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、目及び/又は眼球装用
物の表面を濡らし、この表面を機械的に滑らかにし、眼
球面からの流体の蒸発を抑制し、また所望により眼球面
に薬剤(medicant)を与えることに関する。本
発明は中でも特に、眼球面上で安定した涙膜を増大、維
持し且つ/又は視界を実質的に暈けさせずに眼球面に薬
剤を与えることのできる組成物に関する。本発明の好ま
しい実施例では、本発明はかわき目(dry  eye
)治療用の目薬組成物に関する。本発明の組成物は眼球
面及び眼球面と接する装用物の表面を濡らして、滑らか
にするので、本発明はコンタクトレンズのような眼球装
用物の使用者の治療に特に有用である。
【0003】
【従来の技術】水性涙膜が眼球面上に広がって、眼球面
の水分と滑らかさとを維持することは従来技術で知られ
ている。目から水分がなくなると不快を感じ得ることも
知られている。更には、乾き目治療用組成物が市販され
ていることは知られている。これらの組成物は主に涙膜
を補う水性材料である。
【0004】乾き目の状態から生じる不快感には、患者
及び患者の状態によって、目の乾き、異物感、焼け、痛
み又は引掻き傷が含まれ得る。乾き目の原因、治療及び
症状は、本明細書の一部を構成するHollyの論文T
he  PreocularTear  Film  
in  Health,  Disease,  an
d  Contact  Lens  Wear,( 
 The  Dry  Eye  Institute
,  Lubbock,  Texas  1986)
の要約に記載されている。
【0005】最も一般的な乾き目の治療は、涙液代用物
を局所的に使用して、多量の液体を目及び関連付属器の
前面に与えることにより、乾き目の症状を一時的に緩和
することからなる。通常の涙液代用物用組成物は、水溶
性ポリマー溶液からなる。このような溶液の例としては
、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース又はカルボキシメチルセルロースの食塩水が挙
げられる。米国特許第4,421,748号は、水性低
張レシチン溶液と、粘度調整剤(例えば溶液に溶けるセ
ルロース)とからなる人工涙液組成物を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】乾き目治療用溶液とし
ての涙液代用物の有効性を定量するために使用されてい
る方法は統一されていない。また、このような涙液代用
物用組成物を使用して得られる結果を定量するために使
用されている多数の方法はしばしば不正確である。この
ために、報告されている公知の涙液代用物による乾き目
の症状の緩和が患者によってかなり異なり、また涙液代
用物による乾き目の緩和を定量するために使用されてい
る方法であるにもかかわらず、乾き目がしばしば数分間
しか緩和されないことは知られている。
【0007】乾き目に関連する症状はしばしば、コンタ
クトレンズのような眼球装用物を使用している患者で悪
化している。場合によっては、乾き目の状態及びその症
状によって、コンタクトレンズを部分的又は全体的に装
用できなくなる。更には、目からの流体の蒸発速度はコ
ンタクトレンズ面の種類により加速され、またコンタク
トレンズが物理的に存在することにより、適切な涙膜を
備えた患者であっても、付加的な物理作用及び蒸発作用
を伴うメニスカスが生じる。多くの患者の場合、涙液代
用物を局所的に適用してもコンタクトレンズを装用でき
るようにはならない。従って、乾き目状態の治療用組成
物及び治療方法を改善すると共に、眼球装用物の許容範
囲を改善する必要がある。
【0008】乾き目治療用組成物の改善は、本明細書の
一部を構成する米国特許第4,914,088号の主題
である。この特許は、乾き目症状の治療のために帯電リ
ン脂質を使用すると述ベている。帯電リン脂質を点眼す
ると、眼中で自然に生じる涙膜を複製するのに役立つ。 この特許に基づく、好ましくは水性エマルションの形態
のリン脂質組成物を局所的に点眼すると、この組成物は
眼球面上に分散して、まばたきをする間に主にマイボー
ム腺から分泌される自然発生の脂質を拡散させることに
より形成される脂質層を複製する膜を形成すると考えら
れる。リン脂質は点眼すると実効電荷を帯びるので、整
列した分子は互いに反発して、複合凝集体が生成されず
、それにより安定したリン脂質膜が得られると考えられ
る。この特許は、帯電リン脂質から形成される膜が水性
層の蒸発を抑制する遮断膜の形成に役立ち、それにより
涙膜が保持されると推察している。
【0009】1990年5月29日出願の米国同時係属
出願第07/529,657号では、乾き目治療のため
の更なる改善が開示されている。米国特許第4,914
,088号の乾き目治療用組成物は、上記明細書の開示
内容に基づき実質的に無極性の油を目の治療用組成物に
加えて改善されている。乾き目治療用組成物の性能を改
善するために油を加えると、恐らく涙膜の外面上に脱水
遮断層(油層)を提供し且つ/又はこの脱水遮断層を厚
くすることにより、乾き目治療用溶液を加えた後に目に
形成される涙膜の寿命が増す。従って、油は乾き目治療
用溶液の効能を増して、患者による性能のばらつきを少
なくする。
【0010】上記明細書の乾き目の治療を適用すると、
この明細書に記載されているような乾き目の症状はなく
なる。しかしながら、この明細書の方法及び組成物の使
用時に、数人の患者は油を含んだ治療用組成物を点眼し
た後に目のかすみを経験している。目のかすみがなくな
るのに必要な時間はしばしば予想がつかない。更には、
乾き目の症状の緩和は患者によって幾分異なることが判
明した。
【0011】
【課題を解決するための手段】本明細書に開示されてい
る発明は、先に引用した米国特許第4,914,088
号及び同時係属出願第07/529,657号に開示さ
れている発明を更に改善したものである。乾き目治療用
組成物の点眼用調整手段を備えることにより前記明細書
に開示されている発明に基づく乾き目治療用組成物及び
治療方法を更に改善すると、視界の暈けは少なくなるか
又はなくなり、また眼球上での涙膜の残留時間は長くな
る。
【0012】本明細書に記載の発明は複数の発見の結果
をまとめたものである。第1に、眼球面上に膜を形成す
るために使用され得る油の量全体を正確に調整すべきで
あることが判明した。第2に、従来考えられていたこと
とは反対に、乾き目治療用組成物がエマルションの形態
のときに、このエマルションを細分された安定エマルシ
ョンとしてではなく、準安定エマルションとして点眼す
るのが好ましいことが判明した。最後に、好ましい治療
用組成物の調製で使用する界面活性剤は、エマルション
中に含まれる油の量を調整して、眼球面上に速やかに油
膜を形成し得る界面活性剤であることが判明した。
【0013】本発明の治療用組成物がいかに機能するか
を理解し、また本明細書に記載されている改良の根拠を
理解するためには、眼球上の遮断膜で乾き目の症状を緩
和させ得る機構を理解することが所望される。以下の説
明は、参考文献で報告されている症状の緩和に基づいて
いる。
【0014】自然発生する涙膜が、3つの異なる層の複
合被膜からなることが報告されている。眼球面と接して
いる内層は主に粘液からなっていると言われ、疎水性上
皮細胞面を親水性にしている。涙膜の中間層は水性層で
ある。この層は涙膜の最も厚い部分で、目にとっては水
分供給及び潤滑源となり、また光学平坦化(plana
rizing)層として機能する。大気との界面にある
涙膜の外層は自然発生する無極性油脂質層である。この
油性脂質層は、水性層の蒸発を妨げる遮断層として作用
すると報告されている(Mishima  and  
Maurice:The  oily  layer 
 of  the  tear  film  and
evaporation  from  the  c
orneal  surface,  Exp.  E
ye  Res・  1961;  1:39−45)
。最後に、油性層は極性界面リン脂質層を通じて水性層
に結合されている。
【0015】涙膜の極性リン脂質成分及び無極性油脂質
成分は、主にマイボーム腺の分泌物により生じると考え
られている。涙膜の油性層はこれらの分泌物から形成さ
れ、またマイボーム腺からの分泌物を圧出し、次いでこ
の分泌物を瞼により眼球面上に拡散させることにより、
まばたきをする間に絶えず補充される。まばたきをして
いる間に極性脂質及び無極性脂質を絶えず拡散させるこ
とにより、涙膜を維持して、涙膜の水性中間層の蒸発を
最小限にする。
【0016】マイボーム腺からの分泌物の量及び質が不
十分であることが乾き目の原因であると考えられる。本
明細書では、乾き目の原因は涙膜の極性脂質層及び無極
性油脂質層のいずれか又はその両方に認められる欠陥に
あると仮定している。欠陥の原因の如何を問わず、弱体
化した脂質層は、涙膜の水性部分の蒸発に対して適切な
遮断層として作用し得ず、結果的に乾き目の状態となる
【0017】米国特許第4,914,088号の発明に
基づいて、帯電リン脂質を好ましくは水中油滴型エマル
ションとして点眼する。エマルションを目と接触させる
と、リン脂質が眼球面上に分散して、まばたきをしてい
る間にマイボーム腺から分泌される自然発生の脂質を拡
散させて形成される脂質層を複製する膜を形成すると考
えられた。点眼されたリン脂質は好ましくは実効電荷を
帯び、このことに関しては、複合凝集体の生成を妨げて
、リン脂質膜の結合性を維持するように、整列分子が互
いに反発すると考えられる。リン脂質層から形成された
膜が遮断層として作用し、水性層の蒸発を抑制し、それ
により涙膜が保持されると考えられた。
【0018】実際に、米国特許第4,914,088号
に開示されているリン脂質組成物で乾き目の症状を治療
すると、従来技術の組成物で治療を行うよりも実質的な
改善が認められることが判明した。リン脂質を点眼して
形成される膜は持続性があることが判明した。この治療
用組成物を適用しても、従来技術による乾き目治療用組
成物又は生理食塩水を与えて生じるほどひどい目のかす
みは起きなかった。
【0019】米国特許第4,914,088号の乾き目
治療用組成物を使用すると、この特許に開示されている
如く治療を行った大半の患者で乾き目の症状が緩和され
たが、この特許の認可に至るこの明細書の出願後に開発
された改良された試験方法を適用すると、患者によって
効能が異なることが判明した。
【0020】米国同時係属特許第07/529,657
号では、改良された乾き目治療用組成物が開示されてい
る。この明細書は、乾き目状態の治療のために油を点眼
するのが好ましいと述べていた。従って、この同時係属
特許の発明は、実質的に無極性の油を点眼して乾き目治
療を補うことからなっていた。この発明の好ましい実施
例では、乾き目の治療は、帯電リン脂質と実質的に無極
性の油とを組み合わせたものを点眼することからなって
いた。この明細書に基づくと、帯電リン脂質及び無極性
油を別々に点眼することができるが、この2つの成分を
最も好ましくは細分された安定水中油滴型エマルション
の形態の単一の治療用組成物に組み合わせることが所望
された。容器内で長期貯蔵するには安定エマルションが
所望された。リン脂質及び油を別々に点眼するにせよ、
単一の治療用組成物として点眼するにせよ、負電荷を帯
びたリン脂質層が水性涙膜上に整列した膜を形成し、帯
電した末端が水性層に溶解し、疎水性末端が無極性油層
との結合に利用され得る水性層から最も遠くに移動する
と仮定した。これにより油層は、蒸発遮断層として機能
する連続する、安定薄層として目の上面に分散された。 眼中で自然に発生する涙膜ではリン脂質成分、油成分又
はこれらの両方が不足し得ることが認められるが、本明
細書の治療用組成物の好ましい実施例は涙膜の両方の成
分を補充しており、それにより患者による効能の違いが
減少した。
【0021】この同時係属特許の治療用組成物を使用す
ると眼球上に涙膜が形成され、この明細書に記載されて
いる如く乾き目の症状が緩和されて、眼球装用物に対す
る患者の許容度が増す。しかしながらこの溶液で治療し
た結果、数人の患者は、治療用組成物を点眼した当初に
、また場合によっては長時間にわたって視界の暈けを経
験した。本明細書に記載された発明に基づく乾き目用組
成物は、先に引用した同時係属特許の組成物と少なくと
も同様に効果的に乾き目の症状を緩和し、患者の眼球装
用物に対する許容度を増し、また実質的に長時間の視界
の暈けを防止するという他の利点を提供する。更には、
本発明に基づけば、膜の残留時間が増す。
【0022】本発明に基づき以下の項目の1つ以上が実
施されれば、上述した改善が実現されることが判明した
【0023】(1)眼球面上の膜を構成する油の量全体
を調整する。
【0024】(2)治療用組成物を準安定エマルション
の形態で点眼する。
【0025】(3)エマルションの形態の治療用組成物
は、エマルション中の油含量を増して、リン脂質の含量
を少なくし、また眼球面上に治療用組成物の有効成分の
膜を速やかに形成させ得る界面活性剤を含んでいる。
【0026】眼球上の膜を構成する油の量の調整に関し
ては、油層が薄層であり、この薄層を形成するのに必要
な油の量全体が極めて少量であることを認めるべきであ
る。涙膜の油成分が極めて厚いか又は不規則(ビーズ状
)ならば、患者は長時間の視界の暈けを経験するだろう
。油が好ましい無極性油というよりむしろ極性油ならば
問題は一層悪化する。
【0027】治療用組成物を点眼した後に涙膜を形成す
る方法は、多数の段階からなる動的方法である。治療用
組成物がエマルションの形態ならば、このエマルション
を点眼した直後に複数の方法を同時に開始する。分散し
た油相が眼球面上に拡散する間に、エマルションは分化
し始める。更には、目に保持される流体添加物の量は約
10ミクロリットル(μl)以下である。流体添加物の
量が約10μlを越えると、過剰流体は眼角に移動して
、速やかに涙管内に入るか又は目から涙として圧出され
ると考えられる。この状態は、治療用組成物を点眼した
後に4〜5回まばたきをする内に生じ得る。過剰流体を
排出すると、流体の治療用成分が目から排出され、涙膜
を形成、維持するのにこの成分が使用できなくなる。 流体が遊離する治療用成分を急速には分化しないエマル
ションの形態ならば、この問題は一層悪化する。従って
、エマルションの治療用成分の濃度は、目の治療を行い
、目からの排出により失われた部分を補うのに十分な濃
度でなければならないが、過剰となって、目のかすみ又
は暈けを引き起こしてはならない。
【0028】本発明では、涙膜の形成が上述した如く動
的方法であることは認めるが、膜の形成に使用し得る油
の量全体は好ましくは25μlを越えず、更に好ましく
は約1〜10μl間で変動し、最も好ましくは約1〜5
μl間で変動する。この量の中で、眼球面上に油層を形
成するのに少量部分のみを使用し得る。膜の形成に使用
され得る油の量が約10μlを越えると、眼球上に形成
される油膜が極めて厚くなるか、あるいは油滴が眼球面
上に生じて、眼球上に均一に拡散し得ない。いずれの場
合でも、患者は過剰油のために目のかすみを経験する。 目のかすみが生じ始める油量は患者によって異なり、ま
た特定の油の使用に依存している。
【0029】患者による自己投与を可能とするように本
発明の治療用組成物を調製するのが好ましい。患者が少
量の、即ち1〜10μlの治療用組成物を自己投与する
のは困難である。従って組成物を自己投与にふさわしい
ものにするには、患者によるより多量の投与を可能とす
る適切なビヒクル中に組成物の活性化合物を分散させる
のが好ましい。治療用組成物を目から過剰に排出させず
に涙膜を形成するのに使用され得る油の量を調整し、ま
た水を提供して涙膜の水性部分を増すために、治療毎に
点眼される液体治療用組成物の量全体は好ましくは10
0ミクロリットル(μl)(約2滴)を越えず、更に好
ましくは約25〜50μl間で変動する。過剰流体はま
ばたきすると目から排出され、また油の量全体を調整し
なければならないことは認めるが、点眼すべき治療用組
成物の量全体を制限するのが好ましいので、治療用溶液
中の油の濃度を調整して、所望する少量の油を目に与え
て、過剰な治療用組成物の排出により失われた部分を補
わねばならないことは明白である。
【0030】上述した理由により、油膜が角膜面上に速
やかに形成されるのが好ましい。膜が速やかに形成され
なければ、治療用組成物中の油は、申し分のない膜を形
成し得る前に目から排出され得る。油をエマルションの
形態で与えると、このエマルションは目に入るとすぐに
分化し、過剰油が過剰な治療用組成物と共に目から排出
される前に油を提供して膜を形成するべきである。油膜
の形成は好ましくは、眼球上に油を拡散させるのに役立
つ界面活性剤を治療用組成物中に使用することにより助
けられる。界面活性剤は、急速な相分化を可能とするも
のでなければならず、更には組成物成分と適合性があり
、また目と生理学的適合性のあるものでなければならな
い。即ちこの界面活性剤は有毒であっても、刺すような
痛みを生じるものであってもならない。
【0031】上述した説明から、幾つかの理由により治
療用組成物を過剰に安定したエマルションの形態で提供
することが好ましくないことは明白である。異なる分散
相が存在するために、エマルションはしばしば肉眼で見
ると不透明である。従って、眼球面上のエマルションは
目のかすみを引き起こすと予想される。目のかすみの続
く時間は、エマルションが分化して、涙膜を複製する別
々の相を形成するのに必要な時間によって決まる。従っ
て、目のかすみはエマルションが分化するまで続く。更
には前述した如く、エマルションが安定し過ぎていると
、過剰エマルションが目から排出される。エマルション
が目から排出されると、涙膜が形成され得る前に治療用
溶液の有効成分が目から排出されて、涙膜の形成のため
にこれらの成分を使用することができなくなる。従って
本発明では、エマルションが長時間の貯蔵では安定して
いるが、目に入るとすぐに分化するのが好ましい。既存
の技術でこのことを実現するのは困難であり、本明細書
に記載された目的のためには、エマルションは、均一の
用量を目に与えるには十分安定しているが、目に接触す
ると比較的不安定になり、すぐに分化し、好ましくは組
成物を点眼した後に約5回まばたきをする内に、更に好
ましくは約30秒以内に分化する組成物として規定され
ている準安定エマルションであるのが望ましい。過剰液
体の塊を眼角に移動させて、目から排出させるのに必要
な時間中に目のかすみが生じ得る。
【0032】同時係属特許では、極性油を使用すると実
質的な目のかすみを生じたので、乾き目の治療には無極
性油を使用した。無極性油が好ましいが、膜形成に使用
し得る極性油の量を好ましくは1〜5μlの濃度で、更
に好ましくは1〜3μlの濃度で注意深く調整するか又
は極性油を無極性油で希釈するならば、極性油を使用し
ても、それほど目のかすみを生じないで乾き目の症状を
緩和することができるというのが本発明の他の発見であ
る。
【0033】前述した内容に基づくと、本明細書に記載
されている発明は、目のかすみを少なくするか又は排除
し、また眼球上に人工的に形成された複製涙膜の残留時
間を長くする量及び治療溶液形態で、帯電リン脂質若し
くは油(好ましくは実質的に無極性の油)又はこれらの
両方を使用して目を治療することからなる。
【0034】本発明の治療用組成物は、帯電リン脂質及
び油を含んでいる。この組成物を局所的に点眼する。各
成分を別々に又は好ましくはエマルションのような単一
の液体ビヒクル中に2種の成分を含んでいる単一の治療
用組成物として局所的に点眼する。更に好ましくは、エ
マルションは水性水中油滴型の準安定エマルションであ
り、油はエマルションの分散(有機)相を含んでいる。
【0035】本発明の目的に適したリン脂質は複合体で
あり、また使用状態では実効正電荷又は負電荷を帯びる
ことが従来技術で知られている。負電荷を帯びた材料は
負電荷を帯びた眼球面とは反発し、それにより比較的厚
い水性相が維持され得るので、好ましい材料は実効負電
荷を帯びた材料である。正電荷を帯びたリン脂質は負電
荷を帯びた眼球面に引き付けられ、従って涙膜を圧迫す
る。従って、正電荷を帯びたリン脂質は、負電荷を帯び
たリン脂質とは異なる機能をし、負電荷を帯びたリン脂
質ほど所望されない。
【0036】複合リン脂質がその分子構造体の一方の末
端に1個の極性基を含み、分子構造体の他方の末端に1
個の無極性基を含んでいることは知られている。本明細
書の一部を構成するBiochemistry,  2
ed.,  Worth  Publishers, 
 New  York,  pp.  279−306
にLeningerによるリン脂質の論文をみつけるこ
とができる。
【0037】多数の複合リン脂質が従来技術で知られて
いる。これらのリン脂質は、寸法、形状及びその頭部極
性基  (po1ar  head  groups)
の電荷が異なっている。ホスホグリセリドは、グリセロ
ールの1個の第1ヒドロキシル基をリン酸でエステル化
し、他の2つのヒドロキシル基を脂肪酸でエステル化す
る化合物である。従ってこのシリーズの親化合物は、グ
リセロールのリン酸エステルである。この化合物は不斉
炭素原子を有し、従ってホスホグリセリドという用語は
立体異性体を含んでいる。
【0038】全てのホスホグリセリドはpH7でリン酸
塩基に負電荷を有する。この基のpKaは1〜2である
。ホスファチジルイノシトール、(通常カルジオリピン
と称する)ジホスファチジルグリセロールを含んでいる
ホスファチジルグリセロール及びホスファチジル糖の頭
部の基は帯電しておらず、全てはヒドロキシル基の量が
多いために極性である。リン酸塩基が負電荷を帯び、頭
部の基が帯電していないので、これらの材料の各々の実
効電荷は負であり、これらの材料は本発明の範囲内にあ
る。同様にホスファチジルセリンの頭部の基はα−アミ
ノ基(pKa=10)とカルボキシル基(pKa=3)
とを含んでおり、従って分子はpH7で2個の負電荷と
1個の正電荷とを含み、この化合物は実効負電荷を帯び
る。それによりこの化合物も本発明の範囲内にある。
【0039】1個の実効正電荷を有する複合リン脂質も
本発明の範囲内にあるが、上述した理由により、またこ
れらの化合物は価格が高く不足しているので、上述した
化合物ほどは所望されない。本発明の範囲内にある正電
荷を帯びた複合リン脂質の例としては、塩基性アシルア
ミノ酸基を含んでいるリン脂質が挙げられる。このよう
な化合物はo−アミノアシルホフファチジルグリセロー
ル族内の一群である。
【0040】帯電リン脂質とは対照的に、ホスファチジ
ルエタノールアミン及びホスファチジルコリン(レシチ
ン)の頭部の基はpH7で正電荷を有し、従ってこのp
Hではこれら2つのホスホグリセリドは双極イオンであ
り、実効電荷はない。このような化合物は、化学反応し
て材料に負電荷を与えない限り、本発明の範囲内にはな
い。
【0041】先に論じたリン脂質の中では、実効負電荷
を帯びたホスホグリセリドが好ましい。更に好ましいホ
スホグリセリドは以下の式:
【0042】
【化1】 (R及びR’はそれぞれ、好ましくは8〜24個の炭素
原子を有する脂肪酸残基であり、Xは水素、ポリオール
又は3’−O−アミノアシルホスファチジルグリセロー
ルであり、Mは1当量の対陽イオンである)で表される
。R及びR’は通常、偶数個の又は奇数個の炭素原子を
有する共通の天然脂肪酸である。これらの脂肪酸は同一
であっても、互いに異なってもよい。これらの脂肪酸は
飽和状態であっても、一方が不飽和状態であっても、両
方が不飽和状態であってもよい。脂肪酸残基の例として
は、ラウレート、ミリステート、パルミテート、ステア
レート、オレエート、リノレエート、オクタノエート、
ドデケート、リグノセレート等が挙げられる。
【0043】リン脂質は、従来技術で知られているよう
に、卵黄、大豆等のような種々の源から入手できる。こ
れらの源には通常、天然脂質(例えばグリセリド、コレ
ステロール及びコレステロールエステル)、実効電荷が
ゼロのリン脂質(ホスファチジルコリン、ホスファチジ
ルエタノールアミン)、種々の不飽和脂肪酸及び飽和脂
肪酸、並びに帯電リン脂質(ホスファチジルグリセロー
ル及びホスファチジルイノシトール)を含む成分の混合
物が含まれる。帯電リン脂質は通常、組成物全体の1%
未満から10〜15%間で変動する低濃度で、これらの
天然の生成物中に含まれている。
【0044】従って、このような天然源から得られる帯
電リン脂質の濃度は、本発明の治療のためには不十分で
あり、実効電荷、好ましくは実効負電荷を有する複合リ
ン脂質をこのようなリン脂質源に加えて、複合帯電リン
脂質の全濃度を、本発明の治療に必要な濃度まで増す。 明らかに、天然源からのリン脂質が負電荷を帯びている
ならば、負電荷を帯びたリン脂質を加えて、全実効電荷
が負のままのリン脂質の濃度を補う。
【0045】本発明のための最も好ましいリン脂質は、
実効負電荷を帯びたポリオールである。最も好ましいポ
リオールリン脂質はホスファチジルグリセロール(例え
ばカルジオリピン及びホスファチジルイノシトール)で
ある。理論的に拘束されるものではないが、これらのリ
ン脂質の頭部の基のヒドロキシル基は、涙膜の水性部分
との水素結合に関与して、眼球上に形成された膜を長時
間安定化させると考えられる。
【0046】本発明に基づき油も治療用材料として点眼
する。従来技術で知られているように、油は動物、植物
、木の実、石油等から得られ得る。動物、植物の種及び
木の実から得られる油は脂肪に類似しており、主にグリ
セリド又は脂肪酸である。従って極性を同一にする相当
数の酸及び/又はエステル基を含んでおり、本発明のた
めにはそれほど好ましくない。その代わりに、石油から
得られる油は通常、実質的に極性置換基のない脂肪族炭
化水素又は芳香族炭化水素であり、従ってこの油を眼球
面のようなヒトの組織と適合し得るように精製するなら
ば、本発明の目的に適している。好ましくは油は10〜
50個の炭素原子を有する炭化水素油であり、更に好ま
しくは14〜26個の炭素原子を有する飽和n−アルカ
ン又はイソアルカン炭化水素である。不飽和アルケン炭
化水素を使用してもよいが、二重結合は酸化する傾向に
あるので、化学的にはそれほど安定していない。芳香族
化合物は大半の部分が眼球面に適用するには不適切であ
ることが知られているので、芳香族油はそれほど所望さ
れない。
【0047】帯電リン脂質及び無極性油を別々に、好ま
しくは最初にリン脂質、次に油の順番で眼球面上に局所
的に与えてもよい。それぞれを水のような担体液体中に
分散させてリン脂質又は油の濃度を調整し、このように
分散した材料を局所的に点眼することにより各成分を目
に与えてもよい。あるいは、この方法では用量調整が困
難ではあるが、それぞれを未希釈材料として目に与えて
もよい。油成分はリン脂質よりも未希釈形態で使用する
のに適している。
【0048】自己投与のために、好ましくは油及び帯電
リン脂質を水のような液体担体中に分散した結合された
治療用組成物として眼球面に与える。最も好ましい治療
用組成物は、油が分散相であり、水性相がエマルション
の連続相である準安定水中油滴型エマルションである。 点眼する前に2つの材料の混合物を水で振盪して、準安
定エマルションを生成することができる。点眼する治療
用組成物、即ちエマルションの形態の治療用溶液の濃度
範囲は、眼球装用物に直接付ける場合にも適している。
【0049】治療用成分を担体に分散させるときに、治
療用組成物の全容量は好ましくは100ミクロリットル
(μl)(標準的に約2滴)を越えず、更に好ましくは
約25〜50μl間で変動する。治療用材料を1滴点眼
させ得るディスペンサーを使用して組成物の量を調整す
ることができる。
【0050】治療用成分を未希釈(純粋な)形態で加え
るならば、適切な投与方法は、ガラスロッドディスペン
サーのボール状球体端部上にたっぷり1滴分の成分を与
えることからなる。液滴を振盪して、ロッド上に成分の
薄い表面膜を残すのが好ましい。次に、ロッドの先端を
下方のまぶたの裏(結膜)の内部に当てて、回転する。 このようにして目に分配される成分の量は1〜3μlで
あると考えられる。
【0051】治療用組成物を与える他の方法(スプレー
、注入器、注射器等)は当業者には公知である。
【0052】純粋組成物として点眼するのであれ、エマ
ルションの形態で点眼するのであれ、油の量全体は好ま
しくは25μlを越えず、更に好ましくは約1〜10μ
l間で変動し、最も好ましくは約1〜5μl間で変動す
る。点眼した油の量が25μlを越えると、眼球面上の
油層は厚くなりすぎて、眼球面上に油滴が生じ得る。こ
の現象により、長時間目がかすむ。目への少量の油の自
己投与は困難であり、このために油をエマルションの形
態で点眼するのが好ましい。
【0053】油成分とリン脂質成分とからなる単一の治
療用組成物では、眼球上に保持されている油の量が前述
した如き調整された容量内にあるならば、油成分は妥当
な範囲内で変動し得る。組成物全体に対して少なくとも
0.1重量%の濃度の油を含んでいる治療用組成物によ
り利点が得られる。好ましい油の濃度は、治療用組成物
の少なくとも1.0重量%である。好ましくは治療用溶
液の油含量は組成物の約2.5〜12.5重量%間で変
動する。
【0054】治療用組成物をエマルションとして点眼す
る本発明の好ましい実施例では、点眼するエマルション
の全濃度を好ましくは100μl未満に調整し、更に好
ましくは自己投与のために実用的且つ低く維持する。油
成分及びリン脂質成分をエマルションとして点眼するな
らば、エマルション中の油の容量濃度を調整して、前述
した如く限定された用量(10μl以下)の油を与えて
、目からの排出により失われた分を補うべきであること
は明白であろう。例えば点眼したエマルションの量が5
0μl(標準的な1滴の量)ならば、大部分の油はエマ
ルションを点眼してから最初に数回まばたきする間に目
から排出されるので、エマルション中の油の含量は好ま
しくは約10容量%、即ち5μlである。
【0055】治療用組成物中の帯電リン脂質の濃度も広
範囲内で変動し得る。組成物全体の0.01重量%と少
量の帯電リン脂質を含んでいる治療用組成物により、利
点が得られる。組成物全体の0.05〜7.0%間で変
動する帯電リン脂質の濃度は本発明のためには臨床的に
実用的な濃度範囲にある。一般にリン脂質の欠乏した患
者にとって好ましい帯電リン脂質濃度は組成物全体の約
0.05〜1.0重量%であり、患者によって、また乾
き目状態に作用するとして知られている他の要因によっ
て異なるが、組成物中の帯電リン脂質の最も好ましい濃
度が患者によって異なることに留意すべきである。好ま
しくは油/リン脂質の比率は少なくとも100:1であ
る。
【0056】治療用組成物中には他の添加剤(例えば卵
黄及び大豆のような天然源から得らえるリン脂質中で検
出される材料)が存在し得る。このような材料には、当
業者には公知の如く、少量の中性脂質及び油(例えば1
種以上のトリグリセリド、コレステロールエステル、天
然ろう及びコレステロール)、高分子量イソプレノイド
、安定剤、界面活性剤、防腐剤、好ましくはpHが約5
.0〜8.5の、更に好ましくは6.0〜7.4の、最
も好ましくは約6.4〜7.2の組成物を提供するpH
調整剤、等張組成物又は僅かに低張な組成物を形成する
には濃度の不十分な塩、グリセロール又は糖等が含まれ
る。
【0057】準安定エマルション中に含まれ得る油の濃
度を増す一方で、高価なリン脂質成分の含量を低減し、
また眼球上での油膜の拡散速度を増すには、上記添加剤
の中では界面活性剤が所望される。選択された界面活性
剤は治療用組成物の成分と適合性があり、また目と適合
性があり、好ましくは準安定エマルションを提供するべ
きであり、目のかすみを生じるべきではない。好ましい
界面活性剤はポリオキシエチレン脂肪酸エーテル及びエ
ステルである。少量の、好ましくは1.0重量%未満の
、更に好ましくは0.05〜0.25重量%の量の界面
活性剤を組成物に加える。
【0058】他の有用な添加剤は薬剤である。何故なら
ば、本発明の組成物を使用して眼球面上に形成された膜
が長期的に安定すると、薬剤と目との接触時間が増すた
めに、目への薬剤の供給が改善されるからである。本発
明の膜形成用組成物を使用して目に供給されるのに適し
た薬剤は組成物の水性層又は油層に溶けるものである。 薬剤の例としては、本明細書の一部を構成する1983
年10月26日公開のヨーロッパ特許公開第0  09
2  453号の第5.3.1項及び5.3.2項で一
部例示されているような抗生物質、抗ウイルス剤、抗炎
症剤及び抗緑内障剤が挙げられる。
【0059】治療用組成物がエマルションの形態ならば
、簡単な混合技術を使用してエマルションを生成する前
に、他の添加剤を治療用組成物に加える。添加剤の濃度
は特定の添加剤に依存している。帯電リン脂質及び油に
加える添加剤の全含量は、油層中の有機物(organ
ics)の全重量がエマルションの全重量の15%を越
えない最大濃度レベルにあるのが好ましい。
【0060】本発明の治療用組成物は、眼球装用物を必
要とする患者でも好ましく使用される。この場合、治療
用組成物により涙膜層が強化され、また装用物と眼球面
との境界が滑らかになる。眼球装用物と共に使用すると
きには、眼球装用物を目に入れる前に、この眼球装用物
の内面又は内面及び外面に治療用組成物を付けてもよい
。付け方とは関係なく、油層を形成するために使用し得
る量は先に規定した範囲内になければならない。
【0061】
【実施例】本発明は以下の実施例を参照すれば更によく
理解されよう。全体的に、光源を眼球面上に投射し、光
源からの反射像をビデオスクリーン上で見ることにより
、眼球面上に形成された涙膜を評価した。光源及びその
配置は、約10mm2の眼球面上の表面積を照射するも
のである。干渉パターン(interference 
 patterns)が形成され、パターンの色は油層
の厚さを示している。波の色は公知の膜の厚さの記録と
相関させる。このようにして涙膜を実時間で評価して、
以下の尺度に基づいてランク付けすることができる。
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】上記ランク付けの他に、数字フォーマット
を使用して、脂質層厚さの変化を表してもよい。1.0
の数字段階はアルファベットが1段階変化したことを示
す。治療用溶液を1滴加える前にC段階にあった涙膜が
Bの段階に改善されると、数字段階は1.0とする。 2.0の数字段階はアルファベット2段階の改善を示し
、3.0の数字段階はアルファベット3段階の改善を示
している。以下の多くの実施例では、3.0の数字段階
はDからAへの改善を示しているが、段階Fの被験者は
スクリーニングして、試験から排除したので、DからA
への改善が使用した試験方法に基づくできる限り最大の
改善となる。
【0068】ある実施例のアルファベットの後のシンボ
ル(+)又は(−)は所定の標準値からの僅かな偏差を
意味している。全ての実施例では、目の治療用組成物を
点眼する前と点眼した後に、目を評価して、ランク付け
した。
【0069】以下の実施例のデータの提示では、データ
の収集及び分析手段が調査の進行と共に更によく理解さ
れたので、異なるフォーマットを使用する。例えば実施
例1〜3では、患者の選択は無作為に行い、対照グルー
プを提供するためのスクリーニングは行わなかった。こ
のためにデータはばらつきがあり、他の実施例で示され
ているデータのような一貫性はなかった。
【0070】実施例1 この実施例は、組成物をリン脂質成分の融点を越える温
度に加熱する一方で、生理学的水性ビヒクルに加えられ
得るリン脂質及び油を撹拌して製造したエマルションの
形態の乾き目治療用組成物を例示している。均質な分散
液が得られるまで高温で撹拌を継続した。このようにし
て生成されたエマルションの粒子寸法は比較的大きく、
また安定性は適度であった。実施例全体を通じて説明す
るように種々の試験用溶液を示す。標準3mlの点滴瓶
から治療用組成物を点眼した。使用したホスファチジル
コリンは純粋な合成材料であった。治療用組成物を点眼
してから2分後に全ての膜を評価した。最初に評価した
試験用溶液の組成は以下の通りであった。
【0071】
【0072】 最初から改善の度合いの観察が困難な良好又は優良な涙
膜を有する患者の場合を除いて、改善の度合いは患者に
よって異なってはいたとはいえ、実質的に全ての試験で
ある程度の改善が認められた。
【0073】無極性油と組み合わせたリン脂質からなる
治療用溶液を使用して試験手順を繰り返した。試験用組
成物の組成は以下の通りである。
【0074】
【0075】以下の結果が得られた。
【0076】 極性油と組み合わせたリン脂質の治療用溶液を使用して
試験手順を繰り返した。2つの異なる極性油を評価した
。治療用溶液の組成は以下の通りである。
【0077】 以下の結果が得られた。
【0078】 油を使用せずに帯電リン脂質で治療すると、大半の場合
で涙膜が改善されたことがデータから認められ得る。リ
ン脂質と無極性油とを組み合わせると、実質的に全ての
場合で涙膜が改善された。本実施例では示さなかったが
、油を使用すると、油を使用せずに治療した場合に比べ
て涙膜が更に長く保持された。本明細書に記載の濃度範
囲に基づいて油の濃度を高くしても、遥かな改善が認め
られた。極性油を使用しても改善されたが、大半の患者
が目のかすみを経験した。
【0079】実施例2 本実施例で使用する治療用組成物及び治療用組成物の適
用方法は実施例1と同様であったが、エマルションは米
国特許第4,533,254号の方法を使用して生成し
、それにより、細分した油相を含む非常に安定したエマ
ルションが得られた。実施例2のエマルションは実施例
1のエマルションより実質的に安定していた。本実施例
で試験した組成物は実施例1の組成物1,2と類似して
いる。但し、エマルションの製造方法は異なり、またリ
ン脂質成分の各々の濃度は0.05%に下げた。これか
ら、実施例1の組成物1に匹敵する組成物1’及び組成
物2に匹敵する組成物2’により得られた結果を説明す
る。
【0080】 本実施例では、帯電リン脂質を使用すると全ての結果が
改善されたが、2つの場合で結果が患者によって相当異
なっていた。得られた結果の相違は眼中に天然油が存在
し、帯電リン脂質が眼球上での調整された油膜の生成を
助けるためであると考えられる。本実施例で示す結果は
、本実施例2の方法を使用して生成したエマルションの
後続バッチでは再現できなかった。全ての後続バッチで
改善が認められたが、結果は目をみはるものではなく、
大半の患者が目のかすみを感じた。従って、昔は微流動
(microfluidized)エマルションが発明
の好ましい実施例であるとみなされていたが、今では準
安定エマルションが発明の好ましい実施例であるとみな
されている。
【0081】実施例3 以下の実施例は、涙膜の添加剤としての油のみの点眼を
示している。組成物5,6はそれぞれベニバナ油(極性
油)及び鉱油(無極性油)の純粋溶液であった。鉱油は
実施例1の組成物2で使用したものと同一である。たっ
ぷり1滴分(約50μl)の治療用溶液を直接点眼して
エマルションを与えた。点眼から1時間後に得られた結
果は以下の通りである。
【0082】 乾き目の治療に極性油だけを使用すると、眼球上に極め
て厚い膜が形成されて、実質的に目のかすみを生じた。 本発明の無極性油を使用すると、大半の場合で優れた膜
が得られたが、視界は暈けた。目に油を投与する方法を
適用した結果、過剰量の油の点眼により眼球面上に極め
て厚い油膜が生じ、それにより視界が暈けたと考えられ
る。経時的に、通常2時間を越えると膜は薄くなって、
長時間機能し、視界は暈けない。
【0083】実施例4 以下の実施例は用量を調整した純粋(未希釈)無極性油
の点眼を示している。3種の用量を試験した。用量1は
1〜3μl間で変動する量であり、用量2は約5〜10
μl間で変動する量であり、用量3は約50μlの量で
ある。1滴の治療用組成物をガラスロッドディスペンサ
ーのボール状球体端部上に加えて、最も少ない用量を目
に投与した。次いで、ロッドを3回振盪すると、ロッド
上に約1〜3μlの治療用組成物の薄い表面膜が残った
。次いで、ロッドの先端を下方のまぶたの裏の内部に当
てて、360度回転させた。ロッドの約2〜3mmの区
域が結膜と接触して、1〜3μlの用量が目に分配され
た。ガラスロッドが約10ミクロリットルの容量のみを
保持し得るように、一方の端部がボール状球体になって
いるガラスロッド上で微量注射器を使用してたっぷり1
滴分の用量を測定して、5〜10μlの用量を投与した
。次いで、ガラスロッドのボール状球体端部を目と接触
させた。1滴の油を点眼して最も多い用量を与えた。
【0084】油を点眼した後に涙膜を定期的に試験して
、目に残つた膜の持続時間を測定した。各試験について
、数人の患者を検査した。得られた結果は被験者の平均
値である。結果を以下の表に示す。時間は分、用量はμ
lで表し、“数”とは被験者数を意味する。
【0085】
【表1】
【0086】
【表2】 実施例5 実施例4の方法を比較のために繰り返した。アルカン無
極性油の代わりにアルケン又は極性油を使用した。結果
を以下に示す。
【0087】
【表3】
【0088】
【表4】 上記データは、極性油により改善が認められたが、無極
性炭化水素又はアルカン油を使用する場合ほど改善され
なかったことを示している。
【0089】実施例6 本実施例ではエマルション治療用組成物の生成のために
使用した種々の界面活性剤を比較し、またこの実施例に
より組成物中の油量を増加することができる。均質化に
より製造して使用した治療用組成物の組成は以下の通り
であった。
【0090】 (1)使用した油はDrakeol  35として前述
した炭化水素油であった。
【0091】(2)以下に記載する通りである。
【0092】試験で使用した界面活性剤は以下の通りで
ある。
【0093】組成物1        ICI  ch
emicalsから登録商標Brij  76として市
販されているポリエトキシエチレンのステアリルエーテ
ル。
【0094】組成物2        Union  
Carbideから登録商標Polyox  WSR−
N750として市販されているポリエチレンオキシド。
【0095】組成物3        デラウェア州ウ
ィルミントンのICIから登録商標Span60として
市販されているポリソルベート。
【0096】組成物4        ICI  ch
emicalsから登録商標Myrj  52として市
販されているポリエトキシエチレンステアレート。
【0097】組成物5        デラウェア州ウ
ィルミントンのICIから登録商標Tween80とし
て市販されているポリソルベートのステアリルエーテル
【0098】実施例1で説明したのと同一の方法を使用
して、種々の時間間隔により涙膜の性能を測定した。い
ずれの場合も、約25μlの治療用エマルションを点眼
した。得られたデータは多数の試験をまとめたものであ
る。得られた結果を以下に示す。
【0099】
【表5】 界面活性剤の濃度を0.02〜0.3%の間で変えて、
上記実験を繰り返した。界面活性剤の含量が約0.05
%までの低い濃度では、生成される涙膜の品質は不良で
あるか又は普通であった。0.05〜0.15%の範囲
内で界面活性剤を使用すると、最良の結果が得られた。 界面活性剤を更に加えてもほとんど改善は認められず、
濃度が高くなると目のかすみが生じた。
【0100】組成物1及び組成物4は本発明の好ましい
実施例を示している。

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  油膜で被覆された水性層を含んでいる
    ことを特徴とする眼球面上の人工涙膜。
  2. 【請求項2】  水性層と油膜との間に実効電荷を有す
    る複合リン脂質の層を含んでいることを特徴とする請求
    項1に記載の涙膜。
  3. 【請求項3】  油が無極性油であることを特徴とする
    請求項1に記載の涙膜。
  4. 【請求項4】  油層を形成するために使用され得る油
    の容量が約25μlを越えないことを特徴とする請求項
    1に記載の涙膜。
  5. 【請求項5】  容量が約1〜10μlであることを特
    徴とする請求項4に記載の涙膜。
  6. 【請求項6】  油が炭化水素であることを特徴とする
    請求項1に記載の涙膜。
  7. 【請求項7】  リン脂質が実効負電荷を有することを
    特徴とする請求項2に記載の涙膜。
  8. 【請求項8】  リン脂質層が、涙膜の水性層に向かっ
    て伸びている極性基と、水性層から油層内に伸びている
    無極性基とを有することを特徴とする請求項7に記載の
    涙膜。
  9. 【請求項9】  リン脂質がホスファチジルグリセロー
    ルであることを特徴とする請求項7に記載の涙膜。
  10. 【請求項10】  その上部にコンタクトレンズを装用
    することを特徴とする請求項1に記載の涙膜。
  11. 【請求項11】  眼球面上の水性涙膜からの水分蒸発
    の抑制方法であって、該方法が、実効電荷を有する複合
    リン脂質と油との混合物を水性涙膜上に与えることから
    なる方法。
  12. 【請求項12】  油が無極性油であることを特徴とす
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】  点眼する混合物の全用量が100μ
    lを越えないことを特徴とする請求項11に記載の方法
  14. 【請求項14】  用量が約25〜50μl間で変動す
    ることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】  眼球上に膜を形成するために使用さ
    れ得る油の量が10μlを越えないことを特徴とする請
    求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】  リン脂質がホスファチジルグリセロ
    ールであることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】  油が炭化水素油であることを特徴と
    する請求項11に記載の方法。
  18. 【請求項18】  混合物を準安定エマルションの形態
    で点眼することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  19. 【請求項19】  リン脂質がエマルション中に0.1
    〜7.0重量%の濃度で存在し、油が0.2〜12.5
    重量%の量で存在することを特徴とする請求項18に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】  エマルションが、ポリオキシエーテ
    ルエステル及びポリオキシエーテル酸の群の中から選択
    される成分である無毒で、成分適合性があり、刺すよう
    な痛みを生じない界面活性剤を含んでいることを特徴と
    する請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】  エマルションが薬剤を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】  エマルションをコンタクトレンズに
    付けて、そのレンズを装用することにより、エマルショ
    ンを目に付けることを特徴とする請求項18に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】  眼球面からの水性涙膜の蒸発抑制方
    法であって、該方法が、涙膜上に人工油膜を形成するこ
    とからなる方法。
  24. 【請求項24】  油が無極性炭化水素油であることを
    特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】  油が鉱油であることを特徴とする請
    求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】  膜の形成に使用され得る油の容量が
    25μlを越えないことを特徴とする請求項23に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】  容量が1〜10μlであることを特
    徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】  油を微量点滴器から投与することを
    特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 【請求項29】  油を与える前に、実効負電荷を有す
    るリン脂質を点眼することを特微とする請求項23に記
    載の方法。
  30. 【請求項30】  油を点眼した後に、コンタクトレン
    ズを装用する段階を含んでいることを特徴とする請求項
    29に記載の方法。
  31. 【請求項31】  実効電荷を有する複合リン脂質と油
    とを含んでいる水性水中油滴型エマルションからなるこ
    とを特徴とする目の治療用組成物。
  32. 【請求項32】  準安定エマルションの形態であるこ
    とを特徴とする請求項31に記載の組成物。
  33. 【請求項33】  リン脂質が実効負電荷を有し、油が
    実質的に無極性油であることを特徴とする請求項31に
    記載の組成物。
  34. 【請求項34】  リン脂質成分及び実質的な無極性油
    がそれぞれ、少なくとも0.01重量%の濃度でエマル
    ション中に存在することを特徴とする請求項33に記載
    の組成物。
  35. 【請求項35】  リン脂質成分が0.1〜7.0重量
    %の濃度でエマルション中に存在し、油が0.2〜12
    .5重量%の量で存在することを特徴とする請求項34
    に記載の組成物。
  36. 【請求項36】  眼球上での膜形成のために約10μ
    lを越えない容量の油を提供するのに十分な濃度の油が
    エマルション中に存在することを特徴とする請求項31
    に記載の組成物。
  37. 【請求項37】  エマルションが、無毒で、成分適合
    性があり、刺すような痛みを生じない界面活性剤を含ん
    でいることを特徴とする請求項31に記載の組成物。
  38. 【請求項38】  界面活性剤がポリエーテルエステル
    又はポリエーテル酸であることを特徴とする請求項37
    に記載の組成物。
  39. 【請求項39】  エマルションが薬剤を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項37に記載の組成物。
  40. 【請求項40】  リン脂質がホスファチジルグリセロ
    ールであることを特徴とする請求項39に記載の組成物
JP22662991A 1990-05-29 1991-05-29 乾き目の治療方法及び治療用溶液 Expired - Lifetime JP3281392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52965790A 1990-05-29 1990-05-29
US529657 1990-05-29
US63821591A 1991-01-07 1991-01-07
US638215 1991-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279525A true JPH04279525A (ja) 1992-10-05
JP3281392B2 JP3281392B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=27063077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22662991A Expired - Lifetime JP3281392B2 (ja) 1990-05-29 1991-05-29 乾き目の治療方法及び治療用溶液

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5294607A (ja)
EP (1) EP0459148B1 (ja)
JP (1) JP3281392B2 (ja)
AT (1) ATE132366T1 (ja)
AU (1) AU648304B2 (ja)
CA (1) CA2043366C (ja)
DE (1) DE69115990T2 (ja)
ES (1) ES2084722T3 (ja)
GR (1) GR3019478T3 (ja)
IL (1) IL98237A (ja)
RU (1) RU2092138C1 (ja)
TW (1) TW200396B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218760A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk ドライアイ治療用の微量油添加目薬
JP2003506486A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 プランド プロダクツ プロプライアタリー リミテッド 眼科用液体
JP2003517439A (ja) * 1998-08-28 2003-05-27 ヴィルヘルム シュトッフェル 合成涙液
WO2006022291A1 (ja) 2004-08-27 2006-03-02 Senju Pharmaceutical Co, .Ltd. ドライアイ治療用点眼液
JP2007211007A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd O/w型エマルション水性点眼剤
JPWO2005025539A1 (ja) * 2003-09-10 2007-11-08 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP2008526886A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 オキユラー・リサーチ・オブ・ボストン・インコーポレイテツド ドライアイ治療
JP2013512917A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 アルコン リサーチ, リミテッド 眼科用エマルジョン
JP2013213060A (ja) * 2006-01-13 2013-10-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd O/w型エマルション水性点眼剤
JP2013256462A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Rohto Pharmaceutical Co Ltd ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2015524580A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 オシオ コーポレイション ディー/ビー/エー ヨリア ヘルス 眼科的状態の治療におけるコンタクトレンズ使用
US9931382B2 (en) 2003-12-19 2018-04-03 Osio Corporation Treatment of ophthalmic conditions

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364632A (en) * 1989-04-05 1994-11-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Medicinal emulsions
ZA927277B (en) * 1991-10-02 1993-05-19 Boston Ocular Res Dry eye treatment process and solution.
EP0733918B1 (en) * 1995-03-24 2003-07-30 Ocular Research of Boston, Inc. Hydrogel lens pre-coated with lipid layer
DE19511322C2 (de) 1995-03-28 1999-09-02 Mann Gerhard Chem Pharm Fab Sterile Augengele mit einem Gehalt an mittelkettigen Triglyceriden und Verfahren zu deren Herstellung
US5616342A (en) * 1995-04-11 1997-04-01 Pdt, Inc. Emulsioin suitable for administering a poorly water-soluble photosensitizing compound and use thereof
DE19527132A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Laevosan Gmbh & Co Kg Ophthalmologische Ozonschutzzusammensetzung
US5696166A (en) * 1995-10-31 1997-12-09 Yanni; John M. Compositions containing hydroxyeicosatetraenoic acid derivatives and methods of use in treating dry eye disorders
ZA989513B (en) 1997-10-21 1999-04-21 Alcon Lab Inc Compositions containing histamine H2 agonists and methods of use in treating dry eye
RU2125427C1 (ru) * 1998-05-27 1999-01-27 Миронова Эмилия Михайловна Средство для лечения глазных заболеваний - оковидит
AU2183900A (en) 1998-12-24 2000-07-31 Alcon Laboratories, Inc. Ep4 receptor agonists for treatment of dry eye
US6462080B1 (en) 1998-12-24 2002-10-08 Alcon Manufacturing, Ltd. Prostaglandin E receptor agonists for treatment of dry eye
US6281192B1 (en) 1999-03-01 2001-08-28 Vista Scientific Llc Mucin containing ophthalmic preparations
US6458854B2 (en) 1999-11-09 2002-10-01 Alcon Universal Ltd. Phospholipids of hydroxyeicosatetraenoic acid-like derivatives and methods of use
US6552084B2 (en) 1999-11-09 2003-04-22 Alcon Universal Ltd. Hydroxyeicosatetraenoic acid analogs and methods of their use in treating dry eye disorders
MXPA02004703A (es) 1999-11-09 2004-09-10 Alcon Inc Composiciones que contienen derivados de acido hidroxieicostetraenoico y metodos de uso para tratar trastornos de resequedad en los ojos.
WO2001034548A2 (en) 1999-11-09 2001-05-17 Alcon Universal Ltd. 3-heteroatom substituted and two carbon homologs of 15-hete and methods of use
CN1387435A (zh) 1999-11-09 2002-12-25 爱尔康公司 用于治疗干眼的脂毒素a4及其衍生物
MXPA02004701A (es) 1999-11-09 2004-09-10 Alcon Inc Sales de hidroxieicosatetraenoato, composiciones y metodos de uso para tratar trastornos de resequedad en los ojos.
US6353032B1 (en) 1999-11-09 2002-03-05 Alcon Universal Ltd. Phospholipids of hydroxyeicosatetraenoic acid-like derivatives and methods of use
US6353012B1 (en) 1999-11-09 2002-03-05 Alcon Universal Ltd. 15-Hydroxyeicosatetraenoic acid-related compounds and methods of use
PT1227809E (pt) 1999-11-09 2005-06-30 Alcon Inc Analogos do acido 15-hidroxieicosatetraenoico interrompidos por um heteroatomo e metodos de utilizacao
WO2001034550A2 (en) 1999-11-09 2001-05-17 Alcon Universal Ltd. 15-hydroxyeicosatetraenoic acid analogs with enhanced metabolic stability and methods of their use in treating dry eye disorders
TR200201251T2 (tr) 1999-11-09 2002-11-21 Alcon, Inc. Omega zinciri tadil edilmiş 15-hidroksieikosatetraenoik asit türevleri ve bunların göz kurumasının iyileştirilmesi için kullanım yöntemleri
US6803385B2 (en) 1999-11-09 2004-10-12 Alcon, Inc. Hydroxyeicosatetraenoic acid analogs and methods of their use in treating dry eye disorders
US6255343B1 (en) 1999-11-09 2001-07-03 Alcon Universal Ltd. 2,2-difluoro 15-hydroxyeicosatetraenoic acid analogs and methods of use
DE60020591T2 (de) 1999-11-09 2005-11-10 Alcon Inc. Benzenoidderivate von 15-hydroxyeicosatetraesäure und verfahren zur verwendung zur behandlung des trockenen auges
US6576663B2 (en) 1999-12-22 2003-06-10 Alcon, Inc. 6-Keto prostaglandin F1α and analogs for treating dry eye
US6348508B1 (en) 2000-04-04 2002-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Method for treating dry eye
US7524511B1 (en) * 2000-07-12 2009-04-28 Rogue Valley Natural Springs, Inc. Method and kit for moisturizing the surface of the eye
PT1304991E (pt) * 2000-07-12 2014-12-09 Rogue Valley Natural Springs Inc Método e kit para a hidratação da superfície do olho
US7112588B2 (en) * 2001-05-21 2006-09-26 Alcon, Inc. Use of proteasome inhibitors to treat dry eye disorders
PL367097A1 (en) * 2001-05-21 2005-02-21 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders
CA2447909C (en) 2001-05-21 2011-04-05 Alcon, Inc. Use of proteasome inhibitors to treat dry eye disorders
US6872382B1 (en) 2001-05-21 2005-03-29 Alcon, Inc. Use of selective PDE IV inhibitors to treat dry eye disorders
PT1393277E (pt) 2001-05-21 2006-09-29 Alcon Inc Utilizacao de inibidores de nf-kb para tratar disturbios de olho seco
US6645994B1 (en) 2001-06-01 2003-11-11 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders
FR2827190A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-17 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'une huile comprenant un groupement polaire comme aide au depot d'une huile polaire non ionisable
US6750250B1 (en) * 2001-07-12 2004-06-15 Alcon, Inc. 11,12-oxidoarachidonic acid derivatives and methods of their use in treating dry eye disorders
DE10141018A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-13 Eth Zuerich Eidgenoessische Te Verwendung von negativ geladenen Phospholipiden, sowie Zusammensetzungen umfassend Phospholipide zur Behandlung des Auges
US20040220089A1 (en) * 2001-10-03 2004-11-04 Ellis Edward J. Ophthalmic preparation containing glycoprotein
US20040214754A1 (en) * 2001-10-03 2004-10-28 Ellis Edward J. Ophthalmic preparation containing glycomacropeptide
WO2003030894A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Alcon, Inc. Methods for treating dry eye
MXPA04003299A (es) * 2001-10-11 2004-07-23 Alcon Inc Metodos para tratar la resequedad ocular mediante una combinacion de un esteroide antiinflamatorio y un secretagogo muc-1.
US6656460B2 (en) * 2001-11-01 2003-12-02 Yissum Research Development Method and composition for dry eye treatment
AU782913B2 (en) * 2001-11-02 2005-09-08 Santen Sas Method and composition for dry eye treatment
MXPA04011416A (es) * 2002-05-17 2005-09-30 Othera Pharmaceuticals Inc Mejora del desarrollo de las cataratas y otras enfermedades oftalmicas.
EP1542768A1 (en) * 2002-09-20 2005-06-22 Alcon, Inc. Use of cytokine synthesis inhibitors for the treatment of dry eye disorders
WO2004060274A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Alcon, Inc. Treatment of dry eye by restoring 15-lipoxygenase activity to ocular surface cells
WO2004093878A1 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Alcon, Inc. Use of fused pyridazine derivatives for treating dry eye disorders
US7825134B2 (en) * 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
US20070082017A1 (en) * 2004-01-10 2007-04-12 Tseng Scheffer C Lipid compositions and methods of use
US20050182039A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Bausch & Lomb Incorporated Use of Loteprednol etabonate for the treatment of dry eye
DE602005016392D1 (de) 2004-03-25 2009-10-15 Bausch & Lomb Verwendung von loteprednoletabonat zur behanldung von trockenen augen
US7923471B2 (en) * 2004-05-14 2011-04-12 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders and uveitis
MXPA06013170A (es) * 2004-05-14 2007-02-13 Alcon Inc Metodo para tratar trastornos de queratoconjuntivitis seca y uveitis.
KR20070040381A (ko) * 2004-07-01 2007-04-16 셰펜스 아이 리써치 눈의 장애 및 상태를 치료하는 조성물 및 방법
WO2006009112A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 水性点眼剤
US7223737B1 (en) 2004-08-13 2007-05-29 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders using glycosides
WO2006065916A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders using 13(s)-hode and its analogs
AU2012201476B2 (en) * 2005-01-12 2014-07-17 Ocular Research Of Boston, Inc Dry eye treatment
TWI393567B (zh) * 2005-03-31 2013-04-21 Bausch & Lomb 治療乾眼之組合物及相關之製造方法及使用方法
TW200722109A (en) * 2005-03-31 2007-06-16 Bausch & Lomb Polysaccharide and polyol composition for treating dry eye and related methods of manufacture and methods of use
EP2471530B1 (en) 2005-06-01 2017-01-11 Edison Pharmaceuticals, Inc. Redox-active therapeutics for treatment of mitochondrial diseases and other conditions and modulation of energy biomarkers
WO2007005421A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Bausch & Lomb Incorporated Long lasting alginate dry eye, related methods of manufacture and methods of use
US20070110812A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic composition for dry eye therapy
CA2635280C (en) 2006-02-22 2017-12-12 Edison Pharmaceuticals, Inc. Side chain variants of redox-active therapeutics for treatment of mitochondrial diseases and other conditions and modulation of energy biomarkers
US7745461B1 (en) 2006-02-27 2010-06-29 Alcon Research, Ltd. Method of treating dry eye disorders
ES2284398B2 (es) 2006-04-27 2008-12-16 Universidad Complutense De Madrid Formulacion de vesiculas liposomales en soluciones acuosas con caracteristicas de pelicula lagrimal.
US7691811B2 (en) * 2006-05-25 2010-04-06 Bodor Nicholas S Transporter-enhanced corticosteroid activity and methods and compositions for treating dry eye
WO2008005686A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Bausch & Lomb Incorporated Compositions comprising a dissociated glucocorticoid receptor agonist and an immunosuppressive agent for treating dry eye
US20080057022A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Erning Xia Ophthalmic Pharmaceutical Compositions and Uses Thereof
US20080095754A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Burke Susan E Ophthalmic compositions comprising diglycine
US8138156B2 (en) * 2006-10-18 2012-03-20 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
WO2008052037A2 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Alcon Research, Ltd. Packaging materials for formulations containing 2-pyrrolidone derivatives
US20080095863A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Alcon Manufacturing Ltd. 2-pyrrolidone derivatives for preservation of ophthalmic, otic and nasal compositions
US20080188573A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Alcon Research, Ltd. Use of thy1-fp transgenic mouse for the identification of ophthalmic agents
WO2008120249A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Sifi S.P.A. Pharmaceutical formulations based on apolar and polar lipids for ophthalmic use
MX2009011801A (es) 2007-05-04 2009-11-13 Baush & Lomb Inc Composiciones para reducir, aminorar, tratar o evitar afeccion de ojo seco y metodos para elaboracion y uso de las mismas.
KR20100016285A (ko) * 2007-05-07 2010-02-12 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 안구건조 상태를 감소, 개선, 치료 또는 예방하기 위한 조성물 및 이의 제조 및 사용 방법
WO2008154129A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Bausch & Lomb Incorporated Pharmaceutical compositions and method for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or preventing dry eye
US20090142292A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Blackwell Richard I Method For The Mitigation of Symptoms of Dry Eye
US8629099B2 (en) * 2008-03-25 2014-01-14 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions comprising a dipeptide
WO2010030607A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Edison Pharmaceuticals, Inc. Treatment of pervasive developmental disorders with redox-active therapeutics
EP2346513A1 (en) * 2008-09-15 2011-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Compositions comprising polymers having amino sugar units and methods of making and using same
US8539938B2 (en) * 2009-03-12 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Fuel systems and methods for controlling fuel systems in a vehicle with multiple fuel tanks
DK2424495T3 (en) 2009-04-28 2018-04-30 Bioelectron Tech Corp TREATMENT OF LEVERS HEREDIC OPTICAL NEUROPATHY AND DOMINANT OPTICAL ATROPHY WITH TOCOTRIENOL QUINONES
US8658614B2 (en) 2010-08-13 2014-02-25 The University of Texas Health Science Center Aptamer-containing compositions and methods for targeting E-selectin
US9161531B2 (en) 2011-02-23 2015-10-20 Donald R. Korb High alcohol content sanitizer
US8859525B2 (en) 2011-07-19 2014-10-14 Bausch & Lomb Incorporated Pharmaceutical compositions comprising mushroom-based polysaccharides and uses thereof
AU2012312816A1 (en) 2011-09-22 2014-04-24 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic gel compositions
US8324171B1 (en) 2012-02-06 2012-12-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
US8664180B2 (en) 2012-02-06 2014-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
US9278132B2 (en) 2012-02-13 2016-03-08 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic pharmaceutical compositions and methods of making and using same
KR101726029B1 (ko) 2012-02-24 2017-04-11 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 알콕실화된 천연 왁스를 갖는 안과용 조성물
KR102225415B1 (ko) 2013-01-24 2021-03-08 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 천연 왁스의 폴리(질소/아민) 유도체 및 안과용 조성물
JP6612247B2 (ja) 2014-03-12 2019-11-27 ユニバーシテイ・オブ・バージニア・パテント・フアウンデーシヨン 眼の感染症および疾患を処置するための組成物および方法
US9505709B2 (en) 2014-05-05 2016-11-29 Thetis Pharmaceuticals Llc Compositions and methods relating to ionic salts of peptides
US9999626B2 (en) 2014-06-18 2018-06-19 Thetis Pharmaceuticals Llc Mineral amino-acid complexes of active agents
WO2017079734A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Local and regional anesthesia and analgesia
WO2017106803A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bioelectron Technology Corporation Flouroalkyl, flouroalkoxy, phenoxy, heteroaryloxy, alkoxy, and amine 1,4-benzoquinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders
DK3454907T3 (da) 2016-06-03 2020-10-19 Thetis Pharmaceuticals Llc Sammensætninger og fremgangsmåder relateret til salte af specialiserede pro-løsningsmediatorer af inflammation
US9981041B2 (en) 2016-08-23 2018-05-29 Ira Jason Salzman Ophthalmic lubricating spray
US20180296390A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-18 David Hoare Apparatus and method for treating a number of eye conditions of a user including dry eye syndrome and/or burns to the eyes
TW201938141A (zh) 2018-02-21 2019-10-01 瑞士商諾華公司 基於脂質的眼用乳劑
US11147735B2 (en) 2018-02-26 2021-10-19 Olympic Ophthalmics, Inc. Therapeutic handheld devices for disorders
JP2022510735A (ja) 2018-12-10 2022-01-27 エテルナティアー インコーポレイテッド 長続きする眼の潤滑をもたらす眼用配合物
US11471475B1 (en) 2022-03-08 2022-10-18 Ralph P. Stone Ophthalmic suspension vehicles and related methods for pharmaceutical ingredient delivery
US11679078B1 (en) 2022-03-08 2023-06-20 EternaTear, Inc. Ophthalmic formulations and related methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677099A (en) * 1981-09-04 1987-06-30 Yeda Research And Development Co., Ltd. Medical processes employing a novel lipid fraction
US4421748A (en) * 1982-07-13 1983-12-20 Trager Seymour F Artificial tear aid
JPH02500360A (ja) * 1986-07-28 1990-02-08 リポソーム テクノロジー,インコーポレイテッド 粘膜組織上での高い保持力を有するリポソーム
US4804539A (en) * 1986-07-28 1989-02-14 Liposome Technology, Inc. Ophthalmic liposomes
US4839175A (en) * 1986-07-28 1989-06-13 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced retention on mucosal tissue
US4818537A (en) * 1986-10-21 1989-04-04 Liposome Technology, Inc. Liposome composition for treating dry eye
US4914088A (en) * 1987-04-02 1990-04-03 Thomas Glonek Dry eye treatment solution and method
US4866049A (en) * 1987-08-10 1989-09-12 Spectra Pharmaceutical Services, Inc. Ophthalmic compositionn and method of using same
AU614465B2 (en) * 1989-04-05 1991-08-29 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Medicinal emulsions

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218760A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk ドライアイ治療用の微量油添加目薬
JP2003517439A (ja) * 1998-08-28 2003-05-27 ヴィルヘルム シュトッフェル 合成涙液
JP2003506486A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 プランド プロダクツ プロプライアタリー リミテッド 眼科用液体
JPWO2005025539A1 (ja) * 2003-09-10 2007-11-08 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP5123484B2 (ja) * 2003-09-10 2013-01-23 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用眼科用組成物
US9931382B2 (en) 2003-12-19 2018-04-03 Osio Corporation Treatment of ophthalmic conditions
WO2006022291A1 (ja) 2004-08-27 2006-03-02 Senju Pharmaceutical Co, .Ltd. ドライアイ治療用点眼液
JPWO2006022291A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 千寿製薬株式会社 ドライアイ治療用点眼液
JP2008526886A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 オキユラー・リサーチ・オブ・ボストン・インコーポレイテツド ドライアイ治療
JP2007211007A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd O/w型エマルション水性点眼剤
JP2013213060A (ja) * 2006-01-13 2013-10-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd O/w型エマルション水性点眼剤
JP2013512917A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 アルコン リサーチ, リミテッド 眼科用エマルジョン
JP2013256462A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Rohto Pharmaceutical Co Ltd ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2015524580A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 オシオ コーポレイション ディー/ビー/エー ヨリア ヘルス 眼科的状態の治療におけるコンタクトレンズ使用
US10254564B2 (en) 2012-08-10 2019-04-09 Osio Corporation Contact lens use in the treatment of an ophthalmologic condition
US10969609B2 (en) 2012-08-10 2021-04-06 Osio Corporation Contact lens use in the treatment of an ophthalmologic condition

Also Published As

Publication number Publication date
DE69115990D1 (de) 1996-02-15
DE69115990T2 (de) 1996-05-30
IL98237A0 (en) 1992-06-21
EP0459148A2 (en) 1991-12-04
CA2043366C (en) 1999-01-05
ES2084722T3 (es) 1996-05-16
EP0459148A3 (en) 1992-10-14
ATE132366T1 (de) 1996-01-15
CA2043366A1 (en) 1991-11-30
IL98237A (en) 1996-08-04
US5294607A (en) 1994-03-15
JP3281392B2 (ja) 2002-05-13
RU2092138C1 (ru) 1997-10-10
TW200396B (ja) 1993-02-21
AU648304B2 (en) 1994-04-21
EP0459148B1 (en) 1996-01-03
GR3019478T3 (en) 1996-07-31
AU7619191A (en) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04279525A (ja) 乾き目の治療方法及び治療用溶液
US5578586A (en) Dry eye treatment process and solution
US5278151A (en) Dry eye treatment solution
US5371108A (en) Dry eye treatment process and solution
JP6900442B2 (ja) 半フッ素化化合物およびその組成物
KR102154415B1 (ko) 부분불소화 화합물
US4452818A (en) Extraocular method of treating the eye with liquid perfluorocarbons
US5942558A (en) Hydrogel lens pre-coated with lipid layer
EP0312814B1 (en) Dry eye treatment solution
EP1835919B1 (en) Dry eye treatment
US20070082017A1 (en) Lipid compositions and methods of use
JP2005513097A (ja) ドライアイ治療方法および組成物
JP7496778B2 (ja) チモロールを含む医薬組成物
JP5748385B2 (ja) O/w型エマルション水性点眼剤
JP7353292B2 (ja) ネビボロールを含む医薬組成物
BR112021011210A2 (pt) Formulações oftálmicas que proporcionam lubrificação ocular durável
CN100562340C (zh) 一种微乳型人工泪液
KR20160096376A (ko) 히알루론산, 미네랄 오일 및 계면활성제를 포함하는 안과용 조성물
JP2021513515A (ja) 脂質ベースの眼科用エマルジョン
JP2013213060A (ja) O/w型エマルション水性点眼剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10