JPWO2006022291A1 - ドライアイ治療用点眼液 - Google Patents

ドライアイ治療用点眼液 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022291A1
JPWO2006022291A1 JP2006531944A JP2006531944A JPWO2006022291A1 JP WO2006022291 A1 JPWO2006022291 A1 JP WO2006022291A1 JP 2006531944 A JP2006531944 A JP 2006531944A JP 2006531944 A JP2006531944 A JP 2006531944A JP WO2006022291 A1 JPWO2006022291 A1 JP WO2006022291A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry eye
ophthalmic solution
eye
water
soluble polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006531944A
Other languages
English (en)
Inventor
敬一 松久
敬一 松久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2006022291A1 publication Critical patent/JPWO2006022291A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

ドライアイを治療するための点眼液が開示されている。該点眼液は、スクワランを含有する、溶液、エマルジョン、またはニ相性の点眼液であり、特にポリビニルアルコール等の水溶性高分子を更に含有する水中油型エマルジョンである。ドライアイ治療用の点眼剤を製造するためのスクワランの使用及びドライアイの治療方法もまた開示されている。

Description

本発明は、油脂成分としてスクワランを含有するドライアイ治療用点眼液に関する。
近年、コンタクトレンズ装用者の増加、人工的な空調環境の中での生活時間の増加、テレビやコンピューターなどの普及によるVDT[video(visual)display terminal]画面を凝視する機会等の増加により、ドライアイを助長する因子が増加し、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイやVDT作業に関連したドライアイ等が増加しつつある。
ドライアイに罹患した場合、多くは涙液層を構成する油層、水層、ムチン層のいずれかが欠乏し、角膜/結膜障害が引き起こされるが、特にムチン層が欠乏した場合の角膜障害は重篤で、角膜上皮細胞の障害による角膜上皮障害、角膜上皮糜爛だけでなく、角膜潰瘍(たとえば角膜実質層の潰瘍等)、眼感染症等も引き起こしやすく、場合によっては角膜移植が必要となることもある。
現在、ドライアイの治療法としてはムチンの代用品としてのメチルセルロース、コンドロイチン硫酸やヒアルロン酸等の粘弾性物質を含有した人工涙液の点眼が主流になっている。しかし、これらの物質はムチンとは物理学的、生理学的にも異なっているため、その治療効果には限界がある。また、油成分を補給する目的で油成分のみを点眼すると、霧視が生じ、コンプライアンスが不良となる。
その他ドライアイ治療剤に関連する先行技術として、たとえば下記の公開特許公報に記載されたものがある。
特許文献1には、人工涙液からなる点眼薬に微量の油を添加してなることを特徴とするドライアイ治療用の微量油添加目薬が記載され、油としてひまし油と流動パラフィンが挙げられている。
特許文献2にはアルカリ金属イオンを主体とする生体金属イオンを含有する眼科用人工涙液において、更にアルカリ土類金属イオンを補助的に含み、浸透圧が220〜295mOsm/kgH2O、pHが6〜8になるように調製されることを特徴とする眼科用人工涙液、更にこれにヒマシ油を分散させて含むことを特徴とする眼科用人工涙液が記載されている。
特許文献3には、(a)メチルセルロース及び、(b)ポリエチレングリコール、クエン酸及びその薬学的に許容される塩からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む熱ゲル化人工涙液、及びコンドロイチン硫酸もしくはその薬学的に許容される塩をさらに含有する熱ゲル化人工涙液が記載されている。
特許文献4には、メチルセルロース及びタウリンを含有する熱ゲル化人工涙液が記載されている。
特許文献5には、油膜で被覆された水性層を含んでいることを特徴とする眼球表面上の人工涙膜が記載されている。
さらに、特許文献6には、目にゲル化油を、好ましくは準安定水中油型エマルジョンの状態で、100マイクロリットルを超えない用量を適用することからなる目のドライアイ治療方法が開示されている。
しかしながら、これら従来から知られている治療手段に満足なものはなく、ドライアイを治療するための新しい点眼液に対する潜在的需要がある。
特開平10−218760号公報 特開2000−159659号公報 特開2003−95924号公報 特開2003−267892号公報 特開平4−279525号公報 特開平7−2647号公報
上記背景において、本発明の課題は、ドライアイを治療するための、眼からの水分蒸発を抑制する効果の高い点眼液を提供することである。
本発明者は、上記目的を達成すべく検討を重ねた結果、水性成分中に油性成分を加えた点眼液において、油脂成分としてスクワランを用いると水分蒸発抑制効果が高くなることを見出した。さらに、スクワランをポリビニルアルコールなどの水溶性高分子で乳化させて得られるエマルジョン点眼液に一層優れた水分蒸発抑制効果があることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は次のものを提供する。
(1)スクワランを含有してなるドライアイ治療用点眼液。
(2)水溶性高分子をさらに含有するものである、上記(1)に記載の点眼液。
(3)水中油型エマルジョンである上記(1)又は(2)に記載の点眼液。
(4)水溶性高分子がポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシビニルポリマーからなる群から選択されるものである、上記(2)または(3)のいずれかに記載の点眼液。
(5)水溶性高分子としてポリビニルアルコールを含有するものである、上記(2)ないし(4)のいずれかに記載の点眼液。
(6)スクワランの濃度が、0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の点眼液。
(7)水溶性高分子の濃度が0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である上記(2)ないし(6)のいずれかに記載の点眼液。
(8)pHが5.5〜8.0で、浸透圧比(対生理食塩水浸透圧比)が0.85〜1.55である上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の点眼液。
(9)スクワランを水溶性高分子で乳化させることを特徴とする、ドライアイ治療用のエマルジョン点眼液の製造方法。
(10)ドライアイが、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全又は知覚神経麻痺を伴うドライアイ、アレルギー性結膜炎を伴うドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)を含む角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイまたはVDT作業に関連したドライアイである上記(1)ないし(9)のいずれかに記載の点眼液。
(11)ドライアイ治療用の点眼液の製造のためのスクワランの使用。
(12)ドライアイが、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全又は知覚神経麻痺を伴うドライアイ、アレルギー性結膜炎を伴うドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)を含む角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイまたはVDT作業に関連したドライアイである、上記(11)の使用。
(13)ドライアイに罹患しているヒト患者の眼に、有効濃度のスクワランを含有してなる点眼液を点眼することを特徴とする、ドライアイの治療方法。
(14)点眼液が水溶性高分子をさらに含有するものである、上記(13)に記載の治療方法。
(15)点眼液が水中油型エマルジョンである、上記(13)又は(14)に記載の治療方法。
(16)水溶性高分子がポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシビニルポリマーからなる群から選択されるものである、(14)ないし(15)のいずれかに記載の治療方法。
(17)水溶性高分子としてポリビニルアルコールを含有するものである、上記(14)ないし(16)のいずれかに記載の治療方法。
(18)点眼液中のスクワランの濃度が、0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である、上記(13)ないし(17)のいずれかに記載の治療方法。
(19)点眼液中の水溶性高分子の濃度が0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である上記(14)ないし(18)のいずれかに記載の治療方法。
(20)点眼液のpHが5.5〜8.0で、浸透圧比(対生理食塩水浸透圧比)が0.85〜1.55である上記(13)ないし(19)のいずれかに記載の治療方法。
本発明は、スクワランを用いた水分蒸発抑制効果の高いドライアイ治療用点眼液を提供し、また、そのような点眼液の患者への投与による、水分蒸発を抑制することに基づくドライアイの治療方法をも提供することができる。
本発明のドライアイ治療用点眼液に用いられるスクワランとは、深海産の魚類、特にサメ類の肝油中又は植物油中、例えば、オリーブ油、コメヌカ油、小麦胚芽油、ゴマ油、綿実油に含まれる不飽和炭化水素であるスクワレンを還元して得られる飽和炭化水素である。本発明において用いるスクワランは、天然のスクワレンを還元して得られたものであってもよく、また、例えばゲラニルアセトン及びアセチレン化合物を原料として合成して得られるような、合成スクワランであってもよい。
本発明のドライアイ治療用点眼液において、用いられるスクワランの濃度は、通常0.01W/V%以上、好ましくは0.1W/V%以上、より好ましくは0.5W/V%以上であり、且つ、通常20W/V%以下、好ましくは10W/V%以下、より好ましくは5W/V%以下である。
本発明のドライアイ治療用点眼液に用いられる水溶性高分子としては、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース(MC)、ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)およびカルボキシビニルポリマーなどが挙げられる。
本発明のドライアイ治療用点眼液に用いられる水溶性高分子の濃度は、その種類やスクワラン濃度によって異なるが、通常0.01W/V%以上、好ましくは0.1W/V%以上、より好ましくは0.5W/V%以上であり、且つ、通常20W/V%以下、好ましくは10W/V%以下、より好ましくは5W/V%以下である。ポリビニルアルコールの場合、好ましい濃度範囲は0.1W/V%〜5W/V%程度である。
本発明のドライアイ治療用点眼液には、人工涙液に配合できる成分、すなわち、アミノエチルスルホン酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム、L−アスパラギン酸カリウム、L−アスパラギン酸マグネシウム、L−アスパラギン酸カリウム・マグネシウム(等量混合物)、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、乾燥炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ブドウ糖、メチルセルロースを、1種以上配合できる。
本発明のドライアイ治療用点眼液は、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全、知覚神経麻痺等のドライアイ、アレルギー性結膜炎に関連したドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)などの角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイ、VDT作業に関連したドライアイ治療に有用である。
本発明のドライアイ治療用点眼液には、本発明の目的を損なわないかぎり、通常用いられる各種添加剤を適宜含有させるのがよい。このような添加剤としては、例えば、緩衝剤、等張化剤、防腐剤、溶解補助剤、pH調整剤、増粘剤、キレート剤などが用いられる。
上記添加剤のうち、緩衝剤としては、例えば、リン酸塩緩衝剤、ホウ酸塩緩衝剤、クエン酸塩緩衝剤、酒石酸塩緩衝剤、酢酸塩緩衝剤、アミノ酸などが用いられる。等張化剤としては、例えば、ソルビトール、グルコース、マンニトールなどの糖類、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールなどの多価アルコール類、塩化ナトリウムなどの塩類などが用いられる。防腐剤としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、パラオキシ安息香酸メチル・パラオキシ安息香酸エチルなどのパラオキシ安息香酸エステル類、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、ソルビン酸またはその塩、チメロサール、クロロブタノールなどが用いられる。溶解補助剤としては、例えば、シクロデキストリン類およびその誘導体、ポリビニルピロリドンなどの水溶性高分子、ポリソルベート80(商品名:Tween80)等の界面活性剤などが用いられる。pH調整剤としては、例えば、塩酸、酢酸、リン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウムなどが用いられる。増粘剤としては、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびその塩などが用いられる。キレート剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、縮合リン酸ナトリウムなどが用いられる。
本発明のドライアイ治療用点眼液は、水中油滴型(O/W型)のエマルジョン、マイクロエマルジョン等の形態としてもよく、また、水相と油相の二相に分離している液の形態(本明細書において「ニ相分離型」という。)としてもよい。ニ相分離型の場合は使用時に振とうする。エマルジョン、マイクロエマルジョンの形態の場合は、油滴の平均粒子径としては5〜0.0001μmが好ましく、さらに1〜0.001μmがより好ましく、1〜0.01μmが特に好ましい。平均粒子径の測定は粒度分布測定装置を用いて行うことができる。
本発明のドライアイ治療用点眼液のpHは5.5〜8程度、浸透圧比は0.85〜1.55(対生理食塩水浸透圧比)である。
本発明のドライアイ治療用点眼液をエマルジョンとする場合は、公知の手法を用いて乳化することにより調製する。例えば、水に、スクワラン、PVA等の水溶性高分子および必要に応じて上記の添加剤を添加し、pH調整剤を用いてpH5.5〜8に調整した後、撹拌、混合して乳化物とすることができる。均一に乳化を行うために、ホモミキサー、ホモジナイザー、マイクロフルイダイザー、高圧ホモジナイザー等の公知の手段を使用することができる。
本発明のドライアイ治療用点眼液は、症状に応じて1回量1〜数滴を1日1〜8回程度投与することが望ましい。
本発明のドライアイ治療用点眼液には、本発明の目的に反しないかぎり、さらに他のドライアイ治療成分として、例えば、ヒアルロン酸等の粘弾性物質を適宜加えてもよい。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明し、試験例により本発明の効果を明らかにするが、これらは単なる例示であって、これらにより本発明の範囲が限定されることは意図しない。
〔試験例1〕 油脂の選択
ヒマシ油(日局)、流動パラフィン(日局)、綿実油(ナカライテスク社製)、オリーブ油(ナカライテスク社製)、スクワラン(ナカライテスク社製)を候補油脂とし、表1に記載の組成に従って油脂:PVA:水(0.5:1:100)に混合し、ホモミキサーにて攪拌した混液を、各4mLずつシャーレに取り37℃50%RHに保管した。1時間ごとに5時間まで各溶液の重量測定を行い、水分蒸発量を測定した。
Figure 2006022291
結果を図1に示す。水分蒸発は、スクワランを含有させた混液(混液〔5〕、白の三角で示す。)において最も抑制された。
〔試験例2〕 ウサギ角膜/結膜表面からの水分蒸発抑制効果
1.試験製剤
試験製剤としては、油脂成分としてスクワランを含有した表2の処方のA点眼液と、その基剤を使用した。なお、処方Aの点眼液はホモミキサーで粗乳化後、マイクロフルイダイザー(M−110EH、みづほ工業社製)を用い、1500BAR、10passの条件で油滴を微粒化したものを使用した。
Figure 2006022291
2.使用動物
9週齢の日本白色種雄性ウサギ(北山ラベスから購入)を試験に使用した。飼料は固型のラボRストック(日本農産工業)を使用し、1日100gずつ与えた。水は自動給水装置により自由に摂取させ、温度23±3℃、湿度55±10%、12時間照明(8:00点灯、20:00消灯)に設定された飼育室内で1ケージあたり1匹を収容し、試験操作終了まで飼育した。
3.試験方法
1)動物の選定と群分け
一般状態および眼に異常が認められない動物16匹を選定し、1群4匹としてI〜IV群の4群に分けた。
2)投与
試験製剤の投与はマイクロピペッターを用いて行い、片眼に処方Aの点眼液を、反対眼に処方Aの基剤を、各眼100μL点眼投与した。
3)試験操作
点眼投与当日までにウサギの顔面部を剃毛した。点眼投与当日にケタラール(塩酸ケタミン、三共)+セラクタール(キシラジン塩酸塩、バイエル)(2.4:1、総量0.85mL/kg)を筋注し、麻酔を施した。試験製剤投与の20分、15分および10分前の計3回、20%N−アセチルシステイン溶液を1回50μL点眼投与し、ムチン層を除去した。その後、I〜III群の動物には試験製剤を100μL、1回点眼投与した。角膜/結膜表面からの水分蒸発の程度を評価するために、上眼瞼および下眼瞼にサージカルテープを貼って開瞼させ、眼を覆うようにしてチャンバー(*)を眼瞼に装着し、チャンバー内の湿度を1分ごとに測定した。湿度の測定は、I群の動物については、試験製剤点眼直後(0分)から10分までにかけて、II群の動物については試験製剤点眼直後10〜20分にかけて、そしてIII群の動物については試験製剤点眼直後20〜30分にかけて、それぞれ行った。湿度測定の開始直前まで動物はサージカルテープで閉瞼させておいた。対照として、IV群の動物についてはムチン層を除去した後、試験製剤を投与せずに、眼瞼にサージカルテープを貼って閉瞼させた状態で、ムチン層除去後0〜10分のチャンバー内湿度を測定した。IV群の動物は閉瞼させてあるため、同群での水分蒸発は眼瞼皮膚のみからのものを評価しており、本実験の時間内では測定の各時間帯に拘わりなく一定と考えられる。従って、この測定結果は、各時間帯におけるI〜III群についての後述の角膜/結膜表面からの蒸発係数を算出するのに当たって共用した。以上の測定条件を表3にまとめる。
Figure 2006022291
*チャンバー:50mL遠沈管(岩城硝子社製ポリプロピレンチューブ)の底部を開口し湿度検出センサーを挿入し、遠沈管上部に水泳用ゴーグルを連結させチャンバー(内容積70mL)を作成した。連結部はシリコンボンドで固定し、気密性を保つようにした。なお、湿度計としては、デジタル温湿度計(SK−110TRH、佐藤計量器製作所)を用いた。
4)蒸発係数の算出
蒸発係数Kは、文献(山田昌和、坪井一男:角結膜表面よりの水分蒸発量の測定.日眼会誌94(11):1061-1067,1990)に記載された式に従い、閉鎖空間(チャンバー)内で安定して湿度上昇が測定できる測定開始時から5分間について、その間の湿度の測定結果から算出した。すなわち、角膜/結膜からの蒸発係数(K)は、次式、
Figure 2006022291
で定義され、ここに係数k’は、開瞼及び閉瞼の各条件においてチャンバー内の初期湿度をH0(%)、チャンバーを装着してからt秒後の湿度をH(%)としたとき、それぞれ次式、
Figure 2006022291
より導かれる値である。湿度の測定値に基づき、k’は、例えば、100−Hを対数側として時間tに対してプロットする片対数グラフを作成したとき、そのグラフの傾きより求めることができる。
4.試験結果
結果を図2に示した。点眼後0分〜10分(I群)、10分〜20分(II群)および20分〜30分(III群)の各測定時間において、処方Aを点眼した眼のチャンバー内湿度変化は基剤を点眼した眼のそれに比べて低く推移した。このことはスクワランを含有する処方Aの点眼液において水分の蒸発が少ないことを示している。なお試験製剤を投与せず閉瞼させて測定したIV群における0分〜10分の湿度変化は最も低く推移したが、この群での湿度測定値は眼瞼皮膚表面からの水分蒸発を反映しており、開瞼させた状態での湿度測定値との差が、角膜/結膜からの水分蒸発量に対応する(I〜III群は4例の平均値を、IV群は8例の平均値を示す)。
I〜III群での、それぞれ試験製剤点眼後0分〜5分、10分〜15分、および20分〜25分のチャンバー内の湿度の推移、並びにIV群でのチャンバー内の湿度の推移より、処方Aの点眼液を点眼した眼および基剤を点眼した眼の蒸発係数Kを求めた。結果を、表4に示す。
Figure 2006022291
表4より、処方A点眼眼の蒸発係数Kは基剤点眼眼のそれに比べて小さく、スクワラン含有の点眼液を点眼することにより角結膜からの水分蒸発が抑制されることが、蒸発係数の比較からも明らかである。
実施例1 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・0.7 W/V%
ゴーセノールEG−05 ・・・・・0.15
濃グリセリン ・・・・・・・・・・1.0
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・0.18
塩化ベンザルコニウム ・・・・・・0.005
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を常法により混合しエマルジョン点眼液とした。
実施例2 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・1.0 W/V%
ゴーセノールEG−05 ・・・・・0.2
濃グリセリン ・・・・・・・・・・1.0
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・0.18
塩化ベンザルコニウム ・・・・・・0.005
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を常法により混合しマイクロフルイダイザーで微細化し、エマルジョン点眼液とした。
実施例3 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・5.0 W/V%
ゴーセノールEG−05 ・・・・・1.0
濃グリセリン ・・・・・・・・・・1.0
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・0.18
塩化ベンザルコニウム ・・・・・・0.005
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を常法により混合しエマルジョン点眼液とした。
実施例4 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・0.7 W/V%
ゴーセノールEG−05 ・・・・・1.0
濃グリセリン ・・・・・・・・・・1.0
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・0.18
グルコン酸クロルヘキシジン ・・・0.0025
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を常法により混合しエマルジョン点眼液とした。
実施例5 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・・・0.7 W/V%
ヒドロキシプロピルメチルセルロース ・0.1
ホウ酸 ・・・・・・・・・・・・・・・1.2
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・・・0.18
グルコン酸クロルヘキシジン ・・・・・0.0025
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を常法により混合しエマルジョン点眼液とした。
実施例6 点眼液
スクワラン ・・・・・・・・・・・0.7 W/V%
ゴーセノールEG−05 ・・・・・0.15
濃グリセリン ・・・・・・・・・・1.0
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・0.55
塩化カリウム ・・・・・・・・・・0.16
炭酸ナトリウム ・・・・・・・・・0.06
リン酸水素ナトリウム ・・・・・・0.18
塩化ベンザルコニウム ・・・・・・0.005
塩酸 ・・・・・・・・・・・・・・適量
精製水 ・・・・・・・・・・・・・適量
全量100mL(pH7.0)
上記成分を用いて常法により油層と水層に分離した点眼液とした。使用時に振とうする。
本発明のドライアイ治療用点眼液は、油層および水層成分を有し、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全、知覚神経麻痺等のドライアイやアレルギー性結膜炎に関連したドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)などの角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイ、VDT作業に関連したドライアイ等、種々の原因によるドライアイの予防・治療薬として有用である。
シャーレ上の試験例1の各種混液の重量変化(各1例)を示すグラフ。 試験例2における、各群の動物の眼に装着したチャンバー内の湿度変化を示すグラフ。

Claims (20)

  1. スクワランを含有してなるドライアイ治療用点眼液。
  2. 水溶性高分子をさらに含有するものである、請求項1に記載の点眼液。
  3. 水中油型エマルジョンである請求項1または2に記載の点眼液。
  4. 水溶性高分子がポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシビニルポリマーからなる群から選択されるものである、請求項2または3のいずれかに記載の点眼液。
  5. 水溶性高分子としてポリビニルアルコールを含有するものである、請求項2ないし4のいずれかに記載の点眼液。
  6. スクワランの濃度が、0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である請求項1ないし5のいずれかに記載の点眼液。
  7. 水溶性高分子の濃度が0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である請求項2ないし6のいずれかに記載の点眼液。
  8. pHが5.5〜8.0で、浸透圧比(対生理食塩水浸透圧比)が0.85〜1.55である請求項1ないし7のいずれかに記載の点眼液。
  9. スクワランを水溶性高分子で乳化させることを特徴とする、ドライアイ治療用のエマルジョン点眼液の製造方法。
  10. ドライアイが、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全又は知覚神経麻痺を伴うドライアイ、アレルギー性結膜炎を伴うドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)を含む角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイまたはVDT作業に関連したドライアイである請求項1ないし9のいずれかに記載の点眼液。
  11. ドライアイ治療用の点眼液の製造のためのスクワランの使用。
  12. ドライアイが、涙液減少症、乏涙症、眼乾燥症、シェーグレン症候群、乾性角結膜炎、スティーブンズ−ジョンソン症候群、眼類天疱胞、眼瞼縁炎、閉眼不全又は知覚神経麻痺を伴うドライアイ、アレルギー性結膜炎を伴うドライアイ、ウイルス性結膜炎後のドライアイ、レーザー角膜切削形成術(レーシック;LASIK)を含む角膜手術後のドライアイ、白内障手術後のドライアイ、コンタクトレンズ装用に関連したドライアイまたはVDT作業に関連したドライアイである、請求項11の使用。
  13. ドライアイに罹患しているヒト患者の眼に、有効濃度のスクワランを含有してなる点眼液を点眼することを特徴とする、ドライアイの治療方法。
  14. 点眼液が水溶性高分子をさらに含有するものである、請求項13に記載の治療方法。
  15. 点眼液が水中油型エマルジョンである、請求項13又は14に記載の治療方法。
  16. 水溶性高分子がポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシビニルポリマーからなる群から選択されるものである、14ないし15のいずれかに記載の治療方法。
  17. 水溶性高分子としてポリビニルアルコールを含有するものである、請求項14ないし16のいずれかに記載の治療方法。
  18. 点眼液中のスクワランの濃度が、0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である、請求項13ないし17のいずれかに記載の治療方法。
  19. 点眼液中の水溶性高分子の濃度が0.01W/V%以上且つ20W/V%以下である請求項14ないし18のいずれかに記載の治療方法。
  20. 点眼液のpHが5.5〜8.0で、浸透圧比(対生理食塩水浸透圧比)が0.85〜1.55である請求項13ないし19のいずれかに記載の治療方法。
JP2006531944A 2004-08-27 2005-08-24 ドライアイ治療用点眼液 Pending JPWO2006022291A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248720 2004-08-27
JP2004248720 2004-08-27
PCT/JP2005/015340 WO2006022291A1 (ja) 2004-08-27 2005-08-24 ドライアイ治療用点眼液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022291A1 true JPWO2006022291A1 (ja) 2008-05-08

Family

ID=35967500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531944A Pending JPWO2006022291A1 (ja) 2004-08-27 2005-08-24 ドライアイ治療用点眼液

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070265353A1 (ja)
EP (1) EP1782801A4 (ja)
JP (1) JPWO2006022291A1 (ja)
KR (1) KR20070061537A (ja)
CN (1) CN101005834A (ja)
CA (1) CA2576552A1 (ja)
MX (1) MX2007002400A (ja)
WO (1) WO2006022291A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563745B2 (ja) * 2007-04-04 2014-07-30 大正製薬株式会社 点眼剤
EP2424521A4 (en) 2009-04-29 2015-03-04 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING EPA AND CARDIOVASCULAR AGENT AND METHODS OF USE
AU2010256652B2 (en) * 2009-06-05 2015-11-26 Allergan, Inc. Artificial tears and therapeutic uses
KR102012111B1 (ko) 2009-06-15 2019-08-19 아마린 파마, 인크. 병용 스타틴 요법을 받는 대상체에서 ldl-c 수준을 상승시키지 않으면서 트리글리세리드를 저하시키기 위한 조성물 및 방법
US11712429B2 (en) 2010-11-29 2023-08-01 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
NZ712068A (en) 2010-11-29 2017-03-31 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
EP2752704B1 (en) * 2011-09-02 2019-10-09 Menicon Co., Ltd. System for improving hydrophilicity of contact lenses and application of same to contact lens packaging
RU2467728C1 (ru) * 2011-12-07 2012-11-27 Мария Александровна Ковалевская Способ оптимизации состояния глазной поверхности после первичного рефракционного вмешательства
RU2468770C1 (ru) * 2011-12-07 2012-12-10 Мария Александровна Ковалевская Способ оптимизации состояния глазной поверхности перед рефракционными вмешательствами
RU2467729C1 (ru) * 2011-12-07 2012-11-27 Мария Александровна Ковалевская Способ оптимизации состояния глазной поверхности после повторных рефракционных вмешательств
IL249821B (en) 2012-03-30 2019-04-30 Sancilio & Company Inc Omega-3 fatty acid ester compositions
RU2493823C1 (ru) * 2012-09-19 2013-09-27 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационная фирма "МАРК" (ООО "Инновационная фирма "МАРК") Глазные капли, обладающие противоинфекционным, противовоспалительным и противоаллергическим действием
US20140271841A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and derivatives thereof and a statin
KR102218491B1 (ko) * 2013-03-19 2021-02-19 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 스쿠알란을 포함하는 2층 분리형 점안액
US9585859B2 (en) 2013-10-10 2017-03-07 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides without raising LDL-C levels in a subject on concomitant statin therapy
KR102268536B1 (ko) * 2013-12-25 2021-06-23 가부시키가이샤 엘티티 바이오파마 드라이아이 치료용 점안제
CN103747591A (zh) * 2014-01-20 2014-04-23 国家电网公司 一种室内自动关灯装置
US10172818B2 (en) 2014-06-16 2019-01-08 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
JP7324566B2 (ja) 2015-05-28 2023-08-10 ロート製薬株式会社 水性眼科組成物
EP3362096B1 (en) 2015-10-14 2023-12-13 Paul Gavaris Ophthalmic treatment composition and vehicle for delivery of pharmaceutical substances or therapeutic agents
TWI742016B (zh) * 2015-11-30 2021-10-11 日商樂敦製藥股份有限公司 眼科組成物
WO2017214497A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Clarity Cosmetics Inc. Non-comedogenic hair and scalp care formulations and method for use
JP7044714B2 (ja) * 2016-11-17 2022-03-30 千寿製薬株式会社 乳剤点眼液
KR102296068B1 (ko) 2018-09-24 2021-09-02 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 대상체에서 심혈관 사건의 위험도를 감소시키는 방법
KR20240012390A (ko) 2021-04-21 2024-01-29 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 심부전의 위험을 감소시키는 방법
WO2023244618A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-21 Brim Biotechnology, Inc. Compositions comprising pedf-derived short peptides for the treatment of dry eye diseases

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279525A (ja) * 1990-05-29 1992-10-05 Ocular Res Of Boston Inc 乾き目の治療方法及び治療用溶液
JPH072647A (ja) * 1991-10-02 1995-01-06 Ocular Res Of Boston Inc ドライアイの治療法及び溶液
JPH08231549A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 糖尿病性角膜症の治療剤
JPH10109934A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 炎症性眼疾患用剤
JPH10218760A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk ドライアイ治療用の微量油添加目薬
JP2003160485A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Toa Yakuhin Kk 消炎鎮痛点眼剤
WO2005067892A1 (en) * 2004-01-10 2005-07-28 Biolipid, Inc. Lipid compositions and methods of use
WO2006009101A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Senju Pharmaceutical Co, .Ltd. コンタクトレンズ用装着液

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826871A (en) * 1985-03-13 1989-05-02 Gressel Philip D Topical ophthalmic compositions containing one or more retinoids
US4744980A (en) * 1986-04-28 1988-05-17 Holly Frank J Ophthalmic solution for treatment of dry eye syndrome
US5278151A (en) * 1987-04-02 1994-01-11 Ocular Research Of Boston, Inc. Dry eye treatment solution
AR004214A1 (es) * 1995-10-12 1998-11-04 Otsuka Pharma Co Ltd Una preparación de gotas oftálmicas para la cura de enfermedades oftálmicas
US5696166A (en) * 1995-10-31 1997-12-09 Yanni; John M. Compositions containing hydroxyeicosatetraenoic acid derivatives and methods of use in treating dry eye disorders
US5800807A (en) * 1997-01-29 1998-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions including glycerin and propylene glycol
WO1999016471A1 (fr) * 1997-10-01 1999-04-08 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions d'emulsions de type aqueux
US5981607A (en) * 1998-01-20 1999-11-09 Allergan Emulsion eye drop for alleviation of dry eye related symptoms in dry eye patients and/or contact lens wearers
JP2000159659A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Kazuo Tsubota 眼科用人工涙液
JP2003095924A (ja) 2001-07-16 2003-04-03 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 熱ゲル化人工涙液
JP4263418B2 (ja) 2002-03-18 2009-05-13 わかもと製薬株式会社 熱ゲル化人工涙液
GB0404693D0 (en) * 2004-03-02 2004-04-07 Univ London Pharmaceutical preparations for the treatment of ocular surface and other disorders

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279525A (ja) * 1990-05-29 1992-10-05 Ocular Res Of Boston Inc 乾き目の治療方法及び治療用溶液
JPH072647A (ja) * 1991-10-02 1995-01-06 Ocular Res Of Boston Inc ドライアイの治療法及び溶液
JPH08231549A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 糖尿病性角膜症の治療剤
JPH10109934A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 炎症性眼疾患用剤
JPH10218760A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Nobel Igaku Kenkyusho:Kk ドライアイ治療用の微量油添加目薬
JP2003160485A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Toa Yakuhin Kk 消炎鎮痛点眼剤
WO2005067892A1 (en) * 2004-01-10 2005-07-28 Biolipid, Inc. Lipid compositions and methods of use
WO2006009101A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Senju Pharmaceutical Co, .Ltd. コンタクトレンズ用装着液

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007002400A (es) 2007-05-04
US20070265353A1 (en) 2007-11-15
CA2576552A1 (en) 2006-03-02
KR20070061537A (ko) 2007-06-13
EP1782801A4 (en) 2008-08-06
WO2006022291A1 (ja) 2006-03-02
CN101005834A (zh) 2007-07-25
EP1782801A1 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006022291A1 (ja) ドライアイ治療用点眼液
JP3795105B2 (ja) 人工涙として使用するための眼用製剤
TWI361701B (en) Ophthalmic formulation for the prevention and treatment of adverse ocular conditions, particularly those associated with the aging eye
TWI636978B (zh) 1,2,4-二唑苯甲酸之鹽及醫藥組合物
RU2700927C2 (ru) Офтальмологическая композиция, содержащая циклоспорин и трегалозу
JP2002538124A (ja) ムチンを含む眼科用調合物
US20040213782A1 (en) Compositions of an aquaporin modulating agent and an aqueous humor modulating agent for the treatment of elevated intraocular pressure
EP0774254B1 (en) Ophthalmic composition for preventing or treating dry eye or disease caused thereby comprising 12-sulfodehydroabietic acid
Mastropasqua et al. Structural and molecular tear film changes in glaucoma
AU2006260184A1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for corneal/conjunctival disease
US7321000B2 (en) Ophthalmic composition containing N-acetyl-cysteine for the treatment of dry-eye syndrome
KR20160150548A (ko) 이마티닙을 유효성분으로 포함하는 안구 건조 질환 예방 및 치료용 약학 조성물
JP2022520410A (ja) 4-(7-ヒドロキシ-2-イソプロピル-4-オキソ-4h-キナゾリン-3-イル)-ベンゾニトリルの結晶形態及びその製剤
Aydemir et al. The effect of long-term usage of single-agent antiglaucomatous drops with different preservatives on cornea biomechanics
HOLLY Artificial tear formulations
EP1674091B1 (en) Ophthalmic composition for treating lacrimal disorders
AU770365B2 (en) The process for manufacturing formulation of topical beta blockers with improved efficacy
JP2019038783A (ja) ドライアイの治療剤
TW201842900A (zh) 熱凝膠化人工淚液
WO2018056268A1 (ja) 炎症性眼疾患の治療及び/又は予防剤
EP1958949A1 (en) Therapeutic agent for corneal/conjuctival disease
JP2005200411A (ja) 涙液層安定化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522