WO2006009101A1 - コンタクトレンズ用装着液 - Google Patents

コンタクトレンズ用装着液 Download PDF

Info

Publication number
WO2006009101A1
WO2006009101A1 PCT/JP2005/013135 JP2005013135W WO2006009101A1 WO 2006009101 A1 WO2006009101 A1 WO 2006009101A1 JP 2005013135 W JP2005013135 W JP 2005013135W WO 2006009101 A1 WO2006009101 A1 WO 2006009101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact lens
water
emulsifier
lens mounting
surfactant
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Nakajima
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co, .Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co, .Ltd. filed Critical Senju Pharmaceutical Co, .Ltd.
Priority to JP2006529174A priority Critical patent/JPWO2006009101A1/ja
Publication of WO2006009101A1 publication Critical patent/WO2006009101A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions

Definitions

  • the present invention relates to a contact lens mounting liquid containing squalane, and the use of the mounting liquid when a contact lens is mounted, thereby suppressing the evaporation of moisture from the contact lens. It relates to a method for reducing friction with the cornea and Z or conjunctiva.
  • the discomfort when wearing a contact lens is particularly strong due to the foreign body feeling. This is mainly due to stimulation caused by mechanical friction to the cornea and z or conjunctiva due to vertical movement of the lens accompanying blinking. it is conceivable that.
  • Soft contact lenses are less likely to feel foreign objects than hard contact lenses or o-transmissive hard contact lenses.
  • Skullane is a fat emulsion type eye drop for diabetic keratopathy (contains yolk lecithin, squalane, etc .: see Patent Document 4) and eye drops for inflammatory eye diseases (contains vitamin E and squalane: patent)
  • Literature The power that can be found in the publications (see 5)) There is no description in these publications that suggests that squalene is used as a contact lens agent, for example, a contact lens mounting solution.
  • Patent Document 1 No. 97Z028827 gazette
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-125052
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-066383
  • Patent Document 4 JP-A-8-231549
  • Patent Document 5 JP-A-10-109934
  • an object of the present invention is to provide a contact lens mounting liquid having a feeling of foreign matter and a feeling of dryness and an excellent wearing feeling.
  • the present invention provides the following.
  • a contact lens mounting liquid which is an aqueous liquid agent containing squalane.
  • the contact lens mounting liquid according to 1 above which is an oil-in-water type emulsion containing squalene and an emulsifier in water.
  • the surfactant is a nonionic surfactant.
  • Nonionic surfactant is polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxy 4.
  • the contact lens mounting solution according to 4 above which is at least one selected from the group consisting of polyethylene hydrogenated castor oil and polyethylene glycol fatty acid ester.
  • the contact lens mounting liquid of the present invention suppresses evaporation of moisture from the contact lens during wearing, thereby alleviating the dryness of the eye when wearing the contact lens, and the contact lens is composed of the cornea and Z. Or, in order to reduce the friction when contacting the conjunctiva, it is possible to improve the feeling of wearing the contact lens by reducing the feeling of foreign objects in the eye caused by wearing the contact lens.
  • FIG. 1 shows the water evaporation rate over time after the soft control lens immersed in the mounting liquid is taken out of the mounting liquid.
  • the soft contact lens uses a focus release.
  • FIG. 2 shows the water evaporation rate over time after the soft control lens immersed in the mounting solution is taken out of the mounting solution.
  • Soft contact lenses use One Day Accuview.
  • FIG. 3 Shows a device for measuring the effect of external lens lubrication by mounting fluid using a rotational viscometer.
  • FIG. 4 Coefficient of friction measured using a friction tester.
  • the contact lens mounting liquid of the present invention is an aqueous liquid preparation containing squalene.
  • the contact lens mounting liquid of the present invention may be in the form of an aqueous solution using a solubilizing agent, or an appropriate amount of emulsifier may be used in the form of an oil-in-water type emulsion. Although it may be in the form of a liquid separated into two phases (hereinafter referred to as “two-phase separation type” t), it is more preferably in the form of an emulsion.
  • the term “aqueous liquid agent” refers to an oily component that is at most 25% by mass or less in the entire liquid agent and that the aqueous layer forms a continuous phase (medium).
  • the squalene used in the present invention may be obtained by reducing natural squalene, and is a synthetic squalene obtained by synthesizing geranylacetone and an acetylene compound as raw materials. May be.
  • the amount of squalane blended in the mounting fluid of the present invention has a lower limit of about 0.001 (WZV)%, preferably about 0.01 (WZV)%, more preferably about 0.05 ( The upper limit is about 20 (WZV)%, preferably about 5 (wZv)%, more preferably about 2 (WZV)%.
  • the contact lens mounting liquid of the present invention is provided in the form of an emulsion mixed with squalane, a surfactant, a water-soluble polymer, or a phospholipid such as egg yolk lecithin can be used as an emulsifier.
  • a surfactant a water-soluble polymer, or a phospholipid such as egg yolk lecithin
  • the emulsifier may be used alone or in combination of two or more (for example, a surfactant and a water-soluble polymer).
  • the surfactant used as an emulsifier is preferably a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, or an amphoteric surfactant. It is an ionic surfactant. More preferable nonionic surfactants include polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester (for example, polysorbate 80), polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyethylene glycol fatty acid ester (for example, polyoxyl stearate), polyoxyethylene polyoxyethylene.
  • oxypropylene alkyl ether polyoxyethylene alkyl ether
  • polyglycerin fatty acid ester polyglycerin fatty acid ester
  • sorbitan fatty acid ester etc.
  • polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester polyoxyethylene are particularly preferred Hardened castor oil and polyethylene glycol fatty acid ester.
  • anionic surfactant that can be used in the present invention include lauroyl sarcosine sodium, lauryl mono-L-glutamate triethanolamine, myristyl sarcosine sodium, sodium lauryl sulfate and the like.
  • Examples of the cationic surfactant include salt benzethonium, salted benzalkonium, salt cetyl pyridinium and the like.
  • Examples of amphoteric surfactants that can be used in the present invention include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolium betaine, and alkyldiaminoglycine hydrochloride. Etc. are exemplified.
  • the blending amount of the surfactant may be appropriately set depending on the blending amount of the squalene, but the lower limit is about 0. ooi (wZv)%, preferably about 0.1 i (wZv)%, more preferably about 0.5 (W / V)%, the upper limit is about 20 (WZV)%, preferably about io (wZv)% , More preferably about 5 (W Zv)%.
  • water-soluble polymer does not include water-soluble and high-molecular substances classified as surfactants used in the present invention.
  • examples of the water-soluble polymer include polybutyl compounds such as polybulal alcohol and polybulurpyrrolidone, and water-soluble cellulose compounds such as methylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and sodium carboxymethylcellulose.
  • polysaccharides such as alginic acid, xanthan gum, carrageenan, chitosan, and chondroitin sodium sulfate.
  • polyvinyl compounds or cellulose compounds are more preferred, and particularly preferred are polybutyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, hydroxypropyl methylcellulose or hydroxyethyl cellulose.
  • Polybulal alcohol can be partially saponified or completely saponified! These water-soluble polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the water-soluble polymer may be appropriately set depending on the amount of the squalene, but the lower limit is about 0.ooi (wZv)%, preferably about 0.1.oi (wZv)%, more preferably about 0.1 (W Zv)%, the upper limit is about 20 (WZV)%, preferably about io (wZv) %, More preferably about 5 (WZV)%.
  • the contact lens mounting solution of the present invention includes a buffer, an isotonic agent, a preservative, a stabilizer, a chelating agent, a thickening agent, a pH adjusting agent, a cooling agent, and a solubilizing agent.
  • a buffer an isotonic agent, a preservative, a stabilizer, a chelating agent, a thickening agent, a pH adjusting agent, a cooling agent, and a solubilizing agent.
  • Examples of the buffer include boric acid or a salt thereof (borax, etc.), cuenic acid or a salt thereof (sodium quenate, etc.), tartaric acid or a salt thereof (sodium tartrate, etc.), darconic acid or a salt thereof (Dalcon Calcium acid, etc.), acetic acid or salts thereof (sodium acetate, etc.), phosphoric acid or salts thereof (sodium monohydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, etc.), various amino acids such as glutamic acid and ypsilon aminocaproic acid, and Tris buffer Or a combination thereof.
  • Examples of the isotonic agent include sorbitol, glucose, mannitol, glycerin, Examples include lopyrendaricol, sodium chloride sodium, and sodium chloride potassium.
  • Examples of the preservative include, for example, noroxybenzoates, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, benzyl alcohol, sorbic acid or a salt thereof, chlorhexidine darconate, sodium dehydroacetate, chloride
  • Examples thereof include cetyl pyridinium, alkyldiamineaminoethylglycine hydrochloride, chlorobutanol and the like.
  • Examples of the stabilizer include sodium edetate, sodium thiosulfate, ascorbic acid, cyclodextrin, condensed phosphoric acid or a salt thereof, sulfite, citrate or a salt thereof, and dibutylhydroxytoluene.
  • Examples of the chelating agent include sodium edetate, sodium citrate, condensed phosphoric acid or a salt thereof (such as condensed sodium phosphate), and the like.
  • Examples of the thickening agent include methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropinoresenorellose, hydroxypropinoremethinoresenorelose, canoleboxymethinoresenolate sodium, polybulol pyrrolidone, polybulu alcohol and the like.
  • Other examples include chondroitin sodium sulfate, polyethylene glycol and the like, in which the water-soluble polymer in the present invention is also used as a thickener.
  • Examples of the pH adjuster include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, boric acid or a salt thereof (borax), hydrochloric acid, citrate or a salt thereof (sodium taenoate). , Sodium dihydrogen citrate, etc.), phosphoric acid or salts thereof (such as ninatrihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate), acetic acid or salts thereof (sodium acetate, ammonium acetate, etc.), tartaric acid or salts thereof (Sodium tartrate, etc.), triethanolamine, or a salt thereof.
  • terpenoid clove flavor, peppermint flavor, eucalyptus flavor, lemon flavor, laurel flavor, lavender flavor, tarragon flavor, cardamom flavor, cedar flavor, grapefruit flavor, orange flavor, ginger flavor, bergamot Fragrance, Korean fragrance, cinnamon fragrance, jasmine fragrance, rosemary fragrance, rose fragrance, pine fragrance, cardamom fragrance, benzoin fragrance, zeranum fragrance, chamomile fragrance, marjoram fragrance, spearmint fragrance, fennel fragrance and vanilla flavor be able to.
  • terpenoids examples include menthol, menthone, camphor, borneol
  • monoterpenes such as geraol, cineol, limonene, eugenol, citral, pinene, linalool, fentil alcohol, nonone, safranal, terpinene, among which menthol, camphor, borneol, gera-ol, menthone.
  • Cineol and limonene are preferably used. These refreshing agents may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the contact lens mounting solution of the present invention is provided in the form of a solution containing dissolved squalane using a solubilizer, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, Polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyethylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyglycerin fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, lauroyl sarcosine sodium, lauroyl mono-L-glutamic acid Triethanolamine, sodium myristyl sarcosine, sodium lauryl sulfate, salt benzene salt, salt benzalcoum, salt cetyl pyridinium, laurinore dimethylaminoacetic acid Thane, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazoline betaine, alkyldiamino
  • the contact lens mounting liquid of the present invention is provided in the form of a solution containing dissolved squalene, it can be prepared by blending and dissolving squalane together with a solubilizing agent.
  • the conventional manufacturing method of an oil-in-water type emulsion can be used.
  • the following method is exemplified as a preferable method. That is, squalane is added to an aqueous solution in which an emulsifier is dissolved, and stirred to obtain emulsion. If necessary, the above additives are added, and the pH is adjusted using a pH adjuster.
  • the pH of the contact lens mounting solution of the present invention is adjusted to be pH 3 to 10, preferably pH 5 to 8, in any of the above forms.
  • the two types of soft contact lenses shown in Table 1 and the mounting solution 1 containing the control mounting solution and the squalene shown in Table 2 were used.
  • hydroxypropylmethylcellulose 2906 (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was first dispersed in purified water at about 70 ° C. and cooled to dissolve.
  • polybulal alcohol (Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd.) was added and dissolved, and then heated to 60 ° C and stirred with a homomixer (T.K. Robomix, Special Machine Industries) for 10 minutes at 4000 rpm. Thereafter, the mixture was further emulsified with addition of a squeezing strength writer tester. Cool to room temperature, add salted sodium, sodium acetate, sodium edetate, salted benzalcoum, adjust pH by adding sodium hydroxide, make up, sterilize by filtration. A mounting solution was prepared.
  • Moisture 3 ⁇ 4 ⁇ rate (%) (Lens weight after 1 minute of initial lens weight) 1 0 0 (.) "" Initial value of lens weight
  • the water evaporation suppression rate by the test wearing liquid was calculated from the following equation.
  • Soft contact lenses are classified according to the water content and ionicity of the material as follows.
  • high moisture content indicates that the moisture content is 50% or more, and ionicity indicates that the ionic component is contained by 1 mol% or more.
  • the water evaporation from the lens immersed in the mounting liquid 1 is less than that of the control mounting liquid ( Figures 1 and 2), and the water evaporation suppression rate of the mounting liquid 1 relative to the control mounting liquid is 10 to 10%. 17% (Table 3). This indicates that the water evaporation from the soft contact lens is suppressed by the immersion treatment with the mounting liquid containing squalene.
  • control mounting solution and mounting solution 1 shown in Table 2 were used. Place a disposable syringe with a hard contact lens (trade name: Seed Young, Seed) on the disk of a rotational viscometer (B-type viscometer, Tokyo Keiki). The disk was rotated at lOrpm. Approximately 1 mL of each mounting solution was dropped around the area where the disk and lens were in contact, and the indicated value on the rotational viscometer was read to provide an index of the lubricating effect of the mounting solution. The measurement was performed 10 times and the average value was calculated. Figure 3 shows the test equipment.
  • the viscometer indicated a value about 10% lower than the control mounting solution. It was clarified that the smaller the indicated value, the smaller the friction, and the lubrication effect of the mounting liquid was improved by blending the screen.
  • the friction coefficient was measured using a friction tester as one index for evaluating the slipperiness between the mounting fluid and the contact lens.
  • control mounting solution and mounting solutions 1 and 2 shown in Table 2 were used. 10 mL of each mounting solution was injected into a plastic petri dish (made of polystyrene) with a diameter of 90 mm, and the entire surface of the petri dish was wetted with the mounting solution. A silicon friction piece of a friction tester (KES-SE, Kato Tech Co., Ltd.) was placed on the petri dish, and the coefficient of friction with the petri dish surface wet with the mounting liquid was measured. Measurement The number of times was three.
  • hydroxypropylmethylcellulose 2906 was dispersed in heated purified water and cooled to dissolve. Furthermore, after adding and dissolving polyvinyl alcohol and polyvinyl alcohol, the mixture was heated and emulsified by adding squalene while stirring vigorously with a homomixer. Cool to room temperature, add sodium chloride, sodium acetate, sodium edetate, and salt benzalcohol solution, adjust the pH by adding sodium hydroxide, adjust to pH, sterilize by filtration. A mounting solution was made.
  • polybulurpyrrolidone and polysorbate 80 were added to purified water, heated and dissolved, and squeezed with emulsification with a homomixer and emulsified. Cool to room temperature, add sodium chloride, potassium salt, sodium hydrogen phosphate, sodium edetate, chlorhexidine dalconate solution, adjust the pH by adding sodium hydroxide, adjust the pH, And sterilized by filtration to prepare a mounting solution.
  • polybulal alcohol and polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60 are added to purified water, heated and dissolved, and the squalane in which 1-menthol and dl-camphor are dissolved is stirred while stirring vigorously with a homomixer. It was emulsified. Cool to room temperature, add sodium chloride, sodium citrate, sodium edetate, and sodium benzalkoudium, adjust the pH by adding sodium hydroxide or hydrochloric acid, make up the volume, filter sterilize, and install the solution. The Made.
  • polyvinyl alcohol and polyoxyl 40 stearate were added to purified water, heated and dissolved, and squalene in which menthol was dissolved was added and emulsified with vigorous stirring with a homomixer. Cool to room temperature, add sodium chloride, glucose, sodium glutamate, sodium edetate, benzalkonium chloride, adjust the pH by adding sodium hydroxide or hydrochloric acid, make up the volume, sterilize by filtration, and sterilize by filtration. Made.
  • methylcellulose was dispersed in heated purified water, and dissolved by cooling.
  • polypyrrole pyrrolidone and hydroxyethyl cellulose were added to purified water, heated and dissolved, and the emulsion was emulsified with squalene being stirred vigorously with a homomixer. Cool to room temperature, add sodium chloride, sodium chondroitin sulfate, boric acid, sodium edetate, chlorhexidine dalconate, adjust the pH by adding sodium hydroxide, measure up, A mounting solution was prepared by sterilization by filtration.
  • polybulualcohol and polysorbate 80 were added to purified water, dissolved by caloric heating, and added with squalene while stirring vigorously with a homomixer to make it soluble. Cool to room temperature, add sodium chloride, sodium acetate, sodium edetate, chlorhexaridine hexidine, adjust the pH with sodium hydroxide, adjust to pH, sterilize by filtration. A mounting solution was made.
  • squalene, polyvinyl alcohol, sodium chloride salt, sodium acetate, sodium edetate salt and salt benzalkonium are mixed in purified water and adjusted to pH by adding sodium hydroxide. Then, the volume was increased and sterilized by filtration to prepare a two-layer separation type mounting solution.
  • polysorbate 80 was heated and dissolved in purified water and emulsified by adding squalene while stirring vigorously with a homomixer.
  • Sodium chloride, boric acid, and sorbic acid were added, and sodium hydroxide was added to adjust the pH, and the volume was increased and sterilized by filtration to prepare a mounting solution.
  • the contact lens mounting liquid of the present invention is provided as a mounting liquid with excellent wearing feeling with reduced feeling of dryness when it is applied to wearing a contact lens and during wearing.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

 コンタクトレンズからの水分の蒸発を抑制し、また、コンタクトレンズと角膜・結膜との摩擦を軽減しコンタクトレンズの装用感を改善するための、コンタクトレンズ用装着液が開示されている。該コンタクトレンズ装着液は、スクワランが配合されており、乳化剤と共にエマルジョンを形成していることができる。

Description

明 細 書
コンタクトレンズ用装着液
技術分野
[0001] 本発明は、スクヮランを含有するコンタクトレンズ用装着液、ならびに、該装着液をコ ンタクトレンズ装着時に使用することによって、コンタクトレンズからの水分の蒸発を抑 制し、また、コンタクトレンズと角膜及び Z又は結膜との摩擦を軽減させる方法に関す る。
背景技術
[0002] コンタクトレンズの装用については、異物を眼に挿入するという観点からの眼組織へ の安全性のみならず、異物感ゃ乾燥感といった不快感を覚える等、装用感に関して も、様々な問題点が指摘されている。ハードあるいは o透過性ノヽードコンタクトレンズ
2
の場合、コンタクトレンズ装用時の不快感として、異物感が特に挙げられる力 これは 主に瞬目に伴うレンズの上下動による角膜及び z又は結膜への機械的摩擦によつ て生じる刺激によるものと考えられる。一方、ソフトコンタクトレンズでは、ハードコンタ クトレンズや o透過性ハードコンタクトレンズと比べて異物感を感じることは少ないが
2
、乾燥感を訴えることが多ぐ全体としての装用感の低下につながつている。これまで の装着液は、一般に水溶性高分子化合物を配合して組成物の粘度を上げることによ り装用感の改善を試みるものであった (例えば、特許文献 1, 2, 3参照)。現在、装着 を容易にし、また、装着時の不快感を緩和する目的でコンタクトレンズ用点眼液や装 着液が開発され、上巿されている。しかしそれらを使用することでコンタクトレンズ装 用時の異物感が必ずしも解消されるわけではなぐまた、ソフトコンタクトレンズ装用時 の乾燥感も十分には防止できて 、な 、のが現状である。
[0003] 一方、深海産の魚類、特にサメ類の肝油中又は植物油中、例えば、ォリーブ油、コ メヌカ油、小麦胚芽油、ゴマ油、綿実油に存在する不飽和炭化水素スクワレンを還元 して得られる飽和炭化水素である、スクヮランが知られている。スクヮランは、糖尿病 性角膜症治療用の脂肪乳剤形の点眼剤 (卵黄レシチン、スクヮラン等を含有:特許文 献 4参照)や、炎症性眼疾患用の点眼液 (ビタミン Eおよびスクヮランを含有:特許文献 5参照)に配合する例が刊行物上見られる力 それらの刊行物には、スクヮランを、コ ンタクトレンズ用剤例えばコンタクトレンズ用装着液に用いることを示唆する記載はな い。
[0004] 特許文献 1:再表 97Z028827号公報
特許文献 2:特開 2001— 125052号公報
特許文献 3 :特開 2003— 066383号公報
特許文献 4:特開平 8— 231549号公報
特許文献 5:特開平 10— 109934号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記背景において、本発明は、異物感ゃ乾燥感が少なぐ装用感の優れたコンタク トレンズ用装着液を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、コンタクトレンズ装用時の異物感ゃ乾燥感等の不快感を軽減するこ とのできるコンタクトレンズ用装着液を求めて研究を行った結果、スクヮランを配合し、 特に、乳化剤とともにェマルジヨンとすることにより製したコンタクトレンズ装着液を用 いると、コンタクトレンズからの水分の蒸発が抑制され、また、装着液を介することによ つてコンタクトレンズとの摩擦も軽減することを見出し、さらに追究して本発明を完成 するに至った。
[0007] すなわち本発明は、以下を提供するものである。
(1)スクヮランを含有してなる水性液剤であることを特徴とするコンタクトレンズ用装 着液。
(2)スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油型ェマルジヨンである、上記 1 のコンタクトレンズ用装着液。
(3)乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、上記 2のコンタクトレンズ用 装着液。
(4)界面活性剤が非イオン界面活性剤である。上記 3のコンタクトレンズ用装着液。
(5)非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ シエチレン硬化ヒマシ油およびポリエチレングリコール脂肪酸エステルよりなる群から 選ばれる少なくとも 1種である、上記 4のコンタクトレンズ用装着液。
(6)水溶性高分子が、ポリビュルアルコール、ポリビュルピロリドン、ヒドロキシプロピ ルメチルセルロースおよびヒドロキシェチルセルロースよりなる群から選ばれる少なく とも 1種である、上記 3ないし 5の何れかのコンタクトレンズ用装着液。
(7)眼に装用された状態におけるコンタクトレンズからの水分蒸発を抑制する方法 であって、コンタクトレンズを眼に装着する前に、コンタクトレンズに、スクヮランを配合 してなる水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液を適用することを特徴とする方 法。
(8)スクヮランを配合したコンタクトレンズ用装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水 中に含有してなる水中油型ェマルジヨンである、上記 7の方法。
(9)乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、上記 8の方法。
(10)眼に装用された状態におけるコンタクトレンズと角膜及び Z又は結膜との摩擦 を軽減する方法であって、コンタクトレンズを眼に装着する前に、コンタクトレンズに、 スクヮランを配合してなる水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液を適用すること を特徴とする方法。
(11)スクヮランを配合したコンタクトレンズ用装着液力 スクヮランおよび乳化剤を 水中に含有する水中油型ェマルジヨンである、上記 10の方法。
(12)乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、上記 11の方法。
(13)眼に装用された状態におけるコンタクトレンズからの水分蒸発を抑制するため の水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液の製造における、スクヮランの使用。
(14)コンタクトレンズ装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油 型ェマルジヨンである、上記 13の使用。
(15)乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、上記 14の使用。
(16)眼に装用された状態におけるコンタクトレンズと角膜及び Z又は結膜との摩擦 を軽減するための水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液の製造における、スク ヮランの使用。
(17)コンタクトレンズ装着液が、スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油 型ェマルジヨンである、上記 16の使用。
(18)乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、上記 17の方法。 発明の効果
[0008] 本発明のコンタクトレンズ装着液は、装用時のコンタクトレンズからの水分の蒸発を 抑制することにより、コンタクトレンズ装用時の眼の乾燥感を緩和し、また、コンタクトレ ンズが角膜及び Z又は結膜と接触する際の摩擦を軽減するため、コンタクトレンズ装 用による眼の異物感を低減させてコンタクトレンズの装用感を改善することができる。 図面の簡単な説明
[0009] [図 1]装着液に浸漬したソフトコントタトレンズを装着液から出した後の水分蒸発率を 経時的に示す。ソフトコンタクトレンズはフォーカスディリーズを使用。
[図 2]装着液に浸漬したソフトコントタトレンズを装着液から出した後の水分蒸発率を 経時的に示す。ソフトコンタクトレンズはワンデーアキュビューを使用。
[図 3]回転粘度計を用いて、装着液によるコンタ外レンズ潤滑効果を測定するための 装置を示す。
[図 4]摩擦感テスターを用いて測定した摩擦係数を示す。縦軸は摩擦係数の平均値 と標準偏差 (n= 3)を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明のコンタクトレンズ用装着液は、スクヮランを含有する水性液剤である。本発 明のコンタクトレンズ用装着液は、可溶化剤を用いて水溶液の形態としてもよぐまた 乳化剤を適当量カ卩えて水中油型のェマルジヨンの形態としてもよぐさらに水相と油 相の二相に分離して 、る液の形態 (本明細書にぉ 、て「二相分離型」 t 、う。)として もよいが、ェマルジヨンの形態とするのがより好ましい。本発明において「水性液剤」と いうときは、液剤全体のうち油性成分は高々 25質量%以下であって、且つ水層が連 続相(媒質)を形成して 、るものを 、う。
[0011] 本発明において用いるスクヮランは、天然のスクワレンを還元して得られたものであ つてもよく、また、ゲラニルアセトン及びアセチレンィ匕合物を原料として合成して得ら れる合成スクヮランであってもよい。本発明の装着液に配合されるスクヮランの量は、 下限は約 0. 001(WZV)%、好ましくは約 0. 01(WZV)%、より好ましくは約 0. 05( wZv)%であり、上限は約 20(WZV)%、好ましくは約 5(wZv)%、より好ましくは約 2(WZV)%である。
[0012] 本発明のコンタクトレンズ用装着液を、スクヮランを配合したェマルジヨンの形態で 提供する場合、乳化剤として界面活性剤、水溶性高分子、または卵黄レシチンなど のリン脂質を用いることができる。これらのうち、より好ましいのは、界面活性剤または 水溶性高分子である。また、乳化剤は、 1種単独で用いてもよぐ 2種以上 (例えば、 界面活性剤および水溶性高分子)を適宜組み合わせて用いてもょ ヽ。
[0013] 乳化剤として用いる界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性 剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤のいずれでもよぐこれらのうちより好まし いのは、非イオン界面活性剤である。非イオン界面活性剤のうちより好ましいものとし ては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル (例えば、ポリソルベート 80)、ポリ ォキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル (例えば、ステ アリン酸ポリオキシル)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルフエ-ルエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセ リン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等が例示される力 これらのうち特に 好ましいのは、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬 化ヒマシ油及びポリエチレングリコール脂肪酸エステルである。本発明にお 、て用い ることのできる陰イオン界面活性剤としては、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイ ル一 L—グルタミン酸トリエタノールァミン、ミリスチルサルコシンナトリウム、ラウリル硫 酸ナトリウム等が例示される。陽イオン界面活性剤としては、塩ィ匕べンゼトニゥム、塩 化ベンザルコ-ゥム、塩ィ匕セチルピリジゥム等が例示される。また、本発明において 用いることのできる両性界面活性剤としては、ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、 2 -アルキル -N-カルボキシメチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾリゥムベタイン、塩 酸アルキルジァミノグリシン等が例示される。
[0014] 本発明のコンタクトレンズ用装着液を水中油型ェマルジヨンの形態で提供する場合 、界面活性剤の配合量は、スクヮランの配合量等によって適宜設定してよいが、下限 は、約 0. ooi(wZv)%、好ましくは約 0. i(wZv)%、より好ましくは約 0. 5(W/V) %であり、上限は約 20(WZV)%、好ましくは約 io(wZv)%、より好ましくは約 5(W Zv)%である。
[0015] 本発明において、「水溶性高分子」というときは、水溶性且つ高分子であって本発 明において用いる界面活性剤に分類されるものは、含まない。本発明において用い る場合、水溶性高分子としては、ポリビュルアルコール、ポリビュルピロリドン等のポリ ビュル化合物、メチルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース、ヒドロキシプロピルメ チルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等の水溶性セルロース化合 物、およびアルギン酸、キサンタンガム、カラギーナン、キトサン、コンドロイチン硫酸 ナトリウム等の多糖類などが挙げられる。これらのうちより好ましいのは、ポリビニルイ匕 合物またはセルロース化合物であり、特に好ましいのは、ポリビュルアルコール、ポリ ビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはヒドロキシェチルセル口 ースである。ポリビュルアルコールは部分ケン化物および完全ケン化物の!/、ずれも使 用できる。また、これらの水溶性高分子は 1種単独で用いてもよぐまたは 2種以上を 適宜組み合わせて用いてもょ 、。
[0016] 本発明のコンタクトレンズ用装着液を水中油型ェマルジヨンの形態で提供する場合 、水溶性高分子の配合量は、スクヮランの配合量等によって適宜設定してよいが、下 限は、約 0. ooi(wZv)%、好ましくは約 0. oi(wZv)%、より好ましくは約 0. 1(W Zv)%であり、上限は約 20(WZV)%、好ましくは約 io(wZv)%、より好ましくは約 5(WZV)%である。
[0017] さらに、本発明のコンタクトレンズ用装着液には、緩衝剤、等張化剤、保存剤、安定 ィ匕剤、キレート剤、粘稠剤、 pH調整剤、清涼化剤および可溶化剤等の各種の添カロ 剤を適宜配合することができる。
[0018] 緩衝剤としては、例えば、ホウ酸またはその塩 (ホウ砂等)、クェン酸またはその塩( クェン酸ナトリウム等)、酒石酸またはその塩 (酒石酸ナトリウム等)、ダルコン酸または その塩 (ダルコン酸カルシウム等)、酢酸またはその塩 (酢酸ナトリウム等)、リン酸また はその塩 (リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等)、グルタミン酸やィプシ ロンアミノカプロン酸等の各種アミノ酸およびトリス緩衝剤など、またはそれらの組み 合わせが挙げられる。
[0019] 等張化剤としては、例えば、ソルビトール、グルコース、マン-トール、グリセリン、プ ロピレンダリコール、塩ィ匕ナトリウム、塩ィ匕カリウム等が挙げられる。
[0020] 保存剤としては、例えば、ノ ラオキシ安息香酸エステル類、塩ィ匕ベンザルコ -ゥム 、塩化べンゼトニゥム、ベンジルアルコール、ソルビン酸またはその塩、ダルコン酸ク ロルへキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウム、塩化セチルピリジ-ゥム、塩酸アルキルジァ ミノェチルグリシン、クロロブタノール等が挙げられる。
[0021] 安定化剤としては、例えば、ェデト酸ナトリウム、チォ硫酸ナトリウム、ァスコルビン酸 、シクロデキストリン、縮合リン酸またはその塩、亜硫酸塩、クェン酸またはその塩、ジ ブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。
[0022] キレート剤としては、例えばェデト酸ナトリウム、クェン酸ナトリウム、縮合リン酸また はその塩 (縮合リン酸ナトリウム等)等が挙げられる。
[0023] 粘稠剤としては、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース、ヒドロキ シプロピノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、カノレボキシメチノレセノレ口 ースナトリウム、ポリビュルピロリドン、ポリビュルアルコール等の、本発明における水 溶性高分子が粘稠剤としても挙げられるほ力 コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリェチ レングリコール等も挙げられる。
[0024] pH調整剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、炭酸ナトリウム、炭 酸水素ナトリウム、ホウ酸またはその塩 (ホウ砂)、塩酸、クェン酸またはその塩 (タエン 酸ナトリウム、クェン酸二水素ナトリウム等)、リン酸またはその塩 (リン酸水素ニナトリ ゥム、リン酸二水素カリウム等)、酢酸またはその塩 (酢酸ナトリウム、酢酸アンモ-ゥム 等)、酒石酸またはその塩 (酒石酸ナトリウム等)、トリエタノールァミンまたはその塩等 が挙げられる。
[0025] 清涼化剤としては、テルぺノイド、クローブ香料、ペパーミント香料、ユーカリ香料、 レモン香料、ローレル香料、ラベンダー香料、タラゴン香料、カルダモン香料、シダー 香料、グレープフルーツ香料、オレンジ香料、ショウガ香料、ベルガモット香料、コリア ンダ一香料、シナモン香料、ジャスミン香料、ローズマリー香料、ローズ香料、パイン 香料、カルダモン香料、ベンゾイン香料、ゼラニゥム香料、カモミール香料、マージョ ラム香料、スペアミント香料、フェンネル香料及びバニラフレーバー等を挙げることが できる。テルぺノイドとしては、例えば、メントール、メントン、カンフル、ボルネオール、 ゲラ-オール、シネオール、リモネン、オイゲノール、シトラール、ピネン、リナロール、 フェンチルアルコール、ョノン、サフラナール、テルピネン等のモノテルペンを挙げる ことができるが、その中でも特にメントール、カンフル、ボルネオール、ゲラ-オール、 メントン、シネオール及びリモネンを用いるのが好ましい。これらの清涼ィ匕剤は 1種単 独で用いてもよく、又は 2種以上を適宜組み合わせて用いてもょ 、。
[0026] また、可溶化剤を用いてスクヮランを溶解して含有する溶液の形態で本発明のコン タクトレンズ用装着液を提供する場合、可溶化剤として、ポリオキシエチレンソルビタ ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール脂肪酸 エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシェ チレンアルキルフエニルエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸 エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイル一 L —グルタミン酸トリエタノールァミン、ミリスチルサルコシンナトリウム、ラウリル硫酸ナト リウム、塩ィ匕べンゼトニゥム、塩ィ匕ベンザルコ-ゥム、塩ィ匕セチルピリジゥム、ラウリノレ ジメチルァミノ酢酸べタイン、 2 -アルキル -N-カルボキシメチル -N-ヒドロキシェ チルイミダゾリゥムべタイン、塩酸アルキルジァミノグリシン、ポリビュルアルコール、ポ リビニルピロリドン、メチノレセルロース、ヒドロキシェチノレセルロース、ヒドロキシプロピ ルメチルセルロース、セルロースナトリウム、アルギン酸、キサンタンガム、カラギーナ ン、キトサン等が挙げられる。
[0027] 本発明のコンタクトレンズ用装着液は、スクヮランを溶解して含有する溶液の形態で 提供する場合、スクヮランを可溶化剤と伴に配合し溶解させることにより調製できる。 また、スクヮランを含有する水中油型ェマルジヨンの形態で提供する場合、水中油型 ェマルジヨンの慣用の製造方法を用いることができる。特に制限されないが、好まし い方法として、以下の方法が例示される。すなわち、乳化剤を溶解した水溶液にスク ワランを添加、撹拌してェマルジヨンとし、必要に応じて前記の添加剤を添カ卩し、 pH 調整剤を用いて pHを調整する。均一に乳化を行うために、ミキサー、ホモジナイザー 、ホモミキサー、マイクロフルイダィザ一、高圧ホモジナイザー等の公知の手段を使用 することができる。二相分離型の形態で提供する場合、スクヮランと必要な添加剤お よび精製水を混合することにより調製できる。 [0028] 本発明のコンタクトレンズ用装着液の pHは、上記のいずれの形態の場合も、 pH3 〜10、好ましくは pH5〜8となるように調整される。
実施例
[0029] 以下に、試験例および製剤の実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが 、これらは単なる例示であり、本発明はこれらにより限定されるものではない。
[0030] [試験例 1] コンタクトレンズからの水分蒸発への影響
1.試験方法
表 1に示した 2種のソフトコンタクトレンズと、表 2に示した対照装着液とスクヮランを 配合した装着液 1を用いた。装着液の調製のために、まず約 70°Cの精製水にヒドロ キシプロピルメチルセルロース 2906(信越ィ匕学工業)を分散し、冷却して溶解した。次 に、ポリビュルアルコール (日本合成化学)をカ卩えて溶解した後、 60°Cに加温し、ホモ ミキサー (T.K.ロボミックス、特殊機化工業)にて 4000rpm、 10分間攪拌した。その 後、さらに攪拌しながらスクヮランけ力ライテスタ)を加えて乳化した。室温まで冷却し 、塩ィ匕ナトリウム、酢酸ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、塩ィ匕ベンザルコ-ゥム液をカロえ 、水酸ィ匕ナトリウムを加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して装着液を製 した。
[0031] 各装着液にソフトコンタクトレンズを各 3枚ずつ、約 30分間浸漬した。レンズを取り 出し、まわりの液を軽く拭き取った後、シャーレに入れてフタをし、シャーレとレンズ 3 枚の重量を測定した。あらかじめ測定しておいたシャーレの重量を差し引き、レンズ 重量の初期値とした。シャーレのフタを開け、 25°C、湿度 60%の条件に保存し、経 時的に重量を測定し、下記式にしたがって、各測定時点 (A分後)におけるレンズの 水分蒸発率を算出した。
[0032] [数 1]
水分 ¾ ^率(%) = (レンズ重量初期値一 A分後のレンズ重量) 1 0 0 (。 ) "" レンズ重量初期値
[0033] また、対照装着液使用レンズと被験装着液使用レンズの各水分蒸発率に基づき、被 験装着液による水分蒸発抑制率を下記式より算出した。
[0034] [数 2] ^^¾^irn*,i*,n^ (対照装着液使用レンズの水分蒸発率—被験装着液使用レンズの水分蒸発率) l 0/ 水 ' 発 flリ制 Φ(%) = , , ^,,^, ,,^ ^ , ,. ^ -. ^. 100 1%) 対照装着液使用レンズの水分蒸発率
[0035] [表 1]
使用コ ンタク ト レンズ
製品名 メ一力一 レンズ分類 * フォーカスディリーズ チバビジョン グループ II ワンデ一アキュビュー ジョンソン■エンド 'ジョンソン 'メディカル グループ I V
[0036] *ソフトコンタクトレンズは下記のように材質の含水率とイオン性から分類される。
グループ II:高含水率、非イオン性
グループ IV:高含水率、イオン性
ここに、高含水率は水分 50%以上、イオン性はイオン性成分を lmol%以上含有 することを示す。
[0037] [表 2]
装着液の組成(1 0 O m L )
成分 対照装着液 装着液 1 装着液 2
ホ。リビニルアルコ―ル(コ'—セノ- -ル EG-40) 2.0g 2.0g 2.0g 塩化ナトリウム 0.9g 0.9g 0.9g ヒドロキシフ。口ピルメチルセル口- -ス(65SH-400) 0.5g 0.5g 0.5g 舴酸ナトリウム O.lg O.lg O.lg ェデト酸ナトリウム 0.02g 0.02g 0.02g 塩化ベンザルコニゥム 0.005g 0.005g 0.005g 水酸化ナトリウム 適量 適量 週 S スクヮラン ― l.Og 0.2g 精製水 適量 適量 適量
pH 6.5 pH 6.5 pH 6.5
[0038] 2.試験結果
いずれのレンズにおいても、装着液 1に浸漬したレンズからの水分蒸発は、対照装 着液と比較して少なく(図 1および 2)、対照装着液に対する装着液 1の水分蒸発抑制 率は 10〜17%であった (表 3)。このことは、スクヮラン配合の装着液で浸漬処理する ことにより、ソフトコンタクトレンズからの水分蒸発が抑制されることを示している。
[0039] [表 3] 装着液浸漬後のレンズからの水分蒸発抑制率
Figure imgf000013_0001
[0040] [試験例 2] 潤滑効果 (その 1)
装着液とコンタクトレンズ間の滑りやすさを回転粘度計を用いて調べた。 1.試験方法
表 2に示した対照装着液と装着液 1を用いた。ハードコンタクトレンズ (商品名:シー ドヤング、シード社製)を貼り付けたディスポシリンジを、回転粘度計 (B型粘度計、東 京計器)の円盤の上にのせ、シリンジの上力も負荷をカ卩え、 lOrpmで円盤を回転さ せた。円盤とレンズが接触している辺りに各装着液を約 lmL滴下し、回転粘度計の 指示値を読み取り、装着液の潤滑効果の指標とした。測定は 10回行い、平均値を算 出した。図 3に試験装置図を示した。
[0041] 2.試験結果
測定の結果、粘度計指示値は、対照装着液が 67. 0± 2. 1、装着液 1が 59. 7± 2 . 6(平均値士標準偏差、 n= 10)であり、装着液 1は対照装着液と比較して粘度計の 指示値が約 10%低値を示した。指示値が小さいほど摩擦が小さいことを意味し、スク ヮラン配合により装着液の潤滑効果が向上することが明かにされた。
[0042] [試験例 3]潤滑効果 (その 2)
装着液とコンタクトレンズ間の滑りやすさを評価する 1つの指標として、摩擦感テス ターを用いて摩擦係数を測定した。
1.試験方法
<試験方法 >
表 2に示した対照装着液と装着液 1および 2を用いた。直径 90mmのプラスチック シャーレ(ポリスチレン製)に各装着液 10mLを注入し、シャーレ表面全体を装着液で 濡らした。摩擦感テスター (KES— SE、カトーテック (株))のシリコン製摩擦子を前記 のシャーレ上にのせ、装着液で濡れたシャーレ表面との摩擦係数を測定した。測定 回数は 3回とした。
[0043] <試験結果 >
結果を図 4に示した。縦軸は摩擦係数を示す (平均値士標準偏差、 n= 3)0スクワラ ン配合の装着液は対照装着液と比較して摩擦係数は有意に小さく (Pく 0.01; t検定)、 スクヮラン配合によって摩擦が軽減し、潤滑効果が向上することが明かにされた。
[0044] 以下に、本発明によるスクヮラン配合コンタクトレンズ用装着液の製剤実施例を示 す。
く製剤実施例 1 > ( 1 OOmL中)
スクヮラン 1. Og
ポリビニノレアノレコーノレ 2. Og
塩化ナトリウム 0. 9g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2906 · ·0. 5g
酢酸ナトリウム 0. lg
ェデト酸ナトリウム 0. 02g
塩化ベンザルコニゥム 0. 005g
水酸化ナトリウム 適量 (PH6. 5に)
精製水 適量
上記処方に従 、、加温した精製水にヒドロキシプロピルメチルセルロース 2906を 分散し、冷却して溶解した。さら〖こ、ポリビニルアルコールをカ卩えて溶解した後、加温 し、ホモミキサーで激しく攪拌しながらスクヮランをカ卩えて乳化した。室温まで冷却し、 塩ィ匕ナトリウム、酢酸ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、塩ィ匕ベンザルコ-ゥム液を加え、 水酸ィ匕ナトリウムを加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して装着液を製し た。
[0045] く製剤実施例 2> (100mL中)
スクヮラン 5. Og
ポリビニノレピロリドン 2. Og
塩化ナトリウム 0. 6g
塩化カリウム 0. lg ポリソルベート 80 2. Og
リン酸水素ナトリウム 0. 5g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
ダルコン酸クロルへキシジン. · ·〇. 005g
水酸ィ匕ナトリウム 適量 (pH6. 5に)
精製水 適量
上記処方に従い、精製水にポリビュルピロリドン及びポリソルベート 80をカ卩え、加温 して溶解し、ホモミキサーで激しく攪拌しながらスクヮランをカ卩えて乳化した。室温まで 冷却し、塩ィ匕ナトリウム、塩ィ匕カリウム、リン酸水素ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、ダル コン酸クロルへキシジン液を加え、水酸ィ匕ナトリウムをカ卩えて pHを調整した後、メスァ ップし、ろ過滅菌して装着液を製した。
く製剤実施例 3 > (100mL中)
スクヮラン 0. OOlg
ポリビニルアルコール 1. Og
塩化ナトリウム 0. 9g
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 60· · · 1. Og
クェン酸ナトリウム 0. 3g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
塩化ベンザルコニゥム 0. 005g
1—メントーノレ 0. 005g
dl—力ンフノレ 0. 001g
水酸化ナトリウム又は塩酸 適量 (pH7. 0に)
精製水 適量
上記処方に従い、精製水にポリビュルアルコール及びポリオキシエチレン硬化ヒマ シ油 60を加え、加温して溶解し、ホモミキサーで激しく攪拌しながら 1—メントール及 び dl—カンフルを溶解したスクヮランをカ卩えて乳化した。室温まで冷却し、塩化ナトリ ゥム、クェン酸ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、塩ィ匕ベンザルコユウムを加え、水酸化ナ トリウムあるいは塩酸を加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して装着液を 製した。
[0047] く製剤実施例 4> (100mL中)
スクヮラン 0. 5g
ポリビュルアルコール 2. Og
塩化ナトリウム 0. 8g
ブドウ糖 0. Olg
ステアリン酸ポリオキシル 40· · ·0. 5g
グルタミン酸ナトリウム 0. 2g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
塩化ベンザルコニゥム 0. 005g
1—メントー/レ 0. 002g
水酸化ナトリウム又は塩酸 適量 (pH7. 4に)
精製水 適量
上記処方に従レヽ、精製水にポリビニルアルコール及びステアリン酸ポリオキシル 40 を加え、加温して溶解し、ホモミキサーで激しく攪拌しながら 1一メントールを溶解した スクヮランを加えて乳化した。室温まで冷却し、塩ィ匕ナトリウム、ブドウ糖、グルタミン酸 ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、塩化ベンザルコニゥムを加え、水酸化ナトリウムあるい は塩酸を加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して装着液を製した。
[0048] く製剤実施例 5 > (100mL中)
スクヮラン 1. Og
ポリビニノレピロリドン 2. Og
塩化ナトリウム 0. 6g
Lーァスパラギン酸カリウム 0. 2g
アミノエチルスルホン酸 0. 5g
メチノレセノレロース 0. 5g
ホウ酸 0. 2g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
塩化ベンザルコニゥム 0. 005g 水酸化ナトリウム 適量 (PH6. 5に)
精製水 適量
上記処方に従い、加温した精製水にメチルセルロースを分散し、冷却して溶解した
。さらに、ポリビュルピロリドンをカ卩えて溶解した後、加温し、ホモミキサーで激しく攪拌 しながらスクヮランを加えて乳化した。室温まで冷却し、塩ィ匕ナトリウム、 L—ァスパラ ギン酸カリウム、アミノエチルスルホン酸、ホウ酸、ェデト酸ナトリウム、塩化ベンザルコ
-ゥムを加え、水酸ィ匕ナトリウムをカ卩えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌し て装着液を製した。
[0049] <製剤実施例 6 > (100mL中)
スクヮラン 3. Og
ポリビニノレピロリドン 2. 5g
塩化ナトリウム 0. 6g
コンドロイチン硫酸ナトリウム 0. 2g
ヒドロキシェチノレセノレロース 0. 5g
ホウ酸 0. 2g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
ダルコン酸クロルへキシジン 0. 005g
水酸化ナトリウム 適量 (PH6. 5に)
精製水 適量
上記処方に従 、、精製水にポリビュルピロリドン及びヒドロキシェチルセルロースを 加え、加温して溶解し、ホモミキサーで激しく攪拌しながらスクヮランをカ卩えて乳化し た。室温まで冷却し、塩ィ匕ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ホウ酸、ェデト酸 ナトリウム、ダルコン酸クロルへキシジン液をカ卩え、水酸化ナトリウムをカ卩えて pHを調 整した後、メスアップし、ろ過滅菌して装着液を製した。
[0050] <製剤実施例 7> (100mL中)
スクヮラン 0. 002g
ポリビニノレアノレコーノレ 1. Og
塩化ナトリウム 0. 6g ポリソルベート 80 10. Og
酢酸ナトリウム 0. 2g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
グノレコン酸クロノレへキシジン 0. 005g
水酸化ナトリウム 適量 (ρΗ6· 5に)
精製水 適量
上記処方に従い、精製水にポリビュルアルコール及びポリソルベート 80を加え、カロ 温して溶解し、ホモミキサーで激しく攪拌しながらスクヮランを加えて可溶ィ匕した。室 温まで冷却し、塩ィ匕ナトリウム、酢酸ナトリウム、ェデト酸ナトリウム、ダルコン酸クロル へキシジン液を加え、水酸ィ匕ナトリウムをカ卩えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過 滅菌して装着液を製した。
[0051] く製剤実施例 8 > (100mL中)
スクヮラン 20. Og
ポリビニルアルコール 1. Og
塩化ナトリウム 0. 6g
酢酸ナトリウム 0. 5g
ェデト酸ナトリウム 0. Olg
塩化ベンザルコニゥム 0. 005g
水酸化ナトリウム 適量 (pH6. 5に)
精製水 適量
上記処方に従い、精製水にスクヮラン、ポリビニルアルコール、塩ィ匕ナトリウム、酢酸 ナトリウム、ェデト酸ナトリウム及び塩ィ匕ベンザルコ -ゥムをカ卩えて混和し、水酸化ナト リウムを加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して二層分離型の装着液を 製した。
[0052] <製剤実施例 9〉(100mL中)
スクヮラン 2. Og
塩化ナトリウム 0. 6g
ポリソルベート 80 3. 0g ホウ酸 0. 6g
ソルビン酸 0. 2g
水酸ィ匕ナトリウム 適量 (pH7. 0に)
精製水 適量
上記処方に従い、精製水にポリソルベート 80をカ卩ぇ加温して溶解させ、ホモミキサ 一で激しく撹拌しながら、スクヮランを加えて乳化した。塩ィ匕ナトリウム、ホウ酸、ソルビ ン酸を加え、水酸ィ匕ナトリウムを加えて pHを調整した後、メスアップし、ろ過滅菌して 装着液を製した。
産業上の利用可能性
本発明のコンタクトレンズ用装着液は、コンタクトレンズ装着時および装用中に適用 することにより、異物感ゃ乾燥感の緩和された装用感の優れた装着液として提供され る。

Claims

請求の範囲
[I] スクヮランを含有してなる水性液剤であることを特徴とするコンタクトレンズ用装着液
[2] スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油型ェマルジヨンである、請求項 1 のコンタクトレンズ用装着液。
[3] 乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、請求項 2のコンタクトレンズ用 装着液。
[4] 界面活性剤が非イオン界面活性剤である。請求項 3のコンタクトレンズ用装着液。
[5] 非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシェ チレン硬化ヒマシ油およびポリエチレングリコール脂肪酸エステルよりなる群力 選ば れる少なくとも 1種である、請求項 4のコンタクトレンズ用装着液。
[6] 水溶性高分子が、ポリビュルアルコール、ポリビュルピロリドン、ヒドロキシプロピルメ チルセルロースおよびヒドロキシェチルセルロースよりなる群から選ばれる少なくとも 1 種である、請求項 3な ヽし 5の何れかのコンタクトレンズ用装着液。
[7] 眼に装用された状態におけるコンタクトレンズからの水分蒸発を抑制する方法であ つて、コンタクトレンズを眼に装着する前に、コンタクトレンズに、スクヮランを配合して なる水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液を適用することを特徴とする方法。
[8] スクヮランを配合したコンタクトレンズ用装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水中に 含有してなる水中油型ェマルジョンである、請求項 7の方法。
[9] 乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、請求項 8の方法。
[10] 眼に装用された状態におけるコンタクトレンズと角膜及び Z又は結膜との摩擦を軽 減する方法であって、コンタクトレンズを眼に装着する前に、コンタクトレンズに、スク ワランを配合してなる水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液を適用することを特 徴とする方法。
[II] スクヮランを配合したコンタクトレンズ用装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水中に 含有する水中油型ェマルジヨンである、請求項 10の方法。
[12] 乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、請求項 11の方法。
[13] 眼に装用された状態におけるコンタクトレンズからの水分蒸発を抑制するための水 性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液の製造における、スクヮランの使用。
[14] コンタクトレンズ装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油型エマ ルジョンである、請求項 13の使用。
[15] 乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、請求項 14の使用。
[16] 眼に装用された状態におけるコンタクトレンズと角膜及び Z又は結膜との摩擦を軽 減するための水性液剤の形態のコンタクトレンズ用装着液の製造における、スクワラ ンの使用。
[17] コンタクトレンズ装着液力 スクヮランおよび乳化剤を水中に含有する水中油型エマ ルジョンである、請求項 16の使用。
[18] 乳化剤が、界面活性剤または水溶性高分子である、請求項 17の方法。
PCT/JP2005/013135 2004-07-21 2005-07-15 コンタクトレンズ用装着液 WO2006009101A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006529174A JPWO2006009101A1 (ja) 2004-07-21 2005-07-15 コンタクトレンズ用装着液

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212421 2004-07-21
JP2004-212421 2004-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006009101A1 true WO2006009101A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35785212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013135 WO2006009101A1 (ja) 2004-07-21 2005-07-15 コンタクトレンズ用装着液

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006009101A1 (ja)
WO (1) WO2006009101A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022291A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 千寿製薬株式会社 ドライアイ治療用点眼液
WO2009035034A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用組成物
WO2009041549A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用組成物
WO2010076923A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Korea Research Institute Of Chemical Technology Hydrogel contact lenses
US8647658B2 (en) 2007-08-31 2014-02-11 Novartis Ag Contact lens products
US8689971B2 (en) 2007-08-31 2014-04-08 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
WO2014148450A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 千寿製薬株式会社 スクワランを含む二層分離型点眼液
US9829723B2 (en) 2015-12-03 2017-11-28 Novartis Ag Contact lens packaging solutions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511222A (ja) * 1990-08-15 1993-01-19 Senju Pharmaceut Co Ltd ハードコンタクトレンズの洗浄法
JP2000247892A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Ikeda Bussan Kk 製剤組成物
JP2000319187A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Medion Research Laboratories Inc 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
JP2002308775A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Rohto Pharmaceut Co Ltd 外用組成物
JP2002328344A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Fancl Corp コンタクトレンズ用洗浄剤組成物
JP2003146908A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Rohto Pharmaceut Co Ltd 水性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA927277B (en) * 1991-10-02 1993-05-19 Boston Ocular Res Dry eye treatment process and solution.
JP3603129B2 (ja) * 1994-12-28 2004-12-22 株式会社三和化学研究所 糖尿病性角膜症の治療剤
JPH10109934A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 炎症性眼疾患用剤
JP4175801B2 (ja) * 2001-11-29 2008-11-05 東亜薬品株式会社 消炎鎮痛点眼剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511222A (ja) * 1990-08-15 1993-01-19 Senju Pharmaceut Co Ltd ハードコンタクトレンズの洗浄法
JP2000247892A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Ikeda Bussan Kk 製剤組成物
JP2000319187A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Medion Research Laboratories Inc 二酸化炭素経皮・経粘膜吸収用組成物
JP2002308775A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Rohto Pharmaceut Co Ltd 外用組成物
JP2002328344A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Fancl Corp コンタクトレンズ用洗浄剤組成物
JP2003146908A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Rohto Pharmaceut Co Ltd 水性組成物

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022291A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 千寿製薬株式会社 ドライアイ治療用点眼液
US8647658B2 (en) 2007-08-31 2014-02-11 Novartis Ag Contact lens products
US8689971B2 (en) 2007-08-31 2014-04-08 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
US9348061B2 (en) 2007-08-31 2016-05-24 Novartis Ag Contact lens products
US9162784B2 (en) 2007-08-31 2015-10-20 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
JP2018100287A (ja) * 2007-09-14 2018-06-28 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2016190860A (ja) * 2007-09-14 2016-11-10 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2020023566A (ja) * 2007-09-14 2020-02-13 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2013139485A (ja) * 2007-09-14 2013-07-18 Rohto Pharmaceutical Co Ltd 眼科用組成物
JPWO2009035034A1 (ja) * 2007-09-14 2010-12-24 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
WO2009035034A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用組成物
JP2015127329A (ja) * 2007-09-14 2015-07-09 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP5525816B2 (ja) * 2007-09-14 2014-06-18 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
JP2021130722A (ja) * 2007-09-14 2021-09-09 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
US8754029B2 (en) 2007-09-14 2014-06-17 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic composition
WO2009041549A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用組成物
JP5349317B2 (ja) * 2007-09-28 2013-11-20 ロート製薬株式会社 眼科用組成物
US8530532B2 (en) 2008-12-31 2013-09-10 Korea Research Institute Of Chemical Technology Hydrogel contact lenses having improved wettability
WO2010076923A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Korea Research Institute Of Chemical Technology Hydrogel contact lenses
WO2014148450A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 千寿製薬株式会社 スクワランを含む二層分離型点眼液
CN105050590B (zh) * 2013-03-19 2018-01-19 千寿制药株式会社 含有角鲨烷的二层分离型滴眼液
US9907750B2 (en) 2013-03-19 2018-03-06 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Two-layer separation-type eye drop containing squalane
JPWO2014148450A1 (ja) * 2013-03-19 2017-02-16 千寿製薬株式会社 スクワランを含む二層分離型点眼液
US10568833B2 (en) 2013-03-19 2020-02-25 Senju Pharmaceutical Co., Ltd Two-layer separation-type eye drop containing squalane
CN105050590A (zh) * 2013-03-19 2015-11-11 千寿制药株式会社 含有角鲨烷的二层分离型滴眼液
US9829723B2 (en) 2015-12-03 2017-11-28 Novartis Ag Contact lens packaging solutions

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006009101A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006009101A1 (ja) コンタクトレンズ用装着液
JP3033050B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5769481B2 (ja) ウフェナマート含有皮膚外用剤
WO2005025539A1 (ja) コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP2006525225A5 (ja)
TWI430813B (zh) Vesicle composition, and external skin preparations
JP5314349B2 (ja) 眼科用組成物
JP2007099669A (ja) 遺体の体液漏出防止材
JP2014051444A (ja) 2層分離型液体口腔用組成物
WO2006080924A1 (en) Feminine anti-itch gel
TW201625222A (zh) 呈分散液形式之化妝品及/或醫藥組成物、其製備方法及其用於皮膚處理之用途
JP5203618B2 (ja) 乳化化粧料
JP5817083B1 (ja) 制汗剤又はデオドラント剤
JP6340677B2 (ja) 入浴剤
JP4005933B2 (ja) シリコーンを含有する化粧料
JP2016074656A (ja) 皮膚外用剤および抗シワ剤
JP2021161078A (ja) ベシクル組成物及びそれを配合した化粧料
JP4763263B2 (ja) 難揮散成分の揮散方法
JP2006328015A (ja) 消炎鎮痛外用剤
WO2019021801A1 (ja) 皮膚外用剤及びその製造方法
JP7475785B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP7056480B2 (ja) 眼科用組成物及び涙液油層安定化剤
TW201210625A (en) External preparation for skin
JP2008239523A (ja) 香料高配合の可溶化組成物
JP7060936B2 (ja) 液状皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529174

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase