JPH04277507A - 核−殻−構造を有するエラストマー粒状コポリマー及びその製法 - Google Patents

核−殻−構造を有するエラストマー粒状コポリマー及びその製法

Info

Publication number
JPH04277507A
JPH04277507A JP3334668A JP33466891A JPH04277507A JP H04277507 A JPH04277507 A JP H04277507A JP 3334668 A JP3334668 A JP 3334668A JP 33466891 A JP33466891 A JP 33466891A JP H04277507 A JPH04277507 A JP H04277507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
mol
shell
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3334668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504655B2 (ja
Inventor
Konrad Dr Mautner
コンラート マウトナー
Bernward Dipl Chem Dr Deubzer
ドイプツァー ベルンヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH04277507A publication Critical patent/JPH04277507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504655B2 publication Critical patent/JP2504655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、珪素有機ポリマーより
なる核a)及び有機ポリマー殻c)又は2つの殻b)及
びc)から構成された核−殻−構造を有するエラストマ
ーのグラフトコポリマーに関し、この際、内殻b)は珪
素有機ポリマーより成りかつポリマーは一定の粒径及び
単一モードの粒度分布を有する。
【0002】
【従来の技術】珪素有機ポリマー成分及び有機ポリマー
成分から構成された核−殻−構造を有するグラフトコポ
リマーは、一連の刊行書から公知である。
【0003】西ドイツ国特許(DE−B)第15955
54号明細書(米国特許(US−A)第3445415
号明細書)から、水性のグラフトコポリマーラテックス
の製法が公知であり、その際モノオレフィン系不飽和モ
ノマーが一般式:
【0004】
【化7】
【0005】の単位のオルガノシロキサンポリマーにグ
ラフト化される。この方法における欠点は、それにより
硬性のポリマーだけが製造され、かつエラストマー特性
を有するグラフトコポリマーは製造されないことである
【0006】西ドイツ国特許(DE−B)第24212
88号明細書(米国特許(US−A)第3898300
号明細書は、グラフトコポリマーの製法を記載しており
、この際、スチロール及び他のモノエチレン系不飽和化
合物がポリオルガノシロキサン−グラフト基体にグラフ
ト化される。このために、ポリオルガノシロキサン又は
ポリオルガノシロキサンの混合物及びオルガノシロキサ
ンの混合物をエマルジョンで前もって装入し、均質化装
置で均質化しかつ引続き有機モノマーとグラフト化させ
る。この更に経費のかかる方法では、広大な粒度分布を
有する多分散性のグラフトコポリマー分散液だけが得ら
れる。単一モードの粒度分布及び粒径<0.1μmを有
するグラフトコポリマーの製造はこの方法では不可能で
ある。
【0007】詳細には定義されていないオルガノポリシ
ロキサンもしくはシリコンゴム及びビニル−もしくはア
クリルモノマーよりなるグラフトコポリマーは、西ドイ
ツ国特許(DE−A)第2539572号明細書に記載
されている。重合のために高速回転の撹拌機で撹拌する
。粒径1〜3mmを有する多分散性の生成物が得られる
【0008】西ドイツ国特許(DE−A)第36297
63号明細書(欧州特許機構(EP−A)第25874
6号明細書)中に、ビニル−もしくはアクリルモノマー
とのシリコンゴム−グラフトコポリマーが記載されてい
て、この際、シリコンゴム−相は少なくとも部分的に架
橋されていなければならない。グラフト基体の製造のた
めに装入物はすでに均質化されているとはいえ、グラフ
ト基体の粒径はすでに300nmである。均質化は多分
散性の粒度分布をもたらす。
【0009】欧州特許機構(EP−A)第254418
号明細書の目的は、特に、分散液で存在するシリコンエ
ラストマーへのアクリレートのグラフト化によって得ら
れるシリコングラフトコポリマーである。この方法で得
られるグラフトコポリマーの粒径は0.14μmである
。単一モードのグラフトコポリマーは記載されていない
【0010】欧州特許機構(EP−A)第231776
号明細書はポリエステル及びポリシロキサングラフトコ
ポリマーよりなる混合物を記載している。ポリシロキサ
ンの製造は、前もってウルトラツラックス(Ultra
turrax)もしくはホモジナイザーで均質化した後
にモノマーのシランを乳化重合することによって行なわ
れる。引続きポリシロキサン−グラフト基体をビニルモ
ノマーでグラフト化する。同じ方法により、米国特許(
US−A)第4690986号明細書に記載されたポリ
オルガノシロキサン−グラフトコポリマーが製造される
。グラフトコポリマーの粒径は例中で300nmである
;均質化に依り、多分散性の粒度分布が得られる。
【0011】ポリシロキサンもしくはシリコンを含有し
かつ1個よりも多い殻を有する核−殻−構造を有する粒
状のグラフトコポリマーは、西ドイツ国特許(DE−A
)第3617267号明細書(欧州特許機構(EP−A
)第246537号明細書)西ドイツ国特許(DE−A
)第3631539号明細書(米国特許(US−A)第
4812515号明細書)、欧州特許機構(EP−A)
第296402号明細書(米国特許(US−A)第48
65917号明細書)及び欧州特許機構(EP−A)第
296402号明細書(米国特許(US−A)第488
5209号明細書)中に記載されている。シロキサン−
もしくはシリコンゴム−グラフト基体の製造は、全ての
場合に均質化段階後に行なわれ、これは多分散性の粒度
分布の結果をもたらす。
【0012】西ドイツ国特許(DE−A)第36172
67号明細書及び西ドイツ国特許(DE−A)第363
1539号明細書は、シリコンゴム−核、アクリレート
ゴムよりなる第1殻及びモノエチレン系不飽和モノマー
よりなるグラフト化殻を有するグラフトコポリマーを記
載している。
【0013】欧州特許機構(EP−A)第296402
号明細書及び欧州特許機構(EP−A)第296403
号明細書の目的は、それにエチレン系不飽和モノマーが
グラフト化されているオルガノポリシロキサンよりなる
殻を有するゴム様有機ポリマー核よりなるシリコンゴム
−グラフトコポリマーである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】この工業技術的背後関
係に対して、珪素有機及び有機ポリマー基礎とする単一
モードの粒度分布を有する微細なエラストマーグラフト
コポリマーを得るという課題があった。このグラフトコ
ポリマーは次のような方法を介して入手されるはずであ
り、すなわちその方法は経費のかかる機械的な乳化−及
び均質化段階を含まず、それに依って付加的な乳化剤の
使用なしに粒径が影響され得て、かつその際にグラフト
化が、核中の官能性シラン成分無しでも、十分な割合で
行なわれる。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、珪素有
機ポリマーよりなる核a)及び有機ポリマー殻c)又は
2つの殻b)及びc)(この際内殻b)は珪素有機ポリ
マーより成る)から構成された核−殻−構造を有するエ
ラストマー粒状コポリマーであり、これは、コポリマー
は、 a)一般式:
【0016】
【化8】
【0017】[式中x=0〜99.5モル%、y=0.
5〜100モル%、z=0〜50モル%である]の核ポ
リマー0.05〜95重量%(コポリマーの総重量に対
して) 、b)
【0018】
【化9】
【0019】よりなるポリジアルキルシロキサン−殻0
〜94.5重量%(コポリマーの総重量に対して)及び
c)モノオレフィン系不飽和モノマーの有機ポリマーよ
りなる殻5〜95重量%(コポリマーの総重量に対して
) から組成され(この際Rは同一又は異なる1〜6個のC
−原子を有する1価のアルキル−又はアルケニル−基、
アリール−基又は置換された炭化水素基を表わす)かつ
粒子は10〜300nmの粒径及び最高σ2=0.2の
多分散度指数を有する単一モードの粒度分布を有するこ
とを特徴とする。
【0020】核a)及び殻c)から成る粒状のコポリマ
ーは、殊に次のものから組成される: a)核ポリマー:
【0021】
【化10】
【0022】[式中x=10〜99.5モル%、特に5
0〜99モル%;y=0.5〜95モル%、特に1〜5
0モル%;z=0〜30モル%、特に0〜20モル%で
ある]5〜95重量%、特に有利に20〜80重量%(
コポリマーの総重量に対して)及びc)モノオレフィン
系不飽和モノマーの有機ポリマーよりなる殻5〜95重
量%、特に有利に20〜80重量%(コポリマーの総重
量に対して)(この際Rは同一又は異なる1〜6個のC
−原子を有する1価のアルキ−又はアルケニル−基、ア
リール−基又は置換された炭化水素基を表わす)。
【0023】核a)、内殻b)及び殻c)より成る粒状
コポリマーは殊に次のものから組成される:a)核ポリ
マー:
【0024】
【化11】
【0025】[式中y=50〜100モル%及びz=0
〜50モル%、特に0〜30モル%である]0.05〜
90重量%、特に有利に0.1〜35重量%(コポリマ
ーの総重量に対して)、 b)
【0026】
【化12】
【0027】よりなるポリジアルキルシロキサン−殻0
.5〜94.5重量%、特に有利に35〜70重量%(
コポリマーの総重量に対して)、 c)モノオレフィン系不飽和モノマーの有機ポリマーか
らなる殻5〜95重量%、特に有利に30〜70重量%
(コポリマーの総重量に対して)(この際Rは同一又は
異なる1〜6個のC−原子を有する1価のアルキル−又
はアルケニル−基、アリール−基又は置換された炭化水
素基を表わす)。
【0028】基Rは殊にアルキル基、例えばメチル−エ
チル−、n−プロピル−、イソプロピル−、n−ブチル
−、二級ブチル−、アミル−、ヘキシル基;アルケニル
基、例えばビニル−及びアリル基及びブテニル基;アリ
ール基、例えばフエニル基;又は置換された炭化水素基
である。この例は、ハロゲン化炭化水素基、例えばクロ
ルメチル−、3−クロルプロピル−、3−ブロムプロピ
ル−、3,3,3−トリフオルプロピル−及び5,5,
5,4,4,3,3−ヘプタフルオルペンチル基、並び
にクロルフエニル基;メルカプトアルキル基、例えば2
−メルカプトエチル−及び3−メルカプトプロピル基;
シアノアルキル基、例えば2−シアノエチル−及び3−
シアノプロピル基;アミノアルキル基、例えば3−アミ
ノプロピル基;アシルオキシアルキル基、例えば3−ア
クリルオキシプロピル−及び3−メタクリルオキシプロ
ピル基;ヒドロキシアルキル基、例えばヒドロキシプロ
ピル基が有利である。
【0029】特に、メチル基、エチル基、プロピル基、
フエニル基、ビニル基、3−メタクリルオキシプロピル
基及び3−メルカプトプロピル基が有利であり、この際
、ビニル−、3−メタクリルオキシプロピル−又は3−
メルカプトプロピル基はシロキサンポリマー中の基の3
0モル%よりも少ない。
【0030】珪素有機殻ポリマーb)は、殊にジアルキ
ルシロキサン−単位
【0031】
【化13】
【0032】より成り、この際Rはメチル基又はエチル
基を表わす。
【0033】有機ポリマー成分c)を得るためのモノマ
ーとして、殊に1〜10個のC−原子を有する脂肪族ア
ルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステ
ル、アクリルニトリル、スチロール、p−メチルスチロ
ール、α−メチルスチロール、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、マレインイミド、塩化ビニル、エチレン、ブ
タジエン、イソプレン及びクロロプレンが挙げられる。 スチロール並びに1〜4個のC−原子を有する脂肪族ア
ルコールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステ
ル、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ
)アクリレート又はブチル(メタ)アクリレートが特に
有利である。有機ポリマー成分としては前記のモノマー
のホモポリマー並びにコポリマーが好適である。
【0034】微細に分配されたエラストマーのグラフト
コポリマーは、透過−電子−顕微鏡で測定された10〜
300nm、殊に30〜150nmの平均粒度(直径)
を有する。粒度分布は極めて統一的であり、グラフトコ
ポリマーは単一モードで存在し、すなわち粒子は透過−
電子−顕微鏡で測定された、粒度分布における最高値及
び最高0.2の多分散度係数σ2を有する。
【0035】ポリシロキサン−グラフト基体の製造は、
乳化重合法に依り、変動性乳化剤/水−混合物への、R
Si(OR′)3型のモノマーシラン0.05〜95重
量%(製造すべきグラフトコポリマーの総重量に対して
)の供給又はRaSi(OR′)4−a型[式中a=0
.1又は2である]のモノマーシランの混合物の供給に
より行なわれる。基Rは前記のものである。R′は1〜
6個のC−原子を有するアルキル基、アリール基又は置
換された炭化水素基を表わし、メチル−、エチル−及び
プロピル基が有利である。
【0036】好適な乳化剤は、9〜20個のC−原子を
有するカルボン酸、脂肪族置換基中に少なくとも6個の
C−原子を有する脂肪族置換のベンゾールスルホン酸、
脂肪族置換基中に少なくとも4個のC−原子を有する脂
肪族置換のナフタリンスルホン酸、脂肪族基中に少なく
とも6個のC−原子を有する脂肪族スルホン酸、アルキ
ル置換基中に少なくとも6個のC−原子を有するシリル
アルキルスルホン酸、脂肪族基中に少なくとも6個のC
−原子を有する脂肪族置換のジフエニルエーテルスルホ
ン酸、アルキル基中に少なくとも6個のC−原子を有す
るアルキル水素スルフエート、四級アンモニウムハロゲ
ニド又は−ヒドロキシドである。前記の全ての酸はその
ものとして又は場合によりその塩と混合して使用されう
る。陰イオン乳化剤を使用する場合には、その脂肪族置
換基が少なくとも8個のC−原子を含有するものを使用
することが有利である。陰イオン乳化剤としては脂肪族
置換ベンゾールスルホン酸が有利である。陽イオン乳化
剤を使用する場合には、ハロゲニドを使用することが有
利である。乳化剤の使用すべき量は、そのつど有機珪素
化合物の使用量に対して、0.5〜20.0重量%、殊
に1.0〜3.0重量%である。
【0037】シラン又はシラン混合物は、配量添加され
る。乳化重合は30〜90℃、殊に60〜85℃の温度
でかつ殊に標準圧で実施される。重合混合物のpH−値
は1〜4、殊に2〜3である。
【0038】グラフト基体の製造のための重合は、連続
的工法でも不連続的工法でも実施されうる;殊にこれは
不連続的に実施される。
【0039】連続的工法において反応器中の滞留時間は
30〜60分間である。グラフト基体の不連続的製造は
エマルジョンの安定性のために配量終了後に更に0.5
〜5.0時間後撹拌することが有利である。ポリシロキ
サン−エマルジョンの安定性の更なる改善のために、加
水分解の際に遊離されるアルコールを、殊に一般式RS
i(OR′)3のシランの高配分の際に、蒸留による有
利な実施態様で除去する。
【0040】第1の反応段階で、グラフトコポリマーの
総重量に対して、0.05〜95重量%の量で配量すべ
き1種又は数種の成分を有するシラン相の組成は、一般
式R2Si(OR′)2のシラン又は式(R2SiO)
n[式中n=3〜8である]のオリゴマー0〜99.5
モル%、一般式RSi(OR′)3のシラン0.5〜1
00モル%及び一般式Si(OR′)4のシラン0〜5
0モル%より成り、この際モル%表示はそのつどグラフ
ト基体の総組成に対応する。
【0041】核a)及び殻c)よりなるグラフトコポリ
マーの製造のために、第1の反応段階で殊に一般式R2
Si(OR′)2のシラン又は式(R2SiO)n[式
中n=3〜8]のオリゴマー10〜99.5モル%、特
に50〜99モル%、一般式RSi(OR′)3のシラ
ン0.5〜90モル%、特に1〜50モル%及び一般式
Si(OR′)4のシラン0〜30モル%、特に0〜2
0モル%を配量供給し、この際モル%表示はそのつどグ
ラフト基体の総組成に対応する。
【0042】核a)、内殻b)及び殻c)よりなるグラ
フトコポリマーの製造のために、第1反応段階で殊に一
般式RSi(OR′)3のシラン50〜100モル%及
び一般式Si(OR′)4のシラン殊に0〜50モル%
、特に0〜30モル%を配量供給し、この際モル%表示
はそのつどグラフト基体の総組成に対応する。
【0043】一般式R2Si(OR′)2のシランの例
は、ジメチルエトキシシラン又はジメチルジメトキシシ
ランである。式(R2SiO)n[式中n=3〜8]の
オリゴマーの例は、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン又はヘキサメチルシクロトリシロキサンである。
【0044】一般式RSi(OR′)3のシランの例は
、メチルトリメトキシシラン、フエニルトリエトキシシ
ラン、3−クロルプロピルトリメトキシシラン、3−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン又はメタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシランである。
【0045】一般式Si(OR′)4のシランの例は、
テトラメトキシシラン又はテトラエトキシシランである
【0046】有利な実施態様では、グラフト基体をモノ
エチレン系不飽和モノマーのグラフト化の前に更に珪素
有機殻ポリマーb)でグラフト化する。この殻b)の製
造は、同様に乳化重合法により行なわれる。このために
一般式R2Si(OR′)2の二官能シラン又は一般式
【0047】
【化14】
【0048】[式中n=3〜8]の低分子シロキサンを
グラフト基体の変動エマルジョンに配量供給する。この
際基R及びR′は前記のものである。殊に他の乳化剤の
何も添加しない、それというのもグラフト基体のエマル
ジョン中に存在する乳化剤量が安定化に十分であるから
である。
【0049】殻b)のグラフト化のための重合は、15
〜90℃、殊に60〜85℃の温度で及び殊に標準圧で
実施される。重合混合物のpH−値は1〜4、殊に2〜
3である。この反応段階も連続的にも不連続的にも行な
われうる。連続的製造での反応器中の滞留時間、もしく
は不連続的製造での反応器中の後撹拌時間は、配量供給
されたシラン又はシロキサンの量に依存しかつ殊に2〜
6時間である。適当な反応器中でグラフト基体a)及び
殻ポリマーb)の製造のための反応段階を組合せること
及び場合により最後に生成アルコールを蒸留除去するこ
とが最も有利である。
【0050】一般式:R2Si(OR′)2の二官能シ
ラン又は一般式:
【0051】
【化15】
【0052】[式中n=3〜8]の低分子シロキサンを
、グラフトコポリマーの総重量に対して、珪素有機殻ポ
リマーの量が0.5〜94.5重量%、殊に35〜70
重量%になるような量で配量供給する。
【0053】そうして製造されたシロキサンエラストマ
ーゾルの固体含量(Festgehalt)は、珪素有
機殻ポリマーb)が無くても含有されていても、最高2
5重量%になるべきであり、それというのもさもなくて
ば粘性の高上昇はグラフト基体としてのゾルのそれ以上
の加工を困難にするからである。この種のゾルから凝固
により得られるポリシロキサンはエラストマー特性を示
す。弾性の特性付けのための簡単な方法は、米国特許(
US−A)第4775712号明細書に挙げられた方法
に依る湿潤因子の測定である。湿潤因子は値>3を示さ
なければならない。
【0054】製法の最終段階で、前記のモノエチレン系
不飽和モノマーを、殊に珪素有機殻ポリマーb)でグラ
フト化されたポリシロキサングラフト基体にグラフト化
させる。有機モノマーを、そのつどグラフトコポリマー
の総重量に対して5〜95重量%、殊に30〜70重量
%になる量でそれに供給する。グラフト化は水溶性又は
モノマー溶性のラジカル重合開始剤の存在で乳化重合法
により行なわれる。好適なラジカル重合開始剤は水溶性
のペルオキソ化合物、有機過酸化物、過酸化水素又はア
ゾ化合物である。例えばK2S2O8及びKHSO3で
のレドックス触媒反応が特に有利である。この際酸化−
及び還元成分は殊に、モノマー量に対して、0.01〜
2重量%の量で使用される。
【0055】反応温度は使用される重合開始剤の種類に
依存し、15〜90℃、殊に30〜85℃である。特に
エステル官能モノマーにおける加水分解を避けるために
、pH−値をpH4〜6に調整すべきである。殊にこの
反応段階でも、第1段階で添加された乳化剤に付加的に
、他の乳化剤は配置されない。高すぎる乳化剤濃度は、
純粋な有機ラテックス粒子のための芽として作用しうる
可溶化質を含まないミセルになりうる。この反応段階も
連続的にも不連続的にも実施されうる。
【0056】エマルジョンからの本発明によるグラフト
コポリマーの単離は公知方法により行なわれてよい。例
えば塩添加又は極性溶剤の添加によるラテックスの凝固
により又は噴霧乾燥により。
【0057】本発明による方法で、粒度は乳化剤含量で
ばかりでなく、反応温度pH−値でもかつ殊にグラフト
コポリマ−の組成で影響されうる。この際平均粒度は1
0から300nmまで変動されてよい。すなわち、三級
のシラン単位
【0058】
【化16】
【0059】の高成分で、珪素有機グラフト基体a)の
製造の第1方法段階で、従来公知の方法で、要するに乳
化剤の多量の使用下でのみ得られた粒度を有する粒子を
得る。珪素有機殻b)の導入によって珪素有機グラフト
基体の有機ポリマー殻c)の改善された相結合を可能に
する。
【0060】本発明によるグラフトコポリマーは、殊に
変性熱可塑性樹脂としての使用に又はポリマー変性化の
ための添加剤としての使用に好適である。グラフトコポ
リマーをそれ自体エラストマー熱可塑性樹脂として使用
する場合には、エラストマーポリシロキサンの含量は4
0重量%以上であってならない。更に本発明によるグラ
フトコポリマーは改善された機械的特性、例えば気象−
及び老化安定性、温度安定性、切欠衝撃強さ、及び低温
強靱性を示す又は生じさせる。
【0061】次の実施例につき本発明を詳説する。
【0062】
【実施例】例1: グラフト基体の製造: 水3800g及びドデシルベンゾールスルホン酸19g
(Si−化合物に対して1.9重量%)を85℃に加熱
した。オクタメチルシクロテトラシロキサン855g(
2.9モル、74モル%)、メチルトリメトキシシロキ
サン97g(0.7モル、18モル%)及びメタクリル
オキシプロピルトリメトキシシラン66g(0.3モル
、8モル%)よりなる混合物を配量供給しかつ4時間8
5℃で後撹拌した。蒸留物約400gの除去後に固体含
量21重量%及び粒径111nmを有する分散液を得た
【0063】グラフト化: 分散液13050gを15 l入り反応器中で窒素ガス
で不活性化しかつpH4に調整した。メタクリル酸メチ
ル90gを配量供給しかつ重合をK2S2O85.2g
(モノマーに対して0.6重量%)及びNaHSO31
8g(モノマーに対して2.1重量%)(水中37重量
%)の添加によって開始した。1時間以内に更にメタク
リル酸メチル780gを配量供給し、引続き65℃に加
熱しかつ3時間以内に重合を終了した。グラフトコポリ
マー中ポリメチルメタクリレート24重量%を有しかつ
固体含量26.7重量%、粒度127nm及び多分散度
指数σ2=0.02を有するラテックスを得た。
【0064】例2: グラフト基体の製造: 水4035g及びドデシルベンゾールスルホン酸8g(
Si−化合物に対して1.8重量%)を80℃に加熱し
た。30分間以内にフエニルトリメトキシシラン145
g(0.7モル、39モル%)を、引続き2時間以内に
オクタメチルシクロテトラシロキサン310g(1.1
モル、61モル%)を配量供給し、1時間80℃で後撹
拌しかつ引続き蒸留して出発容量にした。
【0065】グラフト化: 固体含量9.2%及び粒径83nmを有するヒドロゾル
500gを炭酸ナトリウム溶液でpH5に調整しかつ窒
素ガスを飽和した。新たに洗浄したメタクリル酸メチル
7gの添加後に、K2S2O80.09g(モノマ−に
対して0.13重量%)及びNaHSO3(水中37重
量%)0.12g(モノマーに対して0.16重量%)
の添加によって重合を開始しかつ次いで30分間以内に
更にメタクリル酸メチル62gを配量供給し、引続き6
5℃に加熱しかつ3時間以内に重合を終了した。グラフ
トコポリマー中ポリメチルメタクリレート60重量%を
含有しかつ固体含量23.1重量%、粒度106nm及
び多分散度指数σ2=0.01を有するラテックスを得
た。
【0066】例3: グラフト基体の製造: 水300g及びドデシルベンゾールスルホン酸12g(
Si−化合物に対して1.9重量%を90℃に加熱した
。4時間以内にオクタメチルシクロテトラシロキサン5
76g(2.0モル、86モル%)、ビニルトリメトキ
シシラン22.6g(0.15モル、6モル%)及びメ
チルトリメトキシシラン24.5g(0.18モル、8
モル%)を90℃で滴加しかつ4時間90℃で後撹拌し
、その際生成するメタノールを留去した。
【0067】グラフト化: 冷却後に炭酸ナトリウム溶液でpH5に調整しかつ窒素
ガスを飽和した。メタクリル酸メチル42g及びアクリ
ル酸ブチル93gの添加後に、K2S2O81.75g
(モノマーに対して0.13重量%)及びNaHSO3
(水中37重量%)2.15g(モノマーに対して0.
16重量%)の添加により重合を開始しかつ次いで30
分間以内に更にメタクリル酸メチル376g及び更にア
クリル酸ブチル834gを配量供給し、引続き65℃に
加熱しかつ3時間以内に重合を終了した。固体含量43
.3重量%、粒径131nm及び多分散度指数σ2=0
.03を有するラテックスを得た。
【0068】例4: グラフト基体の製造: 15 l入り反応器中に、水11830g及びドデシル
ベンゾールスルホン酸59.2g(Si−化合物に対し
て1.9重量%)を前もって装入しかつ85℃に加熱し
た。メチルトリメトキシシラン302g(2.2モル、
73モル%)及びメタクリルオキシプロピルトリメトキ
シシラン206g(0.8モル、27モル%)を撹拌下
で配量供給しかつ0.5時間後撹拌した。
【0069】殻b)のグラフト化: 引続き85℃でオクタメチルシクロテトラシロキサン2
662gを配量供給しかつ4時間後撹拌した。蒸留物1
500gの除去後に平均粒度145nm及び固体含量2
1.7重量%を有する分散液を得た。
【0070】殻c)のグラフト化: 分散液6450gをpH4に調整しかつ窒素ガスで飽和
した。メタクリル酸メチル40gを撹拌下で添加したか
つK2S2O82.5g(モノマーに対して0.6重量
%)及びNaHSO3(水中37重量%)8.7g(モ
ノマーに対して2.1重量%)で重合を開始した。0.
5時間以内に更にメタクリル酸メチル380gの添加後
に65℃に加熱しかつ3時間以内に重合を終了した。グ
ラフトコポリマー中ポリメチルメタクリレート23重量
%、固体含量26.2重量%及び平均粒度155nm及
び多分散度指数0.04を有するラテックスを得た。
【0071】例5: グラフト基体の製造: 水950g及びドデシルベンゾールスルホン酸1.0g
(Si−化合物に対して0.9重量%)に、80℃でか
つ2時間以内にメチルトリメトキシシラン91.8g(
0.7モル、88モル%)及びテトラエトキシシラン1
7.2g(0.1モル、12モル%)を滴加しかつ30
分間後撹拌した。
【0072】殻b)のグラフト化: 引続き温度を90℃に上昇させかつ1.5時間以内にオ
クタメチルシクロテトラシロキサン80g並びに水中1
0%のドデシルベンゾールスルホン酸18gを配量供給
し、3.5時間後撹拌しかつ蒸留して初期容量にした。 固体含量12.7%及び平均粒径36nmを有するヒド
ロゾルを得た。
【0073】殻c)のグラフト化: ヒドロゾル800gを炭酸ナトリウム溶液でpH5に調
整しかつ窒素ガスで飽和した。新たに洗浄したメタクリ
ル酸メチル3gの添加後に、K2S2O80.04g(
モノマーに対して0.13重量%)及びNaHSO3(
水中37重量%)0.05g(モノマーに対して0.1
6重量%)の添加によって重合を開始しかつ次いで30
分間以内に更にメタクリル酸メチル27.5gを配量供
給し、引続き65℃に加熱しかつ3時間以内に重合を終
了した。グラフトコポリマー中ポリメチルメタクリレー
ト23重量%及び固体含量17重量%、粒径50nm及
び多分散度指数σ2=0.02を有するラテックスを得
た。
【0074】比較例1: 固体含量18.7重量%及び粒径54nmを有するシル
セスキオキサンゾル(Silsesquioxanso
l)500gをメチルトリメトキシシランから米国特許
(US−A)第3445415号明細書の方法に依り製
造しかつ窒素ガスで不活性化した。引続き新たに精製し
たメタクリル酸メチル2.8gを撹拌下で配量添加しか
つ重合をK2S2O80.16g(モノマーに対して0
.3重量%)及びNaHSO3(水中37重量%)0.
58g(モノマーに対して1.2重量%)の添加により
開始した。30分間以内に更にメタクリル酸メチル44
gを配量供給した。配量の終了後に、65℃に加熱しか
つ3時間以内に重合を終了した。グラフトコポリマー中
ポリメチルメタクリレート31重量%を有しかつ固体含
量23重量%、粒度72nm及び多分散度指数σ2>1
.5を有するラテックスを得た。
【0075】比較例2: オクタメチルシクロテトラシロキサン540g(1.8
モル、72モル%)、メチルトリメトキシシラン61.
3g(0.5モル、20モル%)、メタクリルオキシプ
ロピルトリメトキシシラン41.7g(0.2モル、8
モル%)、ドデシルベンゾールスルホン酸(Si−化合
物に対して1.8重量%)及び水2400gを米国特許
(US−A)第4690986号明細書による方法に従
って均質化しかつ6時間重合させ、その際温度を90℃
に上昇させた。固体含量19.3重量%及び粒度分布1
5〜170nmを有するエマルジョンを得た。前記の例
におけるように行なわれた、メタクリル酸メチル280
gでのグラフト化の後に、グラフトコポリマー中ポリメ
チルメタクリレート32.6重量%を有しかつ固体含量
26.7重量%、粒度分布15〜190nm及び多分散
度指数σ2>1.5を有するエマルジョンを得た。
【0076】使用技術試験: 例及び比較例中で製造したグラフトコポリマーを、凝固
又は噴霧乾燥により粉末として得て、熱可塑性樹脂の変
性のためのその適性について試験した。
【0077】変性剤−作用の特性値として、DIN53
453基準により切欠衝撃強さ及びDIN55753基
準により衝撃強さを試験した。熱可塑性樹脂として次の
ものを使用した: 1切欠衝撃強さの試験のために:PVC(Typ  H
68D、ワッカー−ヒエミー社(Wacker−Che
mie  GmbH)の懸濁液−PVC)100部、白
堊−填料(オムヤ社(Fa.Omga)のTypクライ
ド(Kreide)95T)4部、TiO2−填料(ク
ロノス社(Fa.Kronos)のTypU220)4
部及びCa/Ba−安定剤(チバーガイギー社(Fa.
Ciba−Geigy)のTypスタビロックス(St
abilox)VCZ2040)4部からの組成におけ
るポリ塩化ビニル。
【0078】ポリメチルメタクリレート(PMMA、レ
ーム社(Roehm  GmbH)のTypプレキシグ
ラス(Plexiglas)8H) 2.衝撃強さの試験のために:スチロール−アクリロニ
トリル−コポリマー(SAN、バスフ社BASF  A
G))のTypルラン(Luran)386R)。ポリ
スチロール(PS、バスフ社のTyp143F)。
【0079】PVCの変性の際の比較のために更にPV
Cのための標準変性剤、つまりVK704を使用した。 VK704はポリブチルアクリレートへのVCのグラフ
トコポリマーである(50:50)。
【0080】DIN53453による切欠衝撃強さのた
めの試験結果を第1表1に示す。
【0081】DIN55753による衝撃強さについて
の試験結果を第2表に示す。透過−電子顕微鏡での粒度
及び多分散度指数σ2の測定:透過−電子顕微鏡及びそ
れに接続された計算機ユニットで、個々の試料について
、直径分布、表面積分布及び容積分布曲線を調査する。 直径分布曲線から粒径の平均値及びその標準偏差σを測
定することができる。
【0082】
【外1】
【0083】ベッヒャー(P.Becher)によれば
(エンサイクロペデイア・オブ・エマルジョン・テクノ
ロジイ(Encyclopediaof  Emuls
ionTechnology)第1巻、71頁、マルセ
ル・デッカー(MarcelDekker)、ニューヨ
ーク、1983年)、前記の式により計算された多分散
度指数σ2が0.5より小さい場合に、単一モードの粒
度分布が存在する。
【0084】粒径及び多分散度指数を、フイリップス社
(Fa.Phillips)の透過−電子顕微鏡(フイ
リップス(Phillips)CM12)及びツァイス
社(Fa.Zeiss)の解析ユニット(ツァイス(Z
eiss)TGA10)で測定した。測定すべきラテッ
クスを水で希釈しかつ1μl接種用輪匙(Impfsc
hlinge)で標準−銅網上に塗布した。
【0085】
【表1】
【0086】
【表2】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  珪素有機ポリマーより成る核(a)及
    び有機ポリマー殻c)又は2種の殻b)及びc)(この
    際内殻bは珪素有機ポリマーより成る)から構成された
    核−殻−構造を有するエラストマー粒状コポリマーにお
    いて、このコポリマーは、 a)核ポリマー: 【化1】 [この際x=0〜99.5モル%、y=0.5〜100
    モル%、z=0〜50モル%であり、Rは同一又は異な
    る1〜6個のC−原子を有する1価のアルキル−又はア
    ルケニル−基、アリール−基又は置換された炭化水素基
    を表わす]0.05〜95重量%(コポリマーの総重量
    に対して)、 b) 【化2】 よりなるポリジアルキルシロキサン−殻0〜94.5重
    量%(コポリマーの総重量に対して)及びc)モノオレ
    フィン系不飽和モノマーの有機ポリマーよりなる殻5〜
    95重量%(コポリマーの総重量に対して) から組成されていて、かつ粒子は、粒径10〜300n
    m及び最高σ2=0.2の多分散度指数を有する単一モ
    ードの粒度分布を有することを特徴とする、核−殻−構
    造を有するエラストマー粒状コポリマー。
  2. 【請求項2】  コポリマーは、 a)核ポリマー: 【化3】 [この際y=50〜100モル%及びz=0〜50モル
    %である]0.05〜90重量%(コポリマーの総重量
    に対して)、 b) 【化4】 よりなるポリジアルキルシロキサン−殻0.5〜94.
    5重量%(コポリマーの総重量に対して)及びc)モノ
    オレフィン系不飽和モノマーの有機ポリマーよりなる殻
    5〜95重量%(コポリマーの総重量に対して) から組成されている、請求項1に記載の粒状コポリマー
  3. 【請求項3】  コポリマーは、 a)核ポリマー: 【化5】 [この際x=10〜99.5モル%、y=0.5〜95
    モル%、z=0〜30モル%である]5〜95重量%(
    コポリマーの総重量に対して)及び c)モノオレフィン系不飽和モノマーの有機ポリマーよ
    りなる殻5〜95重量%(コポリマーの総重量に対して
    ) から組成されている、請求項1に記載の粒状コポリマー
  4. 【請求項4】a)RSi(OR′)3型のモノマーシラ
    ン0.05〜95重量%(製造すべきグラフトコポリマ
    ーの総重量に対して)又はRaSi(OR′)4−a[
    この際a=0,1又は2である]型のモノマーシランの
    混合物の変動乳化剤/水−混合物への供給による乳化重
    合法によりポリシロキサン−グラフト基体の製造を行な
    い(この際使用すべき乳化剤量は、有機珪素化合物の使
    用量に対して、0.5〜20.0重量%である)、b)
    このグラフト基体を、更なる乳化剤の添加なしに、一般
    式:R2Si(OR′)2の二官能シラン又は一般式:
    【化6】 [この際n=3〜8である]の低分子シロキサン0〜9
    4.5重量%と反応させかつc)こうして得られたグラ
    フト基体を、モノエチレン系不飽和モノマー5〜95重
    量%と、乳化重合法により、水溶性又はモノマー溶性の
    ラジカル重合開始剤の存在で、更なる乳化剤の添加なし
    で、グラフト化させる(この際Rは同一又は異なる1〜
    6個のC−原子を有する1価のアルキル−又はアルケニ
    ル−基、アリール−基又は置換された炭化水素基を表わ
    す)ことを特徴とする、請求項1,2又は3のいずれか
    1項に記載の粒状コポリマーの製法。
JP3334668A 1990-12-20 1991-12-18 核−殻−構造を有するエラストマ―粒状コポリマ―及びその製法 Expired - Fee Related JP2504655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4040986.4 1990-12-20
DE4040986A DE4040986A1 (de) 1990-12-20 1990-12-20 Elastomere pfropfcopolymerisate mit kern-huelle-struktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277507A true JPH04277507A (ja) 1992-10-02
JP2504655B2 JP2504655B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=6420914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334668A Expired - Fee Related JP2504655B2 (ja) 1990-12-20 1991-12-18 核−殻−構造を有するエラストマ―粒状コポリマ―及びその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5223586A (ja)
EP (1) EP0492376B1 (ja)
JP (1) JP2504655B2 (ja)
DE (2) DE4040986A1 (ja)
ES (1) ES2069185T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096142A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon A & L Kk グラフト重合体の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
JP2003096141A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon A & L Kk 耐衝撃性改質剤の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
JP2010518247A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 再分散可能なコア−シェルポリマー及びその製造方法
JP2010528165A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト コア−シェル粒子を含有する反応樹脂及びその製造方法及びその使用
JP2012172081A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sekisui Chem Co Ltd シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物
JP2013540830A (ja) * 2010-08-03 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マルチビニルシロキサンオリゴマーベースのポリマー分散液およびその製造方法およびその使用
WO2014027421A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 積水化学工業株式会社 シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物、該反応物の製造方法、塩化ビニル樹脂組成物並びに塩化ビニル樹脂組成物の製造方法
TWI554572B (zh) * 2012-08-20 2016-10-21 Sekisui Chemical Co Ltd Polysiloxane resin polycondensate particles and polyvinyl chloride reactants, a method for producing the reactants, a method for producing a vinyl chloride resin composition and a vinyl chloride resin composition

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587424A (en) * 1993-06-22 1996-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Mixture of fluorocarbon rubber and silicone/acrylate core/shell rubber
DE4338421A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-11 Wacker Chemie Gmbh Pfropfcopolymerisate aus Organopolysiloxanen als Radikalmakroinitiatoren
DE4342045A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Basf Ag Dreistufige Pfropfcopolymerisate und solche enthaltende witterungsbeständige, matte thermoplastische Formmassen mit hoher Kältezähigkeit
DE4407069A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Basf Ag Formmasse
US5502107A (en) * 1994-06-30 1996-03-26 Dow Corning Corporation Polystyrene modified with a telechelic polyorganosiloxane
DE19535824A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Wacker Chemie Gmbh Vorvernetzte Siliconelastomer-Partikel mit Organopolymerhülle als Formulierungsbestandteil in Pulverlacken
DE19617379A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Wacker Chemie Gmbh Vorvernetzte Siliconelastomer-Partikel mit Organopolymerhülle als Formulierungsbestandteil in wäßrigen Lackzubereitungen
EP0850977A3 (en) * 1996-12-26 1998-11-11 General Electric Company Process for the synthesis of mono-modal aqueous dispersions of polysiloxanes
US5900460A (en) * 1997-01-03 1999-05-04 General Electric Company Process for the synthesis of structured aqueous dispersions of polysiloxanes
JP3876946B2 (ja) * 1998-01-20 2007-02-07 信越化学工業株式会社 帯電付与部材用コーティング剤及びそれを用いた電子写真用キャリア
DE19812123A1 (de) 1998-03-19 1999-09-30 Blanco Gmbh & Co Kg Gießmassen für die Herstellung von Sanitärformteilen mit mehr als einer Sichtseite
US6005130A (en) * 1998-09-28 1999-12-21 General Electric Company Method for making alkylhalosilanes
TW473501B (en) * 1998-12-08 2002-01-21 Kanegafuchi Chemical Ind Flame retardant for thermoplastic resins and flame retardant resin composition
ES2182805T3 (es) 1999-06-02 2003-03-16 Du Pont Agentes de adhesion modificados con nanoparticulas para agentes de revestimiento y la utilizacion de los mismos.
DE19933098A1 (de) 1999-07-15 2001-01-18 Herberts Gmbh & Co Kg Mit Nanopartikeln modifizierte Bindemittel für Überzugsmittel und deren Verwendung
US6214927B1 (en) * 1999-11-02 2001-04-10 General Electric Company Method for making aqueous emulsions of functionalized organopolysiloxanes
US6214928B1 (en) * 1999-11-02 2001-04-10 General Electric Company Aqueous emulsions of amine-functionalized organopolysiloxanes and method
DE19958042A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-21 Invitek Gmbh Oberflächenmodifizierte Trägermaterialien zur Bindung biologischer Materialien, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10032820A1 (de) * 2000-07-06 2002-01-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Isolierung von Polyorganosiloxanen
US6569942B2 (en) 2001-03-14 2003-05-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compositions containing silicon coupled oligomers
US6548599B2 (en) 2001-03-14 2003-04-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compositions containing silicon coupled oligomers
US6830244B2 (en) 2001-09-11 2004-12-14 Nisca Corporation Sheet feeding apparatus
DE10236240A1 (de) 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10204890A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Schlagzähe Formmasse und Formkörper
DE102004022406A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-15 Wacker-Chemie Gmbh Polysiloxan-Pfropfpolymerisat
DE102004044418A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Silicondecklack mit verbesserter Schmutzabweisung und verbesserter Verklebbarkeit mit Kernhülle-Partikel
DE102004047708A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Wacker Chemie Ag Kern-Schalepartikel enthaltende Zusammensetzung und ihre Herstellung
KR100638434B1 (ko) * 2004-10-25 2006-10-24 주식회사 엘지화학 우수한 착색성을 갖는 실리콘-아크릴계 충격보강제 및이를 포함하는 열가소성 수지조성물
DE102006029429A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Wacker Chemie Ag Alkoxysilylfunktionelle Oligomere und damit oberflächenmodifizierte Partikel
JP5307714B2 (ja) * 2006-07-31 2013-10-02 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 硬化性エポキシ樹脂系粘着組成物
CN101547990B (zh) * 2006-10-06 2012-09-05 汉高股份及两合公司 可泵送的耐洗掉的环氧膏状粘合剂
DE102006053156A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Wacker Chemie Ag Zusammensetzungen enthaltend Phosphonat-funktionelle Partikel
DE102007010544A1 (de) 2007-03-05 2008-09-11 Wacker Chemie Ag Schichten aus heterosubstituerten Silsesquioxanen
WO2011025873A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Cytec Technology Corp. High performance adhesive compositions
WO2011087767A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Dow Corning Corporation Silicone resin-organic emulsions
WO2015088932A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 3M Innovative Properties Company Curable silsesquioxane polymers, compositions, articles, and methods
WO2015195355A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions comprising a silsesquioxane polymer crosslinker, articles and methods
WO2015195391A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions comprising a silsesquioxane polymer crosslinker, articles and methods
EP3197966A1 (en) 2014-09-22 2017-08-02 3M Innovative Properties Company Curable polymers comprising silsesquioxane polymer core silsesquioxane polymer outer layer, and reactive groups
US9957416B2 (en) 2014-09-22 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Curable end-capped silsesquioxane polymer comprising reactive groups
DE102014226826A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Epoxidharz-Zusammensetzung
US10774208B2 (en) 2015-03-11 2020-09-15 Arkema Inc. High impact blends of vinylidene fluoride-containing polymers
EP3380560B1 (en) 2015-11-26 2019-08-14 INEOS Styrolution Group GmbH Polycarbonate-asa blends with antistatic properties using sulfonated alkanes
JP2021063214A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 日信化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
US11987702B2 (en) * 2019-10-15 2024-05-21 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Thermoplastic resin composition comprising a core-shell resin and a molded resin article composed of the thermoplastic resin composition
EP3825355A1 (de) 2019-11-22 2021-05-26 Henkel AG & Co. KGaA Formulierungen mit hohen glasübergangstemperaturen für laminate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629303B2 (ja) * 1984-05-30 1994-04-20 三菱レイヨン株式会社 ポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体の製造法
DE3631539A1 (de) * 1986-09-17 1988-03-24 Bayer Ag Alterungsbestaendige thermoplastische formmassen mit guter zaehigkeit
DE3704655A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Bayer Ag Teilchenfoermige mehrphasenpolymerisate
DE3704657A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Bayer Ag Teilchenfoermige mehrphasenpolymerisate
DE3720475A1 (de) * 1987-06-20 1988-12-29 Bayer Ag Thermoplastische silikonkautschukpfropfpolymerisate (ii)
DE3720476A1 (de) * 1987-06-20 1988-12-29 Bayer Ag Thermoplastische siliconkautschukpfropfpolymerisate (i)
JPS6475553A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Mitsubishi Rayon Co Thermoplastic resin composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096142A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon A & L Kk グラフト重合体の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
JP2003096141A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nippon A & L Kk 耐衝撃性改質剤の製造方法及び耐衝撃性樹脂の製造方法
JP2010518247A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 再分散可能なコア−シェルポリマー及びその製造方法
JP2010528165A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト コア−シェル粒子を含有する反応樹脂及びその製造方法及びその使用
JP2013540830A (ja) * 2010-08-03 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マルチビニルシロキサンオリゴマーベースのポリマー分散液およびその製造方法およびその使用
JP2012172081A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sekisui Chem Co Ltd シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物
WO2014027421A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 積水化学工業株式会社 シリコーン樹脂縮重合体粒子とポリ塩化ビニルとの反応物、該反応物の製造方法、塩化ビニル樹脂組成物並びに塩化ビニル樹脂組成物の製造方法
US9382368B2 (en) 2012-08-17 2016-07-05 Sekisui Chemical Co., Ltd. Reactant of silicon resin polycondensate particles and polyvinyl chloride, method for manufacturing said reactant, vinyl chloride resin composition, and method for manufacturing vinyl chloride resin composition
JPWO2014027421A1 (ja) * 2012-08-17 2016-07-25 積水化学工業株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、及び塩化ビニル樹脂組成物の製造方法
TWI554572B (zh) * 2012-08-20 2016-10-21 Sekisui Chemical Co Ltd Polysiloxane resin polycondensate particles and polyvinyl chloride reactants, a method for producing the reactants, a method for producing a vinyl chloride resin composition and a vinyl chloride resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492376B1 (de) 1995-03-01
US5223586A (en) 1993-06-29
DE59104793D1 (de) 1995-04-06
JP2504655B2 (ja) 1996-06-05
EP0492376A2 (de) 1992-07-01
ES2069185T3 (es) 1995-05-01
EP0492376A3 (en) 1993-10-13
DE4040986A1 (de) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04277507A (ja) 核−殻−構造を有するエラストマー粒状コポリマー及びその製法
JP2544766B2 (ja) 微粒状多相重合体組成物およびその製造方法
JP2544425B2 (ja) 微粒状多相重合体組成物およびその製造方法
KR920010084B1 (ko) 실리카-핵 실리콘-쉘 입자, 상기 입자가 분산된 유화액 및 상기 유화액의 제조방법
JP5550911B2 (ja) 再分散可能なコア−シェルポリマー及びその製造方法
US4071577A (en) Toughened mercaptosiloxane modified emulsion polymerized vinylic polymers
JPS6243424A (ja) シルセスキオキサン乳濁液の製造方法
US5523365A (en) Graft copolymers of organopolysiloxanes as free radical macroinitiators
SE450125B (sv) Forfarande for framstellning av en silikonelastomeremulsion
JP6058843B1 (ja) アクリルシリコーン樹脂エマルションの製造方法
JPS6116928A (ja) 架橋ポリジオルガノシロキサンの製造法
JP2008506006A (ja) エマルション重合により生産される有機ポリシロキサン樹脂エマルション
US5629388A (en) Process for producing polydiorganosiloxane based graft copolymers
JPH0478657B2 (ja)
WO2008044462A1 (fr) Procédé de production de microparticule de silicone creuse, et microparticule de silicone creuse produite par le procédé
JPH0625306B2 (ja) シリコーンエマルションの製造方法
JP3274147B2 (ja) 熱可塑性樹脂およびその製造方法
JPH021752A (ja) グラフトポリマー分散液
USRE30431E (en) Toughened mercaptosiloxane modified emulsion polymerized vinylic polymers
JPH05194740A (ja) シリコ−ンゴムラテックスの製造方法
JP6058842B1 (ja) アクリルシリコーン樹脂エマルションの製造方法
JP3593462B2 (ja) ポリオルガノシロキサンラテックスの製造方法
JPH0952954A (ja) ポリオルガノシロキサンの製造方法
JPH0586294A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物
JPH03231925A (ja) シリカコア‐シリコーンシェル体、これを分散含有するエマルジョンおよびエマルジョンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees