JPH0586294A - ポリオルガノシロキサン組成物 - Google Patents

ポリオルガノシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH0586294A
JPH0586294A JP27709491A JP27709491A JPH0586294A JP H0586294 A JPH0586294 A JP H0586294A JP 27709491 A JP27709491 A JP 27709491A JP 27709491 A JP27709491 A JP 27709491A JP H0586294 A JPH0586294 A JP H0586294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyorganosiloxane
copolymer
composition
polydimethylsiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27709491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283890B2 (ja
Inventor
Haruhiko Furukawa
晴彦 古川
Akihiko Shirahata
明彦 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP27709491A priority Critical patent/JP3283890B2/ja
Priority to EP92116489A priority patent/EP0534476A1/en
Publication of JPH0586294A publication Critical patent/JPH0586294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283890B2 publication Critical patent/JP3283890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/005Homopolymers or copolymers obtained by polymerisation of macromolecular compounds terminated by a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性樹脂への分散性に優れたポリオルガ
ノシロキサン組成物を提供することにある。 【構成】 (A)ポリオルガノシロキサンと(B)スチレン
系モノマーと1分子中に少なくとも1個のラジカル反応
性の不飽和基を有するポリオルガノシロキサンマクロモ
ノマーとの共重合体とからなり、該(B)成分が前記(A)
成分中に非連続状に分散されていることを特徴とする、
ポリオルガノシロキサン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリオルガノシロキサン
組成物に関するものであり、詳しくは熱可塑性樹脂の物
理特性改質用添加剤として好適とされるポリオルガノシ
ロキサン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポリジメチルシロキサンに代表さ
れるポリオルガノシロキサンは熱可塑性樹脂に金型離型
性,寸法安定性等の成形加工性を付与するための添加
剤、あるいは熱可塑性樹脂成形品に表面潤滑性,耐衝撃
性等の機能を付与するための添加剤として広く使用され
始めた。ところが、これら従来のポリオルガノシロキサ
ンは、熱可塑性樹脂の中に微細な形態で均一に分散させ
ることが困難であった。そのためポリオルガノシロキサ
ンを添加配合してなる熱可塑性樹脂成形品は、その表面
に層状剥離現象が発生したり、機械的強度の低下や機械
的強度のばらつきが発生するなど多くの欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記欠点
を解消するために鋭意研究した結果、ポリオルガノシロ
キサンに特定の化合物を分散させてなるポリオルガノシ
ロキサン組成物が熱可塑性樹脂の中に均一に分散するこ
とを見出し本発明に到達した。即ち、本発明の目的は熱
可塑性樹脂への分散性に優れたポリオルガノシロキサン
組成物を提供することにあり、これを、熱可塑性樹脂の
物理特性改質用添加剤として適用した場合、潤滑性,機
械強度等優れた特性を付与することのできるポリオルガ
ノシロキサン組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記目的
は、(A)ポリオルガノシロキサン100重量部と(B)ス
チレン系モノマーと1分子中に少なくとも1個のラジカ
ル反応性の不飽和基を有するポリオルガノシロキサンマ
クロモノマーとの共重合体1〜200重量部とからな
り、該(B)成分が前記(A)成分中に非連続状に分散さ
れていることを特徴とする、ポリオルガノシロキサン組
成物に関する。
【0005】これを説明するに本発明において使用され
る(A)成分のポリオルガノシロキサンは、本発明の組成
物においてベースポリマとなるものである。かかるポリ
オルガノシロキサンとしては、シリコーンオイルとかシ
リコーンガムと称される末端がR1 3SiO1/2単位(た
だし、R1は置換もしくは非置換の1価炭化水素基また
は水酸基を示す)から成り、末端以外のシロキサン単位
がR2 2SiO単位(ただし、R2 は置換または非置換の
1価炭化水素基を示す)からなる直鎖状のポリオルガノ
シロキサン、これらのポリオルガノシロキサン単位に加
えて微量の R2aSiO4-a/2(ただし、R2は前記と同
じであり、aは0または1である)からなる、分岐状の
ポリオルガノシロキサンがある。またR1 3SiO1/2
位(式中、R1は前記と同じである)とR2aSiO
4-a/2単位(式中、R2とaは前記と同じである)からな
り、(R1+R2)/Si=1.0〜1.9である通常シリ
コーンレジンと称されるものがある。ここで、このポリ
オルガノシロキサンに結合する有機基R1およびR2とし
ては、メチル基,エチル基,プロピル基等のアルキル
基;ビニル基,アリル基等のアルケニル基;フェニル基
等のアリール基;β−フェニルエチル基等のアラルキル
基およびこれらの水素原子の一部が塩素原子,フッ素原
子,ニトリル基等で置換されたものが例示される。この
うちR1およびR2中の90モル%以上がメチル基である
ことが好ましく、R1 の全てがメチル基であることがさ
らに好ましい。
【0006】このようなオルガノポリシロキサンは従来
周知の方法で合成することができ、その形態,重合度は
特に限定されない。かかるポリオルガノシロキサンとし
ては両末端トリメチルシロキシ基封鎖のポリジメチルシ
ロキサン,両末端ジメチルハイドロオキシシロキシ基封
鎖のポリジメチルシロキサン,両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖のメチルフェニルシロキサン・ジメチルシロキ
サン共重合体,両末端トリメチルシロキシ基封鎖のジフ
ェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体,両末
端トリメチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・メ
チルビニルシロキサン共重合体,両末端ジメチルビニル
シロキシ基封鎖のジメチルシロキサン,両末端ジメチル
ビニルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・メチルビ
ニルシロキサン共重合体等が例示される。
【0007】本発明で使用される(B)成分の共重合体は
スチレン系モノマーと1分子中に少なくとも1個のラジ
カル反応性の不飽和基を有するポリオルガノシロキサン
マクロモノマーとの共重合体である。ここでスチレン系
モノマーとは、スチレンモノマーを主成分とするモノマ
ーを意味し、これにはスチレンおよびこのスチレンと共
重合可能なモノマーおよびこれらの混合物が含まれる。
スチレンと共重合可能なモノマーとしては、例えば、メ
タクリル酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリル酸
ブチル等のメタクリル酸エステル;アクリル酸メチル,
アクリル酸エチル,アクリル酸ブチル等のアクリル酸エ
ステル;アクリロニトリル等が例示される。また、ラジ
カル反応性の不飽和基を有するポリオルガノシロキサン
マクロモノマーとしては、分子鎖片末端にメタクリロキ
シプロピル基,アリル基,ビニルベンジル基を有するポ
リオルガノシロキサンおよび分子鎖両末端にメタクリロ
キシプロピル基,アリル基,ビニルベンジル基を有する
オルガノポリシロキサンが例示される。この共重合体の
分子構造としては、スチレン系ポリマーにより構成され
るブロックとポリオルガノシロキサンにより構成される
ブロックが直鎖状に結合した共重合体(以下、ブロック
共重合体という)、あるいはこれらが分岐鎖状に結合し
た共重合体(以下、グラフト共重合体という)がある。
ここで、スチレン系ポリマーにより構成されるブロック
は、これを構成する1種類以上のモノマーの内、必ずス
チレンモノマーを含むものであるが、そのブロックの長
さは1〜1000の範囲内が好ましく、10〜800の
範囲内がより好ましい。またその配列,ブロックの構造
等は特に限定されない。ポリオルガノシロキサンにより
構成されるブロックは、そのブロックの長さが1〜20
00の範囲内が好ましく、10〜1000の範囲内がよ
り好ましい。さらに、この共重合体において、スチレン
系モノマーにより構成されるブロックとポリオルガノシ
ロキサンにより構成されるブロックとの比率は重量比で
1:99〜99:1の範囲内が好ましく、25:75〜
95:5の範囲内がより好ましい。
【0008】(B)成分の共重合体は従来公知のイオン重
合法、ラジカル重合法等によって容易に製造することが
できる。例えば、公知の方法に従ってラジカル反応性の
不飽和基を有する直鎖状のポリシロキサンマクロモノマ
ーを合成し、次いで、このマクロモノマーとスチレン系
モノマーをラジカル反応用触媒の存在下にラジカル反応
させる方法,スチレン系モノマーをアニオン重合し、続
いて、これにラジカル反応性の不飽和基を有する線状の
ポリシロキサンマクロモノマーを添加しアニオン重合す
る方法がある。
【0009】本発明においては(B)成分は(A)成分のポ
リオルガノシロキサン中に非連続状に分散している必要
があり、通常は粒状粒子あるいは塊状粒子として分散さ
れている。これには(B)成分の共重合体中のポリオルガ
ノシロキサン成分は(A)成分のポリオルガノシロキサン
と類似の化学構造を有することが好ましい。例えば、
(A)成分のポリオルガノシロキサンがポリジメチルシロ
キサンである場合には(B)成分のポリオルガノシロキ
サンブロックはポリジメチルシロキサンであることが好
ましく、また(A)成分のポリオルガノシロキサンがフェ
ニルメチルポリシロキサンである場合は、(B)成分のポ
リオルガノシロキサンブロックはフェニルメチルポリシ
ロキサンであることが好ましい。また、本発明の組成物
をスチレン系樹脂(スチレン系母樹脂)の物理特性改質
用添加剤として使用する場合は、(B)成分のスチレン系
ポリマーのブロックは、スチレン系母樹脂と類似の化学
構造を有するものであることが好ましい。例えば、この
母樹脂がスチレン・メチルメタクリレート共重合体であ
る場合には、(B)成分のスチレン系ポリマーのブロック
はスチレン・メチルメタクリレート共重合体であること
が好ましい。
【0010】このような(B)成分の配合量は(A)成分1
00重量部に対して1〜200重量部であり、好ましく
は10〜100重量部である。ここで(A)成分100重
量部に対して(B)成分が200重量部未満になると(B)
成分は(A)成分中に微細に分散して島状態を形成し、一
種の自己乳化状態を形成する。(B)成分の量が200重
量部を超えると逆に(A)成分が(B)成分中に分散した島
状態をとり、これを母樹脂中に添加する際、不具合を生
じるためである。(B)成分のこの分散粒子の大きさは
(A)成分のポリオルガノシロキサンの粘度、種類、(B)
成分の種類に依存する。例えば、(A)成分がポリジメチ
ルシロキサンであり、(B)成分がポリスチレン・ポリジ
メチルシロキサンブロック共重合体である場合にはサブ
ミクロンのオーダーである。この自己乳化状態は安定
で、室温下で長期間保存しても分散粒子径の変化や相分
離等は見られない。こうした乳化状態を形成するための
方法としては(B)成分の共重合体が溶融し、十分な流動
性を有するのに必要な温度、すなわち200℃以上に反
応系を加熱し、この状態で高いせん断を加えることによ
って可能となる。このような装置としては高温での運転
が可能な乳化機を使用したバッチ方式や、押出し機を用
いて連続的に製造する方式などが採用される。
【0011】本発明の組成物を熱可塑性樹脂に配合して
使用する場合には、母樹脂に対し数重量部添加するのが
一般的であるが、押し出しあるいは射出成形時に添加
し、これを溶融混練する際、相転移が起こり、(A)成分
のポリオルガノシロキサンが分散相を形成する。またこ
の際、(B)成分は(A)成分と母樹脂の界面に存在し一種
の界面活性材として作用して母樹脂とポリオルガノシロ
キサン相間の界面張力を低減するため、ポリオルガノシ
ロキサン相の分散粒子径は単にポリオルガノシロキサン
を添加した場合に比べ、極めて微細となり、また、分散
速度が向上する。即ち、同じせん断条件においては、単
にポリオルガノシロキサンを添加した場合に比べより速
く分散が進行し、また、より低いせん断条件でより高い
分散性を得ることが可能となる。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例にて説明する。実施例
中、粘度は25℃における値であり、csはセンチスト
ークスである。
【0013】
【参考例1】窒素気流下、乾燥したヘキサメチルトリシ
ロキサン 22.5gをテトラヒドロフラン(THF)2
2.5g に溶解し、次いで、この溶液に15重量%のn
−ブチルリチウムを含むヘキサン溶液 1.7mlを加
え、室温にて4時間攪拌して、反応させた。しかる後、
これに酢酸180mgを加え反応を終了した。得られた反
応混合物から未反応のヘキサメチルトリシロキサンとT
HFを減圧蒸留して除去した後、これを濾過し、透明な
油状物を得た。次に、この油状物20gにメタクリロキ
シプロピルジメチルクロロシラン0.71gとトリエチ
ルアミン0.49gを加え、室温にて1時間攪拌した
後、これを濾過した。未反応物を減圧条件下に加熱する
ことにより除去し、分子鎖片末端にメタクリロキシプロ
ピル基を有し、もう一方の片末端にジメチル(n−ブチ
ル)シロキシ基を有するジメチルポリシロキサン[αー
メタクリロキシプロピル、ω−(n−ブチル)ジメチル
シロキシ−ポリジメチルシロキサン]を得た。次に、上
記で得られたジメチルポリシロキサン20g、スチレン
モノマー20g、アゾイソブチロニトロル40mgをトル
エン100mlに溶解した。このトルエン溶液を窒素気
流下、80℃に加熱されたトルエン100ml中に滴下
した。滴下終了後、さらに80℃にて4時間攪拌して反
応させた。反応終了後、反応混合物を大過剰のメタノー
ル中に投入し、白色の沈澱物を得た。これをメタノール
で洗浄後、常温にて乾燥し、スチレンモノマーとポリジ
メチルシロキサンマクロモノマーとの共重合体(以下、
共重合体(a)という)を得た。この共重合体(a)をゲル
パーミェーションクロマトグラフィー・赤外吸収スペク
トル分析装置を使用して分析したところ、この共重合体
(a)はポリシロキサン鎖とポリジメチルシロキサン鎖か
らなる共重合体であることが判明した。
【0014】
【実施例1】粘度100csのポリジメチルシロキサン
90gおよび参考例1で得られた共重合体(a)10gを
200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これに
ホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を浸
せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジメ
チルシロキサン組成物を調製した。この組成物は乳白色
油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100cs
のポリジメチルシロキサン200gを加えて、200倍
に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分布
測定装置(コールター電子社製"コールター:モデルN
4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物を
室温にて1カ月間放置した後、その外観、分散粒子径を
上記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に
示した。
【0015】
【比較例1】実施例1において共重合体(a)の代わりに
ポリスチレン樹脂[旭化成工業株式会社製スタイロン6
66]を使用した以外は実施例1と同様にしてポリジメ
チルシロキサン組成物を調製した。この組成物の特性を
実施例1と同様にて評価した。この結果を後記する表1
に併記した。
【0016】
【実施例2】粘度100csのポリジメチルシロキサン
50gおよび参考例1で得られた共重合体(a)50gを
200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これに
ホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を浸
せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジメ
チルシロキサン酸組成物を調製した。この組成物は乳白
色油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100c
sのポリジメチルシロキサン200gを加えて、200
倍に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分
布測定装置(コールター電子社製"コールター:モデル
N4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物
を室温にて1カ月放置した後、その外観、分散粒子径を
上記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に
併記した。
【0017】
【実施例3】粘度100csのポリジメチルシロキサン
25gおよび参考例1で得られた共重合体(a)75gを
200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これに
ホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を浸
せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジメ
チルシロキサン組成物を調製した。この組成物は乳白色
油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100cs
のポリジメチルシロキサン200gを加えて、200倍
に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分布
測定装置(コールター電子社製"コールター:モデルN
4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物を
室温にて1カ月放置した後、その外観、分散粒子径を上
記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に併
記した。
【0018】
【実施例4】粘度1000csのポリジメチルシロキサ
ン90gおよび参考例1で得られた共重合体(a)10g
を200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これ
にホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を
浸せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジ
メチルシロキサン組成物を調製した。この組成物は乳白
色油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100c
sのポリジメチルシロキサン200gを加えて、200
倍に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分
布測定装置(コールター電子社製"コールター:モデル
N4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物
を室温にて1カ月放置した後、その外観、分散粒子径を
上記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に
併記した。
【0019】
【実施例5】粘度100万csポリジメチルシロキサン
25.5gおよび参考例1で得られた共重合体(a)4.5
gを30mlのブラベンダープラスチコーダーに入れ2
20℃、100rpmの条件下にて10分間加熱混合し
ジメチルシロキサン組成物を調製した。この組成物の特
性を実施例1と同様にして測定した。これらの結果を後
記する表1に併記した。
【0020】
【実施例6】ポリスチレン樹脂[旭化成工業株式会社
(製)スタイロン666]21gおよび実施例5で得られ
たポリジメチルシロキサン組成物(c) 8.05gをブラ
ベンダープラスチコーダー(30ml)に入れ、220
℃、100rpmの条件下にて10分間加熱混合した。
得られた混合物を液体窒素で冷却後、これをハンマーで
破壊した。この破壊物をn−ヘキサン中に2時間浸せき
し、その破断面を走査型電子顕微鏡にて観察し、ポリス
チレン樹脂中に分散したポリジメチルシロキサン組成物
の分散粒子径を測定した。この測定結果を後期する表2
に示した。尚、この方法においては破断面においてポリ
スチレン樹脂中に分散したポリジメチルシロキサン組成
物の分散相からポリジメチルシロキサン組成物成分が溶
出するため、溶出した残りの穴の大きさを測定して分散
粒子径が求められる。
【0021】
【比較例2】実施例6においてポリジメチルシロキサン
組成物(c)の代わりに粘度100万csのポリジメチル
シロキサン7gおよび共重合体(a)1.05gを使用し
た以外は実施例6と同様にしポリスチレン樹脂組成物を
得た。この組成物中に分散したポリジメチルシロキサン
組成物の分散状態を実施例1と同様にして測定した。こ
れらの測定結果を表2に併記した。
【表1】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明のポリオルガノシロキサン組成物
は、(A)ポリオルガノシロキサン100重量部と(B)ス
チレン系モノマーと1分子中に少なくとも1個の不飽和
基を有するポリオルガノシロキサンマクロモノマーとの
共重合体1〜200重量部とからなり、該(B)成分が前
記(A)成分中に非連続状に分散されているため、これを
熱可塑性樹脂添加配合した場合、熱可塑性樹脂中に微細
かつ安定に分散させることができるという特徴を有す
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【参考例1】窒素気流下、乾燥したヘキサメチルトリシ
ロキサン 22.5gをテトラヒドロフラン(THF)2
2.5g に溶解し、次いで、この溶液に15重量%のn
−ブチルリチウムを含むヘキサン溶液 1.7mlを加
え、室温にて4時間攪拌して、反応させた。しかる後、
これに酢酸180mgを加え反応を終了した。得られた反
応混合物から未反応のヘキサメチルトリシロキサンとT
HFを減圧蒸留して除去した後、これを濾過し、透明な
油状物を得た。次に、この油状物20gにメタクリロキ
シプロピルジメチルクロロシラン0.71gとトリエチ
ルアミン0.49gを加え、室温にて1時間攪拌した
後、これを濾過した。未反応物を減圧条件下に加熱する
ことにより除去し、分子鎖片末端にメタクリロキシプロ
ピル基を有し、もう一方の片末端にジメチル(n−ブチ
ル)シロキシ基を有するジメチルポリシロキサン[αー
メタクリロキシプロピル、ω−(n−ブチル)ジメチル
シロキシ−ポリジメチルシロキサン]を得た。次に、上
記で得られたジメチルポリシロキサン20g、スチレン
モノマー20g、アゾイソブチロニトロル40mgをトル
エン100mlに溶解した。このトルエン溶液を窒素気
流下、80℃に加熱されたトルエン100ml中に滴下
した。滴下終了後、さらに80℃にて4時間攪拌して反
応させた。反応終了後、反応混合物を大過剰のメタノー
ル中に投入し、白色の沈澱物を得た。これをメタノール
で洗浄後、常温にて乾燥し、スチレンモノマーとポリジ
メチルシロキサンマクロモノマーとの共重合体(以下、
共重合体(a)という)を得た。この共重合体(a)をゲル
パーミェーションクロマトグラフィー・赤外吸収スペク
トル分析装置を使用して分析したところ、この共重合体
(a)はポリスチレン鎖とポリジメチルシロキサン鎖から
なる共重合体であることが判明した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
比較例2】粘度100csのポリジメチルシロキサン
25gおよび参考例1で得られた共重合体(a)75gを
200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これに
ホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を浸
せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジメ
チルシロキサン組成物を調製した。この組成物は乳白色
油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100cs
のポリジメチルシロキサン200gを加えて、200倍
に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分布
測定装置(コールター電子社製"コールター:モデルN
4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物を
室温にて1カ月放置した後、その外観、分散粒子径を上
記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に併
記した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
実施例3】粘度1000csのポリジメチルシロキサ
ン90gおよび参考例1で得られた共重合体(a)10g
を200mlビーカーに入れ200℃に加熱した。これ
にホモミキサー[特殊機化工業(株)製]の作動部分を
浸せきし、3000rpmにて30分間攪拌してポリジ
メチルシロキサン組成物を調製した。この組成物は乳白
色油状物であった。この組成物 1.0gに粘度100c
sのポリジメチルシロキサン200gを加えて、200
倍に希釈した。次いで、共重合体(a)の粒子径を粒度分
布測定装置(コールター電子社製"コールター:モデル
N4MD")を用いて測定した。また上記白色の油状物
を室温にて1カ月放置した後、その外観、分散粒子径を
上記と同様にして測定した。この結果を後記する表1に
併記した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
実施例4】粘度1000万csポリジメチルシロキサ
ン25.5gおよび参考例1で得られた共重合体(a)4.
5gを30mlのブラベンダープラスチコーダーに入れ
220℃、100rpmの条件下にて10分間加熱混合
しジメチルシロキサン組成物を調製した。この組成物の
特性を実施例1と同様にして測定した。これらの結果を
後記する表1に併記した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
実施例5】ポリスチレン樹脂[旭化成工業株式会社
(製)スタイロン666]21gおよび実施例5で得られ
たポリジメチルシロキサン組成物(c) 8.05gをブラ
ベンダープラスチコーダー(30ml)に入れ、220
℃、100rpmの条件下にて10分間加熱混合した。
得られた混合物を液体窒素で冷却後、これをハンマーで
破壊した。この破壊物をn−ヘキサン中に2時間浸せき
し、その破断面を走査型電子顕微鏡にて観察し、ポリス
チレン樹脂中に分散したポリジメチルシロキサン組成物
の分散粒子径を測定した。この測定結果を後期する表2
に示した。尚、この方法においては破断面においてポリ
スチレン樹脂中に分散したポリジメチルシロキサン組成
物の分散相からポリジメチルシロキサン組成物成分が溶
出するため、溶出した残りの穴の大きさを測定して分散
粒子径が求められる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
比較例3】実施例6においてポリジメチルシロキサン
組成物(c)の代わりに粘度1000万csのポリジメチ
ルシロキサン7gおよび共重合体(a)1.05gを使用
した以外は実施例6と同様にしポリスチレン樹脂組成物
を得た。この組成物中に分散したポリジメチルシロキサ
ン組成物の分散状態を実施例1と同様にして測定した。
これらの測定結果を表2に併記した。
【表1】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオルガノシロキサン100重量
    部と(B)スチレン系モノマーと1分子中に少なくとも1
    個のラジカル反応性の不飽和基を有するポリオルガノシ
    ロキサンマクロモノマーとの共重合体1〜200重量部
    とからなり、該(B)成分が前記(A)成分中に非連続状に
    分散されていることを特徴とする、ポリオルガノシロキ
    サン組成物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤で
    ある請求項1記載のポリオルガノシロキサン組成物。
JP27709491A 1991-09-27 1991-09-27 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤 Expired - Lifetime JP3283890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709491A JP3283890B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤
EP92116489A EP0534476A1 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Polyorganosiloxane compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709491A JP3283890B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586294A true JPH0586294A (ja) 1993-04-06
JP3283890B2 JP3283890B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17578693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27709491A Expired - Lifetime JP3283890B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0534476A1 (ja)
JP (1) JP3283890B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224252A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日信化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた成形品
WO2016093111A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 Dic株式会社 有機発光素子用インク組成物およびこれを用いた有機発光素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183903A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性シリコーン組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576904A (en) * 1969-03-10 1971-04-27 Dow Corning Blends of organosiloxane gums and block copolymers of polyvinyl aromatics and polydimethylsiloxanes
US3686356A (en) * 1970-08-25 1972-08-22 Dow Corning Method of blending polyorganosiloxane and organic vinylic thermoplastics and products thereof
JPH02194001A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Shin Etsu Chem Co Ltd ワックス組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224252A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日信化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた成形品
WO2016093111A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 Dic株式会社 有機発光素子用インク組成物およびこれを用いた有機発光素子
JPWO2016093111A1 (ja) * 2014-12-10 2017-09-28 Dic株式会社 有機発光素子用インク組成物およびこれを用いた有機発光素子
EP3232486A4 (en) * 2014-12-10 2018-07-18 DIC Corporation Ink composition for organic light-emitting element, and organic light-emitting element using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283890B2 (ja) 2002-05-20
EP0534476A1 (en) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504655B2 (ja) 核−殻−構造を有するエラストマ―粒状コポリマ―及びその製法
US5663269A (en) Organosiloxane fluids prepared using organo-lithium reagents
EP0166396B1 (en) Emulsions of crosslinked polydiorganosiloxanes
US5523365A (en) Graft copolymers of organopolysiloxanes as free radical macroinitiators
JP2618663B2 (ja) 磁性シリコーンゴム粉状物の製造方法
CN1325537C (zh) 乳液聚合硅橡胶-基冲击改性剂、制备方法及其共混物
CA1080884A (en) Toughened mercaptosiloxane modified bulk polymerized vinylic polymers
JPS6281412A (ja) ジオルガノシロキサンポリマ−
US5428097A (en) Silicone rubber composition
JPS6239621A (ja) ポリエステルの重合方法
JP3179570B2 (ja) 熱可塑性樹脂改質用粉末
JPH05262985A (ja) 熱硬化性の単体型オルガノポリシロキサン組成物
EP0728809B1 (en) Thermoplastic resin composition
AU636221B2 (en) Silicone sealants
JP3283890B2 (ja) 熱可塑性樹脂の物理特性改質用添加剤
EP0455385A2 (en) Process of curing methylhydrosiloxanes
JP6396884B2 (ja) 両親媒性樹脂−直鎖状オルガノシロキサンブロックコポリマー
JPH0791385B2 (ja) オルガノポリシロキサン/有機ポリマー組成物の製造方法
Dong et al. Preparation, morphology, and mechanical properties of elastomers based on α, ω‐dihydroxy‐polydimethylsiloxane/poly (methyl methacrylate) blends
JP2009059983A (ja) マイクロコンタクトプリント用版材
JPH08127660A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JP3675528B2 (ja) ポリオルガノシロキサンの製造方法
JPH08231796A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6317958A (ja) 離型用組成物
Dong et al. Preparation, morphology, and mechanical properties of elastomers based on α, ω‐dihydroxy‐polydimethylsiloxane/polystyrene blends

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10