JPH04261049A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH04261049A JPH04261049A JP3010908A JP1090891A JPH04261049A JP H04261049 A JPH04261049 A JP H04261049A JP 3010908 A JP3010908 A JP 3010908A JP 1090891 A JP1090891 A JP 1090891A JP H04261049 A JPH04261049 A JP H04261049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- semiconductor device
- aluminum
- stress
- ladder polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000002635 aromatic organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 19
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N ammonium fluoride Chemical compound [NH4+].[F-] LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
- H01L23/296—Organo-silicon compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/03—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/0212—Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
- H01L2224/02122—Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/02163—Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
- H01L2224/02165—Reinforcing structures
- H01L2224/02166—Collar structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48599—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
- H01L2224/486—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/48617—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
- H01L2224/48624—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01027—Cobalt [Co]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01044—Ruthenium [Ru]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01072—Hafnium [Hf]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01077—Iridium [Ir]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01092—Uranium [U]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばモールド樹脂封
止型半導体装置およびその製造方法に関するものである
。
止型半導体装置およびその製造方法に関するものである
。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の微細化に伴い、樹脂封止型
半導体装置では、封止樹脂の応力による揮発不良や素子
の誤動作が問題となり樹脂層よりなる応力緩衝膜を素子
表面に形成する方法が発明されている。この樹脂層には
従来からポリイミドが多く用いられている。図2は例え
ば特開昭56−118334 号公報に示された半導体
装置を示す断面図であり、図において1は半導体チップ
、3は半導体チップ1上に形成したアルミ配線及びワイ
ヤボンディング用アルミ電極パッドとなるアルミニウム
膜、8はPSG膜、9はポリイミド応力緩衝保護膜であ
る。また、図3は特開昭63−104450 号公報に
示された保護膜の窓開法を示す工程断面図であり、図に
おいて11はシリコン基板、12はSiO2膜、3はア
ルミ配線及びパッドとなるアルミニウム膜、4はSiN
膜、8はPSG膜、9はポリイミド応力緩衝保護膜で
ある。
半導体装置では、封止樹脂の応力による揮発不良や素子
の誤動作が問題となり樹脂層よりなる応力緩衝膜を素子
表面に形成する方法が発明されている。この樹脂層には
従来からポリイミドが多く用いられている。図2は例え
ば特開昭56−118334 号公報に示された半導体
装置を示す断面図であり、図において1は半導体チップ
、3は半導体チップ1上に形成したアルミ配線及びワイ
ヤボンディング用アルミ電極パッドとなるアルミニウム
膜、8はPSG膜、9はポリイミド応力緩衝保護膜であ
る。また、図3は特開昭63−104450 号公報に
示された保護膜の窓開法を示す工程断面図であり、図に
おいて11はシリコン基板、12はSiO2膜、3はア
ルミ配線及びパッドとなるアルミニウム膜、4はSiN
膜、8はPSG膜、9はポリイミド応力緩衝保護膜で
ある。
【0003】図2に示す半導体装置はポリイミドからな
る保護膜を設けることにより、α線によるソフトエラー
を起こさず、機械的ストレスを受けても下地のPSGに
クラックが生じない特徴をもつ。また、図3に示す保護
膜の窓開法では、ポリイミド膜形成前にCVD法により
PSG膜8を形成する。そして、ポリイミド膜のエッチ
ング後に、HFとNH4Fの混合液を用いてPSG膜を
エッチ除去する。もし、PSG膜を形成しなければ、ポ
リイミド膜をエッチングする際、エッチャントとして用
いるアルカリ溶液がアルミニウム膜3表面を浸食するた
め、アルミパッドに荒れが生じる。このアルミパッド荒
れは、Auワイヤボンディング時にアルミパッドとAu
ワイヤとの接合不良を引き起こし、半導体装置の信頼性
低下を招く。PSG膜はこれを防ぐ役割を果たす。
る保護膜を設けることにより、α線によるソフトエラー
を起こさず、機械的ストレスを受けても下地のPSGに
クラックが生じない特徴をもつ。また、図3に示す保護
膜の窓開法では、ポリイミド膜形成前にCVD法により
PSG膜8を形成する。そして、ポリイミド膜のエッチ
ング後に、HFとNH4Fの混合液を用いてPSG膜を
エッチ除去する。もし、PSG膜を形成しなければ、ポ
リイミド膜をエッチングする際、エッチャントとして用
いるアルカリ溶液がアルミニウム膜3表面を浸食するた
め、アルミパッドに荒れが生じる。このアルミパッド荒
れは、Auワイヤボンディング時にアルミパッドとAu
ワイヤとの接合不良を引き起こし、半導体装置の信頼性
低下を招く。PSG膜はこれを防ぐ役割を果たす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図2及び図3に示す半
導体装置には応力緩衝保護膜としてポリイミド膜が用い
られている。ポリイミド膜は硬化後膜形成時に引っ張り
応力を発生し、膜形成後に約5×108dyn/cm2
の残留応力をもつ。この引っ張り応力が下層のアルミの
ストレスマイグレーションを起こすため、ポリイミド膜
形成時にアルミニウム膜にくさび状の欠損が発生し、半
導体装置の信頼性が低下するという課題があった。又、
図3に示す保護膜の窓開法ではポリイミド膜をエッチン
グする際、アルミニウム膜の荒れを防ぐため、PSG膜
を形成しなければならず、また、アルミパット部を形成
するためには、さらに、これをエッチ除去する必要があ
り、プロセスが複雑になる課題があった。
導体装置には応力緩衝保護膜としてポリイミド膜が用い
られている。ポリイミド膜は硬化後膜形成時に引っ張り
応力を発生し、膜形成後に約5×108dyn/cm2
の残留応力をもつ。この引っ張り応力が下層のアルミの
ストレスマイグレーションを起こすため、ポリイミド膜
形成時にアルミニウム膜にくさび状の欠損が発生し、半
導体装置の信頼性が低下するという課題があった。又、
図3に示す保護膜の窓開法ではポリイミド膜をエッチン
グする際、アルミニウム膜の荒れを防ぐため、PSG膜
を形成しなければならず、また、アルミパット部を形成
するためには、さらに、これをエッチ除去する必要があ
り、プロセスが複雑になる課題があった。
【0005】本発明は、かかる課題を解消するためにな
されたものであり、アルミニウム膜の欠損の発生が防止
された半導体装置を得ることを目的としており、本発明
の別の発明は、アルミ膜の欠損の発生が防止されると共
に、より容易にアルミニウム膜の荒れが防止され信頼性
の向上した半導体装置の製造方法を得ることができる。
されたものであり、アルミニウム膜の欠損の発生が防止
された半導体装置を得ることを目的としており、本発明
の別の発明は、アルミ膜の欠損の発生が防止されると共
に、より容易にアルミニウム膜の荒れが防止され信頼性
の向上した半導体装置の製造方法を得ることができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体素子およびこの半導体素子に形成した化1で示さ
れる高純度シリコーンラダーポリマーの硬化膜より成る
応力緩衝保護膜を備えたものである。
半導体素子およびこの半導体素子に形成した化1で示さ
れる高純度シリコーンラダーポリマーの硬化膜より成る
応力緩衝保護膜を備えたものである。
【0007】
【化2】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の別の発明の半導
体装置の製造方法は、アルミニウム膜を形成した半導体
素子に化1で示される高純度シリコーンラダーポリマー
膜を形成し、上記アルミニウム膜を露出させるように、
芳香族系有機溶剤により上記高純度シリコーンラダーポ
リマー膜を現像し、昇温速度20℃/min以上で昇温
して硬化し、冷却速度20℃/min以上で冷却して応
力緩衝保護膜を得るものである。
体装置の製造方法は、アルミニウム膜を形成した半導体
素子に化1で示される高純度シリコーンラダーポリマー
膜を形成し、上記アルミニウム膜を露出させるように、
芳香族系有機溶剤により上記高純度シリコーンラダーポ
リマー膜を現像し、昇温速度20℃/min以上で昇温
して硬化し、冷却速度20℃/min以上で冷却して応
力緩衝保護膜を得るものである。
【0009】
【作用】本発明において、膜形成時にアルミニウム膜に
欠損が発生するのを防止し、かつ、アルミ膜を浸食しな
い芳香族系有機溶剤でエッチングできる、低応力・高純
度シリコーンラダーポリマー膜を応力緩衝膜に用いるこ
とで、所期目的を達成することができる。
欠損が発生するのを防止し、かつ、アルミ膜を浸食しな
い芳香族系有機溶剤でエッチングできる、低応力・高純
度シリコーンラダーポリマー膜を応力緩衝膜に用いるこ
とで、所期目的を達成することができる。
【0010】
【実施例】アルミニウム膜のストレスマイグレーション
に起因する欠損は、アルミニウム膜に直接インタラクト
するパッシベージョン膜(例えば図1中のSiN 膜4
)の応力によって生じることが知られている{刊行物(
日経マイクロデバイス、5月号、37頁、1987年、
および、同誌、12月号、92頁、1986年参照)}
が、さらには、応力緩衝保護膜の形成プロセスにおいて
も欠損の発生が起きることがわかってきた。研究を重ね
た結果、膜形成時に発生する応力が3×108dyn/
cm2以下である応力緩衝保護膜を用い、かつ、膜を硬
化するために熱処理する際、昇温速度、冷却速度共に2
0℃/min以上にすることによって、アルミ欠損の発
生を抑制できることを見いだした。 従来、応力緩衝保護膜として用いられてきたポリイミド
膜は基板に前駆体の溶液を塗布し、熱処理することによ
り形成される。このとき、閉環反応を経るため、体積収
縮が生じ、冷却後、膜は比較的大きな引っ張り応力をも
つのに対して、式(1)に示すようなポリマーは溶液の
状態であっても分子量が大きく、基板への塗布後、熱処
理をした場合にも、末端水酸基が脱水縮合反応により硬
化するため、体積収縮はほとんどなく、冷却後の残留応
力は小さい。ところで、ストレスマイグレーションの発
生機構は、クリープ現象によるもので、アルミニウム膜
中の空孔が結晶粒界に集積してボイドを形成すると考え
られる。したがって、残留応力の小さい膜を使用し、か
つ、クリープ時間を短くすることで欠損が抑えられる。 すなわち、膜硬化時の昇温速度、冷却速度を大きくすれ
ばよい。又、応力緩衝保護膜に式(1)に示す高純度シ
リコーンラダーポリマーを用いると、PSG膜等他の保
護膜を用いなくても保護膜のエッチングによるアルミニ
ウム膜の荒れを生じるのを防止することができる。
に起因する欠損は、アルミニウム膜に直接インタラクト
するパッシベージョン膜(例えば図1中のSiN 膜4
)の応力によって生じることが知られている{刊行物(
日経マイクロデバイス、5月号、37頁、1987年、
および、同誌、12月号、92頁、1986年参照)}
が、さらには、応力緩衝保護膜の形成プロセスにおいて
も欠損の発生が起きることがわかってきた。研究を重ね
た結果、膜形成時に発生する応力が3×108dyn/
cm2以下である応力緩衝保護膜を用い、かつ、膜を硬
化するために熱処理する際、昇温速度、冷却速度共に2
0℃/min以上にすることによって、アルミ欠損の発
生を抑制できることを見いだした。 従来、応力緩衝保護膜として用いられてきたポリイミド
膜は基板に前駆体の溶液を塗布し、熱処理することによ
り形成される。このとき、閉環反応を経るため、体積収
縮が生じ、冷却後、膜は比較的大きな引っ張り応力をも
つのに対して、式(1)に示すようなポリマーは溶液の
状態であっても分子量が大きく、基板への塗布後、熱処
理をした場合にも、末端水酸基が脱水縮合反応により硬
化するため、体積収縮はほとんどなく、冷却後の残留応
力は小さい。ところで、ストレスマイグレーションの発
生機構は、クリープ現象によるもので、アルミニウム膜
中の空孔が結晶粒界に集積してボイドを形成すると考え
られる。したがって、残留応力の小さい膜を使用し、か
つ、クリープ時間を短くすることで欠損が抑えられる。 すなわち、膜硬化時の昇温速度、冷却速度を大きくすれ
ばよい。又、応力緩衝保護膜に式(1)に示す高純度シ
リコーンラダーポリマーを用いると、PSG膜等他の保
護膜を用いなくても保護膜のエッチングによるアルミニ
ウム膜の荒れを生じるのを防止することができる。
【0011】本発明に係わる化1で示される高純度シリ
コーンラダーポリマーは、例えば特開平1−92224
号公報の高純度フェニルシリコーンラダーポリマーお
よびその製造法に示された方法により製造され、重量平
均分子量は10万〜20万のものが用いられる。10万
未満では耐クラック性が劣り、20万を越えるとエッチ
ングが困難となる。又、上記シリコーンラダーポリマー
は、アルカリ金属、鉄、鉛、銅およびハロゲン化水素そ
れぞれの含有量は0.1ppm以下であり、ウラン、ト
リウムそれぞれの含有量が0.1ppb以下の純度のも
のを用い、その内部応力は3×108dyn/cm8以
下である。
コーンラダーポリマーは、例えば特開平1−92224
号公報の高純度フェニルシリコーンラダーポリマーお
よびその製造法に示された方法により製造され、重量平
均分子量は10万〜20万のものが用いられる。10万
未満では耐クラック性が劣り、20万を越えるとエッチ
ングが困難となる。又、上記シリコーンラダーポリマー
は、アルカリ金属、鉄、鉛、銅およびハロゲン化水素そ
れぞれの含有量は0.1ppm以下であり、ウラン、ト
リウムそれぞれの含有量が0.1ppb以下の純度のも
のを用い、その内部応力は3×108dyn/cm8以
下である。
【0012】本発明の別の発明に係わる応力緩衝保護膜
を得るための上記高純度シリコーンラダーポリマーの熱
処理は、昇温速度20℃/min以上で硬化し、冷却速
度20℃/min以上で冷却することにより行なわれる
。上記昇温および冷却速度範囲以外では、アルミニウム
膜の欠損が増加する。
を得るための上記高純度シリコーンラダーポリマーの熱
処理は、昇温速度20℃/min以上で硬化し、冷却速
度20℃/min以上で冷却することにより行なわれる
。上記昇温および冷却速度範囲以外では、アルミニウム
膜の欠損が増加する。
【0013】本発明の実施例の半導体装置は、モールド
樹脂の応力を緩衝する応力緩衝保護膜として重量平均分
子量が10万〜20万の末端水酸基シリコーンラダーポ
リマーを好ましくは膜厚4μm〜10μmで、アルミニ
ウム膜を形成した半導体素子に塗布し、しかる後フォト
レジストをマスクとして芳香族系有機溶剤でエッチング
して現像し、素子のボンディングパッド部以外を覆うよ
うに形成する。そして、シリコーンラダーポリマー膜の
熱処理には予熱、徐冷のプロセスを加えないことによっ
て得られる。
樹脂の応力を緩衝する応力緩衝保護膜として重量平均分
子量が10万〜20万の末端水酸基シリコーンラダーポ
リマーを好ましくは膜厚4μm〜10μmで、アルミニ
ウム膜を形成した半導体素子に塗布し、しかる後フォト
レジストをマスクとして芳香族系有機溶剤でエッチング
して現像し、素子のボンディングパッド部以外を覆うよ
うに形成する。そして、シリコーンラダーポリマー膜の
熱処理には予熱、徐冷のプロセスを加えないことによっ
て得られる。
【0014】実施例1.図1は本発明の一実施例の半導
体装置の断面図であり、図において、11は半導体基板
、12は該半導体基板1上に形成されたSiO2膜、1
は半導体素子、3は半導体素子1上に形成されたアルミ
配線およびアルミ電極パッドとなるアルミニウム膜、4
はボンディングパッド部以外に形成されたSiN 膜、
5は該SiN 膜4上に形成され応力緩衝保護膜として
機能するシリコーンラダーポリマー応力緩衝保護膜、6
は上記アルミ配線3に接続されたボンディングワイヤ、
7は全体を封止するモールド樹脂である。上記シリコー
ンラダーポリマー膜の形成プロセスを説明する。重量平
均分子量が15万である式(1)に示すシリコーンラダ
ーポリマーのアニソール溶液を25重量%の濃度に調整
した。これをボンディングパッド部以外に形成されたS
iN 膜をもつ半導体素子に回転塗布し、4μmのポリ
マー膜を形成した。これを250 ℃で30分間熱処理
した。室温に戻してからポジ型フォトレジストOFPR
800(東京応化製)を塗布し、4μmの膜厚とした。 マスク露光後、ボンディングパッド部をアルカリ現像し
た。その後、マスクを用いず紫外線で基板を前面露光し
た。アニソール濃度が30vol %であるアニソール
/キシレン混合溶剤を用いて1分間スピン現像を行い、
n−酢酸ブチルでレジスト除去後、昇温速度35℃/m
inで室温から350 ℃に昇温し、1時間保持した後
、冷却速度35℃/minで室温に戻した。このように
して、ボンディングパッド以外を覆う応力緩衝保護膜が
形成される。その後アルミ配線とリードフレーム間をワ
イヤボンディングし、封止樹脂で全体をモールドして、
図1に示す半導体装置が得られた。アルミ欠損の発生を
調べるため、シリコーンラダーポリマー膜の形成前後に
おいて、アルミ配線を顕微鏡(同一箇所を同一倍率)で
観察した。半導体素子上の中央と端、3点について調べ
たが、アルミ欠損の発生は認められなかった。
体装置の断面図であり、図において、11は半導体基板
、12は該半導体基板1上に形成されたSiO2膜、1
は半導体素子、3は半導体素子1上に形成されたアルミ
配線およびアルミ電極パッドとなるアルミニウム膜、4
はボンディングパッド部以外に形成されたSiN 膜、
5は該SiN 膜4上に形成され応力緩衝保護膜として
機能するシリコーンラダーポリマー応力緩衝保護膜、6
は上記アルミ配線3に接続されたボンディングワイヤ、
7は全体を封止するモールド樹脂である。上記シリコー
ンラダーポリマー膜の形成プロセスを説明する。重量平
均分子量が15万である式(1)に示すシリコーンラダ
ーポリマーのアニソール溶液を25重量%の濃度に調整
した。これをボンディングパッド部以外に形成されたS
iN 膜をもつ半導体素子に回転塗布し、4μmのポリ
マー膜を形成した。これを250 ℃で30分間熱処理
した。室温に戻してからポジ型フォトレジストOFPR
800(東京応化製)を塗布し、4μmの膜厚とした。 マスク露光後、ボンディングパッド部をアルカリ現像し
た。その後、マスクを用いず紫外線で基板を前面露光し
た。アニソール濃度が30vol %であるアニソール
/キシレン混合溶剤を用いて1分間スピン現像を行い、
n−酢酸ブチルでレジスト除去後、昇温速度35℃/m
inで室温から350 ℃に昇温し、1時間保持した後
、冷却速度35℃/minで室温に戻した。このように
して、ボンディングパッド以外を覆う応力緩衝保護膜が
形成される。その後アルミ配線とリードフレーム間をワ
イヤボンディングし、封止樹脂で全体をモールドして、
図1に示す半導体装置が得られた。アルミ欠損の発生を
調べるため、シリコーンラダーポリマー膜の形成前後に
おいて、アルミ配線を顕微鏡(同一箇所を同一倍率)で
観察した。半導体素子上の中央と端、3点について調べ
たが、アルミ欠損の発生は認められなかった。
【0015】実施例2.実施例1において、シリコーン
ラダーポリマー膜の熱硬化処理を行なう際、4℃/mi
nの速度で室温から350 ℃まで昇温する他は実施例
1と同様にして本発明の他の実施例の半導体装置を得た
。実施例1と同様にアルミ欠損を調べたところ、観察箇
所3点の平均で2個あった。
ラダーポリマー膜の熱硬化処理を行なう際、4℃/mi
nの速度で室温から350 ℃まで昇温する他は実施例
1と同様にして本発明の他の実施例の半導体装置を得た
。実施例1と同様にアルミ欠損を調べたところ、観察箇
所3点の平均で2個あった。
【0016】実施例3.実施例1において、シリコーン
ラダーポリマー膜の熱硬化処理を行なった後、2℃/m
inの速度で室温まで徐冷する他は実施例1と同様にし
て本発明のさらに他の実施例の半導体装置を得た。実施
例1と同様にアルミ欠損を調べたところ、観察箇所3点
の平均で2個あった。
ラダーポリマー膜の熱硬化処理を行なった後、2℃/m
inの速度で室温まで徐冷する他は実施例1と同様にし
て本発明のさらに他の実施例の半導体装置を得た。実施
例1と同様にアルミ欠損を調べたところ、観察箇所3点
の平均で2個あった。
【0017】比較例1.実施例1において、シリコーン
ラダーポリマーの代わりにポリイミドを用い、ボンディ
ングパッド部のエッチングにアルカリ溶液を用いる他は
実施例1と同様にして半導体装置を得た。エッチング部
はアルミ配線に荒れが生じたので、ボンディングパッド
以外の3点を観察し、平均を求めた。その結果、欠損数
は7個であった。
ラダーポリマーの代わりにポリイミドを用い、ボンディ
ングパッド部のエッチングにアルカリ溶液を用いる他は
実施例1と同様にして半導体装置を得た。エッチング部
はアルミ配線に荒れが生じたので、ボンディングパッド
以外の3点を観察し、平均を求めた。その結果、欠損数
は7個であった。
【0018】比較例2.実施例1において、シリコーン
ラダーポリマーの代わりにポリイミドを用い、実施例1
と同様に熱硬化処理の後、2℃/hr の速度で室温ま
で徐冷する他は、実施例1と同様にして半導体装置を得
た。 比較例1と同様エッチング部はアルミ配線に荒れが生じ
たので、比較例1と同様に欠損を調べたところ欠損数は
11個であった。
ラダーポリマーの代わりにポリイミドを用い、実施例1
と同様に熱硬化処理の後、2℃/hr の速度で室温ま
で徐冷する他は、実施例1と同様にして半導体装置を得
た。 比較例1と同様エッチング部はアルミ配線に荒れが生じ
たので、比較例1と同様に欠損を調べたところ欠損数は
11個であった。
【0019】なお、上記実施例では高純度シリコーンラ
ダーポリマーの重量平均分子量が15万のものを用いた
が、12〜3万のものも同様の特性を示した。
ダーポリマーの重量平均分子量が15万のものを用いた
が、12〜3万のものも同様の特性を示した。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は半導体素
子およびこの半導体素子に形成した式(1)で示される
高純度シリコーンラダーポリマーの硬化膜より成る応力
緩衝保護膜を備えたものを用いることにより、アルミニ
ウム膜の荒れを防止し、PSG膜などの他の保護膜を形
成する必要もなく、構成の簡略化された半導体装置を得
ることができる。
子およびこの半導体素子に形成した式(1)で示される
高純度シリコーンラダーポリマーの硬化膜より成る応力
緩衝保護膜を備えたものを用いることにより、アルミニ
ウム膜の荒れを防止し、PSG膜などの他の保護膜を形
成する必要もなく、構成の簡略化された半導体装置を得
ることができる。
【0021】また、本発明の別の発明は、アルミニウム
膜を形成した半導体素子に式(1)で示される高純度シ
リコンラダーポリマー膜を形成し、上記アルミニウム膜
を露出させるように、芳香族系有機溶剤により上記高純
度シリコーンラダーポリマー膜を現像し、昇温速度20
℃/min以上で昇温して硬化し、冷却速度20℃/m
in以上で冷却して応力緩衝保護膜を得ることにより、
アルミニウム膜の欠損の発生が防止され、信頼性の向上
した半導体装置の製造方法を得ることができる。
膜を形成した半導体素子に式(1)で示される高純度シ
リコンラダーポリマー膜を形成し、上記アルミニウム膜
を露出させるように、芳香族系有機溶剤により上記高純
度シリコーンラダーポリマー膜を現像し、昇温速度20
℃/min以上で昇温して硬化し、冷却速度20℃/m
in以上で冷却して応力緩衝保護膜を得ることにより、
アルミニウム膜の欠損の発生が防止され、信頼性の向上
した半導体装置の製造方法を得ることができる。
【図1】本発明の一実施例の半導体装置の断面図である
。
。
【図2】従来の半導体装置の断面図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法の工程断面図であ
る。
る。
1 半導体素子
3 アルミニウム
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体素子およびこの半導体素子に形
成した下記式(1)で示される高純度シリコーンラダー
ポリマーの硬化膜より成る応力緩衝保護膜を備えた半導
体装置。 【化1】 - 【請求項2】 アルミニウム膜を形成した半導体素子
に請求項1記載の式(1)で示される高純度シリコーン
ラダーポリマー膜を形成し、上記アルミニウム膜を露出
させるように、芳香族系有機溶剤により上記高純度シリ
コーンラダーポリマー膜を現像し、昇温速度20℃/m
in 以上で昇温して硬化し、冷却速度20℃/min
以上で冷却して応力緩衝保護膜を得る半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010908A JPH04261049A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
KR1019920000276A KR950006431B1 (ko) | 1991-01-31 | 1992-01-10 | 반도체장치 및 그의 제조방법 |
DE4202290A DE4202290C2 (de) | 1991-01-31 | 1992-01-28 | Halbleitereinrichtung mit Gießharzversiegelung und Verfahren zur Herstellung derselben |
ITMI920178A IT1258835B (it) | 1991-01-31 | 1992-01-30 | Dispositivo a semiconduttore sigillato con resina da stampaggio e procedimento per la fabbricazione del medesimo |
US07/827,220 US5180691A (en) | 1991-01-31 | 1992-01-30 | Method of manufacturing a semiconductor device sealed with molding resin employing a stress buffering film of silicone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010908A JPH04261049A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04261049A true JPH04261049A (ja) | 1992-09-17 |
Family
ID=11763389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3010908A Pending JPH04261049A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5180691A (ja) |
JP (1) | JPH04261049A (ja) |
KR (1) | KR950006431B1 (ja) |
DE (1) | DE4202290C2 (ja) |
IT (1) | IT1258835B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3383329B2 (ja) * | 1992-08-27 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP2923408B2 (ja) * | 1992-12-21 | 1999-07-26 | 三菱電機株式会社 | 高純度シリコーンラダーポリマーの製造方法 |
JPH0799271A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP3214186B2 (ja) * | 1993-10-07 | 2001-10-02 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
DE4432294A1 (de) * | 1994-09-12 | 1996-03-14 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur Reduzierung der Oberflächenrekombinationsgeschwindigkeit in Silizium |
US5600151A (en) * | 1995-02-13 | 1997-02-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device comprising a semiconductor substrate, an element formed thereon, and a stress-buffering film made of a silicone ladder resin |
KR100216991B1 (ko) * | 1996-09-11 | 1999-09-01 | 윤종용 | 접착층이 형성된 리드 프레임 |
TW480636B (en) * | 1996-12-04 | 2002-03-21 | Seiko Epson Corp | Electronic component and semiconductor device, method for manufacturing and mounting thereof, and circuit board and electronic equipment |
EP0890981B1 (en) * | 1997-07-11 | 2003-02-12 | Robert Bosch Gmbh | Enhanced underfill adhesion of flip chips |
US5869219A (en) * | 1997-11-05 | 1999-02-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. | Method for depositing a polyimide film |
DE19827593A1 (de) * | 1998-06-20 | 1999-12-23 | Abb Patent Gmbh | Verfahren zur Ertüchtigung von Freileitungsisolatoren |
US6110815A (en) * | 1998-06-23 | 2000-08-29 | Lsi Logic Corporation | Electroplating fixture for high density substrates |
US6599995B2 (en) * | 2001-05-01 | 2003-07-29 | Korea Institute Of Science And Technology | Polyalkylaromaticsilsesquioxane and preparation method thereof |
US7091131B2 (en) * | 2002-03-21 | 2006-08-15 | Micron Technology, Inc. | Method of forming integrated circuit structures in silicone ladder polymer |
US20040102022A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Tongbi Jiang | Methods of fabricating integrated circuitry |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL241488A (ja) * | 1958-07-21 | 1900-01-01 | ||
US3792012A (en) * | 1972-03-17 | 1974-02-12 | Gen Electric | Silicone resin useful in molding compositions |
JPS5336997B2 (ja) * | 1973-10-12 | 1978-10-05 | ||
DE2548060C2 (de) * | 1975-10-27 | 1984-06-20 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JPS56118334A (en) * | 1980-02-22 | 1981-09-17 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
JPS56150830A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-21 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
JPH0783075B2 (ja) * | 1986-03-14 | 1995-09-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPS63104450A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-09 | Hitachi Ltd | 保護膜の窓開法 |
JPS63213347A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JPH0192224A (ja) * | 1987-04-20 | 1989-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 高純度フェニルシリコーンラダーポリマーの製造法 |
JPS63269554A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US4827326A (en) * | 1987-11-02 | 1989-05-02 | Motorola, Inc. | Integrated circuit having polyimide/metal passivation layer and method of manufacture using metal lift-off |
JP2503565B2 (ja) * | 1988-01-21 | 1996-06-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2597396B2 (ja) * | 1988-12-21 | 1997-04-02 | ローム株式会社 | シリコーンゴム膜のパターン形成方法 |
US5081202A (en) * | 1989-11-17 | 1992-01-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | High purity phenyl silicone ladder polymer and method for producing the same |
JP2613128B2 (ja) * | 1990-10-01 | 1997-05-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
-
1991
- 1991-01-31 JP JP3010908A patent/JPH04261049A/ja active Pending
-
1992
- 1992-01-10 KR KR1019920000276A patent/KR950006431B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-01-28 DE DE4202290A patent/DE4202290C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-30 IT ITMI920178A patent/IT1258835B/it active IP Right Grant
- 1992-01-30 US US07/827,220 patent/US5180691A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950006431B1 (ko) | 1995-06-15 |
DE4202290A1 (de) | 1992-08-13 |
ITMI920178A0 (it) | 1992-01-30 |
KR920015495A (ko) | 1992-08-27 |
ITMI920178A1 (it) | 1993-07-30 |
DE4202290C2 (de) | 2001-07-19 |
IT1258835B (it) | 1996-02-29 |
US5180691A (en) | 1993-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04261049A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
EP0026967B1 (en) | A method of manufacturing a semiconductor device using a thermosetting resin film | |
JP2613128B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2773660B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS628035B2 (ja) | ||
US5287003A (en) | Resin-encapsulated semiconductor device having a passivation reinforcement hard polyimide film | |
US5013689A (en) | Method of forming a passivation film | |
EP0275588B1 (en) | Method of fabricating a semiconductor device with reduced packaging stress | |
US5869219A (en) | Method for depositing a polyimide film | |
KR20020086823A (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
JP3133130B2 (ja) | 半導体デバイス | |
JP2001168126A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS59232424A (ja) | 半導体装置とその製造法 | |
JPS5932895B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2532726B2 (ja) | 半導体装置及びそれを用いたイメ―ジセンサ― | |
JPH0799271A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0794639A (ja) | 半導体装置及び製造方法 | |
JPS6255696B2 (ja) | ||
JP3515449B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59219943A (ja) | 半導体装置製造方法 | |
JPH01185925A (ja) | 半導体装置 | |
JP2649157B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS59191336A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05190533A (ja) | 半導体素子の表面保護膜およびその製造方法 | |
JPH09181101A (ja) | 半導体装置の製造方法 |