JPH0424985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424985Y2
JPH0424985Y2 JP1983035099U JP3509983U JPH0424985Y2 JP H0424985 Y2 JPH0424985 Y2 JP H0424985Y2 JP 1983035099 U JP1983035099 U JP 1983035099U JP 3509983 U JP3509983 U JP 3509983U JP H0424985 Y2 JPH0424985 Y2 JP H0424985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shelf
circuit
control circuit
command signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983035099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3509983U priority Critical patent/JPS5948251U/ja
Publication of JPS5948251U publication Critical patent/JPS5948251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424985Y2 publication Critical patent/JPH0424985Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レールに沿つて移動可能にされた複
数台の棚装置を有する移動棚装置において、その
必要な棚装置間に通路を形成する場合の棚装置の
発進を1台ずつ行うことを目的とする。
レール上に複数台の棚装置が並置され、かつそ
の各棚装置をそのそれぞれに設けられたモータで
移動させて、必要な棚装置間に通路が形成される
移動棚装置はすでに公知である。そして、通路を
形成するために、複数台の棚装置を移動させる場
合に、棚装置を1台ずつ間隔をおいて発進させる
ことで、複数個のモータを同時に駆動することで
負荷が集中し、電圧降下が生じる等の影響を少な
くし、かつモータの起動トルクの低下を防止する
こともすでに知られているが、従来は、各棚装置
に設けられたリミツトスイツチが、先行する棚装
置が移動して、各棚装置間に間隔が生じたことを
確認することで順次にモータを駆動させている。
したがつて、各棚装置が所定の状態に互いに近接
して停止しているときには、各棚装置は順次に発
進する。しかし、例えば、互いに離れて移動中の
棚装置が停電などで停止し、その後に再発進させ
た場合には、各棚装置のリミツトスイツチが空間
を確認した状態になつているから、複数台の棚装
置が同時に発進する問題がある。
本考案は上記の問題を解決するもので、通路選
択の信号の入力手段を有する複数台の棚装置が、
それらの収納面に直交方向に配置され、かつ左側
端に位置する固定棚を除く棚装置が移動可能にさ
れ、各移動棚がそれを移動させるモータを備える
とともに、左または右端へ移動させたときにそれ
ぞれ作動してその移動を停止させる左および右リ
ミツトスイツチを備え、各移動棚を移動させて、
それらの右側に通路が形成される電動式移動棚の
発進装置において、固定棚には主制御回路を有
し、移動棚には副制御回路を有し、主制御回路は
前記入力手段からの信号に基づいて発生される移
動指令信号を隣合つた移動棚の副制御回路へ右指
令信号として印加可能にされ、かつ該副制御回路
からの左指令信号をそのまま発進信号として該副
制御回路へ印加可能であるものであり、副制御回
路は前記入力手段からの信号に基づいて発生され
る移動指令信号を受ける方向選択回路および前記
選択回路から左信号または右信号が入力されるタ
イマを備えた発進遅延回路を有し、かつ隣合つた
移動棚の各方向選択回路間であつて左隣へは左指
令信号を、右隣へは右指令信号を互いに印加可能
である、とともに、隣合つた移動棚の各発進遅延
回路間であつて両隣へは同一の発進信号を、両隣
からはそれぞれ発進信号を互いに印加可能にされ
るものであり、右側端に位置する移動棚の方向選
択回路から出力される右指令信号をそのまま発進
信号として該移動棚の発進遅延回路へ印加可能に
され、左または右リミツトスイツチはそれを有す
る移動棚がその移動空間の左または右端に位置し
た際にその発進遅延回路へ信号を出力するもので
あり、通路が選択された移動棚の方向選択回路
が、入力手段による移動指令信号を受けて、左隣
へ左指令信号を、右隣へ右指令信号を出力する、
とともに、その発進遅延回路へ左信号を出力する
ことと、他通路が選択された移動棚の方向選択回
路が、左隣からの右指令信号を受けて、右隣へ右
指令信号を出力する、とともに、その発進遅延回
路に右信号を出力し、右隣からの左指令信号を受
けて、左隣へ左指令信号を出力する、とともに、
その発進遅延回路に左信号を出力することとが可
能にされ、各発進遅延回路が、前記左または右信
号を受け、かつ隣合つた発進遅延回路から発進信
号が印加されると、その方向の左または右リミツ
トスイツチから信号が入力されていないことを条
件として、そのタイマを作動させ、その設定時間
後にモータを駆動させ、かつ両隣へ発進信号を出
力し、またその方向の左または右リミツトスイツ
チから信号が入力されていることを条件として、
左または右隣から入力される発進信号に無関係に
発進信号を出力する、とともに、モータを駆動さ
せないことを要旨とする。
本考案の装置を図面に実施例として示した、1
台の固定された棚装置と移動可能な3台の棚装置
からなる装置について説明すると、1A,1B,
1C,1Dはそれらの奥行方向に互いに並べて配
置された棚装置で、これらの内の左端の棚装置1
Aは固定されて、倉庫その他の壁面の近くに設置
され、他の棚装置1B,1C,1Dは、それらの
収納面に対し直交する方向に配置されたレール2
に沿つて移動可能にされている。したがつて、棚
装置1B,1C,1Dの各々は、レール2とかみ
合つた適数個ずつの車輪3とそれを駆動する可逆
モータ4B,4C,4Dを備えている。尚、左側
端の棚装置は固定棚であり、その他は移動棚であ
るが、便宜上すべて棚装置と称し、それらを符号
にて区別するものとする。
A,B,C,Dは各棚装置1間に形成される通
路を示し、本実施例では各棚装置1A,1B,1
C,1Dの右側にそれぞれ通路A,B,C,Dを
設定し、第3図では通路Bが形成されている。
棚装置1B,1C,1Dはその底部に、床面と
相対して設けられた、左リミツトスイツチ5B,
5C,5Dと、右リミツトスイツチ6B,6C,
6Dとを有し、棚装置1B,1C,1Dを、第1
〜2図のように、棚装置1A側に集束させたとき
に、左リミツトスイツチ5B,5C,5Dのそれ
ぞれのみと相対し、かつそれらのみが接触するア
クチユエータ7B,7C,7Dおよび棚装置1A
との間に定めた巾の通路を形成して、棚装置1
B,1C,1Dを右側に移動させたときに、右リ
ミツトスイツチ6B,6C,6Dのそれぞれのみ
と相対し、かつそれらのみが接触するアクチユエ
ータ8B,8C,8Dが床面に配置されている。
したがつて、リミツトスイツチ5,6のそれぞれ
は、棚装置1B,1C,1Dのそれぞれにおけ
る、その巾方向の位置をずらせるなどして、1個
のアクチユエータに異なるリミツトスイツチが接
触しないようにされている。
このリミツトスイツチ5,6は、棚装置1B,
1C,1Dのそれぞれが、右または左方向に移動
したときに、その移動距離を規制するもので、第
1〜2図は、左リミツトスイツチ5B,5C,5
Dのそれぞれがアクチユエータ7B,7C,7D
に接触した状態で、それ以上に棚装置のすべてが
左方向に移動することが規制されている。
アクチユエータ7,8の配置手段は任意である
が、第5図に例示するように、複数条の凹溝体9
内にはめ込めば、その位置の設定が容易で、各棚
装置間に形成された通路を通行するときの邪魔に
なることなども少なくしうる。アクチユエータ
7,8は固定しても、棚装置の移動方向と同方向
に、その位置を調整可能にしてもよい。
各棚装置1はそれぞれ制御回路を有し、制御回
路の内の1台は主制御回路10で、この実施例で
は左端の棚装置1Aに設けられ、他の棚装置1
B,1C,1Dのそれぞれは副制御回路11B,
11C,11Dを有し、それぞれのモータ4B,
4C,4Dを制御する。これらの各制御回路1
0,11のすべては、所要の信号ケーブルと電源
ケーブルで互いに接続されている。12は前記ケ
ーブルを収容するために、各棚装置1間に配置さ
れたケーブル支持体で、これは断面凹形に形成さ
れ、かつその一対が、それらの一端で互いに軸着
され、それらの他端が隣合つた棚装置の天板など
に軸着され、棚装置の移動に従つて伸縮可能に構
成されている。
棚装置1A,1B,1C,1Dは、それぞれ押
ボタンなどの、信号入力用の通路スイツチ13
A,13B,13C,13Dとリセツトスイツチ
14A,14B,14C,14Dとを有し、この
実施例では、スイツチ13,14が、各棚装置の
通路側の端部に設けられているが、その位置は任
意になしうる。
第8図は主制御回路10のブロツクダイアグラ
ムで、その通路制御回路15Aには、通路スイツ
チ13Aその他からの信号が印加される。通路制
御回路15Aは出力端子16A,17A,18
A,19Aを有し、出力端子16Aは、いまだ他
の通路が選択されていないときに、通路スイツチ
13Aから第1の信号が入力されると、他の棚装
置に移動を指令する移動指令信号を出力し、同時
に、出力端子17Aが通路選択信号を出力する。
再度通路スイツチ13Aが押されて、それが第2
の信号を出力すると、出力端子16Aの移動指令
信号が停止し、出力端子18Aが正常停止信号を
出力する。この出力端子16Aと18Aの出力の
切換えは、例えば、フリツプフロツプの反転など
で行なわれる。
すでに他の通路が選択されたことを示す他通路
選択信号が通路制御回路15Aに印加されている
状態で、通路スイツチ13Aが押されると、出力
端子19Aが異常停止信号を出力する。(以下、
各出力端子が出力する信号名に、各出力端子の符
号を付して、その出力端子が出力した信号を表わ
す。例えば、移動指令信号16Aは、出力端子1
6Aが出力した信号であることを示す。以後の回
路も同様である。) リセツト回路20Aは、リセツトスイツチ14
Aからの信号が入力され、その信号でリセツト信
号を出力する出力端子21Aと、リセツト回路2
0Aに他通路選択信号が入力されているときに、
リセツトスイツチ14Aが押されて異常停止信号
を出力する出力端子22Aを有する。
停止制御回路23Aは、それに正常停止信号1
8Aまたは異常停止信号19A、22Aが入力さ
れると、その出力端子24Aからストツプ信号、
出力端子25Aから停止信号を出力する。
26Aはランプ制御回路で、これは通路選択信
号17Aが入力されるとラン(RUN)ランプ2
7Aを点灯させ、正常停止信号18Aが印加され
ると、リセツトランプ28Aを点灯させる。ま
た、他通路選択信号が通路制御回路15Aとリセ
ツト回路20Aとに印加されているときに、通路
スイツチ13Aまたはリセツトスイツチ14Aが
押されると、通路制御回路15Aの正常停止信号
18Aは出力されず、停止制御回路23Aが出力
した停止信号25Aがランプ制御回路26Aに印
加される。正常停止信号18Aが印加されない
で、停止信号25Aが印加されたランプ制御回路
26Aは、その出力でリセツトランプ28Aに点
滅を開始させる。
29は通路形成完了判定回路で、選択された通
路に対応して移動した棚装置1の移動が完了した
ことを判定する回路である。この回路29は、隣
合つた棚装置から入力される、すべてまたはいず
れかのモータ4が駆動されていることを示すモー
タON信号がなくなつたときに、その出力端子3
0から通路形成完了信号を出力し、それを通路制
御回路15Aに印加する。
第9図は棚装置1Bの副制御回路11Bのブロ
ツクダイアグラムで、他の副制御回路11C,1
1Dも同様であるから、図示を省略する。なお、
副制御回路11C,11D内における副制御回路
11B内の各回路と同じ回路については、同じ数
字記号にCまたはDを付して示す。これは主制御
回路10と各副制御回路11間においても同じで
ある。そして、通路制御回路15B、リセツト回
路20B、停止制御回路23B、ランプ制御回路
26Bは、主制御回路10のそれらに対応する各
回路と同じ出力端子を有し、ほとんど同じ動作を
するものであるから、説明を省略する。
副制御回路11Bの方向選択回路31Bは、各
棚装置1の移動方向を指示する回路で、この回路
は、第7図に示すように、その左右の棚装置の方
向選択回路31と互いに接続されている。ただ
し、この実施例では、棚装置1Aは移動しないの
で、これには方向選択回路が不要であるから、第
8図に示すように、棚装置1Aに対しては、それ
の通路制御回路15Aに接続されている。方向選
択回路31Bは、出力端子32B,33B,34
B,35B,36Bを備えている。そして、棚装
置1Bの通路スイツチ13Bが押されて、方向選
択回路31Bに移動指令信号16Bが入力される
と、方向選択回路31Bが、その出力端子32B
から左側の棚装置1Aに左指令信号を、右側の棚
装置1Cに出力端子33Bから右指令信号をそれ
ぞれ印加し、かつ棚装置1Bの右側に通路Bか形
成されることから出力端子34Bから発進遅延回
路37Bに左信号を入力し、棚装置1Bに、その
移動方向が左方向であることを指示する。棚装置
1B以外の棚装置の通路スイツチ13が操作され
たとき、例えば、棚装置1Aの通路スイツチ13
Aが操作されたときは、方向選択回路31Bに
は、右指令信号33Aが入力される。右指令信号
を受けた方向選択回路31Bは、その出力端子3
5Bから右信号を遅延回路37Bに入力し、かつ
出力端子36Bから他通路選択信号を、通路制御
回路15Bとリセツト回路20Bに印加し、更
に、棚装置1Cに右指令信号33Bを印加する。
棚装置1C,1Dの通路スイツチ13が操作され
たときは、方向選択回路31Bは、左指令信号を
受け、左指令信号32B、左信号34B、他通路
選択信号36Bを出力する。
発進遅延回路37Bは、タイマを有し、複数台
の棚装置1が移動するとき、その各棚装置の発進
に時間間隔を生じさせる回路で、これは出力端子
38B,39B,40B,41Bを備えている。
そして、出力端子38Bは、その左右の棚装置の
発進遅延回路37の入力端子と互いに接続され、
棚装置1Bが発進したときに、その発進を知らせ
る発進信号が出力端子38Bから、その左右の棚
装置の発進遅延回路37に入力される。ただし、
この実施例では、棚装置1Aは移動しないから、
棚装置1Aに対してはその通路形成完了判定回路
29に出力端子38Bが接続されている。
そして、発進遅延回路37Bは、それに左信号
34Bが印加され、かつ棚装置1Aから発進信号
38Aが印加されているとき、または、右信号3
5Bと棚装置1Cから、発進信号38Cが印加さ
れているとき、それが有するタイマを作動させ、
一定時間後に、方向選択回路31Bから入力され
た左信号34Bまたは右信号35Bに対応して、
出力端子39Bから左信号または出力端子40B
から右信号のいずれかをモータ制御回路42Bに
印加する。なお、棚装置1Bに左または右指令信
号33C,33Aが入力されても、その指令方向
には、移動スペースがない場合、すなわち、その
方向のリミツトスイツチ5Bまたは6Bから信号
が出力されているときは、隣の棚装置から入力さ
れる発進信号38に無関係に、発進遅延回路37
Bは発進信号を出力する。これは、棚装置1C,
1Dも同じである。
モータ制御回路42Bは、入力された左信号3
9Bまたは右信号40Bに対応して、モータ4B
に対して、出力端子43Bから左駆動信号を、出
力端子44Bから右駆動信号を出力する。ただ
し、リミツトスイツチ5B,6Bから信号が出力
されているときは、その方向の駆動信号43B,
44Bは出力されない。駆動信号43B,44B
が出力されると、モータ制御回路42Bは、その
出力端子45BからモータON信号を、出力端子
46Bからモータ信号をそれぞれ出力し、モータ
ON信号45Bが、すべての副制御回路11の発
信進遅延回路37と棚装置1Aの通路形成完了判
定回路29とに入力される。モータ信号46B
は、ランプ制御回路26Bに印加され、このよう
になると、ランプ制御回路26Bはランランプ2
7Bを点滅させる。この動作はすべての棚装置の
モータ制御回路41も同様である。そして、主制
御回路10とすべての副制御回路11の内の、い
ずれかの停止制御回路23からストツプ信号24
が出力されると、そのストツプ信号24は、すべ
ての副制御回路11のモータ制御回路42に入力
されて、駆動されているモータ4のすべてを停止
させる。
発進遅延回路37Bは、その通路スイツチ15
Bが押された状態で、その左右の棚装置1から発
進信号38が入力され、左右のリミツトスイツチ
5B,6Bのいずれかから信号が入力されている
とき、すなわち、停止が確認でき、かつ、モータ
ON信号45Bがなくなつたときに、その出力端
子41Bから通路制御回路15Bに通路形成完了
信号を印加する。なお、通路スイツチ13が押さ
れない棚装置も、前記と同じ条件になると、通路
形成完了信号41を出力するが、この場合の完了
信号41は他の回路には影響がない。発進信号3
8がなくなると、遅延回路37Bのタイマはリセ
ツトされる。
左右のリミツトスイツチ5,6の導線47,4
8は、それぞれの副制御回路11の発進遅延回路
37とモータ制御回路42に接続されている。4
9はモータ駆動回路である。
この実施例では、棚装置1Aが左端に位置して
いるから、その通路制御回路15Aから出力され
る移動指令信号16Aがそのまま右指令信号33
Aとなつて棚装置1Bの方向選択回路31Bに入
力される。そして、棚装置1Bから入力される左
指令信号32Bが、そのまま他通路選択信号とな
つて通路制御回路15Aに入力され、かつそれが
棚装置1Aの発進信号38Aとして、棚装置1B
の発進遅延回路37Bに入力される。棚装置1A
も移動可能にする場合は、これにも方向選択回路
31と通路形成判定回路29に代えて発進遅延回
路37、モータ制御回路42とモータを付設すれ
ばよい。
この実施例では、通路スイツチ13にランラン
プ27、リセツトスイツチ14にリセツトランプ
28が組込まれた場合を示したから、第1図には
ランプ27,28の図示を省略したが、ランプ2
7,28は独立して設けることも可能である。そ
して、通路制御回路15に入力する第1の信号と
第2の信号は、1個の通路スイツチ13で共用し
ているが、第1の信号と第2の信号の入力に対し
て専用のスイツチを設けることも可能である。
この装置における通路の形成を、第1〜2図の
ように棚装置1のすべてば左に集束されている状
態から、第3図のように、棚装置1B,1C間の
通路Bを形成する場合について説明する。
通路Bを選択したときは、棚装置1Bの通路ス
イツチ13Bを押し、その通路制御回路15Bに
第1の信号を入力する。第1の信号が入力された
通路制御回路15Bは、移動指令信号16Bを方
向選択回路31Bに、通路選択信号17Bをラン
プ制御回路26Bにそれぞれ入力する。この結
果、ランランプ27Bが点灯して、通路Bが選択
されたことを表示し、方向選択回路31Bは左指
令信号32Bを、左の棚装置1Aに、右指令信号
33Bを棚装置1Cに入力する。棚装置1Aは固
定棚であるから、左指令信号32Bは、そのまま
棚装置1Aの左発進信号38Aとして棚装置1B
の発進遅延回路37Bに印加され、かつ棚装置1
Aでは、左指令信号32Bは他通路選択信号36
として通路制御回路15Aとリセツト回路20A
にも入力される。また、方向選択回路31Bは、
発進遅延回路37Bに左信号34Bを印加してい
るから、棚装置1Aから左発進信号38Aが遅延
回路37Bに入力されると、発進遅延回路37B
では、タイマが作動し、一定時間後には棚装置1
Bを左方向に発進させる準備を完了する。しか
し、左リミツトスイツチ5Bが作動し、そのリミ
ツト信号が遅延回路37Bとモータ制御回路42
Bに入力されているから、モータ制御回路42B
からは左駆動信号43Bは出力されず、棚装置1
Bは移動しない。なお、方向選択回路31Bから
左信号34Bが遅延回路37Bに入力されること
で、遅延回路37Bから、それの発進信号38が
棚装置1A,1Cに送られるが、棚装置1Aは固
定棚であり、棚装置1Cは右指令信号33Bに従
つて右方向を選択し、右側の棚装置1Dから信号
を受けるようになつているから、前記発進信号3
8Bは棚装置1A,1Cの回路の動作には影響を
与えない。
棚装置1Bの方向選択回路31Bから右指令信
号33Bが入力された棚装置1Cの方向選択回路
31Cは、棚装置1Dの方向選択回路31Dに右
指令信号33Cを印加する。この結果、方向選択
回路31C,31Dはそれぞれの遅延回路37
C,37Dに右信号35C,35Dを印加し、か
つ、通路制御回路15C,15Dとリセツト回路
20C,20Dとに他通路選択信号36C,36
Dを印加する。そして、棚装置1Dの方向選択回
路31Dは右指令信号33Dを出力するが、棚装
置1Dは右端に位置しているから、第7図のよう
に、右指令信号33Dは、そのまま右の発進信号
38となつて棚装置1Dの遅延回路37Dに入力
される。
右の発進信号38Dが印加された棚装置1Dの
遅延回路37Dには、前記のように選択回路31
Dから右信号35Dがすでに印加されているか
ら、これらの信号で、そのタイマが作動し、一定
時間後に遅延回路37Dはモータ制御回路42D
に右信号40Dを印加する。これによつてモータ
制御回路42Dが、右リミツトスイツチ6Dが出
力していないことを確認し、右駆動信号44Dを
モータ駆動回路49Dに印加して、モータ4D
を、棚装置1Dを右方向に移動させる方向に駆動
する。モータ4Dの駆動で、棚装置1Dは右方向
に移動する。モータ4Dが駆動中は、モータ制御
回路42DはモータON信号45Dを出力して、
棚装置1Dが移動中であることを他の棚装置に知
らせ、かつモータ信号46Dが入力されたランプ
制御回路26Dは、その信号で、ランプ27Dを
点滅させて、棚装置1Dが移動していることを表
示する。
棚装置1Dが、上記のようにして発進するとそ
の信号が発進信号38Dとして棚装置1Cの遅延
回路37Cに入力される。発進信号38Dが印加
された遅延回路37Cでは、そのタイマが作動
し、一定時間後にモータ制御回路42Cに右信号
40Cを印加するから、棚装置1Cも、棚装置1
Dと同様にそれからやや時間的に遅れて右方向に
移動する。
上記のように棚装置1Dがまず発進し、やや遅
れて棚装置1Cが発進する。棚装置1Dの右リミ
ツトスイツチ6Dがアクチユエータ8Dに接触
し、その信号が遅延回路37Dとモータ制御回路
42Dに入力されると、モータON信号45Dが
停止し、棚装置1Dが停止する。棚装置1Cも右
リミツトスイツチ6Cがアクチユエータ8Cに接
触すると停止する。棚装置1D,1Cが順次停止
すると、それぞれのモータON信号45がなくな
るから、ランランプ27D,27Cも順次消灯
し、第3図のように通路Bが形成される。
棚装置1Cが発進すると、その遅延回路37C
から棚装置1Bの遅延回路37Bに発進信号38
Cが入力されるが、この時はモータON信号45
Cが入力されているから遅延回路37Bは通路形
成完了信号41Bは出力しない。棚装置1Cが停
止し、そのモータON信号45Cがなくなつた時
に、棚装置1A,1Cからの発進信号38と棚装
置1Bの停止を確認し、遅延回路37Bから通路
形成完了信号41Bが通路制御回路15Bに印加
される。
通路形成完了信号41Bを受けた通路制御回路
15Bは移動指令信号16Bの出力を停止し、正
常停止信号18Bを停止制御回路23Bに印加す
るから、停止制御回路23Bは、すべての棚装置
1にストツプ信号24Bを入力する。更に、停止
信号25Bと正常停止信号18Bとがランプ制御
回路26Bに入力され、ランプ制御回路26Bは
リセツトランプ28Bを点灯する。この状態では
ストツプ信号24Bの出力が続行され、全棚装置
に停止状態を維持させているから、棚装置が不意
に移動するおそれはなく、かつ他の通路選択が行
われても移動することがなく、安全である。すな
わち、リセツトランプ28Bの点灯を確認して、
作業者は通路B内にはいることで安全に作業でき
る。
通路Bの使用が終了して、棚装置1Bのリセツ
トスイツチ14Bを操作して、リセツト回路20
Bに信号を入力すると、リセツト回路20Bはリ
セツト信号21Bを通路制御回路15Bと停止制
御回路23Bに入力し、すべての回路をリセツト
して、他の通路の選択を可能にする。
この装置における選択した通路の形成は上記の
とおりであるが、この場合の棚装置1C,1Dの
停止は、それらが定められた位置まで移動したと
きに行われる。すなわち、通路の巾は定められた
巾となり、その通路巾は十分にとつてあり、移動
した棚装置のすべてが停止するまでにはかなりの
時間を要する。
しかし、実際には、それ程広い巾の通路は必要
でない場合もある。
このような要求に対応することもこの装置は可
能である。これを第1図の状態で、通路Bを選択
した場合について説明する。この場合も、まず棚
装置の通路スイツチ13Bを操作し、通路制御回
路15Bに第1の信号を入力する。この信号の入
力で、前記のように、通路制御回路15Bから移
動指令信号16Bその他が出力されて、棚装置1
D,1Cが順次移動を開始する。そして、棚装置
1Cの移動で、それと棚装置1B間に、適当な巾
の通路Bが形成された時に、通路スイツチ13B
を再度操作して、第2の信号を通路制御回路15
Bに入力すると、この第2の信号が、出力端子1
6Bからの移動指令信号の出力を停止させ、かつ
正常停止信号18Bを停止制御回路23Bに入力
する。このため、停止制御回路23Bがストツプ
信号24Bを出力して、移動中の棚装置1C,1
Dをその位置に停止し、リセツトランプ28Bが
点灯して、各棚装置の停止状態が維持され安全で
あることを表示する。
この場合、移動指令信号16Bの出力が停止さ
れると、棚装置1Bの方向選択回路31Bからの
棚装置1Cに対する右指令信号33Bの印加がな
くなり、かつ棚装置1Cから棚装置1Dに対する
右指令信号33Cも停止する。同じく、棚装置1
Dでも右指令信号33Dの出力を停止し、棚装置
1Cに対する発進信号38Dの出力が停止され
る。したがつて、棚装置1Dの遅延回路37Dで
は、そのタイマがリセツトされ、棚装置1Bでも
棚装置1Cに対する発進信号38Bを停止する。
これにより、棚装置1Cは、棚装置1Dからの発
進信号38Dがなくなつたことを確認するから、
遅延回路37Cのタイマがリセツトされる。すな
わち、棚装置1C,1Dは、移動の途中で、正常
の停止と全く同じ回路状態で停止し、定められた
巾よりも狭い巾の通路が形成される。
通路Bの使用が終り、またはその途中などで、
通路Bの巾を更に広くしたいときには、通路スイ
ツチ13Bを再度操作すれば、それによつて、第
1の信号と同じく、移動指令信号16Bを出力
し、棚装置1D,1Cが再発進し、それらの各リ
ミツトスイツチ6がアクチユエータ8に接触して
停止する。
この装置は、上記のようにして選択された通路
を形成するが、移動をする棚装置の発進は、選択
された棚装置の通路スイツチ13から信号が入力
されると、通路制御回路15から移動指令信号
が、その棚装置の方向選択回路31に印加され
る。その結果、その通路選択回路31が、その両
側の棚装置に対して移動方向を指示する左または
右指令信号32,33を出力し、その信号が順次
に各棚装置に入力される。左または右の指令信号
32,33が入力された各方向選択回路31は、
指令信号32,33に対応して、左または右信号
34,35をそれぞれの発進遅延回路37に入力
する。そして、最も外側に位置した棚装置の方向
選択回路31に入力された左または右の指令信号
32,33が発進信号38として、隣接した棚装
置の遅延回路37またはその遅延回路37に入力
されることで、その遅延回路37のタイマが作動
し、一定時間後にその棚装置が発進する。先行し
て発進した棚装置の遅延回路37からの発進信号
38が後続の棚装置の遅延回路37に入力され
て、そのタイマが作動し、一定時間後にモータが
駆動され、棚装置が発進することを反復して順次
に発進をする。すなわち、方向選択回路31から
左または右信号34,35の内のいずれか一方
と、先行する棚装置からの発進信号38とが遅延
回路37に入力されることで、そのタイマが作動
し、定められた時間後にモータ4を駆動して順次
発進するものである。
ここで、ある棚装置1が移動を開始するために
は、その移動指令方向の左または右リミツトスイ
ツチ5,6から信号が入力されていないことを条
件として、その棚装置の発進遅延回路37に左信
号34が入力され、かつ該遅延回路37に左隣に
位置する棚装置が左方向へ移動を開始した際に出
力される発進信号38が入力され、その遅延回路
37のタイマが作動して一定時間後に出力される
左信号39がモータ駆動回路42に入力されるこ
とが必要であり、またはその棚装置の発進遅延回
路37に右信号34が入力され、かつ該遅延回路
37に右隣に位置する棚装置が右方向へ移動を開
始した際に出力される発進信号38が入力され、
その遅延回路37のタイマが作動して一定時間後
に出力される右信号39がモータ駆動回路42に
入力されることが必要である。また、その移動指
令方向の左または右リミツトスイツチ5,6から
信号が入力されていることを条件として、左また
は右隣から入力される発進信号38に無関係に発
進信号38を出力する、とともに、モータを駆動
させないのである。
また、棚装置1が移動を開始して所定の通路が
形成される前に停電になると、各棚装置間に互い
にある距離をおいた状態で停止すると同時に、全
制御回路は初期状態、即ち未だ通路が選択されて
ない状態になる。これは、従来から各種の装置の
制御回路に採用されているように、停電が復旧し
た際に不意に棚装置が移動して棚装置間に作業者
が挟まれることを防止するために当然に採用され
るべきものである。この停止状態で、停止前に選
択した通路を再度選択した場合、前述の如く各棚
装置は方向選択回路31から左または右信号が発
進遅延回路37に入力され、かつ進行方向に先行
する棚装置からの発進信号38が該遅延回路37
に入力されて始めて、一定時間後に発進を開始す
るので、同時に発進することはない。また、この
停止状態で、停止前に選択された通路以外の通路
を選択した場合にも、同様に同時に発進すること
はないのである。
してがつて、モータ4はその1台ずつが起動さ
れるから、負荷の集中がなく、各棚装置を円滑に
発進させることができる。そして、移動方向の前
側の棚装置が発進し、それからの発進信号38が
入力されないと、後続の棚装置の遅延回路37の
タイマが作動しない、とともに、タイマが作動し
て定められた時間後でないと、遅延回路37から
モータ制御回路42に信号が出力されないから、
複数台の棚装置が同時に発進することは不可能
で、常に確実に1台ずつを発進させうる。
例えば、複数台の棚装置が間隔をおいて移動し
ているときに、それらが停電その他によつて停止
した場合には、各棚装置は互いにある距離をおい
ている。この状態から再発進させても、本案の装
置は、先行の棚装置が発進して、それから発進信
号38が入力されるまでは、後続の棚装置は発進
不能であつて、発進を開始するのは常に1台ずつ
であり、順次発進の目的をより確実に達すること
が可能である。
各棚装置の発進間隔は、それぞれの遅延回路3
7が備えたタイマに設定された時間による間隔で
あるから、発進間隔を任意にできる、とともに、
それの変更もタイマの設定時間を変えることで簡
単に行いうる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は正面図、
第2図は平面図、第3図は通路を形成した平面
図、第4図はリミツトスイツチ部の拡大正面図、
第5図はリミツトスイツチ部の拡大断側面図、第
6図はケーブル支持体の拡大平面図、第7図は全
体の回路のブロツクダイヤグラム、第8図は主制
御回路のブロツクダイヤグラム、第9図は副制御
回路のブロツクダイヤグラムである。 1……棚装置、4……可逆モータ、5……左リ
ミツトスイツチ、6……右リミツトスイツチ、
7,8……アクチユエータ、10……主制御回
路、11……副制御回路、13……通路スイツ
チ、14……リセツトスイツチ、15……通路制
御回路、20……リセツト回路、23……停止制
御回路、26……ランプ制御回路、29……通路
形成完了判定回路、31……方向選択回路、37
……発進遅延回路、42……モータ制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 通路選択の信号の入力手段を有する複数台の棚
    装置が、それらの収納面に直交方向に配置され、
    かつ左側端に位置する固定棚を除く棚装置が移動
    可能にされ、各移動棚がそれを移動させるモータ
    を備えるとともに、左または右端へ移動させたと
    きにそれぞれ作動してその移動を停止させる左お
    よび右リミツトスイツチを備え、各移動棚を移動
    させて、それらの右側に通路が形成される電動式
    移動棚の発進装置において、 固定棚には主制御回路を有し、移動棚には副制
    御回路を有し、 主制御回路は前記入力手段からの信号に基づい
    て発生される移動指令信号を隣合つた移動棚の副
    制御回路へ右指令信号として印加可能にされ、か
    つ該副制御回路からの左指令信号をそのまま発進
    信号として該副制御回路へ印加可能であるもので
    あり、 副制御回路は前記入力手段からの信号に基づい
    て発生される移動指令信号を受ける方向選択回路
    および前記選択回路から左信号または右信号が入
    力されるタイマを備えた発進遅延回路を有し、か
    つ隣合つた移動棚の各方向選択回路間であつて左
    隣へは左指令信号を、右隣へは右指令信号を互い
    に印加可能である、とともに、隣合つた移動棚の
    各発進遅延回路間であつて両隣へは同一の発進信
    号を、両隣からはそれぞれ発進信号を互いに印加
    可能にされるものであり、 右側端に位置する移動棚の方向選択回路から出
    力される右指令信号をそのまま発進信号として該
    移動棚の発進遅延回路へ印加可能にされ、 左または右リミツトスイツチはそれを有する移
    動棚がその移動空間の左または右端に位置した際
    にその発進遅延回路へ信号を出力するものであ
    り、 通路が選択された移動棚の方向選択回路が、入
    力手段による移動指令信号を受けて、左隣へ左指
    令信号を、右隣へ右指令信号を出力する、ととも
    に、その発進遅延回路へ左信号を出力すること
    と、他通路が選択された移動棚の方向選択回路
    が、左隣からの右指令信号を受けて、右隣へ右指
    令信号を出力する、とともに、その発進遅延回路
    に右信号を出力し、右隣からの左指令信号を受け
    て、左隣へ左指令信号を出力する、とともに、そ
    の発進遅延回路に左信号を出力することとが可能
    にされ、各発進遅延回路が、前記左または右信号
    を受け、かつ隣合つた発進遅延回路から発進信号
    が印加されると、その方向の左または右リミツト
    スイツチから信号が入力されていないことを条件
    として、そのタイマを作動させ、その設定時間後
    にモータを駆動させ、かつ両隣へ発進信号を出力
    し、またその方向の左または右リミツトスイツチ
    から信号が入力されていることを条件として、左
    または右隣から入力される発進信号に無関係に発
    進信号を出力する、とともに、モータを駆動させ
    ないことを特徴とする電動式移動棚の発進装置。
JP3509983U 1983-03-10 1983-03-10 電動式移動棚の発進装置 Granted JPS5948251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3509983U JPS5948251U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 電動式移動棚の発進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3509983U JPS5948251U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 電動式移動棚の発進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948251U JPS5948251U (ja) 1984-03-30
JPH0424985Y2 true JPH0424985Y2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=30165807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3509983U Granted JPS5948251U (ja) 1983-03-10 1983-03-10 電動式移動棚の発進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948251U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015682B2 (ja) * 2007-07-19 2012-08-29 株式会社イトーキ 移動棚装置及び移動棚装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294271A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Erekonpatsuku Kk Motor driven movable rack unit
JPS5645601A (en) * 1979-09-10 1981-04-25 Sarragan Sa Tow clip for shoes for bicycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873145U (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 日本フアイリング製造株式会社 移動棚装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294271A (en) * 1976-02-03 1977-08-08 Erekonpatsuku Kk Motor driven movable rack unit
JPS5645601A (en) * 1979-09-10 1981-04-25 Sarragan Sa Tow clip for shoes for bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948251U (ja) 1984-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424985Y2 (ja)
JPH0453697Y2 (ja)
JPH0424986Y2 (ja)
JPH038103Y2 (ja)
JPH0311765B2 (ja)
JPH047784Y2 (ja)
JPH0438405B2 (ja)
JPH0458966B2 (ja)
JP4865203B2 (ja) 移動棚装置及びその制御方法
JPH0243230Y2 (ja)
JPH0631951Y2 (ja) 移動棚装置
JP2001261251A (ja) エレベーター装置
JPH0246744Y2 (ja)
ATE289552T1 (de) Verfahren und schaltungsanordnung zum vermeiden ungewollten ansprechens von gleisstromkreisen
JPH026521B2 (ja)
JPH0444763Y2 (ja)
JPH0243229Y2 (ja)
JP4785367B2 (ja) 移動棚装置
JPH01197210A (ja) 移動棚設備
JPS59192309A (ja) 移動棚設備
JPS5816689Y2 (ja) 電動式自走棚
JPH05246641A (ja) エレベーターの停電時管制運転装置
JPH1179591A (ja) エレベーターの監視装置
JPH10194623A (ja) エレベーターの停電時運転制御装置及び制御方法
JPH07109011A (ja) 移動棚設備