JPH026521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026521B2
JPH026521B2 JP12819684A JP12819684A JPH026521B2 JP H026521 B2 JPH026521 B2 JP H026521B2 JP 12819684 A JP12819684 A JP 12819684A JP 12819684 A JP12819684 A JP 12819684A JP H026521 B2 JPH026521 B2 JP H026521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
shelves
shelf
relay
interlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12819684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618006A (ja
Inventor
Kenzo Yanase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filing Co Ltd filed Critical Nippon Filing Co Ltd
Priority to JP12819684A priority Critical patent/JPS618006A/ja
Publication of JPS618006A publication Critical patent/JPS618006A/ja
Publication of JPH026521B2 publication Critical patent/JPH026521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、複数の棚が一方に集束され、また
移動してその各棚の相互間に作業用通路を任意選
択的に形成するように移動制御する移動棚制御装
置に関する。
〔発明の背景技術〕
多数のフアイル等を収納する棚装置として、ス
ペース効率を向上させるために上記のような移動
棚が多く利用されている。
このような移動棚装置にあつては、その個々の
棚を手動によつて駆動し、目的とする棚の作業面
に対応して作業通路を形成させるようにするのが
一般的であるが、棚が大型化したような場合、ま
た棚数が多い場合には手動で移動させることが困
難となる。このため、各棚に対して自走機構を設
け、形成しようとする通路に対応した通路選択ス
イツチを操作することによつて、自動的に目的と
する作業通路が形成されるようにする移動棚装置
が種々開発されている。
このようなスイツチ制御によつて通路選択形成
を実行する移動棚装置にあつては、作業の安全性
等のためにインターロツク機構を設け、例えばあ
る通路で作業するためにその通路を形成させた場
合、誤つた通路選択スイツチの操作によつて、新
たな通路を形成するための棚移動を禁止し、通路
内での作業の安全性が保証されるようにしてい
る。
このようなインターロツク機構は、特定される
解除操作が行なわれるまで、そのインターロツク
状態を保つようにされているのが通常である。
しかし、通路内での作業が終了した場合であつ
ても、そのインターロツク解除操作が忘れられる
ことが、実際の作業上で度々おこるものであり、
次の通路選択形成作業を円滑に実行されないよう
な状態が発生することが多い。
また、このような移動棚装置にあつては、この
棚装置の存在する部屋全体を照明するよりも、作
業を実行する通路部分のみを効果的に照明するこ
とが考えられている。すなわち、形成される複数
の通路それぞれに対応して照明装置を設定し、上
記のような通路選択操作に対応して、その選択さ
れた通路の照明装置のみを点灯制御するものであ
る。
この照明はインターロツクが解除され、あるい
は他の通路が選択されるまで点灯されているもの
であるが、作業者が作業終了後にその解除操作を
実行しなかつた場合には、その作業終了後にも点
灯状態が保たれ、電力を無駄に消量するようにな
る。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鑑みなされたもの
で、押し釦等の通路選択スイツチによつて作業通
路を指定して、その通路を形成するように棚を移
動制御させるようにすると共に、インターロツク
が必要時間範囲で自動的に解除され、また作業中
にそのインターロツクが解除されたような場合で
も、その作業場所において簡単にインターロツク
状態を設定して、無駄な電力の消量を減ずるばか
りでなく、作業手順が円滑に進行できるようにす
る移動棚制御装置を提供しようとするものであ
る。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明に係る移動棚制御装置にあ
つては、移動制御される複数の棚それぞれに対し
て、作業通路選択指定用の通路選択スイツチを設
けるものであり、この通路選択スイツチの操作に
よつて、目的とする通路が形成されるように上記
棚を移動制御する。また、この棚によつて形成さ
れる複数の通路それぞれには、通路照明用の照明
機構を設け、選択された通路に対応する照明機構
のみを点灯制御する。
また、上記通路選択操作に対応してインターロ
ツク機構が作動され、他の誤つた通路選択操作を
禁止させるようにするものであり、このインター
ロツクの作動状態は、通路が形成されてから特定
される時間範囲で保持されるようにし、この時間
の経過後は自動的にそのインターロツクが解除さ
れ、点灯していた照明機構も消灯制御されるよう
にする。
上記棚移動により形成される通路には、それぞ
れ各棚の作業面に対して、棚が移動してその通路
が閉じられる状態となつた時に、この通路内に人
あるいは障害物が存在した場合に接触して作動す
る安全停止バーが設けられるもので、上記インタ
ーロツク解除状態となり、通路照明が消された時
にその安全停止バーを操作すれば、上記インター
ロツクが再度作動状態に設定されるようにするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図は移動棚装置の全体の状態を示すも
ので、この例の場合は便宜上左端に設定した固定
棚11に対して、第1乃至第3の可動棚12a,
12b,12cが設定される例を示している。こ
の可動棚12a〜12cは、それぞれ共通のレー
ル13上を車輪によつて移動されるように設定さ
れるもので、この可動棚12a〜12cそれぞれ
には、上記車輪を回転駆動するモータM1〜M3
装備され、このモータM1〜M3の回転方向にした
がつて、各可動棚12a〜12cが右あるいは左
方向に移動されるものである。
また、上記棚11および12a〜12cそれぞ
れには、隣接する棚が近接設定され、また停止機
構14に対して接触する状態で作動されるリミツ
トスイツチLS0〜LS3が設けられているものであ
り、また、各棚11および12a〜12cそれぞ
れの作業面に対して設定される安全停止バー(特
に図示せず)で操作される安全バースイツチSB0
〜SB3が設けられている。
この棚11,12a〜12cにはさらにその各
棚の作業面に対して通路を形成指令する通路選択
スイツチPB0〜PB3が設けられており、また移動
棚12a〜12cが移動して形成される通路それ
ぞれに対応して、螢光ランプ等による照明灯FL0
〜FL3が設けられている。図においてCSは主電
源スイツチであり、LPはその主電源の投入を確
認する表示ランプである。また、特に図では表示
してないが、通路選択スイツチPB0〜PB3は押し
釦スイツチで構成され、また操作確認表示のため
のランプを内装するもので、インターロツク状態
で形成通路に対応するスイツチのランプが点灯さ
れるようになつている。
第2図乃至第9図は上記のような移動棚装置を
駆動制御する回路を区分して示すもので、第2図
は電源部およびモータM1〜M3の制御回路を示し
ている。すなわち、電源ラインP1,P2は安全器
NFB1,NFB2を介して取り出されるもので、安
全器NFB2を介して取り出される電源ラインP3
P4は、後述する照明機構用の電源として用いる。
また、安全器NFB1を介して取り出された電源
は、トランスT2で電圧調整し、また整流回路SRf
で整流して、制御リレー回路電源として用いるよ
うにすると共に、モータM1〜M3の電源として用
いる。このモータM1〜M3は、それぞれ接点
M1R,M1L,…によつて、その回転方向が指定
されて回転制御されるようになる。
第3図は安全停止バーおよびリミツトスイツチ
に関係する部分を示すもので、安全停止バーが操
作されない安全バースイツチSB0〜SB3の閉路状
態で励磁される安全停止リレーSB0X〜SB3X、
リミツトスイツチLS0〜LS3の動作時に励磁され
るリミツトリレーLS0X〜LS3Xを備える。また、
上記リレーSB0X〜SB3Xが全て励磁された状態、
すなわち全ての安全停止バーが作動されていない
状態で作動する安全バー総括リレーSBX、過負
荷状態を検出するサーマルスイツチTH1〜TH3
の動作時に励磁されるオーバロード検出リレー
STP、さらに総括リレーMSを備える。
第4図は押し釦式の通路選択スイツチPB0
PB3の操作を検知する通路選択部を示すもので、
通路選択補助リレーPB0X1〜PB3X1を備える。
第5図はインターロツク指令部を示すもので、
通路選択スイツチPB0〜PB3の操作に関係して励
磁されるリレーPB0X2〜PB3X2を備える。
第6図はインターロツク回路部であり、インタ
ーロツクリレーIX、通路選択スイツチPB0〜PB3
の操作検出リレーPBX1,PBX2、前記リレー
PB0X2〜PB3X2の動作を確認しているリレー
PBXX、通路作業に要する特定時間を設定する
タイマーTBZ、インターロツク解除指令用タイマ
ーTを備える。
第7図は前記モータM1〜M3に対して右回転あ
るいは左回転の指令を与えるモータ制御回路を示
すもので、モータM1〜M3それぞれに対する右回
転指令リレーM1R〜M3R、左回転指令リレー
M1L〜M3Lを備え、このモータ回転指令状態を
検出するモータ動作確認リレーMXを備える。
第8図は棚12a〜12cを順次駆動する場合
の起動指令タイミングを設定するタイマーT1
T3を示し、第9図は照明灯FL0〜FL3の点灯制御
回路を示している。
〔実施例の動作〕
第1図で示した状態で可動棚12aと13aと
の間に通路を形成しようとする場合には、この通
路を指定する通路選択スイツチPB1を操作する。
このスイツチPB1が押される状態にあつては、第
3図で安全バースイツチSB0〜SB3が作動されず
オン状態にあり、そのリレーSB0X〜SB3Xが動
作状態にあるため、接点SB0X〜SB3Xが投入設
定されリレーSBXが動作状態にあり、また第6
図のリレーPBX1が動作するものであるため、総
括リレーMSが動作されている。このため、第4
図のリレーPB1X1が動作され、このリレーはそ
の接点で自己保持回路が形成されるようになる。
この通路選択スイツチPB1が操作される状態に
あつては、可動棚12cの右側に通路が存在する
ものであり、リミツトスイツチLS3のみが開路状
態に設定されているもので、第3回のリレー
LS0X〜LS2Xは動作状態に、リレーLS3Xは非動
作状態に設定される。したがつて、第7図におい
てリレー接点PB1X1が閉じることにより、モー
タリレーM3Rに電流が供給され、第2図でモー
タM3が右方向に回転されるようになる。すなわ
ち、可動棚12cが右方向に移動開始される。ま
た、このリレーM3Rの動作によつて第7図のリ
レーMXが動作され、第4図のリレーPB1X1の自
己保持回路に自己保持電流を供給するようにな
り、このリレーPB1X1の動作状態が保持される。
このようにして、モータM3が右方向に回転起
動されるようになると、第8図に示したタイマー
T2が起動され、モータM3に起動指令が与えられ
てから特定時間遅れてこのタイマーT2の接点が
閉じられて、リミツトスイツチLS2が開路され、
リレーLS2Xが動作する前にモータM2を右方向に
移動するリレーM2Rが動作される。すなわち、
右端の可動棚12cが起動されてから、タイマー
T2の設定時間経過の状態で次の可動棚12bに
対して起動指令が与えられ、微小間隔が設定され
る状態で棚12c,12bが順位性をもつて右方
向に移動されるようになる。そして、この移動状
態は、リミツトスイツチLS3,LS2が動作するま
で継続され、棚12aと12bとの間に通路が形
成されるようになるものである。
このように通路が形成される状態にあつては、
前記したリレーPB1X1が動作状態にあり、この
形成された通路に対応するリミツトスイツチLS1
が開かれ、そのリレーLS1Xが非動作状態となる
ものであるため、第5図のリレーPB1X2が動作
状態とされる。したがつて、第6図のリレー
PBXXが動作設定され、またこの状態では安全
バーリレーSBXも作動状態であるため、棚の移
動が終了して第7図で示したリレーMXが復帰す
る状態となると、タイマTBZが起動される。
また、上記リレーPB1X2の動作によつて上記
形成された通路に対応する照明灯FL1が点灯制御
される。
このような通路形成操作過程において、操作さ
れた通路選択スイツチPB1を離すと、第6図で示
すリレーPBX1が動作解除され、インターロツク
リレーIXが動作され、その接点で自己保持され
るようになる。このリレーIXが動作すると、第
4図の接点IXが開路され、新たな通路選択スイ
ツチの操作があつても、このスイツチ操作に対応
するリレーの動作を禁止するようになり、インタ
ーロツク設定されるようになる。
そして、上記通路形成状態ではモータ駆動が終
了してリレーMXが復帰しており、リレーPB1X1
が復帰しているものであるため、このインターロ
ツク状態は再度該当する通路の通路選択スイツチ
PB1を操作し、第5図のリレーPB1X2の自己保持
回路を断つまで継続される。すなわち、開いてい
る通路の通路選択スイツチを操作することによつ
て、上記インターロツク動作が終了され、新しい
通路選択スイツチの操作を待機するようになる。
上記タイマーTBZは、通路が形成完了してから
の経過時間を計測するようになるもので、その設
定時間が経過するとブザーBZが鳴動され、自動
インターロツク解除を指令するタイマーTが起動
される。そして、このタイマーTの設定時間の経
過後に上記ブザーBZの鳴動は停止されるもので
あり、また同時に第5図の電源ラインを開放し、
リレーPB1X2を非動作状態に復帰させる。した
がつて、第6図のインターロツクリレーIXが復
帰され、上記インターロツク設定状態が解除され
るものであり、同時に上記リレーPB1X2の復帰
によつて、通路照明灯FL1も消灯されるようにな
る。
すなわち、所定の通路での作業終了後に放置し
た状態であつても、通路形成後の所定時間経過時
に、通過照明が断たれ、インターロツクが自動的
に解除されるものである。この場合、第6図のリ
レーPBXXも復帰させられるため、タイマーTBZ
も初期状態に復帰され、タイマーも復帰される。
このようにして、経過時間が計測されてもイン
ターロツクが解除された状態で、今だその通路内
で作業が継続されている場合には、作業者の最も
手近にある通路の安全停止バーを操作し、第6図
に示す安全バースイツチSB1を開路して、リレー
SB1Xを復帰させる。このリレーSB1Xが復帰さ
れると、第5図の接点SB1Xが閉路されるもので
あり、この時この通路に対応するリミツトスイツ
チLS1Xが非動作状態にあるため、リレーPB1X2
が再び動作設定される。
このリレーPB1X2が動作することにより第6
図のインターロツクリレーIXが動作され、また
リレーPBXXが動作される。そして、その安全
停止バーを離し、第3図のリレーSBXを動作状
態に設定することによつて、タイマーTBZがセツ
トされ、再びこのタイマーTBZで設定される時間
範囲でインターロツク状態が設定されるようにな
る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、形成しようと
する通路それぞれに対応して設定される通路選択
スイツチを任意操作することによつて、その目的
とする通路が自動的に形成され、インターロツク
設定されるものであり、その通路の照明灯が点灯
制御されるものである。
そして、このインターロツク設定状態から、予
め設定した作業に必要と思われる時間が経過する
と、自動的にそのインターロツク状態が解除さ
れ、同時に通路照明も消灯制御されるものであ
り、無駄な電力消費をさけると共に、特にインタ
ーロツク解除操作を実行しなくとも、次の通路作
業選択作業を円滑に開始させられるものである。
このような棚装置を使用する場合、連続的に複
数の通路を選択して作業を継続する場合は、イン
ターロツク解除操作は自然に行なわれるものであ
るが、1つの通路の作業のみで終了する場合に
は、インターロツク解除操作は忘れ易いものであ
る。すなわち、インターロツク設定状態、通路照
明状態がそのまま続行保持されるようになつて、
次の作業を行なう場合には、あらためてインター
ロツク解除操作から開始しなければならない。
しかし、この発明のような移動棚装置とすれ
ば、インターロツクが自動的に解除され、通路照
明の消灯されるものであるため、省エネルギーの
目的と共に、作業手順の簡易化の目的も確実に達
成されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る移動棚制御
装置を説明する棚部分の構成を説明する図、第2
図乃至第9図はそれぞれ上記棚装置を制御する制
御回路を、分割する状態で示す図である。 11…固定棚、12a〜12c…可動棚、13
…レール、M1〜M3…モータ、PB0〜PB3…通路
選択スイツチ、LS0〜LS3…リミツトスイツチ、
SB1〜SB3…安全バースイツチ、PB0X1〜PB3X1
…通路選択スイツチ補助リレー、SBX…安全バ
ー総括リレー、MS…総括リレー、MX…モータ
動作総括リレー、IX…インターロツクリレー、
T,TBZ…タイマー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 特定されるレールに沿つて移動自在に設定さ
    れた複数の棚を備え、この棚それぞれに設定され
    るモータによつてその棚が移動制御されて、上記
    複数の棚が一方向に集束されるようにすると共
    に、任意の棚の相互間に通路を選択的に形成する
    ようにした移動棚装置において、上記複数の棚の
    相互間にそれぞれ形成される複数の通路それぞれ
    に対応してその該当する通路に対応する棚に対し
    て取り付け設定された通路選択スイツチと、この
    通路選択スイツチの中の1つのスイツチの操作に
    よつて指定された通路を形成するように上記複数
    の棚を移動制御する手段と、この棚の移動制御状
    態で設定されるインターロツク手段と、上記棚の
    移動により形成される複数の通路それぞれに対応
    して設けられた通路照明機構と、上記通路選択お
    よびその形成動作に対応して該当する通路の照明
    機構を点灯制御する手段と、上記選択された通路
    が形成された状態からの作業時間に相当する特定
    時間の経過を検出するタイマー機構と、このタイ
    マー機構による設定時間経過後に上記インターロ
    ツク手段を解除し上記点灯制御された照明機構を
    消灯する手段と、上記複数の通路それぞれに対応
    する棚の作業面に対応して設けられた安全停止バ
    ーと、この安全停止バーの操作を検知して上記イ
    ンターロツク手段を再設定し該当通路の照明機構
    を点灯制御する手段とを具備したことを特徴とす
    る移動棚制御装置。
JP12819684A 1984-06-21 1984-06-21 移動棚制御装置 Granted JPS618006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819684A JPS618006A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 移動棚制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819684A JPS618006A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 移動棚制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618006A JPS618006A (ja) 1986-01-14
JPH026521B2 true JPH026521B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=14978831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12819684A Granted JPS618006A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 移動棚制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618006A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010371B2 (ja) * 2007-07-03 2012-08-29 三進金属工業株式会社 移動ラックの通路開閉制御システム
JP5578695B2 (ja) * 2008-05-08 2014-08-27 金剛株式会社 電動式移動棚システム
JP5948119B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-06 金剛株式会社 移動棚装置
JP5899105B2 (ja) * 2012-12-07 2016-04-06 金剛株式会社 感震報知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS618006A (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142217A (en) Safety interlock for electromagnetic drill stand
US4033649A (en) Electrically-operated shiftable article storage device
JPH026521B2 (ja)
JPH026827Y2 (ja)
JPH027645B2 (ja)
JPH05112967A (ja) 大型建設機械の照明装置
JPH0526988B2 (ja)
JPH0451407Y2 (ja)
JPS62237695A (ja) 機器制御装置
JPH0729869Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JP2586279Y2 (ja) 電磁弁制御回路の故障検出装置
JP2689690B2 (ja) 暖房器の制御装置
JP3180247B2 (ja) 移動棚装置
KR910008255B1 (ko) 엘리베이터 도착예보 기능 조작방법 및 장치
JPH05170302A (ja) 移動棚の安全装置
JPH0527791Y2 (ja)
JPH0120910Y2 (ja)
JPH025256Y2 (ja)
JP3887802B2 (ja) ガレージの照明および換気の制御方式
US3748561A (en) Remote starting control circuit for welder power supply
JPH0237041Y2 (ja)
JPS6036812Y2 (ja) 連動型換気扇
JPH09217569A (ja) 自重閉鎖型シャッターのブレーキ解放装置
JP2006082962A (ja) 移動棚装置及びその制御方法
JPH02133735A (ja) 部屋の環境制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees