JPH0729869Y2 - 電動式移動棚装置 - Google Patents

電動式移動棚装置

Info

Publication number
JPH0729869Y2
JPH0729869Y2 JP11120590U JP11120590U JPH0729869Y2 JP H0729869 Y2 JPH0729869 Y2 JP H0729869Y2 JP 11120590 U JP11120590 U JP 11120590U JP 11120590 U JP11120590 U JP 11120590U JP H0729869 Y2 JPH0729869 Y2 JP H0729869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
rack
interlock
passage
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11120590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466933U (ja
Inventor
住純 岡田
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP11120590U priority Critical patent/JPH0729869Y2/ja
Publication of JPH0466933U publication Critical patent/JPH0466933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729869Y2 publication Critical patent/JPH0729869Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、平行に配列された複数の移動棚をその収納
面に直交する方向に移動し、所定の移動棚と隣接した移
動棚との間に通路を形成する電動式移動棚装置に関す
る。
〔従来の技術〕
第6図は従来の電動式移動棚装置の概略を示す正面図で
あり、複数の移動棚R1,R2,…,R9が床1上に平行に配
列され、各移動棚R1〜R9に設けられたモータの制御によ
り、収納面に直交する第6図中の矢印方向に移動する。
また、各移動棚R1〜R9の前面には通路形成用の通路スイ
ッチ2と、移動停止用の停止スイッチ3が設けられ、下
部の右側面には隣接する移動棚の当接により作動するリ
ミットスイッチ4、及び通路における作業者の安全のた
めの棚板安全バースイッチ5と台車安全バースイッチ6
がそれぞれ設けられている。
ここで、通路スイッチ2は発光ダイオード(以下LEDと
いう)を内蔵した点灯表示機能を有しており、1度オン
すると点灯し、もう1度オンすると消灯する。
そして、所望の移動棚とこの移動棚の一側に隣接した移
動棚との間に通路を形成する場合、所望の移動棚を選択
してその通路スイッチ2をオンすることにより、選択さ
れた移動棚の左側又は右側の移動棚が、当該移動棚のリ
ミットスイッチ4或いは隣接した移動棚のリミットスイ
ッチ4が作動するまで端から順次に移動し、選択された
移動棚とこの移動棚の右側に隣接した移動棚との間に作
業用の通路が形成される。
ところで、通路スイッチ2のオンにより選択された移動
棚とその右側の移動棚はインターロックがかかって移動
不可能な状態となり、形成された通路はインターロック
通路Wとなり、このインターロック状態から当該移動棚
の通路スイッチ2をオンするとインターロックが解除さ
れ、これらの移動棚は移動可能となって前述のインター
ロック通路Wはいわゆるフリー通路Fとなり、作業終了
後には、選択された移動棚の通路スイッチ2が再びオン
されてフリー通路Fが形成された状態に設定されるのが
通常である。
また、安全バースイッチ5,6に作業者が当って安全バー
スイッチ5,6が移動棚の移動中に作動すると、当該移動
棚のモータの停止により移動を緊急停止し、通路におけ
る作業者の安全を確保するようになっている。
さらに、停止スイッチ3をオンすることにより、移動中
の移動棚が移動停止する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、従来の電動式移動棚装置の場合、作業者が第6
図に示す移動棚R4の右側のインターロック通路Wでの作
業を終えた後、移動棚R4の通路スイッチ2の再度のオン
によるインターロック解除を忘れたときに、新たに移動
棚R1とR2との間に通路を形成すべく移動棚R1の通路スイ
ッチ2をオンしても移動棚が移動を開始することはな
く、作業者が一旦移動棚R4まで行ってインターロック解
除操作をしてから、移動棚R1に戻ってその通路スイッチ
2をオンしなければならず、非常に煩しく手間がかかる
という問題点がある。
そこでこの考案は、上記のような問題点を解消するため
になされたもので、作業者がインターロック解除操作を
忘れた場合であっても、従来のようにインターロックを
解除し忘れた移動棚まで行って解除操作することなく、
離れた場所において容易にインターロックを解除できる
ようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る電動式移動棚装置は、複数の移動棚にそ
れぞれ設けられた通路スイッチのうち、選択された前記
移動棚の通路スイッチの操作によりモータを制御し、前
記各移動棚の左側面又は右側面にそれぞれ設けられたリ
ミットスイッチが、隣接する前記移動棚の当接により作
動するまで、前記移動棚を左右方向に移動し、選択され
た前記移動棚と該移動棚の一側に隣接した前記移動棚と
の間に通路を形成すると共に、該通路の両側の前記移動
棚を移動不可能な状態にインターロックし、前記各移動
棚にそれぞれ設けられた停止スイッチの操作により移動
中の前記移動棚の移動を停止する電動式移動棚装置にお
いて、前記各移動棚に制御手段を設け、いずれかの前記
停止スイッチを前記通常の停止時と異なる所定の手順で
操作することによって、前記制御手段により、移動不可
能な状態の前記移動棚のインターロックを解除するよう
にしたものである。
〔作用〕
この考案においては、いずれかの停止スイッチを通常の
停止時と異なる所定の手順で操作することによって、イ
ンターロックを解除できるため、従来のようにインター
ロックを解除し忘れた移動棚まで行って解除操作する必
要がなく、離れた位置からインターロックの解除を行
え、従来の煩しさが解消される。
〔実施例〕
第1図はこの考案の電動式移動棚装置の一実施例の正面
図である。
同図に示すように、移動棚R1には制御手段としての主制
御回路11が設けられると共に、他の移動棚R2〜R9には制
御手段としての副制御回路12が設けられており、主制御
回路11と隣接する移動棚R2の副制御回路12が通信線13に
より接続されると共に、移動棚R2〜R9の副制御回路12が
順次に通信線13により接続され、各制御回路11,12がそ
れぞれ電力線14に接続されている。
また、第2図は副制御回路12の概略構成を示しており、
同図に示すように、副制御回路12は8ビットのマイクロ
コンピュータ15を備え、その他隣接した制御回路11,12
との間で通信データのやりとりを行うための通信回路等
を備えている。
そして、各移動棚R1〜R9それぞれに設けられている通路
スイッチ2,停止スイッチ3,リミットスイッチ4及び安全
バースイッチ5,6の状態が各副制御回路12に入力され、
各副制御回路12それぞれによりこれらのスイッチの状態
に応じてモータに正又は逆方向の駆動信号或いは停止信
号が出力されると共に、作業用のインターロック通路が
形成された場合には各移動棚R1〜R9の上部に設けられて
いる蛍光灯が点灯され、インターロック通路の照明が行
われる。
また、インターロックが未解除の移動棚がある場合に、
各移動棚のR1〜R9の通路スイッチ2を3秒以上オンし続
けると、当該移動棚の副制御回路12からインターロック
未解除の移動棚にリセットコマンドが送信され、当該移
動棚の通路スイッチ2及び停止スイッチ3に内蔵のLED
が点滅を開始し、その後一旦停止スイッチ2がオフされ
てもう一度停止スイッチ3がオンされると、インターロ
ック未解除の移動棚のインターロックが解除される。
このとき、第5図に示すように、全長1バイトの所定フ
ォーマットの通信データが通信ケーブル13を介して伝送
されるが、この通信データに、リセットコマンドCRが含
まれている。
つぎに、第3図のフローチャートを参照してインターロ
ック解除の動作について説明する。
いま、各移動棚R1〜R9が第6図に示す状態にあり、移動
棚R4とR5との間にインターロック通路Wが形成されたま
ま放置されているときに、移動棚R1とR2との間に新たに
通路形成を行うためにインターロックの解除を行う場合
について説明するが、第3図は移動棚R1の制御フローを
示している。
第3図に示すように、通路スイッチ2がオンされたか否
かの判定がなされ(ステップS9)、オンされていれば通
常の通路形成処理が行われ(ステップS2)、オンされて
いなければ、停止スイッチ3がオンされたか否かの判定
がなされる(ステップS3)。
そして、停止スイッチ3がオンされていなければ、左側
の移動棚からの移動命令が有るか否かの判定がなされ
(ステップS4)、有れば右方向への移動処理が行われる
(ステップS5)。
つぎに、左側の移動棚からの移動命令が無ければ、右側
の移動棚からの移動命令が有るか否かの判定がなされ
(ステップS6)、有れば左方向への移動処理が行われ
(ステップS7)、無ければステップS1に戻る。
一方、ステップS3において停止スイッチ3がオンされた
と判断されると、主制御回路11に内蔵のタイマーがリセ
ットされてカウントが開始され(ステップS8)、続いて
停止スイッチ3がオン状態か否かの判定がなされ(ステ
ップS9)、オン状態でないと判断されると、停止コマン
ドが右側の移動棚に送信され(ステップS10)、通常の
停止処理が行われる(ステップS11)。
また、ステップS9において、停止スイッチ3がオン状態
であると判断されると、タイマーのカウント値Tが3秒
をこえたか否かの判定がなされ(ステップS12)、3秒
をこえていなければ再びステップS9の判定が繰り返さ
れ、3秒をこえていれば、通常の停止のための停止スイ
ッチ3の操作ではなくインターロック解除のための操作
であるとして、右側の移動棚にリセットコマンドが送信
され(ステップS13)、リモートリセットモードに移
る。
そして、移動棚R1の通路スイッチ2及び停止スイッチ3
に内蔵のLEDの点滅が開始されたのち(ステップS14)、
インターロックがかかっているか否かの判定がなされ
(ステップS15)、インターロックがあれば移動棚R1
別途設けられたブザーがオンされてリモートリセットモ
ードに移ったことが報知され(ステップS16)、その後
ステップS15においてインターロックがないと判定され
た場合と同様に、停止スイッチ3がオフ状態か否かの判
定がなされ(ステップS17)、停止スイッチ3がオフ状
態になるまでこの判定が繰り返される。
つぎに、ステップS17において停止スイッチ3がオフ状
態になったと判断されると、再び停止スイッチ3がオン
状態か否かの判定がなされ(ステップS18)、停止スイ
ッチ3がオン状態になるまでこの判定が繰り返され、停
止スイッチ3がオン状態になったと判断されると、リモ
ートリセットモードからインターロック解除モードに移
り、移動不可能な状態にインターロックされていた移動
棚R4,R5のインターロックの解除コマンドが送信され
(ステップS19)、移動棚R4,R5間のインターロック通
路Wのフリー通路Fへの切り換え指令が与えられる。
そして、インターロック通路Wの照明用の蛍光灯のオフ
指令が送信されるとともに(ステップS20)、点滅して
いた通路スイッチ2,停止スイッチ3に内蔵のLEDが点滅
停止され(ステップS21)、主制御回路11からのリセッ
トコマンドの送信が停止されたのち(ステップS22)、
ブザーがオフされ(ステップS23)、その後待機状態と
なる。
以上は移動棚R1の制御フローであるが、他の移動棚R2
R9の制御フローは第4図に示すようになり、以下に説明
する。
第4図に示すように、まず左側の移動棚からのリセット
コマンド送信が有るか否かの判定がなされ(ステップT
1)、無いと判断されると右側の移動棚からのリセット
コマンドの送信が有るか否かの判定がなされ(ステップ
T2)、無いと判断されると後述するステップT4〜T13の
インターロック解除処理に移行し(ステップT3)、逆に
有ると判断されるとステップT1に戻る。
一方、ステップT1の判定において、左側の移動棚からの
リセットコマンドの送信が有ると判断されると、受信し
たリセットコマンドがさらに右側の移動棚に送信され
(ステップT4)、移動棚R1を除く移動棚R2〜R9の通路ス
イッチ2,停止スイッチ3に内蔵のLEDが点灯される(ス
テップT5)。
そして、インターロックがかかっているか否かの判定が
なされ(ステップT6)、インターロックがあれば各移動
棚R2〜R9に別途設けられたブザーがオンされてリモート
リセットモードに移ったことが報知され(ステップT
7)、その後ステップT6においてインターロックがない
と判定された場合と同様に、左側の移動棚からのリセッ
トコマンドの送信が停止されたか否かの判定がなされ
(ステップT8)、リセットコマンドの送信が停止される
までこの判定が繰り返される。
つぎに、ステップT8において左側の移動棚からのリセッ
トコマンドの送信が停止されたと判断されると、リモー
トリセットモードからインターロック解除モードに移
り、移動棚R4,R5のインターロックが解除され(ステッ
プT9)、移動棚R4,R5間のインターロック通路Wがフリ
ー通路Fに切り換わる。
さらに、インターロック通路Wの照明用蛍光灯がオフさ
れるとともに(ステップT10)、点灯していた通路スイ
ッチ2,停止スイッチ3に内蔵のLEDが消灯され(ステッ
プT11)、右側の移動棚へのリセットコマンドの送信が
停止されたのち(ステップT12)、ブザーがオフされ
(ステップT13)、その後待機状態となる。
ところで、ステップT2において右側の移動棚からのリセ
ットコマンドの送信が無いと判断された場合のインター
ロック解除処理は、前述したステップT4〜T13と同様で
あり、ステップT4の右側の移動棚へのリセットコマンド
の送信が左側の移動棚への送信となる点、ステップT8の
左側の移動棚からのリセットコマンドの送信停止の判定
が右側の移動棚からのリセットコマンドの送信停止の判
定となる点、及びステップT12の右側の移動棚へのリセ
ットコマンドの送信停止が左側の移動棚へのリセットコ
マンドの送信停止となる点が相違する。
ここで、説明の便宜のため、第3図は移動棚R1の制御フ
ロー、第4図を移動棚R2〜R9の制御フローとして説明し
たが、新たに通路形成するために選択した移動棚の制御
フローが第3図であり、それ以外の移動棚の制御フロー
が第4図である。
従って、第6図に示す状態から移動棚R1,R2の間に新た
に通路形成を行うに先立って、移動棚R1の停止スイッチ
3の操作によってインターロック解除を行う場合、移動
棚R1の停止スイッチ3を3秒間オンし続けたのち、停止
スイッチ3を一旦オフしてから再度オンすることによ
り、第3図のフローチャートのステップS1,S3,S8,S9,S1
2〜S23、及び第4図のフローチャートのステップT1,T4
〜T13の流れにより、新たに通路形成する場所において
移動棚R1の停止スイッチ3を操作することによって移動
棚R4,R5のインターロックを解除することができ、従来
のようにインターロックを解除し忘れた移動棚R4まで行
って解除操作する必要がなく、離れた位置からインター
ロック解除を行うことができる。
なお、上記実施例では、インターロック解除のための停
止スイッチ3の所定の操作として、停止スイッチ3を3
秒間オンし続け、一旦停止スイッチ3をオフしたのち再
度オンする場合について説明したが、操作手順は特にこ
れに限るものでないのは言うまでもない。
また、移動棚R1の主制御回路11に切換スイッチを設け、
該切換スイッチの操作によって上記のインターロック解
除機能を選択的に停止させるようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の電動式移動棚装置によれば、
いずれかの停止スイッチを通常の停止時と異なる所定の
手順で操作することによって、インターロックを解除で
きるため、従来のようにインターロックを解除し忘れた
移動棚まで行って解除操作する必要がなく、離れた位置
からインターロックの解除を行うことができ、従来の煩
しさを解消でき、移動棚をよりいっそう効率よく利用す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の電動式移動棚装置の一実施例の正面
図、第2図は第1図の一部の概略図、第3図及び第4図
はそれぞれ第1図の動作説明用フローチャート、第5図
は第1図の構成において伝送される通信データのフォー
マット、第6図は従来の電動式移動棚装置の正面図であ
る。 R1〜R9…移動棚、2…通路スイッチ、3…停止スイッ
チ、4…リミットスイッチ、11…主制御回路、12…副制
御回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の移動棚にそれぞれ設けられた通路ス
    イッチのうち、選択された前記移動棚の通路スイッチの
    操作によりモータを制御し、前記各移動棚の左側面又は
    右側面にそれぞれ設けられたリミットスイッチが、隣接
    する前記移動棚の当接により作動するまで、前記移動棚
    を左右方向に移動し、選択された前記移動棚と該移動棚
    の一側に隣接した前記移動棚との間に通路を形成すると
    共に、該通路の両側の前記移動棚を移動不可能な状態に
    インターロックし、前記各移動棚にそれぞれ設けられた
    停止スイッチの操作により移動中の前記移動棚の移動を
    停止する電動式移動棚装置において、 前記各移動棚に制御手段を設け、 いずれかの前記停止スイッチを前記通常の停止時と異な
    る所定の手順で操作することによって、前記制御手段に
    より、移動不可能な状態の前記移動棚のインターロック
    を解除するようにした電動式移動棚装置。
JP11120590U 1990-10-23 1990-10-23 電動式移動棚装置 Expired - Fee Related JPH0729869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120590U JPH0729869Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 電動式移動棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120590U JPH0729869Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 電動式移動棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466933U JPH0466933U (ja) 1992-06-15
JPH0729869Y2 true JPH0729869Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31858625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120590U Expired - Fee Related JPH0729869Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 電動式移動棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729869Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466933U (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729869Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0729868Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPS6226762B2 (ja)
JPH0736498Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0729867Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0734599Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH05229611A (ja) 移動棚装置
JPS59163204A (ja) 移動棚装置
JPH0750323Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0420323B2 (ja)
JP2530078B2 (ja) 移動棚装置
JPS59125516A (ja) 移動棚装置
JPH026521B2 (ja)
JPH07196107A (ja) 電動式移動棚の制御方法
JP2002045243A (ja) 移動棚システム
JPS6216708A (ja) 移動棚の制御装置
JP2004016481A (ja) 電動式移動棚装置における制御装置
JPS60236909A (ja) 移動棚装置
JP2005231557A (ja) 補助電動機能付運搬車
JP2521813B2 (ja) 電動式移動棚装置
JP2617143B2 (ja) 散開型電動式移動棚装置
KR910002348B1 (ko) 카세트 테이프 데크
JP3534720B2 (ja) 電動式移動棚の電源自動スイッチ装置
JP2817564B2 (ja) 移動棚設備
JP4026457B2 (ja) 移動ラックシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees