JPH0736498Y2 - 電動式移動棚装置 - Google Patents

電動式移動棚装置

Info

Publication number
JPH0736498Y2
JPH0736498Y2 JP1990090226U JP9022690U JPH0736498Y2 JP H0736498 Y2 JPH0736498 Y2 JP H0736498Y2 JP 1990090226 U JP1990090226 U JP 1990090226U JP 9022690 U JP9022690 U JP 9022690U JP H0736498 Y2 JPH0736498 Y2 JP H0736498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
rack
movable rack
moving
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990090226U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449109U (ja
Inventor
佳純 岡田
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1990090226U priority Critical patent/JPH0736498Y2/ja
Publication of JPH0449109U publication Critical patent/JPH0449109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736498Y2 publication Critical patent/JPH0736498Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、平行に配列された複数の移動棚をその収納
面に直交する方向に移動し、所定の移動棚と隣接した移
動棚との間に通路を形成する電動式移動棚装置に関す
る。
〔従来の技術〕
第6図は従来の電動式移動棚装置の概略を示す正面図で
あり、複数の移動棚R1,R2,…,Rnが床2上に平行に配
列され、各移動棚R1〜Rnに設けられたモータの制御によ
り、収納面に直交する第6図中の矢印方向に移動する。
また、各移動棚R1〜Rnの前面には通路形成用の操作スイ
ッチ3と、移動停止用の停止スイッチ4が設けられ、下
部の右側面には隣接する移動棚の当接により作動するリ
ミットスイッチ5、及び通路における作業者の安全のた
めの安全バースイッチがそれぞれ設けられている。
ここで、操作スイッチ3は発光ダイオードを内蔵した点
灯表示機能を有しており、1度オンすると点灯し、もう
1度オンすると消灯する。
そして、所望の移動棚とこの移動棚の一側に隣接した移
動棚との間に通路を形成する場合、所望の移動棚を選択
してその操作スイッチ3をオンすることにより、選択さ
れた移動棚の左側又は右側の移動棚が、当該移動棚のリ
ミットスイッチ5或いは隣接した移動棚のリミットスイ
ッチ5が作動するまで端から順次に移動し、選択された
所望の移動棚とこの移動棚の右側に隣接した移動棚との
間に作業用の通路が形成される。
ところで、操作スイッチ3のオンにより当該移動棚はイ
ンターロックがかかって移動できない状態となり、形成
された通路はインターロック通路となり、このインター
ロック状態から当該移動棚の操作スイッチ3をオンする
とインターロックが解除され、当該移動棚は移動可能と
なって前述のインターロック通路はいわゆるフリー通路
となり、作業終了後には、通常当該移動棚の操作スイッ
チ3が再びオンされてフリー通路が形成された状態に設
定される。
また、安全バースイッチに作業者が当って安全バースイ
ッチが移動棚の移動中に作動すると、当該移動棚のモー
タの停止により移動を緊急停止し、通路における作業者
の安全を確保するようになっている。
ところで、この種の移動棚装置では、各移動棚に収納さ
れた被検索物を検索する場合に、隣接した移動棚を続け
て検索することが比較的多く、このような場合に一つの
移動棚の両側にインターロック通路を形成しておくと、
両通路における作業が可能となり、隣接した移動棚を続
けて検索することができ、非常に便利である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、従来の電動式移動棚装置の場合、操作スイッチ
3のオンにより、当該移動棚の一側にしかインターロッ
ク通路を形成できないため、両側にインターロック通路
を形成するには、所望の移動棚の両側に移行余裕がある
ことを前提として、この移動棚の操作スイッチ3をオン
して一側にインターロック通路を形成したのち、これに
隣接したもう一つの所望の移動棚の操作スイッチ3をオ
ンして一側にインターロック通路を形成しなければなら
ず、スイッチ操作の手間がかかり、しかも通路形成に長
時間を要するという問題点がある。
そこでこの考案は、上記のような問題点を解消するため
になされたもので、ある移動棚の両側に移行余裕がある
場合に、この移動棚の操作スイッチを操作するだけで、
短時間で両側に通路を形成できるようにすることを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る電動式移動棚装置は、複数の移動棚にそ
れぞれ設けられた操作スイッチの操作によりモータを制
御し、前記各移動棚の左側面又は右側面にそれぞれ設け
られたリミットスイッチが、隣接する前記移動棚の当接
により作動するまで、前記移動棚を左右方向に移動し、
所定の前記移動棚と該移動棚の一側に隣接した前記移動
棚との間に通路を形成する電動式移動棚装置において、
前記各移動棚に制御手段を設け、前記操作スイッチを前
記通常の通路形成時と異なる所定の手順で操作すること
により、当該移動棚の両側に移行余裕があれば、前記制
御手段によって当該移動棚の両側に通路を同時形成する
ようにしたものである。
〔作用〕
この考案においては、操作スイッチを通常の通路形成時
と異なる所定の手順で操作することにより、当該移動棚
の両側に移行余裕があれば両側に通路が同時形成される
ため、従来のように2つの移動棚の操作スイッチを操作
する必要がなく、1つの操作スイッチの操作で済み、し
かも通路形成に要する時間の大幅な短縮が図れる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の電動式移動棚装置の一実施例の正面
図である。
同図に示すように、移動棚R1には制御手段としての主制
御回路11が設けられると共に、他の移動棚R2〜Rnには制
御手段としての副制御回路12が設けられていおり、主制
御回路11と隣接する移動棚R2の副制御回路12が通信線13
により接続されると共に、移動棚R2〜Rnの副制御回路12
が順次に通信線13により接続され、各制御回路11,12が
それぞれ電力線14に接続されている。
また、第2図は副制御回路12の概略構成を示しており、
同図に示すように、副制御回路12は8ビットのマイクロ
コンピュータ15を備え、その他の隣接した制御回路11,1
2との間で通信データのやりとりを行うための通信回路
等を備えている。
そして、各移動棚R1〜Rnそれぞれに設けられている操作
スイッチ3,停止スイッチ4,リミットスイッチ5及び安全
バースイッチの状態が各副制御回路12に入力され、各副
制御回路12それぞれによりこれらのスイッチの状態に応
じてモータに正又は逆方向の駆動信号或いは停止信号が
出力されると共に、作業用のインターロック通路が形成
された場合には各移動棚R1〜Rnの上部に設けられている
蛍光灯が点灯され、インターロック通路の照明が行われ
る。
さらに、モータの作動による移動棚の移動中に安全バー
スイッチがオンすると、各副制御回路12によりモータの
緊急停止信号が出力され、移動中の移動棚が緊急停止さ
れる。
また、各移動棚のR1〜Rnの操作スイッチ3を3秒間オン
し続けると、当該移動棚の副制御回路12により、当該移
動棚の両側の移行余裕の有無が検出され、両側の移行余
裕があれば、当該移動棚の両側の各移動棚のモータが端
から順次駆動されて各移動棚が移動し、当該移動棚の両
側にインターロック通路が同時形成される。
つぎに、第3図のフローチャートを参照して通路形成の
動作について説明する。
まず、各副制御回路12により操作スイッチ3の状態チェ
ックが行われ、(ステップS1)、操作スイッチ3がオン
状態か否かの判定がなされ、(ステップS2)、判定の結
果が否定的であればステップS1に戻り、判定の結果が肯
定的であれば、副制御回路12に内蔵のタイマーが3秒の
タイマー時間のカウントをスタートし(ステップS3)、
再び操作スイッチ3の状態チェックが行われ(ステップ
S4)、操作スイッチ3がオフか否かの判定がなされる
(ステップS5)。
そして、ステップS5の判定の結果が肯定的であると、通
常の一側だけの通路形成のための操作と判断され、移行
余裕の有無の検出が行われ(ステップS6)、当該移動棚
の両側に移行余裕があるか否かの判定がなされ(ステッ
プS7)両側に移行余裕があると判断されれば、例えば予
め定められた優先方向や、移動すべき移動棚の数の少な
い方向などが移動方向として決定され(ステップS8)、
所定の移動棚の決定方向への移動が行われ(ステップS
9)、当該移動棚の右側に作業用のインターロック通路
が形成されたのち、待機状態となってステップS1に戻
る。
一方、ステップS7において両側に移行余裕がないと判断
されると、当該移動棚の片側にのみ移行余裕があるか否
かの判定がなされ(ステップS10)、移行余裕がなけれ
ば移動棚の移動は行われず(ステップS11)、移行余裕
があれば移行余裕のある方向に所定の移動棚の移動が行
われる(ステップS12)。尚、ステップS11,12の処理
後、ステップS9の処理後と同様に待機状態となってステ
ップS1に戻る。
ところで、前述したステップS5の判定の結果が否定的で
あると、操作スイッチ3がオンされ続けていると判断さ
れ、タイマーのカウント値Tがチェックされ(ステップ
S13)、Tが3秒未満であるか否かの判定がなされ(ス
テップS14)、Tが3秒未満であればステップS4に戻
り、Tが3秒以上であれば、前述のステップS6と同様の
移行余裕の有無の検出が行われ(ステップS15)、当該
移動棚の片側にのみ移行余裕があるか否かの判定がなさ
れ(ステップS16)、移行余裕があれば移行余裕のある
方向に所定の移動棚の移動が行われ(ステップS17)、
その後ステップS1に戻る。
一方、ステップS16の判定の結果、片側のみの移行余裕
ではないと判断されると、続いて両側に移行余裕がある
か否かの判定がなされ(ステップS18)、両側に移行余
裕がなければ移動棚の移動は行われず(ステップS1
9)、その後ステップS1に戻り、両側に移行余裕があれ
ば、当該移動棚の両側の各移動棚の移動が端から順に行
われ(ステップS20)、当該移動棚の両側に作業用のイ
ンターロック通路が形成されたのち、待機状態となって
ステップS1に戻る。
ところで、前述したステップS6,S15の移行余裕の有無の
検出動作について説明する。
まず、第4図に示すように、各制御回路11,12により各
移動棚R1〜Rnの操作スイッチ3の状態に基づきインター
ロックのチェックが行われ(ステップT1)、操作スイッ
チ3の通路形成のためのオンによるインターロックがあ
るか否かの判定がなされ(ステップT2)、インターロッ
クありと判定されると、各移動棚それぞれの両側の移行
余裕がないと判断される(ステップT3)。
一方、ステップT2の判定において、インターロックなし
と判定されると、各移動棚それぞれのリミットスイッチ
5の状態がチェックされ(ステップT4)、リミットスイ
ッチ5がオンか否かの判定がなされ(ステップT5)、リ
ミットスイッチ5がオンであれば、右側に隣接した移動
棚の副制御回路12からの通信データにより移行余裕の有
無のチェックが行われる(ステップT6)。
このとき、各移動棚R1〜Rn間の通信データは、例えば第
5図に示すように、全データ長が1バイトの所定のフォ
ーマットからなり、少なくともリミットスイッチの状態
を示すビットデータDLと、移行余裕の有無を示すビット
データDMとを含み、ビットデータDLの“0",“1"がそれ
ぞれリミットスイッチ5のオフ,オンに対応し、ビット
データDMの“0",“1"がそれぞれ移行余裕の無,有に対
応し、このようなフォーマットの通信データが通信線13
を介して伝送される。
そして、通信データの移行余裕のビットデータDMが“1"
か否かの判定がなされ(ステップT7)、ビットデータDM
が“1"であれば、ステップT5においてリミットスイッチ
5がオフと判定された場合と同じく、右側の移行余裕が
あると判断される(ステップT8)。
一方、ビットデータDMが“1"でなければ、右側の移行余
裕がないと判断され(ステップT9)、以上のような流れ
によって、各移動棚R1〜Rnの右側の移行余裕の有無の検
出が行われ、引き続き同様の流れによって左側の移行余
裕の有無の検出が行われる。
即ち、左側に隣接した移動棚の制御回路11,12からの通
信データにより、リミットスイッチ5の状態がチェック
され(ステップT10)、通信データのビットデータDL
“1"か否かの判定がなされ(ステップT11)、ビットデ
ータDLが“1"であれば、前述のステップT6と同様、左側
の制御回路11,12からの通信データのビットデータDM
より、移行余裕の有無のチェックが行われ(ステップT1
2)、ビットデータDMが“1"であるか否かの判定がなさ
れ(ステップT13)、ビットデータDMが“1"であれば、
ステップT11においてビットデータDLが“1"ではなくリ
ミットスイッチ5がオフと判定された場合と同様、左側
の移行余裕があると判断される(ステップT14)。
一方、ビットデータDMが“1"でなければ、左側の移行余
裕がないと判断され(ステップT15)、以上のような流
れによって、各移動棚R2〜Rnの左側の移行余裕の有無の
検出が行われる。
従って、ある移動棚の両側に移行余裕があって、この移
動棚の両側にインターロック通路を形成する場合に、当
該移動棚の操作スイッチ3を3秒間オンしつづけること
により、第3図のフローチャートのステップS1〜S5,S13
〜S16.S18,S20の流れにより、当該移動棚の両側にイン
ターロック通路が同時形成されるため、従来のように、
2つの棚の操作スイッチ3を操作することなく、1つの
操作スイッチ3の操作で済み、しかもインターロック通
路の形成に要する時間を従来に比べ大幅に短縮すること
ができる。
なお、上記実施例では、移動棚の両側に作業用通路を同
時形成するための操作スイッチ3の操作手順として、操
作スイッチ3を3秒間オンし続ける場合について説明し
たが、操作手順は特にこれに限るものでないのは言うま
でもない。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の電動式移動棚装置によれば、
操作スイッチを通常の通路形成時と異なる所定の手順で
操作することにより、当該移動棚の両側に移行余裕があ
るときに、両側に通路が同時形成されるため、従来のよ
うに2つの移動棚の操作スイッチを操作する必要がな
く、1つの操作スイッチの操作で済み、従来よりもスイ
ッチ操作を簡略化でき、しかも従来に比べて通路形成に
要する時間を大幅に短縮することができ、移動棚の被検
索物の検索作業をより一層効率よく行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の電動式移動棚装置の一実施例の正面
図、第2図は第1図の一部の概略図、第3図及び第4図
はそれぞれ第1図の動作説明用フローチャート、第5図
は第1図の構成において伝送される通信データのフォー
マット、第6図は従来の電動式移動棚装置の正面図であ
る。 R1〜Rn…移動棚、3…操作スイッチ、5…リミットスイ
ッチ、11…主制御回路、12…副制御回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の移動棚にそれぞれ設けられた操作ス
    イッチの操作によりモータを制御し、前記各移動棚の左
    側面又は右側面にそれぞれ設けられたリミットスイッチ
    が、隣接する前記移動棚の当接により作動するまで、前
    記移動棚を左右方向に移動し、所定の前記移動棚と該移
    動棚の一側に隣接した前記移動棚との間に通路を形成す
    る電動式移動棚装置において、 前記各移動棚に制御手段を設け、 前記操作スイッチを前記通常の通路形成時と異なる所定
    の手順で操作することにより、当該移動棚の両側に移行
    余裕があれば、前記制御手段によって当該移動棚の両側
    に通路を同時形成するようにした電動式移動棚装置。
JP1990090226U 1990-08-28 1990-08-28 電動式移動棚装置 Expired - Fee Related JPH0736498Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990090226U JPH0736498Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 電動式移動棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990090226U JPH0736498Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 電動式移動棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449109U JPH0449109U (ja) 1992-04-24
JPH0736498Y2 true JPH0736498Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31824794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990090226U Expired - Fee Related JPH0736498Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 電動式移動棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736498Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449109U (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001065909A3 (en) Method and apparatus for high speed table search
JPH0736498Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0734599Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0750323Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0729867Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0761292B2 (ja) 電動式移動棚の制御方法
JPH0729869Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0729868Y2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0420323B2 (ja)
JPS5839721B2 (ja) スタツカクレ−ンノソウコウクドウセイギヨホウホウ
JP2530078B2 (ja) 移動棚装置
JP2521813B2 (ja) 電動式移動棚装置
JPH0731843B2 (ja) カセツトテ−プデツキ
JPH08140757A (ja) 散開式移動棚装置
JP2923623B2 (ja) 入出庫装置用電動台車の制御装置
JPS59198895A (ja) モ−タの時分割制御回路
JPH02182607A (ja) 自動移動棚装置
JPH0337448Y2 (ja)
JP3127082B2 (ja) 自走式棚の移動制御装置
JPH04251707A (ja) 木製パネル加工機の集塵制御システム
KR0155705B1 (ko) 자기테이프 기록재생장치의 고속주행 제어방법
JPH0281808A (ja) 自動保管検索装置
JPH0337447Y2 (ja)
JPH04115392U (ja) テープレコーダ等の走行表示装置
JPH0577563B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees