JPH04245016A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04245016A
JPH04245016A JP2902991A JP2902991A JPH04245016A JP H04245016 A JPH04245016 A JP H04245016A JP 2902991 A JP2902991 A JP 2902991A JP 2902991 A JP2902991 A JP 2902991A JP H04245016 A JPH04245016 A JP H04245016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
medium
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2902991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tamai
秀樹 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2902991A priority Critical patent/JPH04245016A/ja
Publication of JPH04245016A publication Critical patent/JPH04245016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハ−ド磁気ディスク用
の長手薄膜磁気記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハ−ド磁気ディスク用の塗布媒体に代わ
って、高記録密度媒体として、スパッタ法による薄膜媒
体が現在主流となってきている。高記録密度を実現する
ため、この薄膜媒体は高出力、高記録密度特性等が要求
されている。これらの特性を向上させるには、その媒体
の磁気特性として保磁力、角形比が大きく、さらにディ
スクの円周方向への異方性も大きい必要がある。そこで
、上記特性を得るため、ディスク円周方向にテクスチャ
溝をつけたNiP/Al基板を用い、下地膜としてCr
膜を形成し、次に磁性膜としてCoNiCr膜またはC
oCrTa膜を形成する磁気記録媒体が提案されている
(電子情報通信学会技術研究報告、CPM88−91お
よびCPM88−92、1988年)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のスパッタ
法による薄膜媒体作製技術において、媒体の保磁力、角
形比、円周方向への異方性は良好なレベルにあるが、更
に超高記録密度の実現のためにそれらを改善する必要が
ある。本発明の目的は、更に超高記録密度実現のため、
特に媒体の保磁力を改善した磁気記録媒体を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上にCr
よりなる下地膜とCo系合金膜よりなる磁性膜とが形成
された長手薄膜媒体において、磁性膜がCoCrTa合
金膜に第4元素としてPtを添加したものよりなること
を特徴とする磁気記録媒体である。また、Ptの添加量
は、3at%以上であることを好適とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、CoCrTa合金膜に第4元
素としてPtを添加することにより、磁性膜の構造が変
化し、高保磁力の磁気記録媒体が得られる。また、従来
媒体と比較して、再生出力、記録密度も改善される。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。 本実施例の磁気記録媒体の成膜は、RFマグネトロン方
式のスパッタ装置にて行った。タ−ゲットは下地膜用と
して3NのCrタ−ゲット、磁性膜用としてCoCrT
a(12at%Cr,2at%Ta)合金タ−ゲット上
にPtチップを置く複合タ−ゲットをそれぞれ用いた。 また、基板はテクスチャ溝つき(表面粗さRmax=4
00オングストロ―ム)のNiP/Al基板を用いた。 まず、本実施例のスパッタ条件を表1に示す。ここで、
磁性膜でPtの添加量はCoCrTa合金タ−ゲット上
に置くPtチップの個数により変化させた。このように
して作製した種々のPt組成のCoCrTaPt/Cr
媒体について、VSMにより磁気特性を測定した。その
結果を図1に示す。なお、組成はEPMAにより分析を
行った。図1から本発明のPt添加媒体は、Pt添加な
しの従来媒体と比較して保磁力が改善されていることが
わかった。特に、Pt添加量3at%以上で顕著であっ
た。
【0007】
【表1】
【0008】次に、本発明媒体の記録再生特性について
述べる。本発明の媒体はPt添加量を3at%とし、比
較のためPt添加無しの従来媒体も作製した。なお、こ
れら記録再生用の媒体はCoCrTaPt成膜後に保護
膜として300オングストロ―ム厚のカ―ボンを成膜し
た。表2に磁気特性を、および図2に記録再生特性の評
価結果、即ち、再生出力(V)の記録密度(D)依存性
を示す。図中AおよびBは、表2の記号AおよびBに対
応する媒体である。これらから本発明の媒体は従来媒体
と比較して既に述べた通り、磁気特性で保磁力が高めら
れ、それにより記録再生特性で再生電圧および記録密度
が改善されていることがわかる。
【0009】
【表2】
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPt添加
媒体は、従来媒体と比較して磁気特性で保磁力が改善さ
れ、再生出力、記録密度が改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】保磁力(Hc)のCoCrTa膜へのPt添加
量依存性を示した図である。
【図2】本発明の一実施例による再生出力(V)の記録
密度(D)依存性を従来例による媒体と比較して示した
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上にCrよりなる下地膜とCo系
    合金膜よりなる磁性膜とが形成された長手薄膜媒体にお
    いて、磁性膜がCoCrTa合金膜に第4元素としてP
    tを添加したものよりなることを特徴とする磁気記録媒
    体。
  2. 【請求項2】  Ptの添加量が3at%以上である請
    求項1記載の磁気記録媒体。
JP2902991A 1991-01-31 1991-01-31 磁気記録媒体 Pending JPH04245016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2902991A JPH04245016A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2902991A JPH04245016A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245016A true JPH04245016A (ja) 1992-09-01

Family

ID=12264988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2902991A Pending JPH04245016A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259767A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nec Corp 磁気記録媒体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256017A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH03154222A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Hitachi Metals Ltd 磁気記録体
JPH03266402A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JPH04134718A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256017A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH03154222A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Hitachi Metals Ltd 磁気記録体
JPH03266402A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
JPH04134718A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259767A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nec Corp 磁気記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5851656A (en) Magnetic recording medium
JPH0714142A (ja) 薄膜磁気記録媒体
JPH07121863A (ja) 磁気ディスク
JPH10228620A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0750008A (ja) 磁気記録媒体
JPH04245016A (ja) 磁気記録媒体
JP3013598B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2990975B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05109042A (ja) 磁気記録媒体
JP2725502B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2906480B2 (ja) 磁気記録体
JP2964596B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000339657A (ja) 磁気記録媒体
JP3098245B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3069135B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP2725506B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05151553A (ja) 磁気記録媒体
JP2527616B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH0684159A (ja) 磁気記録媒体
JPH1040527A (ja) 磁気記録媒体
JPH0536054A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06196323A (ja) 磁気記録媒体
JPH1040529A (ja) 磁気記録媒体
JPH05334644A (ja) 磁気記録媒体
JPH05189740A (ja) 磁気記録媒体