JPH04236846A - ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置 - Google Patents

ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置

Info

Publication number
JPH04236846A
JPH04236846A JP422191A JP422191A JPH04236846A JP H04236846 A JPH04236846 A JP H04236846A JP 422191 A JP422191 A JP 422191A JP 422191 A JP422191 A JP 422191A JP H04236846 A JPH04236846 A JP H04236846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
lock
engine
torque
revolutions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP422191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP422191A priority Critical patent/JPH04236846A/ja
Publication of JPH04236846A publication Critical patent/JPH04236846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/005Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between fluid gearing and the mechanical gearing unit

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロックアップクラッチ
を備えた、トルクコンバータや流体継手などの、動力伝
達機構の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のロックアップクラッチ付動力伝達
機構の制御装置としては、例えば図5に示すようなもの
がある(例えば、特開平1−188749号公報、特開
昭57−114059号公報等参照)。
【0003】すなわち、トルクコンバータ2は、コンバ
ータカバー11内に封入される作動流体を介してポンプ
インペラー12とタービンランナー13との間でトルク
を伝達する際に、コンバータ機能が発揮され、該コンバ
ータ機能を介して、原動機1の出力トルクが変速機5に
入力される。
【0004】トルクコンバータ2には、ロックアップク
ラッチ3が設けられ、該ロックアップクラッチ3のクラ
ッチディスク14がコンバータカバー11に締結される
と、原動機1と変速機5とは直結状態となり、コンバー
タとしては機能しない。
【0005】ロックアップクラッチ3の締結・解放動作
は、コントロールユニット9からの指令によってロック
アップソレノイドバルブ15をデューティ制御すること
により、切換作動されるロックアップコントロールバル
ブ16により行われる。油路17を介して作動流体がク
ラッチディスク14とコンバータカバー11との間に供
給されるときは、ロックアップクラッチ3は解放状態と
なり、クラッチディスク14とコンバータカバー11と
の間の作動流体が油路17を介してドレンされるときは
、ロックアップクラッチ3は締結状態となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御
装置にあっては、ロックアップクラッチが何等かの原因
で固着した場合に、原動機の回転数が所定値以下である
と、車両を停止させると原動機も停止してしまうという
問題点があった。
【0007】なお、ロックアップクラッチの固着には、
焼付などにより機械的に固着した場合、電気系が故障し
て通電しなくなったためにロックアップソレノイドが固
着した場合、異物が侵入したためコントロールバルブが
固着した場合などが考えられる。
【0008】本発明は、従来のこのような問題に着目し
てなされたものであり、ロックアップクラッチが固着し
た状態で停車した場合の、エンジンストールの発生を防
止したロックアップクラッチ付原動機の制御装置を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ロッ
クアップクラッチを備えた、トルクコンバータや流体継
手などの、動力伝達機構において、ロックアップクラッ
チの固着を検出する手段と、動力伝達機構からのトルク
伝達を切る手段と、エンジンなどの原動機の回転数を検
出する手段とを設け、ロックアップクラッチの固着を検
出する手段がロックアップクラッチの固着を検出し、か
つ、検出した原動機の回転数が所定回転数以下のときに
、動力伝達機構からのトルク伝達を切る手段を作動させ
ることを特徴としている。
【0010】
【作用】ロックアップクラッチが固着し、かつ、エンジ
ン回転数が低いときに車両を止めるとエンジンは止まっ
てしまうおそれがある。
【0011】ロックアップクラッチの固着を検出する手
段がロックアップクラッチの固着を検出し、かつ、検出
した原動機の回転数が所定回転数、例えばアイドリング
より少し高い回転数以下のときに、動力伝達機構からの
トルク伝達を切る手段を作動させて、トルクの伝達を切
る。
【0012】これにより、エンジンストールが発生する
ことはない。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の第1実施例を示す図である。
【0014】まず構成を説明する。1は原動機であるエ
ンジン、2はロックアップクラッチ3を内蔵したトルク
コンバータ、4はトルクコンバータ2から変速機5への
トルクの断続を行うクラッチである。また6は原動機の
回転数を検出する手段であるエンジン回転数センサー、
7はトルクコンバータ出力回転数センサー、8は、コン
トロールユニット9からの指令によりロックアップクラ
ッチ3の動作を制御するロックアップクラッチ制御ソレ
ノイド、10は、コントロールユニット9からの指令に
より、トルク伝達カットクラッチ4のON・OFFを制
御するトルク伝達カットクラッチ制御ソレノイドである
【0015】次に制御動作を図2のフローチャートによ
り説明する。
【0016】エンジン1の始動等によって、装置が動作
を開始する。まずステップ101で、エンジン回転数セ
ンサー6で検出したエンジン回転数Neと、トルクコン
バータ出力回転数センサー7で検出したトルクコンバー
タ出力回転数NTとを、コントロールユニット9に入力
する。
【0017】ステップ102では、トルク伝達カットク
ラッチ4が締結状態(ON)にあるか、締結解放状態(
OFF)にあるかを判断し、締結状態にあればステップ
103へ進み、締結解放状態にあれば、ステップ109
へ進む。
【0018】ステップ103では、ロックアップクラッ
チ制御ソレノイド8が、ON状態にあるかどうかを判断
する。ロックアップクラッチ制御ソレノイド8がONの
ときは、制御動作を終了する。そして最初のステップ1
01へ戻り、再び制御動作を繰り返す。ロックアップク
ラッチ制御ソレノイド8がOFFのロックアップクラッ
チ3締結解放のときは、ステップ104へと進む。
【0019】ステップ104では、エンジン回転数Ne
とトルクコンバータ出力回転数NTとが等しいか否かを
判断し、等しければステップ105へ進み、等しくなけ
ればステップ108へ進む。
【0020】ステップ105では、ステップ104から
の信号を受けて、時間の加算を開始する。
【0021】ステップ106では、タイマが所定時間、
例えば3秒より大きいか否かを判断する。
【0022】この、ステップ106の意味は、ロックア
ップクラッチ3は締結解放状態にあるので、本来的にエ
ンジン回転数Neとトルクコンバータ出力回転数NTと
が等しくなることはまずない。あったとしても、一瞬の
はずである。従って、Ne=NTの状態が3秒よりも長
く継続するときには、ロックアップクラッチ3が固着し
ていると判断する。
【0023】ステップ106で、タイマが3秒より大き
いときには、ステップ107へ進みフラグを1としてス
テップ109へと進む。3秒以下のときは、ステップ1
08へ進みフラグとタイマを0とし、制御動作を終える
。そして最初のステップ101へと戻り再び制御動作を
繰り返す。
【0024】ステップ109では、エンジン回転数Ne
がアイドル回転数より少し高い値、例えば600回転よ
り小さいかどうかを判断し、小さければステップ110
へ進み、小さくなければステップ111へ進む。
【0025】ステップ110では、トルク伝達カットク
ラッチ4の締結を解放する。ステップ110の状態は、
ロックアップクラッチ3が固着し、かつ、原動機の回転
数が小さい状態にある。従って、トルク伝達カットクラ
ッチ4の締結を解放してエンジンストールを防止する。
【0026】ステップ111では、トルク伝達カットク
ラッチ4の締結を継続し、走行可能な状態とする。
【0027】以上の制御動作を終了すると、最初のステ
ップへ戻り再び制御動作を繰り返す。
【0028】図3には、本発明の第2実施例に使用され
る油圧システムを示す。この実施例は、前記実施例で説
明した、ロックアップクラッチ3の固着を検出した場合
に、全ての油圧を抜くことによって、トルクの伝達を停
止して、エンジンストールの発生を防止するものである
【0029】図3の油圧システムについて説明する。摩
擦要素としてのフォワードクラッチ31、ハイクラッチ
32、オーバーランクラッチ33、サーボバンド34、
ローアンドリバースブレーキ35、リバースクラッチ3
6にそれぞれ連通する液圧供給回路には、油圧制御用の
フォワードクラッチソレノイドバルブ37、ハイクラッ
チソレノイドバルブ38、オーバーランクラッチソレノ
イドバルブ39、サーボバンドソレノイドバルブ40、
ローアンドリバースソレノイドバルブ41、リバースク
ラッチソレノイドバルブ42がそれぞれ設けられている
【0030】また、上記ソレノイドバルブ37,38,
39,40,41,42の後流側(摩擦要素側)には、
油圧フィードバック用の油圧センサ43,44,45,
46,47,48がそれぞれ設けられている。
【0031】従って、コントロールユニット9(図1参
照)から、各ソレノイドバルブ37,38,39,40
,41,42に、それぞれPWM信号が出力されること
により、各摩擦要素に供給される締結圧が制御される。
【0032】ロックアップクラッチ3の固着が検出され
ると、コントロールユニット9から各ソレノイドバルブ
37,38,39,40,41,42に信号が出力され
、前記摩擦要素31,32,33,34,35,36を
解放して、トルクの伝達を中止する。
【0033】なお、図3中、2はトルクコンバータ、1
6はロックアップコントロールバルブ、49はオイルポ
ンプ、50はマニュアルバルブ、51はプレッシャーレ
ギュレータバルブである。
【0034】図4には、本発明の第3実施例の制御動作
を示す。
【0035】この実施例は、スロットルが所定開度以上
、例えば1/2以上の状態で、ロックアップをOFFと
しているにもかかわらず、エンジン回転数Ne=トルク
コンバータ出力回転数NT、の状態が所定時間以上継続
し、しかも高負荷なためエンジン回転数が所定値、例え
ば600回転、以下となったときに限り、ロックアップ
固着と判断して、トルク伝達カットクラッチの締結を解
放し、トルク伝達を停止するものである。
【0036】次に動作を図4のフローチャートによって
説明する。
【0037】エンジン1の始動等によって、装置が動作
を開始する。まずステップ401で、エンジン回転数セ
ンサ6で検出したエンジン回転数Neと、トルクコンバ
ータ出力回転数センサ7で検出したトルクコンバータ出
力回転数NTとを、コントロールユニット9に入力する
【0038】ステップ402ではロックアップクラッチ
制御ソレノイド8がON状態にあるかどうかを判断する
。ONのときは、制御動作を終了する。そして最初のス
テップ401へ戻り、再び制御動作を繰り返す。ロック
アップクラッチ制御ソレノイド8がOFFの時はステッ
プ403へ進む。
【0039】ステップ403では、スロットル開度が所
定開度以上、例えば1/2以上の状態にあるか否かを判
断する。スロットル開度が1/2以上であればステップ
404へ進み、1/2より小さければ、制御動作を終了
する。そして、最初のステップ401へ戻り、再び制御
動作を繰り返す。
【0040】ステップ404ではエンジン回転数Neと
トルクコンバータ出力回転数NTとが等しいか否かを判
断し、等しければステップ405へ進み、タイマの積算
を開始する。また、等しくなければステップ406へ進
みタイマをクリヤし、フラグを0とする。そして制御動
作を終了し、再びステップ401からの制御動作を繰り
返す。
【0041】ステップ407では、タイマが所定時間、
例えば3秒より大きいか否かを判断し、3秒より大きい
ときはステップ408へ進み、フラグを1としてステッ
プ409へ進む。3秒以下のときは制御動作を終了する
。そして最初のステップ401へ戻り、制御動作を繰り
返す。
【0042】ステップ409では、エンジン回転数Ne
がアイドル回転数より少し高い例えば600回転より小
さくなっているか否かを判断し、小さければステップ4
10へ進み、以上であればステップ411へ進む。
【0043】ステップ410では、トルク伝達カットク
ラッチ4の締結を解放する。ステップ410は、ロック
アップクラッチ3が固着し、エンジン回転数Neが登坂
等高負荷のため600回転より小さくなってしまった状
態にある。従ってトルク伝達カットクラッチ4の締結を
解放して、エンジンストールを防止する。
【0044】ステップ411では、トルク伝達カットク
ラッチ4を締結して走行可能な状態を継続する。
【0045】制御動作を終了すると、最初のステップ4
01へ戻り、再び制御動作を繰り返す。
【0046】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、ロックアップクラッチ固着時に原動機が所定回転数
以下になると、動力伝達を断つようにしたので、エンジ
ンストールの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す概略構成図。
【図2】第1実施例の制御動作を示すフローチャート。
【図3】本発明の第2実施例に係る油圧システムを示す
図。
【図4】本発明の第3実施例の制御動作を示すフローチ
ャート。
【図5】従来例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1…エンジン 2…トルクコンバータ 3…ロックアップクラッチ 4…トルク伝達カットクラッチ 5…変速機 6…エンジン回転数センサ 7…トルクコンバータ出力回転数センサ8…ロックアッ
プクラッチ制御ソレノイド9…コントロールユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ロックアップクラッチを備えた動力伝
    達機構において、ロックアップクラッチの固着を検出す
    る手段と、動力伝達機構からのトルク伝達を切る手段と
    、原動機の回転数を検出する手段とを設け、ロックアッ
    プクラッチの固着を検出する手段がロックアップクラッ
    チの固着を検出し、かつ、検出した原動機の回転数が所
    定回転数以下のときに、動力伝達機構からのトルク伝達
    を切る手段を作動させることを特徴とするロックアップ
    クラッチ付動力伝達機構の制御装置。
JP422191A 1991-01-18 1991-01-18 ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置 Pending JPH04236846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP422191A JPH04236846A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP422191A JPH04236846A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236846A true JPH04236846A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11578548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP422191A Pending JPH04236846A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236846A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072980A1 (fr) * 2002-02-13 2003-09-04 Isuzu Motors Limited Dispositif de transmission de puissance
JP2007132471A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN105276164A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 本田技研工业株式会社 自动变速器的控制装置
CN105276165A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 本田技研工业株式会社 自动变速器的控制装置
EP3048338A1 (en) 2015-01-22 2016-07-27 JATCO Ltd Control device for automatic transmission and control method therefore
KR101726182B1 (ko) * 2015-11-02 2017-04-12 현대오트론 주식회사 엔진스톨 방지를 위한 댐퍼클러치 제어방법 및 그 장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072980A1 (fr) * 2002-02-13 2003-09-04 Isuzu Motors Limited Dispositif de transmission de puissance
JP2007132471A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN105276164A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 本田技研工业株式会社 自动变速器的控制装置
CN105276165A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 本田技研工业株式会社 自动变速器的控制装置
JP2016023651A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP2016023650A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
CN105276164B (zh) * 2014-07-16 2018-02-16 本田技研工业株式会社 自动变速器的控制装置
EP3048338A1 (en) 2015-01-22 2016-07-27 JATCO Ltd Control device for automatic transmission and control method therefore
KR20160090749A (ko) 2015-01-22 2016-08-01 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 제어 장치 및 그 제어 방법
US9626813B2 (en) 2015-01-22 2017-04-18 Jatco Ltd Control device for automatic transmission and control method therfor
KR101726182B1 (ko) * 2015-11-02 2017-04-12 현대오트론 주식회사 엔진스톨 방지를 위한 댐퍼클러치 제어방법 및 그 장치
US10167909B2 (en) 2015-11-02 2019-01-01 Hyundai Autron Co., Ltd. Method and apparatus for controlling damper clutch to prevent engine stall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07304348A (ja) パワーテイクオフ装置付自動変速機
JPS59219567A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
EP0417909B1 (en) Control method and apparatus for continuously variable transmissions
US5938561A (en) Control system dependent on an error in the engine control system
JPH04236846A (ja) ロックアップクラッチ付動力伝達機構の制御装置
US5842952A (en) Control device for releasing an exhaust brake and engaging a lockup clutch simultaneously during a downshift
JP2665597B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2964366B2 (ja) 車両の減速時の制御装置
JP2699593B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3478073B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP3500022B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP3200896B2 (ja) 車両の減速時の制御装置
JPH05272636A (ja) ロックアップ付トルコンの制御装置
JP2699592B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2795007B2 (ja) 車両用自動変速機のトルクコンバータの制御装置
JPH0531319Y2 (ja)
JP2657376B2 (ja) 自動変速機のキツクダウン制御装置
JP2906289B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH1113787A (ja) エンジン制御装置
JPH0356653Y2 (ja)
JP3354197B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP2859922B2 (ja) パワートレインの制御装置
JP3171016B2 (ja) 自動変速機付き車両の制御装置
JP2874318B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2874011B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置