JP3171016B2 - 自動変速機付き車両の制御装置 - Google Patents

自動変速機付き車両の制御装置

Info

Publication number
JP3171016B2
JP3171016B2 JP19198994A JP19198994A JP3171016B2 JP 3171016 B2 JP3171016 B2 JP 3171016B2 JP 19198994 A JP19198994 A JP 19198994A JP 19198994 A JP19198994 A JP 19198994A JP 3171016 B2 JP3171016 B2 JP 3171016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
slip
speed
clutch
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19198994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828692A (ja
Inventor
克己 河野
信也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19198994A priority Critical patent/JP3171016B2/ja
Priority to US08/503,214 priority patent/US5626536A/en
Publication of JPH0828692A publication Critical patent/JPH0828692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171016B2 publication Critical patent/JP3171016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動変速機を搭載し
た車両の制御装置に関し、特にその自動変速機における
ロックアップクラッチあるいはエンジンの燃料供給を制
御するための制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動変速機におけるトルクコンバータの
動力伝達効率を向上させて燃費の改善を図るために、ロ
ックアップクラッチを内蔵したトルクコンバータが多用
されるようになってきている。このロックアップクラッ
チを完全に係合させると、エンジンからの振動をも伝達
して乗心地を悪化させる場合があるので、燃費の回転と
乗心地とを両立させるために、ロックアップクラッチを
スリップ制御することが行われるようになってきてい
る。
【0003】また一方、燃費の改善技術として、スロッ
トル開度をアイドル開度とした減速時にエンジンに対す
る燃料の供給を停止するフューエルカットが知られてい
る。これは、エンジンストールに至らない範囲で燃料の
供給を停止するものであり、そこで最近では、減速時に
もロックアップクラッチをスリップ制御することによ
り、エンジン回転数をフューエルカット領域に維持し、
フューエルカットの継続時間を可及的に長くして燃費の
改善効果の増大を図ることも行われている。
【0004】特開平5−141528号公報には、上述
した目的のために、減速時にロックアップクラッチをス
リップ制御する装置が記載されている。従来、ロックア
ップクラッチを減速時にスリップ制御する場合、そのス
リップ量(スリップ回転数)が目標値となるように油圧
を制御するフィードバック制御と、その目標スリップ回
転数を入力トルクに応じて制御するフィードフォワード
制御とが行われており、上記の公報に記載された発明で
は、この制御に使用される制御式を、エンジン回転数の
低下幅が目標幅となるように修正することとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ロックアップクラッチ
のスリップ制御は、ロックアップクラッチを係合させよ
うとする油圧と解放させようとする油圧との圧力差を制
御することにより行われる。これは、その圧力差に対す
るロックアップクラッチのトルク容量が直線的な対応関
係を示すことを前提として油圧を制御するものである。
しかしながら減速時のようにタービン回転数よりもエン
ジン回転数が低回転数となるいわゆる被駆動状態では、
トルクコンバータの内部の圧力分布やポンプインペラと
タービンランナとの間からのオイルの漏れ等が通常の駆
動状態とは大きく異なり、またスリップ制御実行時の伝
達トルクが駆動時に比べて小さいなどのために、制御油
圧に対するスリップ回転数の感度が高くなる。すなわち
減速スリップ制御時には、フィードフォワード値のわず
かなズレなどによってロックアップクラッチが完全係合
状態(スリップ回転数が零の状態)になり易い。このよ
うな一時的な完全係合状態は、スリップ回転数のフィー
ドバック制御を行っているために、ある程度の時間が経
過すれば、そのフィードバック制御の効果によって解消
され、スリップ状態に復帰する。しかしながらその一時
的な完全係合状態あるいはこれに近い状態が生じている
ときに、ブレーキ操作によって車速が大きく下げられる
と、タービン回転数の低下と共にエンジン回転数が低下
し、エンジンストールに至ってしまうことがある。特に
フューエルカットを実行している場合には、燃料の供給
を再開する間もなくエンジン回転数がフューエルカット
復帰回転数を大きく下回ってしまい、その結果、エンジ
ンストールに至る可能性が高くなる。
【0006】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、減速時にロックアップクラッチのスリ
ップ制御やフューエルカットを実行することによるエン
ジンストールを未然に防止することのできる制御装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1に記載した発明は、流体継手1におけ
る駆動側部材2と従動側部材3とを選択的に連結するロ
ックアップクラッチ4を備え、減速時にそのロックアッ
プクラッチ4を前記従動側部材3の回転数が所定の下限
回転数以上の場合にスリップ制御する自動変速機付き車
両の制御装置であって、減速時における前記ロックアッ
プクラッチ4のスリップ制御中のスリップ回転数を検出
するスリップ回転数検出手段5と、検出されたスリップ
回転数に基づいて前記下限回転数を設定し、かつその下
限回転数の値を、検出されたスリップ回転数が小さい場
合にスリップ回転数が大きい場合より高回転数に設定す
るスリップ解除回転数設定手段6とを備えていることを
特徴とするものである。
【0008】また請求項2に記載した発明は、駆動側部
材2と従動側部材3とを選択的に連結するロックアップ
クラッチ4を有する流体継手1がエンジン7に連結さ
れ、かつ減速時にエンジン回転数が所定の下限回転数以
上のときにエンジン7に対する燃料の供給を停止する自
動変速機付き車両の制御装置であって、減速時における
前記ロックアップクラッチ4のスリップ制御中での前
流体継手1の入出力回転数差を検出する回転数差検出手
段8と、検出された入出力回転数差に基づいて前記下限
回転数を設定し、かつその下限回転数の値を、検出され
た入出力回転数差が小さい場合に入出力回転数差が大き
い場合より高回転数に設定するフューエルカット復帰回
転数設定手段9とを備えていることを特徴とするもので
ある。
【0009】
【作用】請求項1に記載した発明においては、減速時に
おける従動側部材3の回転数が所定の下限回転数以上で
あればロックアップクラッチ4がスリップ制御され、エ
ンジンに連結されている駆動側部材2と従動側部材3と
の間でトルクの伝達を行う。その状態での駆動側部材2
の回転数と従動側部材3の回転数との差がスリップ回転
数としてスリップ回転数検出手段5によって検出され
る。そしてスリップ制御を解除する下限回転数は、スリ
ップ回転解除設定手段6によってスリップ回転数に応じ
た値に設定されるが、その値はスリップ回転数が小さい
ほど高回転数に設定される。例えばスリップ回転数が小
さいためにロックアップクラッチ4がほぼ完全に係合し
ていると判断されるような場合には、ある程度以上のス
リップ回転数が生じている場合に比較して高回転数に設
定される。したがって、ロックアップクラッチ4がほぼ
完全に係合していると判断されるような場合には、エン
ジン回転数がある程度高い状態でロックアップクラッチ
4が解放されるので、ブレーキ操作によって従動側部材
3の回転数が急激に低下させられたとしても、エンジン
回転数が過度に低回転数になる以前にロックアップクラ
ッチ4が解放させられ、したがってエンジン回転数が大
きく落ち込むことがないので、エンジンストールに至る
ことが未然に防止される。
【0010】また請求項2に記載した発明においては、
減速時におけるエンジン回転数が所定の下限回転数以上
であれば、エンジン7に対する燃料の供給が停止される
いわゆるフューエルカットが実施される。このフューエ
ルカット状態においては回転数差検出手段8がロックア
ップクラッチ4をスリップ制御している状態での流体継
手1における入力回転数と出力回転数との差を検出す
る。フューエルカットを実行する下限回転数を設定する
ためのフューエルカット復帰回転数設定手段10は、検
出された入出力回転数差に基づいて前記下限回転数を設
定し、その値は検出された入出力回転数差が小さい場合
に高回転数に設定する。すなわちロックアップクラッチ
4をスリップ制御している状態での流体継手1における
駆動側部材2と従動側部材3との間のトルクの伝達容量
が大きい場合には、その入出力回転数差が小さくなり、
減速時にこのような状態が検出されれば、フューエルカ
ットを復帰する下限回転数すなわち燃料の供給を再開す
る回転数は、流体継手1におけるトルク伝達容量が小さ
いことによって入出力回転数差が大きい場合よりも高回
転数に設定される。したがって、減速時にブレーキ操作
することに伴って従動側部材3の回転数が急激に低下し
た場合、ロックアップクラッチ4をスリップ制御してい
る状態での流体継手1のトルク伝達容量が大きいと判断
される状態では、従動側部材3と共にエンジン7の回転
数がある程度低下した時点で、エンジン回転数が燃料の
供給を再開する下限回転数に達するので、ここで燃料の
供給が再開され、したがってエンジン回転数が過度に低
下する以前に、燃料の供給を再開してエンジンストール
を防止することができる。これに対してロックアップク
ラッチ4をスリップ制御している状態での流体継手1の
トルク伝達容量が小さいと判断される状態では、ブレー
キ操作に伴って従動側部材3の回転数が急激に低下した
としても、それによってエンジン回転数が急激には低下
することがないので、燃料の供給を再開する下限回転数
が比較的低回転数に設定してあっても、エンジン回転数
の低下が緩慢であることにより、エンジン回転数が過度
に低下するまで燃料の供給が再開されないなどの事態が
生じることがなく、したがってエンジンストールに至る
ことを未然に防止することができる。
【0011】
【実施例】つぎにこの発明を実施例に基づいて説明す
る。図3はこの発明の一実施例を模式的に示すブロック
図であって、エンジン10にはロックアップクラッチ付
きトルクコンバータ11および歯車変速装置12を主体
とする自動変速機13が連結されている。このエンジン
10は、減速時に燃料の供給停止(フューエルカット)
を行うことのできる従来から知られている構成のエンジ
ンであって、エンジン用電子制御装置(E−ECU)1
4によってフューエルカットや変速時のトルクダウンの
ための点火時期の遅角制御などを電気的に制御するよう
構成されている。このエンジン用電子制御装置14は、
中央演算処理装置(CPU)および記憶素子(RAM,
ROM)ならび入出力インタフェースを主体とするもの
であって、制御のためのデータとしてアイドルスイッチ
からの信号、水温、エンジン回転数、スロットル開度、
その他の信号が入力されている。
【0012】一方、前記トルクコンバータ11は、フロ
ントカバー15と一体となって回転するポンプインペラ
16と、このポンプインペラ16に対向させたタービン
ランナ17と、一方向クラッチ18を介して所定の固定
部に連結したステータ19と、フロントカバー15の内
面に対向させて配置したロックアップクラッチ20とを
主体とするものである。このロックアップクラッチ20
は、タービンランナ17と共に入力軸21に連結されて
いる。そして歯車変速装置12は、複数組の遊星歯車機
構を主体とするものであって、図示しないクラッチやブ
レーキを適宜に係合させてトルクの伝達経路を変えるこ
とより、複数の変速段に設定するよう構成されている。
【0013】上記のロックアップクラッチ20の係合・
解放およびその中間の状態であるスリップ状態の各制御
および歯車変速装置12での変速制御は、油圧制御装置
22によって制御される油圧により実行される。またこ
の油圧制御装置22は、ロックアップクラッチ20のた
めの油圧や変速のための油圧をソレノイドバルブによっ
て制御するように構成されており、そのソレノイドバル
ブに信号を出力する装置として自動変速機用電子制御装
置(T−ECU)23が設けられている。この自動変速
機用電子制御装置23は、前述したエンジン用電子制御
装置14と同様に、中央演算処理装置(CPU)および
記憶素子(RAM,ROM)ならびに入出力インターフ
ェースを主体とするものであって、制御データとして前
述したアイドルスイッチからの信号、エンジン回転数、
スロットル開度のほかに、車速、タービン回転数ならび
にその他の信号が入力されている。
【0014】そして自動変速機用電子制御装置23は、
これらの入力データおよび予め記憶している制御マップ
に基づいて油圧制御装置22のソレノイドバルブに信号
を送ることにより、前記ロックアップクラッチ20の係
合・解放の制御およびスリップ制御ならびに歯車変速装
置12における変速制御を実行するよう構成されてい
る。また、エンジン用電子制御装置14と自動変速機用
電子制御装置23とは相互にデータ通信可能に接続され
ており、エンジン10でのフューエルカット制御に必要
なデータあるいはロックアップクラッチ20の制御に必
要なデータを各電子制御装置14,23の間で通信する
ようになっている。
【0015】ここで、前記ロックアップクラッチ20を
制御するための手段について説明すると、ロックアップ
クラッチ20の係合・解放を制御し、またスリップ制御
するための油圧回路としては、従来知られている種々の
構成の油圧回路を採用することができる。例えば、ロッ
クアップクラッチ20は、これを挟んだ両側の油圧室に
制御油圧を給排することにより、係合もしくは解放させ
られ、また係合させる方向に油圧を供給しつつ解放側の
油圧を高低に制御することによりスリップ状態に設定さ
れる。したがって供給油圧を調圧するコントロールバル
ブと、給排方向を切り換えるリレーバルブとを基本的に
備えた油圧回路が用いられる。そしてそのリレーバルブ
を所定のソレノイドバルブからの信号圧で切り換え動作
させるよう構成してもよく、あるいはコントロールバル
ブの調圧レベルを変えるための信号圧をリレーバルブに
送ってその切り換え制御を行うように構成してもよい。
【0016】上述したロックアップクラッチ20はスロ
ットル開度をアイドル開度にした減速時にスリップ制御
されるが、振動による乗心地の悪化やエンジンストール
を防止するなどのためにスリップ制御を継続するエンジ
ン10の下限回転数が設定されている。タービン回転数
がその下限回転数に達した時点でスリップ制御が解除さ
れ、ロックアップクラッチは解放状態とされる。上述し
たこの発明の制御装置においてはその下限回転数をロッ
クアップクラッチ20のスリップ回転数によって変更す
る。図4はその制御ルーチンの一例を示すフローチャー
トである。
【0017】図4において、走行中にアイドル接点(ア
イドルスイッチ)がONになったか否かを判断し(ステ
ップ1)、アイドルONが判断された場合には、減速状
態でのロックアップクラッチ20のスリップ制御が実行
されているか否かを判断する(ステップ2)。スリップ
制御が実行されていれば、スリップ制御を解除するター
ビン回転数の下限値NTEX を算出する(ステップ3)。
【0018】この下限回転数NTEX を求める制御ルーチ
ンが図5に記載されている。スリップ回転数NSLP (エ
ンジン回転数とタービン回転数との差)が予め定めた基
準値α以上か否かを判断する(ステップ3−1)。この
基準値αは、スリップ回転数NSLP が正負の符号を持っ
て求められる場合には負の値を持ったものであり、ある
いは(NE −NT )に近い数値である。そしてスリップ
回転数がNSLP が基準値α以上であれば、下限回転数N
TEX を予め定めた回転数Aに設定し(ステップ3−
2)、またスリップ回転数NSLP が基準値αより小であ
れば、下限回転数NTEX を前記の所定値Aよりも小さい
回転数である所定値Bに設定する(ステップ3−3)。
すなわちロックアップクラッチ20のスリップ回転数N
SLP が小さい場合にはロックアップクラッチ20がほぼ
完全に係合している状態であり、この場合はスリップ制
御を中止する下限回転数を高回転数Aに設定し、これと
は反対にロックアップクラッチ20にスリップが生じて
いる状態(NSLP が負側に大きい場合)では、スリップ
制御を中止する下限回転数NTEX を低回転数Bに設定す
る。
【0019】以上のようにして下限回転数を設定した
後、タービン回転数NT が下限回転数NTEX より小さい
か否かを判断する(ステップ4)。タービン回転数NT
が下限回転数NTEX より低回転数であれば、ロックアッ
プクラッチ20の減速時のスリップ制御を中止する(ス
テップ5)。また一方タービン回転数NT が下限回転数
NTEX 以上であれば、ロックアップクラッチ20のスリ
ップ制御を終了するべき他の終了条件が満足されている
か否かを判断し(ステップ6)、該他の終了条件が満足
されていればロックアップクラッチ20の減速スリップ
制御を中止する(ステップ5)。また該他の終了条件が
満足されていなければロックアップクラッチ20の減速
スリップ制御を実行・継続する(ステップ7)。
【0020】一方、ステップ2の判断結果が“ノー”の
場合すなわちロックアップクラッチ20の減速スリップ
制御が実行されていない場合には、タービン回転数NT
がロックアップクラッチ20のスリップ制御を実行する
べき基準回転数β以上であるか否かを判断する(ステッ
プ8)。すなわちタービン回転数NT がスリップ制御開
始領域に入っているか否かを判断し、スリップ制御開始
領域に入っていなければ減速スリップ制御を中止(ステ
ップ5)し、またスリップ制御開始領域に入っていれば
ロックアップクラッチ20のスリップ制御を開始するべ
き他の条件が満足されているか否かを判断する(ステッ
プ9)。該他の開始条件が満足されていればロックアッ
プクラッチ20の減速スリップ制御を実行する(ステッ
プ7)。また該他の開始条件が満足されていなければロ
ックアップクラッチ20の減速スリップ制御を中止する
(ステップ5)。なお、ステップ1の判断結果が“ノ
ー”の場合、すなわちアイドルOFFの場合にはロック
アップクラッチ20の減速スリップ制御は中止する(ス
テップ5)。
【0021】したがって上述のようにしてロックアップ
クラッチ20のスリップ制御を中止する下限回転数を設
定すれば、減速時のスリップ制御中に何らかの原因でロ
ックアップクラッチ20が完全に係合し、それとほぼ同
時にブレーキ操作によってタービン回転数NT が大きく
低下させられたとしても、ロックアップクラッチ20の
スリップ回転数NSLP が小さい場合、すなわちロックア
ップクラッチ20によるトルク容量が大きい場合には、
タービン回転数NT が比較的高回転数であってもロック
アップクラッチ20のスリップ制御が中止されてロック
アップクラッチ20が解放されるので、エンジン回転数
NE がタービン回転数NT の低下に伴って大きく低下さ
せられることが防止される。
【0022】またロックアップクラッチ20のスリップ
回転数NSLP が(負側に)大きい場合すなわち大きくス
リップしている場合には、ブレーキ操作に伴ってタービ
ン回転数NT が低下しても、ロックアップクラッチ20
によるスリップ量が大きいために、エンジン回転数が直
ちにかつ大きく低下することはなく、したがってタービ
ン回転数NT が比較的低回転数になった時点でロックア
ップクラッチ20のスリップ制御を中止し、ロックアッ
プクラッチ20を解放したとしても、エンジン回転数N
E が過度に低下することはない。いずれの場合であって
もエンジン回転数NE の過剰な低下を防止することがで
き、その結果、エンジン10がエンジンストールに至る
ことを未然に防止することができる。
【0023】前述したようにロックアップクラッチ20
のスリップ制御はフィードバック制御によって通常行わ
れており、したがってロックアップクラッチ20のスリ
ップ制御を中止するべきタービン回転数NT の下限回転
数NTEX を高回転数に設定するような事態が生じた場合
には、フィードバック制御における出力ゲインを高くし
てロックアップクラッチ20を解放側に制御するように
してもよい。
【0024】減速時のロックアップクラッチ20のスリ
ップ制御は、スロットル開度がアイドル開度であっても
エンジン回転数を引き上げることにより、フューエルカ
ットを可及的に長時間実行して燃費を向上させる目的で
行われるが、トルクコンバータ11の実質的なトルク伝
達容量が大きい状態でブレーキ操作による制動が行われ
てエンジン回転数が引き下げられ、それに伴うエンジン
ストールを防止するためには、フューエルカットを中止
して燃料の供給を再開する復帰回転数を通常より高回転
数に設定することも有効である。図6はそのための制御
ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【0025】図6において、先ずアイドルONか否かを
判断する(ステップ10)。アイドルONとなっていれ
ば、ロックアップクラッチ20のスリップ回転数NSLP
が所定の基準値γ以上か否かを判断する(ステップ1
1)。この基準値γは前述した基準値αと同様にスリッ
プ回転数NSLP が正負の符号をもって求められる場合に
は“0”に近い負の値であり、あるいはほぼ“0”の値
である。スリップ回転数NSLP が基準値γ以上であれ
ば、フューエルカットを開始するエンジン回転数NCUT
を所定の値であるKNC1 に設定し、かつ復帰回転数NRT
を所定のKNR1 に設定する。またスリップ回転数NSLP
が基準値γより小の場合にはフューエルカット開始回転
数NCUT を所定値KNC2 に設定しかつ復帰回転数NRTを
所定値KNR2に設定する。
【0026】ここで復帰回転数である所定値KNR1 は所
定値KNR2 より大きい値である。すなわちスリップ回転
数NSLP と復帰回転数NRTとのエンジンストール防止の
観点からの一般的な関係を示せば、図7のとおりであっ
て、スリップ回転数NSLP が小さいほど、すなわちロッ
クアップクラッチ20のトルク容量が大きい状態あるい
はトルクコンバータの伝達トルク容量が大きいことによ
ってその入出力回転数差が小さい場合には復帰回転数N
RTを高回転数に設定し、これとは反対にトルクコンバー
タ11の入出力回転数差が大きい場合には復帰回転数N
RTを低回転数に設定する。
【0027】なお、図6のステップ11,12,13の
替わりに、図8をマップデータとして復帰回転数NRTを
求めてもよい。すなわち図8において、アイドルONの
判断(ステップ20)が成立した場合に、図7から復帰
回転数NRTを求め(ステップ21)、さらにその値に所
定の定数Cを加えてフューエルカット開始回転数NCUT
(=NRT+C)(ステップ22)としてもよい。
【0028】ステップ12およびステップ13において
フューエルカット開始回転数NCUTと復帰回転数NRTと
を上述のように設定した後、フューエルカットが実行さ
れているか否かを判断する(ステップ14)。フューエ
ルカットが実行されていれば、エンジン回転数NE が復
帰回転数NRTより低回転数であるか否かを判断し(ステ
ップ15)、エンジン回転数NE が復帰回転数NRTより
低回転数であれば、フューエルカットを中止する(ステ
ップ16)。
【0029】またエンジン回転数NE が復帰回転数NRT
以上であれば、フューエルカットを実行・継続する(ス
テップ17)。またステップ14の判断結果が“ノー”
の場合、すなわちフューエルカットが実行されていなけ
れば、エンジン回転数NE がフューエルカット開始回転
数NCUT より高回転数か否かを判断し(ステップ1
8)、エンジン回転数NE がフューエルカット開始回転
数NCUT 以下であれば、フューエルカットを実行・継続
する(ステップ17)。これとは反対に、エンジン回転
数NE がフューエルカット開始回転数NCUT より高回転
数であれば、フューエルカットを中止する(ステップ1
6)。
【0030】したがって図6に示す制御によれば、ロッ
クアップクラッチ20が係合してそのトルク容量が大き
いなど、トルクコンバータ11における実質的な伝達ト
ルク容量が大きい状態では、フューエルカット復帰回転
数すなわち燃料の供給を再開する回転数NRTが比較的高
回転数に設定される。そのためブレーキ操作によってタ
ービン回転数NT が急激にかつ大きく低下するような場
合であっても、エンジン回転数NE が大きく低下する以
前に燃料の供給が再開され、その結果、エンジン回転数
NE が過度に低下するまでフューエルカットが継続され
るなどの事態を防止して、エンジンストールに至る事態
を未然に防止することができる。これに対してトルクコ
ンバータ11における実質的な伝達トルク容量が小さい
場合には、たとえブレーキ操作に伴ってタービン回転数
NT が急激かつ大きく低下するとしても、トルクコンバ
ータ11におけるスリップが大きいことにより、エンジ
ン回転数NE が過度にかつ急激に低下させられることが
なく、そのためフューエルカット復帰回転数NRTが比較
的低回転数に設定してあっても、エンジンストールに至
ることを防止することができる。
【0031】
【0032】またこの発明は上述した実施例に限定され
ないのであり、エンジン用電子制御装置と自動変速機用
電子制御装置を統合した装置を使用するなど、通常使用
されている種々の改良・変更を行うこともできる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
減速時にロックアップクラッチをスリップ制御し、その
際のスリップ回転数が“0”に近いような場合、ロック
アップクラッチのスリップ制御を中止する下限回転数を
相対的に高回転数に設定し、またフューエルカット復帰
回転数を相対的に高回転数に設定するから、減速スリッ
プ制御中にブレーキ操作に伴って従動側部材であるター
ビン回転数が急激かつ大きく低下するとしても、エンジ
ン回転数が過度に低下させられず、あるいはエンジン回
転数が過度に低下する以前に燃料の供給が再開されるた
め、エンジンストールに至ることを未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載した発明を機能的手段で示すブ
ロック図である。
【図2】請求項2に記載した発明を機能的手段で示すブ
ロック図である。
【図3】この発明の一実施例を模式的に示すブロック図
である。
【図4】ロックアップクラッチのスリップ制御を中止す
る下限回転数をスリップ回転数に応じて設定し、かつ減
速スリップの実行・中止を制御する制御ルーチンの一例
を示すフローチャートである。
【図5】ロックアップクラッチのスリップ制御を中止す
る下限回転数を設定するサブルーチンを示す図である。
【図6】フューエルカットを実行する回転数および復帰
する回転数をスリップ回転数に応じて設定し、かつフュ
ーエルカットを実行・中止する制御ルーチンの一例を示
すフローチャートである。
【図7】スリップ回転数NSLP と復帰回転数NRTとの一
般的な関係を示す線図である。
【図8】マップデータからフューエルカット復帰回転数
を求めるとともにその値からフューエルカット開始回転
数を演算する制御ルーチンを説明するための部分的なフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 流体継手 2 駆動側部材 3 従動側部材 4 ロックアップクラッチ 5 スリップ回転数検出手段 6 スリップ解除回転数設定手段 7 エンジン 8 回転数差検出手段 9 フューエルカット復帰回転数設定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/14 F02D 29/00 F02D 41/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体継手における駆動側部材と従動側部
    材とを選択的に連結するロックアップクラッチを備え、
    減速時にそのロックアップクラッチを前記従動側部材の
    回転数が所定の下限回転数以上の場合にスリップ制御す
    る自動変速機付き車両の制御装置において、 減速時における前記ロックアップクラッチのスリップ制
    御中のスリップ回転数を検出するスリップ回転数検出手
    段と、 検出されたスリップ回転数に基づいて前記下限回転数を
    設定し、かつその下限回転数の値を、検出されたスリッ
    プ回転数が小さい場合にスリップ回転数が大きい場合よ
    り高回転数に設定するスリップ解除回転数設定手段とを
    備えていることを特徴とする自動変速機付き車両の制御
    装置。
  2. 【請求項2】 駆動側部材と従動側部材とを選択的に連
    結するロックアップクラッチを有する流体継手がエンジ
    ンに連結され、かつ減速時にエンジン回転数が所定の下
    限回転数以上のときにエンジンに対する燃料の供給を停
    止する自動変速機付き車両の制御装置において、減速時における前記ロックアップクラッチのスリップ制
    御中での前 記流体継手の入出力回転数差を検出する回転
    数差検出手段と、 検出された入出力回転数差に基づいて前記下限回転数を
    設定し、かつその下限回転数の値を、検出された入出力
    回転数差が小さい場合に入出力回転数差が大きい場合よ
    り高回転数に設定するフューエルカット復帰回転数設定
    手段とを備えていることを特徴とする自動変速機付き車
    両の制御装置。
JP19198994A 1994-07-19 1994-07-22 自動変速機付き車両の制御装置 Expired - Fee Related JP3171016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198994A JP3171016B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 自動変速機付き車両の制御装置
US08/503,214 US5626536A (en) 1994-07-19 1995-07-17 Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19198994A JP3171016B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 自動変速機付き車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828692A JPH0828692A (ja) 1996-02-02
JP3171016B2 true JP3171016B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16283775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19198994A Expired - Fee Related JP3171016B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-22 自動変速機付き車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171016B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172078A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバータのロックアップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828692A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191631B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
US7769516B2 (en) Automatic gear control device
JP2004068732A (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
US5989156A (en) Slip control system for lock-up clutch
JP3496526B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP4600259B2 (ja) パワートレーンの制御装置
JP3171016B2 (ja) 自動変速機付き車両の制御装置
JPH02227342A (ja) 車両用無段変速機の制動時制御装置
JP3453986B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JPH11223263A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
US20060116236A1 (en) Torque converter clutch release to prevent engine stall
JP2665597B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP3498520B2 (ja) 車速センサの異常判定装置
US7678019B2 (en) Control device and control method for friction engagement element
JP3430869B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御方法
JP2699593B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3102275B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP2004340289A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP3102274B2 (ja) ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP2791026B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP3453941B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP2004347063A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP3460462B2 (ja) ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP2815593B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2005140076A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees