JPH04234929A - 釣竿およびその製造方法 - Google Patents

釣竿およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04234929A
JPH04234929A JP3001047A JP104791A JPH04234929A JP H04234929 A JPH04234929 A JP H04234929A JP 3001047 A JP3001047 A JP 3001047A JP 104791 A JP104791 A JP 104791A JP H04234929 A JPH04234929 A JP H04234929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
thread
fishing rod
yarn
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001047A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Doge
道下 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP3001047A priority Critical patent/JPH04234929A/ja
Priority to US07/810,162 priority patent/US5239768A/en
Publication of JPH04234929A publication Critical patent/JPH04234929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/444Yarns or threads for use in sports applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/08Handgrips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣竿に係わり、特に、
握り部本体に、糸条体を巻装してなる釣竿、および、こ
の釣竿の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、実開昭55−13626
5号公報に開示されるように、釣竿の握り部本体に、糸
条体を巻装し、握持性を向上したものが知られている。 すなわち、この実開昭55−136265号公報に開示
される釣竿は、握り部本体に合成樹脂糸を巻装した後、
この合成樹脂糸を、糸止め塗料により握り部本体に固着
し、この後、合成樹脂糸の表面を粗くする処理を得て形
成されている。
【0003】このような釣竿では、合成樹脂糸の表面を
粗くする処理を行っているため、握り部を握持した時に
、すべすべした感じがなくなり、握持性を向上すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の釣竿では、合成樹脂糸の表面に糸止め塗料を
塗り、合成樹脂糸の繊維を固めた後に、合成樹脂糸の表
面を粗くする処理を行っているため、握り部の表面が全
体に硬い感じになり、ソフトな握持感を得ることができ
ず、握持した時に手を痛め易く、長時間握持することが
困難であるという問題があった。
【0005】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、非常にソフトな握持感を得ること
ができ、また、握持した時に手を痛めたりすることのな
い釣竿およびその製造方法を提供することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の釣竿は、握り部
本体に、糸条体を巻装してなる釣竿において、前記糸条
体を、糸条体の表面に軟質の短繊維の端部が毛羽立つよ
うに紡糸して形成するとともに、この糸条体を、前記握
り部本体に毛羽立ち状態で巻装してなるものである。
【0007】本発明の釣竿の製造方法は、表面に軟質の
短繊維の端部が毛羽立つように紡糸して形成される糸条
体を、釣竿の握り部本体に巻装し、この後、この糸条体
を糸止め剤により前記握り部本体に糸止めし、この後、
前記糸条体の表面を研磨し、糸条体の短繊維を毛羽立た
せるものである。
【0008】
【作用】本発明の釣竿では、糸条体が、握り部本体に、
握持した時にソフトな感じの毛羽立ち状態で巻装される
。本発明の釣竿の製造方法では、表面に軟質の短繊維の
端部が毛羽立つように紡糸して形成される糸条体が、握
り部本体に巻装された後、糸条体が糸止め剤により握り
部本体に糸止めされ、この後、糸条体の表面が研磨され
、これにより、糸条体の短繊維が、握持した時にソフト
な感じに毛羽立たせられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を図面に示す実施例につ
いて説明する。図1は、本発明の釣竿の一実施例を示し
ており、図において符号11は、例えば、繊維強化樹脂
からなる釣竿の竿管を示している。この竿管11の後端
部には、握り部本体13が一体に形成されている。
【0010】そして、握り部本体13には、糸条体15
が、あや巻き状、あるいは交差状に密に巻装されている
。また、糸条体15の表面には、短繊維17の端部が毛
羽立ち状態で突出されている。以上のように構成された
釣竿は、以下述べるようにして製造される。
【0011】すなわち、先ず、図2に示したように、糸
条体15が握り部本体13に巻装される。この糸条体1
5は、図3に示すように、長繊維19に軟質の短繊維1
7を混合し、表面に短繊維17の端部が毛羽立つように
紡糸して形成されている。なお、この実施例では、長繊
維19には、アクリル繊維が使用され、短繊維17には
、後述する糸止め剤に対して非吸着性あるいは低吸着性
を有し、かつ、軟質な材料が使用されている。
【0012】すなわち、短繊維17には、例えば、羊毛
,羽毛等の天然繊維、ポリプロピレン,ポリエチレン等
のオレフィン系繊維、あるいは、油脂分をコーティング
した綿糸等の繊維が使用される。また、短繊維17の長
さは、例えば、数cm〜数十cmとされ、長繊維19と
短繊維17との配合割合は、例えば、長繊維19の65
重量%に対して、短繊維17の35重量%とされている
【0013】さらに、糸条体15の紡糸は、繊維束に、
あまり縒りをかけないで短繊維17の端部が毛羽立つよ
うに行われる。なお、糸条体15の握り部本体13への
巻装は、糸切れ,糸ほつれ等を防止し、また、手の滑り
を防止するため、あや巻き状、あるいは交差状に密に巻
装するのが望ましい。
【0014】この後、握り部本体13に巻装された糸条
体15に、エポキシ塗料あるいはウレタン塗料等の糸止
め剤21が塗布され、糸条体15が、握り部本体13に
糸止めされる。この後、糸止め剤21が乾燥硬化され、
例えば、スコッチ等により糸条体15の表面が、手研磨
され、これにより糸条体15の短繊維17が、例えば、
数mm〜3cm程度毛羽立たせられる。
【0015】なお、この場合、短繊維17の大部分が、
糸条体15として握り部本体13に密着固定しているた
め、毛羽立ち部が容易に抜けたりすることはない。しか
して、以上のように構成された釣竿では、糸条体15を
、糸条体15の表面に軟質の短繊維17の端部が毛羽立
つように紡糸して形成するとともに、この糸条体15を
、握り部本体13に毛羽立ち状態で巻装したので、非常
にソフトな握持感を得ることができ、また、握持した時
に手を痛めたりすることのない釣竿を容易に提供するこ
とができる。
【0016】すなわち、以上のように構成された釣竿で
は、握り部の表面に、軟質の短繊維17が毛羽立ち状態
で存在することになるため、従来の糸止め塗料の硬い手
触りがなくなり、非常にソフトな握持感を得ることがで
きる。また、握持した時に手を痛めたりすることもなく
なり、長時間握持することも容易に可能になる。
【0017】さらに、以上のように構成された釣竿では
、短繊維17を糸条体15とともに紡糸して形成し、短
繊維17の端部を毛羽立ち状態としたので、短繊維17
の大部分が、糸条体15として握り部本体13に密着固
定しているため、毛羽立ち部が抜けたりすることを確実
に防止することができる。そして、以上述べた釣竿の製
造方法では、表面に軟質の短繊維17の端部が毛羽立つ
ように紡糸して形成される糸条体15を、釣竿の握り部
本体13に巻装し、この後、この糸条体15を糸止め剤
21により握り部本体13に糸止めし、この後、糸条体
15の表面を研磨し、糸条体15の短繊維17を毛羽立
たせるようにしたので、例えば、図1に示したように、
非常にソフトな握持感を得ることができ、また、握持し
た時に手を痛めたりすることのない釣竿を容易に製造す
ることができる。
【0018】なお、以上述べた実施例では、糸条体15
を長繊維19と短繊維17とから形成した例について説
明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものでは
なく、例えば、短繊維のみを使用して糸条体を形成して
も良いことは勿論であり、この場合には、毛羽立ちが一
層増加し、一層ソフトな感じになる。また、以上述べた
実施例では、糸条体15を断面略楕円状に形成した例に
ついて説明したが、本発明はかかる実施例に限定される
ものではなく、例えば、断面円形状、あるいはテープ状
等に形成しても良いことは勿論である。
【0019】さらに、以上述べた実施例では、握り部本
体13に糸条体15を直接巻装した例について説明した
が、糸条体15の巻装前に握り部本体13にゴム系接着
剤を塗布しても良いことは勿論であり、この場合には、
糸条体15を握り部本体13により確実に密着すること
が可能となる。また、以上述べた実施例では、握り部本
体13を繊維強化樹脂により形成した例について説明し
たが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく
、例えば、コルク等により形成しても良いことは勿論で
あり、この場合には、糸条体の巻装前に握り部本体にゴ
ム系接着剤を塗布することがより有効になる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の釣竿では、
糸条体を、糸条体の表面に軟質の短繊維の端部が毛羽立
つように紡糸して形成するとともに、この糸条体を、握
り部本体に毛羽立ち状態で巻装したので、非常にソフト
な握持感を得ることができ、また、握持した時に手を痛
めたりすることのない釣竿を容易に提供することができ
る。
【0021】本発明の釣竿の製造方法では、表面に軟質
の短繊維の端部が毛羽立つように紡糸して形成される糸
条体を、釣竿の握り部本体に巻装し、この後、この糸条
体を糸止め剤により握り部本体に糸止めし、この後、糸
条体の表面を研磨し、糸条体の短繊維を毛羽立たせるよ
うにしたので、非常にソフトな握持感を得ることができ
、また、握持した時に手を痛めたりすることのない釣竿
を容易に製造することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣竿の一実施例を示す側面図である。
【図2】図1の釣竿の一部を拡大して示す断面図である
【図3】図1の釣竿の糸条体を示す説明図である。
【符号の説明】
13  握り部本体 15  糸条体 17  短繊維 21  糸止め剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  握り部本体に、糸条体を巻装してなる
    釣竿において、前記糸条体を、糸条体の表面に軟質の短
    繊維の端部が毛羽立つように紡糸して形成するとともに
    、この糸条体を、前記握り部本体に毛羽立ち状態で巻装
    してなることを特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】  表面に軟質の短繊維の端部が毛羽立つ
    ように紡糸して形成される糸条体を、釣竿の握り部本体
    に巻装し、この後、この糸条体を糸止め剤により前記握
    り部本体に糸止めし、この後、前記糸条体の表面を研磨
    し、糸条体の短繊維を毛羽立たせることを特徴とする釣
    竿の製造方法。
JP3001047A 1991-01-09 1991-01-09 釣竿およびその製造方法 Pending JPH04234929A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001047A JPH04234929A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釣竿およびその製造方法
US07/810,162 US5239768A (en) 1991-01-09 1991-12-19 Fishing rod, and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001047A JPH04234929A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釣竿およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234929A true JPH04234929A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11490642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001047A Pending JPH04234929A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 釣竿およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5239768A (ja)
JP (1) JPH04234929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167010A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Daiwa Seiko Inc 釣竿

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0111961Y1 (en) * 1994-01-12 1997-12-23 Wonder Co Ltd Fishing rod
JP3457145B2 (ja) * 1996-08-08 2003-10-14 ダイワ精工株式会社 魚釣り用リール
EP0826481A3 (en) * 1996-08-27 1999-06-02 Daiwa Seiko Inc. Pipe-shaped body
US7081699B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-25 The Penn State Research Foundation Thermoacoustic piezoelectric generator
US20090217862A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Robert Zeke Christensen Directional rope with tactile indicators
JP6139388B2 (ja) * 2013-11-29 2017-05-31 グローブライド株式会社 釣竿
JP6148172B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-14 グローブライド株式会社 釣竿
JP6148173B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-14 グローブライド株式会社 釣竿
US10085433B2 (en) 2014-12-26 2018-10-02 Globeride, Inc. Tip rod and fishing rod having the same
JP7048285B2 (ja) * 2017-12-05 2022-04-05 株式会社シマノ 釣竿

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435748A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Improvement method of light pulse spreading by material disperson
JPS6189882A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1318421A (en) * 1919-10-14 welles
US2053123A (en) * 1933-07-15 1936-09-01 Du Pont Rayon Co Artificial thread and method of making same
US2281647A (en) * 1941-04-02 1942-05-05 Celanese Corp Yarn and process of making it
GB1085098A (en) * 1964-06-23 1967-09-27 Bba Group Ltd Improvements in or relating to yarn and fabric made therefrom
JPS5952052B2 (ja) * 1976-10-08 1984-12-18 ダイワ精工株式会社 釣竿等の管状体の製造法
JPS5923309B2 (ja) * 1979-04-11 1984-06-01 工業技術院長 ホルミルスチリル基をもつキノリン誘導体とその製法
FR2505138A1 (fr) * 1981-05-06 1982-11-12 Lerc Lab Etudes Rech Chim Procede de fabrication d'elements de canne a peche et cannes a peche obtenues par ce procede
JPS5915531A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 東邦レーヨン株式会社 活性炭素繊維紡績糸
JP2549612B2 (ja) * 1989-03-23 1996-10-30 ダイワ精工株式会社 釣竿の握り部製造法
JP2582902B2 (ja) * 1989-08-02 1997-02-19 東レ株式会社 毛羽糸の製造方法
JP2778374B2 (ja) * 1992-09-07 1998-07-23 日産自動車株式会社 車両用ナビゲーション装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435748A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Improvement method of light pulse spreading by material disperson
JPS6189882A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167010A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Daiwa Seiko Inc 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
US5239768A (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362544B2 (ja)
JPH04234929A (ja) 釣竿およびその製造方法
US4321038A (en) Braided gingival retraction cord
US6142984A (en) Removal string for tampon pledget
KR200265280Y1 (ko) 낚싯대용 손잡이
JPS6222665A (ja) ラケツトの弦構造
JP4636631B1 (ja) エクステンション
JP4877761B2 (ja) 釣り竿のグリップ構造
JP2922588B2 (ja) 化粧用及び化粧落とし用の使い捨て綿棒
JPH07126903A (ja) 作業用手袋及び腕カバー
JPH0340148Y2 (ja)
CN207023583U (zh) 手提包提带及手提包
JPH072635Y2 (ja) 伸縮自在な組紐
JP7219886B2 (ja) 複合革紐
JPH081662Y2 (ja) 釣竿の握り部
US1794755A (en) Hair curler
US5586972A (en) Crepe effect bandage
KR0143432B1 (ko) 카퍼사
JPS601706Y2 (ja)
JP2549612B2 (ja) 釣竿の握り部製造法
JP6896240B2 (ja) 医療用縫合糸
JPH10328268A (ja) 網付き粘着テープ
KR200473994Y1 (ko) 매듭 및 풀림이 용이한 머리끈
JP2005206997A (ja) 毛髪の編付け法
JP2001269090A (ja) 釣竿及びその製造方法