JP2001269090A - 釣竿及びその製造方法 - Google Patents

釣竿及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001269090A
JP2001269090A JP2000087303A JP2000087303A JP2001269090A JP 2001269090 A JP2001269090 A JP 2001269090A JP 2000087303 A JP2000087303 A JP 2000087303A JP 2000087303 A JP2000087303 A JP 2000087303A JP 2001269090 A JP2001269090 A JP 2001269090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
braided
fishing rod
grip portion
braiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kobayashi
陽児 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2000087303A priority Critical patent/JP2001269090A/ja
Publication of JP2001269090A publication Critical patent/JP2001269090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】繊維糸条を綾巻き状に編組被覆して形成される
握り部を有する釣竿において、滑り止め効果及び握り易
さを向上させた釣竿を提供する。 【解決手段】元竿1の外側に握り部2を有する釣竿にお
いて、握り部2は、繊維糸条3を交叉させて綾巻状に編
組し、この編組された部分に、長手方向に所定長さ重複
して径方向に膨出する編組部10を形成して構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、握り部に特徴を有
する釣竿及びそのような握り部を有する釣竿の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実公平8−1662号に開
示されているように、繊維糸条を綾巻き状に編組被覆し
て形成される握り部を有する釣竿が知られている。この
公報に開示されている釣竿の握り部は、柔軟性のある繊
維糸条と高強度の繊維糸条を交叉させて綾巻き状に編組
被覆することで形成されており、これにより握り部にお
ける握り易さの向上と強度の向上を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、繊維
糸条を綾巻状に編組被覆すると、ある特定部分の繊維糸
条がほつれても、そのほつれが進行することはなく、耐
久性に優れた構成にすることができる。
【0004】しかし、上記した構成では、握り部におけ
る凹凸の差(大きさ)が繊維糸状の径の差の範囲にしか
できず、長手方向に沿った大きい凹凸部を形成すること
はできない。また、繊維糸条を綾巻状に編組する従来の
握り部の形成方法では、周方向に膨出した膨出部を形成
することはできない。
【0005】このため、従来の構成の握り部は、滑り止
め効果の向上や、握り易さの向上を図る上では限界があ
る。
【0006】この発明は、上記問題に基づいてなされた
ものであり、繊維糸条を綾巻状に編組被覆して形成され
る握り部を有する釣竿において、滑り止め効果及び握り
易さを向上させた釣竿を提供すると共に、そのような握
り部を有する釣竿を容易に製造することのできる方法を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、元竿の外側に握り部を有する釣竿におい
て、前記握り部は、繊維糸条を交叉させて綾巻状に編組
し、この編組された部分に、長手方向に所定長さ重複し
て径方向に膨出する編組部を形成して構成されることを
特徴とする。
【0008】また、本発明の釣竿の製造方法は、元竿を
軸方向に移動させながら繊維糸条を元竿の外側に交叉さ
せて綾巻状に編組して握り部を形成するに際し、前記元
竿を、前記軸方向への移動時に一時的に反対方向に駆動
することで、折り返されて膨出した編組部を形成するこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0010】図1は、釣竿の元竿における握り部を拡大
して示す図である。握り部2は、元竿1の基端部に形成
されており、繊維糸条3を交叉させて綾巻状に編組する
ことによって形成される。この場合、繊維糸条3は、元
竿の回りに所定間隔をおいて周方向に複数配設されてい
るボビン(図示せず)に巻回されており、各ボビンを元
竿回りで回転駆動しつつ繊維糸条を繰り出し、かつ元竿
1を軸方向に移動させることによって、図に示すように
綾巻状に編組される。
【0011】また、繊維糸条3については、釣竿の用途
等に応じて種々なものを用いることができ、例えば、
綿、ナイロン、ビニロン、アラミド、ガラス、カーボ
ン、アモルファス金属等を繊維状にして、モノフィラメ
ントとしてそのまま用いたり、撚ったり、あるいは束状
にすることで構成される。
【0012】なお、握り部2は、上記のような材料によ
って構成される繊維糸条を複数種用意しておき、異なる
材料の繊維糸条を綾巻状に編組して形成しても良い。ま
た、上記したような編組は、例えば、図2に示すよう
に、元竿管1の外表面に、コルクや合成ゴム等の材料で
形成される握り部材5を嵌着しておき、この外表面に行
なっても良いし、あるいは図3に示すように、元竿管1
の外表面に直接行なっても良い。
【0013】そして、上記したように、繊維糸条3を編
組した形成される握り部2には、長手方向に所定長さ重
複させることで径方向に膨出する編組部10が形成され
る(重複部分の範囲はRで示してある)。この場合、膨
出する編組部10は、長手方向に所定間隔をおいて形成
される(図1では所定間隔をおいて3箇所)。
【0014】このような編組部10は、繊維糸条を綾巻
状に編組して握り部2を形成する際に、一体的に形成す
ることが望ましい。具体的には、編組工程時において、
元竿1を軸方向に移動させる際、一時的に所定時間だけ
反対方向に移動させることで図2に示すように、折り返
されて膨出する編組部10を形成することができる。す
なわち、チャックされた状態にある元竿の軸方向への移
動工程時に、一時的に反対駆動させる工程を所定間隔で
割り込ませることで、図に示すような折り返されて膨出
する編組部10を形成することができる(図1に示す構
成では、3回の反対駆動工程を割り込ませてある)。
【0015】上記したように形成される握り部2によれ
ば、繊維糸条が綾巻状に編組されているため、繊維糸条
の一部が切断したり傷付いても、そのほつれが進行する
ことはなく、長期間使用しても耐久性に優れた構成とな
る。また、編組部10は、握り部2を形成する編組工程
時に折り返して形成されるため、高低差を3倍にするこ
とができ、これによって、凹凸を大きくすることができ
(膨出量が大きい)、しかも、このような編組部10を
所定間隔で形成したことで、滑り止め効果の向上が図れ
る。また、握り部2を形成する編組工程時に連続的に編
組部10を形成するため、繊維糸条の巻き始めとなる端
部や、編組部の端部における糸崩れが無くなって耐久性
に優れると共に、バリ状の段部が無くなって握持した際
に違和感が無く、手の痛みを無くすことができる。
【0016】また、上記したような編組部10は、繊維
糸条3を綾巻状に編組する際に、元竿1の反対駆動を割
り込ませて連続的に形成されるので、そのような構成の
握り部を簡単に製造することができる。なお、実際の編
組工程は、竿先側から竿尻側に向かって行うことが好ま
しい。このようにすることで、編組部10は、図1に示
すように、竿先側にエッジが立ち、竿尻側は滑らかにな
るので、実釣時に釣竿の穂先側に負荷が掛かった際、手
から抜け難くなり、また、握った際には凹凸を感じ難く
させて手触りが良くなる。
【0017】さらに、編組部10を形成した後に、繊維
糸条の締め付け工程を加えたり、樹脂、接着剤等を用い
た糸止め工程を加えることが好ましい。このような工程
を加えることで、編組部10の表面と、編組部が形成さ
れていない部分の表面との間(符号Pで示す)をR状に
することができ、より違和感の無い握り部構造とするこ
とができる。
【0018】図3は、上述したように、握り部2´を直
接、元竿の表面に形成した構成例を示す図である。この
実施形態では、元竿1´は、強化繊維に合成樹脂を含浸
せしめたプリプレグ(FRP)によって形成されてお
り、プリプレグを芯金(図示せず)に巻回した後に、上
記したような方法と同様、繊維糸条3を綾巻状に編組
し、その後、加熱して樹脂を硬化せしめ、脱芯すること
で握り部2´を形成したものである。このような工程に
よれば、握り部2´は、加熱工程時においてFRPの樹
脂と馴染んで一体化されるため、上記したような効果を
有する握り部を、軽量化して形成することができる。も
ちろん、このような方法で形成される握り部について
も、必要に応じて糸止め工程を追加しても良い。
【0019】なお、上述した構成の編組部10は、上記
した実施形態のように、繊維糸条を綾巻状に編組して握
り部2を形成するのと同時に形成する以外にも、繊維糸
条を綾巻状に編組して握り部2を形成した後、別工程に
よって形成しても良い。
【0020】また、本発明は、釣竿の握り部を対象とし
たものであるが、このよな構造の握り部は、釣竿以外に
も、例えば、玉網の柄の部分に応用することができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、繊
維糸条を綾巻き状に編組被覆して形成される握り部を有
する釣竿に関し、握り部における滑り止め効果及び握り
易さを向上させることができ、また、そのような握り部
を容易に形成することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釣竿の元竿に形成される握り部を
拡大して示す図。
【図2】握り部の断面構造を示す図。
【図3】握り部の別の実施形態を示す図。
【符号の説明】
1 元竿 2 握り部 3 繊維糸条 10 編組部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元竿の外側に握り部を有する釣竿におい
    て、 前記握り部は、繊維糸条を交叉させて綾巻状に編組し、
    この編組された部分に、長手方向に所定長さ重複して径
    方向に膨出する編組部を形成して構成されることを特徴
    とする釣竿。
  2. 【請求項2】 前記重複した編組部は、前記綾巻状に編
    組される繊維糸条を連続的に、かつ折り返し状に編組し
    て形成されることを特徴とする請求項1に記載の釣竿。
  3. 【請求項3】 元竿を軸方向に移動させながら繊維糸条
    を元竿の外側に交叉させて綾巻状に編組して握り部を形
    成するに際し、前記元竿を、前記軸方向への移動時に一
    時的に反対方向に駆動することで、折り返されて膨出し
    た編組部を形成することを特徴とする釣竿の製造方法。
JP2000087303A 2000-03-27 2000-03-27 釣竿及びその製造方法 Pending JP2001269090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087303A JP2001269090A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087303A JP2001269090A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001269090A true JP2001269090A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18603336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087303A Pending JP2001269090A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 釣竿及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001269090A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090823A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Pentel Corp 軸体
JP2007195536A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008017791A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Shimano Inc 釣り竿のグリップ構造
JP2013059294A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Globeride Inc 握り柄を有する釣竿

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090823A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Pentel Corp 軸体
JP2007195536A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2008017791A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Shimano Inc 釣り竿のグリップ構造
JP2013059294A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Globeride Inc 握り柄を有する釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355061A (en) Composite tubular rod and method for making same
EP3520610A1 (en) Fishing rod
JP2000014843A (ja) ゴルフクラブシャフト
KR100879904B1 (ko) 장대의 제조 방법
JP2001269090A (ja) 釣竿及びその製造方法
KR101181251B1 (ko) 낚싯대용 장대 및 낚싯대용 장대의 제조 방법
US20040200123A1 (en) Two piece bonded fishing rod blank and fishing rod
JP3762577B2 (ja) 釣竿
JPH08126451A (ja) 中通し釣竿
CA2530470C (en) Method and apparatus for production of a reinforcement bar
JP2002101790A (ja) 竿体の嵌合構造
JPH0829037B2 (ja) 釣り竿を形成すべく互いに嵌合される熱硬化性樹脂含浸補強繊維において管状要素を具現化する管状要素具現化方法
JPH0316460Y2 (ja)
JPH11151056A (ja) 継式釣竿
JPS62299555A (ja) 高強度編み上げ構造体
JP2549612B2 (ja) 釣竿の握り部製造法
CN207023583U (zh) 手提包提带及手提包
JPS6341882Y2 (ja)
JP2003116417A (ja) 釣 竿
JP2022132039A (ja) 付属品固定具及び付属品固定方法
JPS6039798B2 (ja) エンドレススリングの製法
JPS6342719Y2 (ja)
JPS63307933A (ja) 釣竿、ゴルフシャフト等の管状体及びその製造方法
JP2007111014A (ja) 振出竿固着解除器
JPH11289925A (ja) 竿体及びその製造方法