JPH04214051A - 絶縁ガラス板の製造装置 - Google Patents

絶縁ガラス板の製造装置

Info

Publication number
JPH04214051A
JPH04214051A JP3001856A JP185691A JPH04214051A JP H04214051 A JPH04214051 A JP H04214051A JP 3001856 A JP3001856 A JP 3001856A JP 185691 A JP185691 A JP 185691A JP H04214051 A JPH04214051 A JP H04214051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
nozzle
glass
carrier
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001856A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Lisec
ペーター・リゼック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04214051A publication Critical patent/JPH04214051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • E06B3/6733Assembling spacer elements with the panes by applying, e.g. extruding, a ribbon of hardenable material on or between the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • E06B2003/67378Apparatus travelling around the periphery of the pane or the unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B2003/67395Non-planar units or of curvilinear outline, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • E06B3/67369Layout of the assembly streets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67365Transporting or handling panes, spacer frames or units during assembly
    • E06B3/67386Presses; Clamping means holding the panes during assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は少くとも一方の方向にわん曲した
少くとも2枚のガラス板から成る絶縁ガラス板、特に自
動車の窓のための絶縁ガラス板の製造装置に関する。
【0002】種々の構造の絶縁ガラス製造装置が知られ
ている。この種の装置の一例として、他の文献の支持を
含む欧州特許A252066号が挙げられる。
【0003】通常、絶縁ガラスの製造装置はガラス板洗
浄装置、金属形材製又はプラスチック製のスイグルスト
リップのスペーサフレームを手動又は自動操作により、
一方のガラス板に取り付ける装置、一方のガラス板に取
り付けたスペーサの上に他方のガラス板を載置する絶縁
ガラス板組立ステーション、通常板プレスとして構成さ
れたプレス、そして最後に外側に開放し内側がスペーサ
で画定される2枚のガラス板の間の縁端接合部にシール
材(封止材)を詰めるステーションを有する。公知の設
備では、ガラス板は通常ほぼ垂直に立ったまま搬送装置
によって運搬される。この搬送装置は通常ローラコンベ
ヤ又はベルトコンベヤから成り、ガラス板はローラ又は
エアクッションの壁面として整列された横支えに寄り掛
かっている。
【0004】また絶縁ガラス板のためのスペーサとして
使用するプラスチック条材を、一方のガラス板の縁端に
射出することも欧州特許A176388号により公知で
ある。
【0005】公知の装置は、すべて種々の大きさとの切
断形状を有する平坦なガラス板を取扱うように設計され
ておる。それは、わん曲したガラス板に使用する適当な
搬送システムが欠けるためである。従ってこの公知例は
わん曲したガラス板を用いて、絶縁ガラス板を製造する
作業には適していない。
【0006】自動車の窓に防風ガラス、後部ガラス及び
側部ガラスとして、2枚の互いに平行のわん曲ガラス板
から成る絶縁ガラス板を用いることが多くなった。この
ガラス板の良好な熱絶縁性と音響絶縁性は、自動車製造
業でも注目されているからである。
【0007】予め製作された慣用の、金属製のスペーサ
フレームを使用することは、自動車の窓に対しては製作
されるガラス板パケットの厚みが小さいため不可能であ
る。
【0008】少くとも一方の方向にわん曲したガラス板
を加工する際のもう一つの問題は、この種のガラス板の
縁端区域が多かれ少かれかなり波形になっていること、
即ち望ましい位置から上又は下にずれていることである
。又この場合更に問題となるのは、それまで通常行なわ
れたように定寸で切断した上で曲げられたわん曲ガラス
板の切断形状には、ガラス板に施される熱強化工程で生
ずる欠点すなわち異なる高さが生ずるという欠点である
【0009】少くとも一方の方向にわん曲したガラス板
のもう一つの問題は、これを公知の装置で正確に整列し
た状態で運搬し、特に位置決めをなすことが極めて難し
いことである。このことはその後の加工にとって非常に
重要である。ガラス板を固定するために通常用いられる
柔軟なシールリップを備えた真空吸引器は、わん曲した
ガラス板の正確な位置決めに対して無条件で良いとは言
い難い。なぜならシールリップが吸引の時にわん曲し、
ガラス板自体も動くからである。
【0010】本発明の根底にあるのは、特に車両例えば
自動車又は鉄道車両の窓に適する、わん曲した絶縁ガラ
ス板の製造装置を示す課題である。
【0011】本発明によれば冒頭に挙げた種類の絶縁ガ
ラス板の製造装置は、スペーサの役割をするプラスチッ
ク条材を被着するためのステーションと、上記条材と平
行にシール材を被着するための、場合によっては前記の
ステーションと組み合わせたステーションと、組立ステ
ーションと、組立てたガラス板パケットの圧着のための
ステーションと、搬送用のレールと該レール上を走行す
るキャリヤを有し、ガラス板を上記ステーションを経て
周期的に運搬する搬送装置を有し、該キャリアのガラス
板側の支持面はガラス板の形状にほぼ対応してわん曲を
なすとともに、ガラス板を支持する固定具を装備するこ
ととを特徴として形成される。
【0012】本発明に基づく設備の特徴の一つは、封止
材をスペーサの被着と同時又はその直後に、即ち絶縁ガ
ラス板を組立てる前には、スペーサの役割をする条材と
並んで、その外側に被着することにある。ガラス板の間
の狭い縁端接合部にシール材(封止材)を十分な精度で
入れて縁端接合部を完全に埋めなければならない場合に
起こる困難がこの処置によって回避される。その場合ス
ペーサが金属製でなければ、縁端接合部の奥行を機械的
に走査することは不可能であると考えられる。
【0013】本発明に基づく設備のもう一つの有利な特
徴は、ガラス板又はガラス板パケットの運搬のために、
本発明設備に設けたキャリアである。キャリアがガラス
板のわん曲にほぼ適応した形状を有し、好ましくはガラ
ス板よりわん曲の度合がやや少いことによって、キャリ
アにガラス板又はガラス板パケットを支える確実な受座
が生まれ、公知の吸引カップの弾性シールリップの欠点
が現われない。
【0014】キャリアに固定したガラス板の縁端を、加
工のために近寄りやすく保持するために、キャリアが保
持するガラス板より小さくて、ガラス板がキャリアの縁
端を越えて張り出すことが好ましい。
【0015】キャリアへのガラス板の固定は、キャリア
が装備する負圧装置で行なうことが好ましい。
【0016】本発明の好適な実施態様においては、洗浄
機から送られるガラス板を搬送装置のキャリアの上に載
置し、正確に整列して固定するステーションを、スペー
サの被着のためのステーションの前に設けることとする
。その場合本発明の変型によれば、洗浄機から出る時に
吸引グリッパを装備するロボットがガラス板を把持し、
キャリアに載置することができる。吸引器を備え、ガラ
ス板を洗浄機の出口で把持し、キャリアの上におろすロ
ボットの代わりに、ガラス板の少くとも2つの相対する
縁端に当接される例えばかぎ形の把持具を有する装置を
設けることもできる。従ってその後絶縁ガラス板の内側
になるガラス板の面に吸引カップを押し付けることが回
避される。
【0017】上記のステーションが少くとも3個、好ま
しくは4個以上の位置決めのスライダを装備し、ガラス
板をキャリアに固定する前に位置決めスライダがガラス
板をキャリアに対して整列させれば、キャリア上のガラ
ス板の整列が特に簡単かつ正確に行なわれる。
【0018】以後のステーション、特にスペーサの被着
のためのステーションで、ガラス板を正確に整列するた
めに、本発明に於ては、ガラス板を正確に整列して停止
するための少くとも2個のストッパが当該のステーショ
ンに設けられている。これらのストッパはガラス板の縁
端又はキャリアの相手ストッパに作用する。
【0019】本発明に基づく装置の簡単な実施例におい
ては、その長手方向と交差する方向に走行し得るブリッ
ジに沿って移動可能なキャリッジにスペーサの被着のた
めのノズルが設けられている。走行可能なブリッジに沿
って移動自在に取付けられたこのキャリッジは、基本的
にガラス切断機に於てすでに用いられている。
【0020】射出ノズルが複数の自由度に従って移動可
能である。上記自由度に許される範囲で、ブリッジは移
動可能であり、キャリッジはブリッジに沿って移動可能
であり、ノズルはガラス面に垂直の軸線を中心として回
転可能であり、ノズルの保持具は上記軸線に対して垂直
に移動可能であるとともに、保持器に対して移動可能(
精密調整)である。従ってガラス板は所望の寸法と形状
に切断することができる。
【0021】スペーサの被着のためのノズルをガラス板
の縁端上で直接摺動させることは禁物である。それはガ
ラス板に沿ってノズルが摺動するとき、大きな摩擦が生
じることによって、ガラス板とノズル自体の双方が損傷
するからである。その場合自動車の窓ガラスで慣用の強
化ガラス板の損傷は早期の破損を招く恐れがあることを
指摘しなければならない。
【0022】また本発明は、スペーサ又はシール材とし
て使用される均一な厚さと均一な幅の条材を形成するプ
ラスチックの上に、少くとも一方の方向にわん曲したガ
ラス板をかぶせることができる実施例に関する。
【0023】ガラス板の上にプラスチック条材を被着す
るための装置は、欧州特許A176388号により公知
である。公知の装置は、ノズルに配属され、ガラス板に
万一存在する凹凸に追従するようにノズルの作用を制御
する装置を持たない。しかもノズルをガラス板に向かっ
て送り込む駆動装置は、プラスチック材の被着時にノズ
ルをガラス板に対して垂直に移動するように設計されて
いない。ガラス板の厚さに応じてノズルを種々異なる程
度に前進させる機能が付与されているに過ぎない。
【0024】パテの条材を被着するためのノズルが板片
を具備し、この板片が条材を被着すべき加工品の上をす
べるように形成された装置がドイツ特許出願公告第26
01030号により公知である。こうして「ノズルとパ
ネルが接触することなく、パネルの不規則により形成さ
れる万一の小さな障害物を克服」できるようになってい
る。公知の構造は「板片」とノズルの剛直な結合を前提
としている。
【0025】この実施例は、運動方向に見てノズルの前
方に、ノズルの保持具とガラス板の面との間隔を測定す
る装置、例えばガラス板の面に接触する探触子が設けて
あって、ガラス板の面に対して垂直にノズルを変位する
ための駆動装置を制御し、材料を被着する面の上方の所
定の間隔を隔てた位置にノズルが配列されることを特徴
とする。
【0026】本発明のこの実施例では、たとえば探触子
によってガラス板とノズル保持具の間隔を測定し、この
測定結果に応じて駆動装置でノズルを保持具に対して移
動させるようになっている。その場合保持具の移動は、
通常ガラス板に対して垂直でない。本発明装置のこの構
造によって、ノズルと板状物との間隔は一定であり、ノ
ズルの運動のためのすべての力を「板片」が受持たなけ
ればならないドイツ特許出願公告第2601030号と
違って、本発明に於ては板状物の上面にたいした力が作
用しない。
【0027】本発明に基づく装置によれば、ガラス板の
縁端区域が上へわん曲している場合、即ち理想位置から
上に移動した場合に、ノズルがガラス板に接触すること
なく、ノズルをガラス板の縁端の僅かに(例えば0.5
mm)上の位置に導くことが可能である。他方、本発明
装置においては縁端区域が下へわん曲し、即ち理想位置
から下方へ偏っていても、ノズルは縁端区域に追従する
ことができる。従って本発明装置によれば、ガラス板の
縁端の、ノズルが移動可能な方向に於ての位置の変化は
容易に考慮され、ノズルとガラス板の表面との間の間隔
は、ほぼ一定となるように保償される。上記保償はガラ
ス板のわん曲によって生ずる不規則な輪郭に影響されて
乱されることはない。
【0028】また、ガラス板に垂直なノズルの運動の本
発明に基づく制御によって、「探触子」が送出する信号
を介してプラスチック材料の量を調整し、凸曲部分の区
域ではより多くのプラスチック材料を、凹曲部分の区域
ではより少いプラスチック材料を被着するようにするこ
とができる。こうしてプラスチック条材のほぼ平坦なな
上面を得ることができる。
【0029】本発明に基づく装置を使用すれば、自動車
窓用絶縁ガラス板に再加圧されるガラス板の上に、スペ
ーサの役割をする条材を被着することが可能である。通
常この場合上述のスペーサとして被着される条材は、吸
湿性材料を加えたブチルゴムから成る。
【0030】また本発明に基づく装置を、別個の2工程
によるガスは二重ノズルを使用する1工程で、スペーサ
を形成するブチルゴム等の条材と並んで、封止の役割を
する好ましくは弾性硬化性2成分プラスチック(例えば
ポリ硫化物)の条材を被着可能な装置に形成することが
できる。この場合はスペーサの役割をなす条材を、封止
材の役割をする条材よりやや厚く形成すれば、良い結果
が得られる。このような作業は、測定装置例えば探触子
が送出する信号に基づいてノズル制御、すなわちノズル
とガラス板の面との間隔を適当に調整する制御を行なう
ことによって、簡単に行なうことができる。またスペー
サと封止の両方の機能を受持つペースト状材料の条材を
被着することも可能である。
【0031】測定装置例えば探触子は、わん曲したガラ
ス板の面に垂直方向のノズルの調整又は再調整のための
駆動装置を駆動する制御部に信号を送出する。このよう
な信号を送出するために、例えば保持具に対する相対位
置を示す信号を送出する電子物差し又はそれと類似の装
置を具備する。
【0032】本発明に基づく装置においては、プラスチ
ック条材を被着する面とノズルの間隔が正確に一定に保
たれるので、プラスチック条材の所望の幅を保持するこ
とも容易に達成できる。このためにガラス板の縁端に沿
ったノズルの運動の速度を、材料の量に応じて調整する
ことが好ましい。それにはノズルの出口区域にセンサを
配設し、センサがノズルから実際に送出されるプラスチ
ック材料の量(流出率)に相当する信号を、ノズル制御
部に送出することが好ましい。この信号がガラス板に対
するノズルの相対運動の速度を流出率に応じて調整し、
ノズル開口部を通るプラスチック材料の流量を変化させ
、板状物例えばガラス板の縁端の単位長について定めら
れた所望量のプラスチック材料を正確に被着することが
できる。
【0033】スペーサないしは封止材の働きをする条材
のプラスチック材被着量を正確に定める上記の処置によ
って、少くとも一方の方向にわん曲した2枚のガラス板
から成るガラス板パケットを圧着した後も、ガラス板内
部側に波形になった縁端は生じない。特にスペーサの役
割をなす材料の縁端は平滑となる。この縁端の部分は板
状物の輪郭形状に平行に形成され、板状物の縁端から均
一な間隔、すなわち幅を有している。
【0034】本発明の好適な実施態様においては、ノズ
ルがガラス板の縁端に長方形横断面の条材を被着する働
きをなすように形成されている。その場合、条材の上側
境界面が条材の縦方向と平行の軸線の回りにわん曲する
ようにすることが好ましい。こうして絶縁ガラス板の組
立と圧着の際に、平坦な境界面ならば生じる不都合な空
気封入が確実に回避される。
【0035】本発明に基づく簡単な構造の装置は、探触
子がガラス板の面に接する端部に、ローラを担持するこ
とを特徴とする。
【0036】ガラス板の面に垂直ななノズルの移動のた
めに、2個の互いに独立な駆動装置が設けられている。 第1の駆動装置はガラス板の面の手前までノズルを送る
ための周知の駆動装置であり、第2の駆動装置は測定装
置、例えば探触子と連動する。本発明の装置の実施例が
実際上有効であることはすでに証明されている。
【0037】この実施態様においては、測定装置例えば
探触子が第1の駆動装置によって調整可能なノズル保持
具によって担持され、保持具とガラス板の面との間隔又
はこの間隔の変化に相当する信号を、ノズル調整のため
の第2の駆動装置に送出することが好ましい。
【0038】本発明装置の別の実施例においては、シー
ル材被着のためのステーションに、スペーサと平行かつ
ガラス板に関してスペーサの外側を走行するシール材被
着用ノズルが設けられ、長手方向と交差する方向に走行
可能なブリッジに沿って移動し得るキャリッジに、シー
ル材被着用ノズルを保持するように構成されている。
【0039】又請求項15ないし19に示すように、シ
ール材の被着のためのノズルはスペーサの被着のための
ノズルに関連して前述した利点を持つように形成されて
いる。
【0040】単一の装置にスペーサの被着のためのノズ
ルとシール材の被着のためのノズルを設けた本発明の実
施例も可能である。その場合2個の別個のノズルを、例
えばそれ自体走行可能な梁材に沿って移動し得る2個の
キャリッジに取付けることができるし、本発明の一実施
例に設けたように、ガラス板にシール材を被着するため
のノズルとスペーサの被着のためのノズルを、組合わせ
て二重ノズルとすることもできる。
【0041】上記のすべての変型例で、スペーサを被着
するためのノズルないしはシール材の条材の被着のため
のノズルを、長方形横断面形状を有するように製作し、
その際スペーサを形成する条材をシール材の条材より厚
く製作することが好ましい。
【0042】本発明に属する別の実施例に於ては、2枚
のガラス板を組立てるためにキャリアに固定され、2本
のプラスチック条材を具備するガラス板の上に、一方の
ガラス板を載置するためのステーションに、例えばガラ
ス板の堆積から受け取った載置すべきガラス板を、プラ
スチック条材の上に移すグリッパを設けるとともに、グ
リッパから離脱された後に外側からキャリアに固定した
ガラス板の縁端に向かって前進し得る整列用スライダが
設けられ、載置されたガラス板が固定されたガラス板と
正確に重なる位置に達するように上記スライダによって
移動するように構成されている。
【0043】この発明の更に考えられた好ましい実施例
は、整列用スライダを、キャリアに固定されたガラス板
に接するまで、同時に前進させること及びガラス板を製
造した際にガラス切断装置に記憶されたガラス板の輪郭
形状のデータを利用して、整列用スライダを制御可能と
した実施例である。
【0044】本発明の更に別の実施例では、重なり合う
ガラス板の圧着のためのステーションに相対して相互に
接近するように駆動され、両側からガラス板パケットに
当接する少くとも2個の加圧ローラを設け、ガラス板の
縁端に沿って走行し得る工具を設けるようになっている
。この実施例の場合には、キャリアがあらゆる方向で、
該キャリアに固定されるガラス板より小さく、従って加
圧ローラを両側からガラス板パケットに当接することが
できることが特に効果的である。この場合ガラス板パケ
ットの縁端に沿ってプレス装置を案内することができる
ように、長手方向と交差する方向に走行可能なブリッジ
上で移動できるように構成されたキャリッジに工具が取
付けられ、キャリッジの加圧ローラはガラス板の面にほ
ぼ垂直の軸線を中心に回転し得るように構成されている
【0045】加工工具、すなわちスペーサを被着するた
めのノズル、封止材の被着のためのノズル、組立てたガ
ラス板の圧着のための2個のローラを備えた工具のすべ
ての運動過程と位置決めスライダ及び整列用スライダの
運動の制御は、わん曲した絶縁ガラス板に組立てられる
ガラス板の輪郭形状をガラス切断装置に記憶させ、該輪
郭形状のデータに基づいて行なうように形成することが
できる。
【0046】次に本発明の実施例を説明する。
【0047】洗浄機32から送出されるわん曲したガラ
ス板3は、ステーションIに於てキャリア5の上に載置
される。
【0048】洗浄機32はそこに設けられた搬送装置を
含めて、例えば欧州特許A174294号で公知の構造
を有する。
【0049】図1及び図4の(a)にはステーションI
の2つの構成が示されている。図4の(a)に示す構成
ではガラス板3はガラス洗浄機32から直接にキャリア
5に支持され、次にキャリア5は、ほぼ垂直の位置から
、支持面がほぼ水平になる状態に回転され、ガラス板3
を下から支えるようになる。
【0050】図1に示す別の構成では、2個のクランプ
又はかぎ形部材35を有する装置34が設けてある。こ
のかぎ形部材35はガラス板3の上縁と下縁を把持し、
ほぼ水平の軸線を中心に90°旋回して所定の位置に待
機するキャリア5の上にガラス板3をおろす。
【0051】ガラス板3を種々の加工ステーションへ運
搬し、ここで正確に整列して保持するために本発明設備
で利用されるキャリア5は、凸曲した支持面を有する。 この支持面は加工されるガラス板3の輪郭より小さいの
で、ガラス板3の全周はキャリア5(台板)の支持面を
越えて張り出している。この場合キャリアの支持面は、
例えば変形可能に加熱された状態に於て型板と接触し型
板にならった変形を行なっても全体としての形状をほぼ
保つことができるプラスチックから成ることが好ましい
【0052】この実施例ではガラス板3を固く保持する
ために、キャリア5に穴6が設けられている。穴6は管
路7を介して負圧源に接続されているので該負圧を利用
してガラス板3をキャリア5に固定することができる。
【0053】キャリア5は破線で略示したレール系統又
はその他の搬送装置によって、本発明の装置の個々のス
テーションを経由して運搬され、設備の最後のステーシ
ョンから再びステーションIへ返送される。
【0054】図1に示すステーションIIは、ガラス板
3を後続のステーションで正確に位置決めできるように
、キャリア5に載置されたガラス板3をキャリア5に対
して正確に整列する働きをなす。このためにステーショ
ンIIでは、キャリア5をその上に配列されたガラス板
3と共に、例えば少くとも1個のストッパで確定される
位置まで送り込んだ上で、管路7による負圧を除去し、
続いて支架36の案内37に取付けられて二重矢印39
の方向に前進後退可能な位置決めスライダ38を前進さ
せ、ガラス板3の外縁40の附近に於てキャリア5に対
する所定の位置に整列させる。位置決めスライダ38の
運動は、位置決めスライダの運動の検出する電子物差し
を備えた圧力駆動シリンダ、特に油圧シリンダ又はステ
ップモータ等で行なわせることができる。上記位置決め
スライダ38の運動は、ガラス板3の定寸切断を行なっ
たガラス切断機のコンピュータに使用する数値制御のデ
ータを利用して制御することができる。上記データはガ
ラス板3の輪郭形状即ちその側端40の経過に対応する
データであるので、このデータを利用した位置決めスラ
イダ38の制御によれば、ガラス板3をキャリア5の上
の正確な位置に配置することができる。このようにして
配置されたガラス板3はキャリア5の上で整列された後
、再びキャリア5の上に固定される。
【0055】次にキャリア5はステーションIIから、
その上に例えば負圧で固定されたガラス板3と共にステ
ーションIII に移動される。ここでガラス板3の上
面の縁端区域42に、図2に於て破線で示されたプラス
チック材の条材2が被着される。この条材2は製造され
る絶縁ガラス板のスペーサとして使用される。スペーサ
として使用される条材2の材料としては、吸湿性材料を
含むブチルゴムを使用することができる。
【0056】このためにステーションIII には、レ
ール43に支持され、二重矢印44の方向に走行可能な
ブリッジ45が設けられ、該ブリッジに沿ってキャリッ
ジ46が二重矢印47の方向に案内される。
【0057】キャリッジ46は図3に示す軸線12を中
心に図2の矢印48の方向に旋回可能なロッド11を介
して、第3図に示すノズル18を備えた装置1を担持す
る。
【0058】この実施例では、ノズル18を備えた装置
1がガラス板3の縁端42に沿って図3に示す矢印4の
方向に移動する。この移動の場合、梁材45に沿って移
動可能なキャリッジ46に装置1を取付け、梁材45自
体を駆動装置でその長手方向と直角な方向に移動するこ
とによって、ガラス板3の縁端42に沿った上記の運動
が達成される。装置1の駆動はガラス切断機の構造と実
質的に同じであり、キャリッジ46にガラスカッターの
代わりに装置1を設けたものということがある。この場
合ガラス板3は本実施例に示すようにほぽ水平に整列さ
れているが、ガラス板3がほぼ垂直に起立するように形
成した実施例も考えられる。
【0059】支持面がガラス板3と少くとも近似的に同
程度にわん曲し、管路7を介して負圧に接続される穴6
を有するキャリア5がガラス板3を保持する。ガラス板
3用のこのような保持具はゴム製の吸引カップを用いた
在来の負圧作動式の保持具と比較して、ガラス板3の正
確な位置決めが可能なので、ガラス切断機に記憶された
データ(CNC制御)に基づいて、ガラス板3の縁端と
平行の運動路に沿った装置1の運動を行なうことができ
る利点がある。ガラス板3の縁端と別個に走査すること
は基本的に可能であるが、この実施例に於て装置1の運
動を制御するためには必要がない。
【0060】装置1は、ロッド11を介してキャリッジ
46と連結したガラス板3に対して、ほぼ垂直に延びる
軸線12を中心として旋回できる支持体10を有する。 支持体10に案内棒13が通されており、ピニオン・ラ
ック駆動装置14,15によりガラス板3に対して二重
矢印16の方向に相対的に移動させることができる。ノ
ズル18と探触子19を取付けた保持具17は、この第
1の駆動装置(粗駆動装置)を使用して、ガラス板3の
面23の直前まで送り込むことができる。このような送
り込みは、例えば防風絶縁ガラス板の大量生産の場合に
当てはまる。なお上記のような大量生産の場合で、ガラ
ス板のわん曲に関するデータが記憶されている場合には
、上記データに基づいて駆動装置14,15を動かし、
ノズルの軸線12の方向の移動を行なわせることができ
る。
【0061】ノズル18自体は、保持具17とともに、
ピニオン・ラック駆動装置21,22により二重矢印2
0の方向に移動することができる。
【0062】この実施例ではガラス板3の面23と保持
具17との間隔の測定装置として設けられた探触子19
が用いられている。しかし上記測定装置は上記探触子に
限らず、無接触式測定装置、例えばレーザビームを使用
する装置又は自動焦点装置に用いられる距離計と同様の
光学測定装置であってもよく、また赤外線式距離測定装
置を使用することもできる。上記実施例に用いられる探
触子19は、ガラス板3の面23の上を転動するローラ
24を前端に担持し、二重矢印25の方向に移動可能で
あり、その際例えばばね(図示せず)によってガラス板
3の面23に押し付けられている。
【0063】探触子19にはセンサ26が付属する。セ
ンサ26は例えば電子的に間隔を測定できる電子物差し
であって、保持具17とガラス板3の面23との間隔に
相当する信号を送出する。センサ26からの上記信号は
ピニオン21を有する駆動装置に送られて演算され、ガ
ラス板3の縁端の位置が目標とする位置から偏っていて
も、ノズル18は必ず正確にガラス板3の面23の上の
指定された間隔をへだてた位置に移動される。上記指定
間隔は勿論必要に応じて調節することができ、上記間隔
がたとえば0.5mm程度の小間隔であってもこの間隔
ほぼ正しく維持される。従ってノズル18がガラス板3
の上に乗り上げて該ガラス板損傷させたり、それ自身が
損傷する危険はない。
【0064】ノズル18の開口部の直前、又はノズル1
8からガラス板3に被着される材料の供給シリンダの区
域にはセンサ30が設けてあり、単位時間にノズル18
から流出するプラスチック材料2の量、すなわちブチル
ゴム、封止用条材の場合はポリ硫化物又はその他の弾性
硬化性材料の量(流出率)を検出することができる。セ
ンサ30はガラス板3の縁端42に沿って、装置1を矢
印4の方向に移動させる駆動装置、すなわち梁材45の
駆動、キャリッジ46の駆動及び軸線12を中心とする
装置1の回転駆動を行なう駆動装置に適切な信号を送り
、ノズル18からのプラスチック材の流出率に応じて該
ノズルの移動速度を調節する。即ち射出率が増加すれば
速度を増加し、射出率が減少すれば速度を減少する。
【0065】間隔を正確に保持し、好ましくはノズル1
8の運動速度を上記のように調節することによって、通
常のノズルを使用する場合には正確な四角形横断面を有
するのが好ましい条材2が、また二重ノズルを使用する
場合には、2本の平行に延びる条材2及び29(図4の
(b))が、ガラス板3の面23の上に被着される。
【0066】図7で明らかなように、矢印4で示す運動
方向に関してノズル18の後側に設けられ、条材2に所
望の形状を付与する空欠部28は、上に向かって緩く突
出する凸形の上側境界面28′を有している。従ってガ
ラス板3に被着された条材2の上側は同様にわん曲した
面を有している。
【0067】こしてガラス板3にスペーサ2を被着した
後、該ガラス板3はステーションIVに移動される。こ
こで縁端区域42に被着されたスペーサ2の外側に、該
スペーサ2と平行にかつ端縁40に平行に、シール材か
ら成る条材29が被着される。上記被着に使用される装
置1′は、ステーションIII で使用され、図3に示
した上述の装置1と同じ構造を有する。
【0068】又上記と異なる変形例では、単一のノズル
18を用いる代わりに二重ノズルが用いられ、スペーサ
2とシール材29を単一の工程で射出するようになって
いる。この場合はステーションIII とステーション
IVは統合される。
【0069】1つのステーションで、スペーサ2とシー
ル材の条材29をガラス板3に被着するもう一つの方法
は、梁材45に2個のキャリッジ46,46′を設け、
その内の一方が図3に示したスペーサ2の被着のための
装置1、他方がシール材29をガラス板3の面23に被
着するための、図3の装置1と同様の装置1′を担持す
る方法である。
【0070】ステーションIII とステーションIV
での、ガラス板3の位置決めは、ストッパ50及び50
′によって行なわれる。このストッパ50及び50′は
、スペーサ2及びシール材29をガラス板3の上の所定
の位置に射出する時の、ノズル18又は18′の運動(
矢印44,44′,47,47′,48,48′)を制
御する基準点としても使用される。
【0071】ステーションIV又は複合ステーションI
II /IVを通過した後のガラス板3の縁端42の状
態が図4の(b)に示されている。この図から側端40
から間隔を置いてスペーサとして働くブチルゴム等の条
材2が被着され、その外側即ち条材2とガラス板3の側
端40の間に形成された縁端区域42に、シール材の条
材29が被着されていることが分かる。条材29を形成
するシール材は、硬化して弾性を有する状態になる二成
分シール材例えばポリ硫化物であることが好ましい。ま
た図4の(b)は、2本の条材2及び29が長方形の横
断面形状を有し、スペーサの役割をする条材2がシール
材の条材29よりやや厚く形成されていることを示して
いる。
【0072】こうして形成されたガラス板3はキャリア
5によってステーションVに送られ、ここで別のガラス
板3をその上に載置して絶縁ガラス板の組立が行なわれ
る。
【0073】上記組立のために、ステーションVにはロ
ボット51が設けられ、該ロボットは予め洗浄して乾燥
したガラス板3を例えば図示しない堆積から受領し、矢
印57の方向に、ステーションVに載置されたガラス板
3の上へなるべく正確に載置する。例えばクレーン状に
形成されたロボット51は、このために張出腕52の自
由端に2個の吸引カップ53を備えた頭部を具備する。 頭部の支持アームは垂直軸を中心に二重矢印54の方向
に旋回することができる。
【0074】吸引カップによってガラス板を把持すると
きの誤差が原因で、ガラス板3がステーションVに置か
れたガラス板3の上に正確に配置されないことがある。 このためステーションVには、フレーム55に取付けら
れ図5に示された複数個の整列用スライダ56が用いら
れる。これらのスライダはステーションIIの位置決め
スライダ38と同様に構成することができる。整列用ス
ライダ56を操作することによって、2本の条材2及び
29の上に載置されたガラス板3がキャリア5に固定し
たガラス板3と正確に重なる位置へ移動される。上述の
移動は次のようにして行なわれる。即ち整列用スライダ
56は揺動可能な前部ストッパ56′を有し、このスト
ッパがキャリア5に固定された下側ガラス板3と、ロボ
ット51が載置した上側のガラス板3の双方に接触する
。 上記ストッパと併用するものとして、又上記ストッパの
代替品として整列用スライダ56の運動を、ステーショ
ンIIの位置決めスライダ38について前述したように
、ガラス切断機の制御データによって行なうことができ
る。特にこの場合は整列用スライダ56の前側の、場合
によっては尖った端部が上側ガラス板3にだけ作用すれ
ば十分である。
【0075】こうして組立てた2枚のガラス板3及びそ
の間に配設されたスペーサ2とシール材の条材29から
成る圧着前のガラス板パケットは、次にキャリア5によ
りガラス板パケットの圧着用のステーションVIに移動
される。
【0076】またステーションVIにはガラス板3の位
置を確定するための2個の可動ストッパ50が設けられ
ている。該可動ストッパ50はステーションIII 及
びIVの一方又は双方に設けられたストッパ50と同様
に構成され、プレス工具60の移動を制御する際の基準
点の役割をも兼ねている。
【0077】図6の(a)及び図6の(b)に詳細に示
したプレス工具60はキャリッジ61に取付けられてい
る。キャリッジ61は梁材63の上で移動可能であり、
一方梁材63はレール64の上で二重矢印65の方向に
移動可能である。プレス工具60は図5に二重矢印69
で示す方向に、ガラス板パケットと形成するガラス板の
縁端区域42に対して、ほぼ垂直に起立する軸68の軸
線を中心として旋回することができる。更に軸68は二
重矢印70の方向に移動し得るようにキャリッジ61を
貫通して自由に延びている。
【0078】プレス工具60は2個のプレスロール66
を有する。プレスロール66は両側からガラス板3に接
し、その保持具67によって相互に接近するように加圧
されるので、製造される絶縁ガラス板に対して確実な縁
端結合が可能であるように、適切な押圧力を加えること
ができる。プレス工具60は例えば周知のオーストリア
特許第335163号を利用して製作することができる
【0079】2枚のガラス板3の、圧着される縁端区域
42に沿って移動するプレス工具60の運動の制御は、
ステーションIII 及びIVの一方又は双方に用いら
れるノズル18,18′の運動の制御と同様に、ガラス
切断機に記憶されたガラス板3の輪郭を示すデータを利
用して行なうことができる。
【0080】2枚のガラス板3を圧着して絶縁ガラス板
を作った後、スエーションVに用いたロボット51と同
様の構造の移送クレーン71により、絶縁ガラス板をキ
ャリア5から持ち上げて、矢印方向72(図5)の方向
に移動し、発送のために準備を行なう。絶縁ガラス板3
を発送後自由になったキャリア5は再びステーションI
へ戻される。キャリア5がその上を移動するレールは、
上記動作のために閉じた軌道として形成される。
【0081】キャリア5がガラス板3を固定するために
真空装置を有する場合には、図8に示すように例えば管
状の負圧タンク75を用いることができる。負圧タンク
75には管7が連通し、キャリア5の中央部にのみ配設
された穴6に上記管7を介して負圧が供給される。負圧
タンク75は負圧入口の役割をするソケット77を有し
、ここに逆止め弁78が配設されている。ソケット77
はステーションII乃至VIに設けられた負圧接続端7
9に接続可能に形成され、ソケット77はキャリア5が
いずれかのステーションに移動したとき、そのステーシ
ョンの接続端79に結合される。このとき、負圧源であ
る圧力媒質シリンダ81に連通する管80の一部は上昇
可能に形成され、ソケット77を結合することができる
。 図8に符号で示した弁82は接続端79に至る管路に設
けられ、負圧接続端77が負圧入口77と連結されると
開放するようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】わん曲したガラス板をキャリアに載置するステ
ーションI及びキャリア上のガラス板を整列させるステ
ーションIIを示す平面図である。
【図2】スペーサの役割をするプラスチック条材を被着
するためのステーションIII 及びシール材から成る
条材を被着するためのステーションIVを示す平面図で
ある。
【図3】ステーションIII 及びIVで使用されるノ
ズルの例を示す正面図である。
【図4】ステーションIの別の例を示す平面図及び2本
の条材を被着したガラス板の一部を示す図である。
【図5】絶縁ガラス板の組立のためのステーションV及
び組立てた絶縁ガラス板パケットの圧着のためのステー
ションVIを示す平面図である。
【図6】絶縁ガラス板パケットを圧着するプレス工具の
構造及び作用を示す図である。
【図7】ノズルを示す図である。
【図8】負圧タンクを備えたキャリアを示す図である。
【符号の説明】
1…ノズルを備えた装置,2…プラスチックの条材,3
…ガラス板,4…矢印,,5…キャリア,6,7…固定
具,12…軸線,14,15…第1の駆動装置,16…
矢印,17,17′…保持具,18,18′…ノズル,
19,19′…探触子,20…矢印,21,22…第2
の駆動装置,23…ガラス面,34…ローラ,28…空
欠部,28′…上面,29…条材、シール材,32…洗
浄機,34載置装置,35…カギ形保持具,38…位置
決めスライダ,42…絶縁区域,44,44′…矢印,
45…ブリッジ、梁材,46,46′…キャリッジ,4
7,47′,48…矢印,50,50′…ストッパ,5
1,52,53…グリッパ,56…整列用スライダ,6
0…工具,61…キャリッジ,66…加工ローラ,  
68…軸線,69…矢印,75…負圧タンク,77…負
圧入口,78…逆止め弁,79…負圧接続端,82…弁

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少くとも一方の方向にわん曲した少く
    とも2枚のガラス板から成る絶縁ガラス板、特に自動車
    の窓のための絶縁ガラス板の製造装置において、スペー
    サの役割をするプラスチック条材(2)を被着するため
    のステーション(III)と、上記条材(2)と平行に
    シール材(29)を被着するための、場合によっては前
    記のステーション(III)と組み合わせたステーショ
    ン(IV) と、組立ステーション(V)と、組立たガ
    ラス板パケットの圧着のためのステーション(VI) 
    と、搬送用のレールと該レール上を走行するキャリア(
    5)を有し、ガラス板(3)をI乃至VIのステーショ
    ンを経て周期的に運搬する搬送装置を有し、該キャリア
    (5)のガラス板(3)側の支持面はガラス板(3)の
    形状にほぼ対応してわん曲をなすとともに、ガラス板(
    3)を支持する固定具(6,7)を具備すること、を特
    徴とする絶縁ガラス板の製造装置。
  2. 【請求項2】  キャリア(5)が、保持されるガラス
    板(3)より小さく、従ってガラス板(3)がキャリア
    (5)の縁端を越えて張り出すこと、を特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】  キャリア(5)が、ガラス板(3)を
    その上に固定するための負圧装置(6,7)を装備する
    こと、を特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】  洗浄機(32)から送られたガラス板
    (3)を搬送装置のキャリア(5)に載置し、その上に
    整列して固定するステーション(I,II)が、スペー
    サ(2)を被着するためのステーション(III)の前
    に設けたこと、を特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    か1に記載の装置。
  5. 【請求項5】  ステーション(II)が少くとも3個
    好ましくは4個以上の位置決めスライダ(38)を有し
    、ガラス板(3)をキャリア(5)に固定する前に、位
    置決めスライダ(38)がガラス板(3)をキャリア(
    5)に対して整列させること、を特徴とする請求項4に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】  吸湿性物質と混入したブチルゴムから
    成るスペーサ(2)を被着するステーション(III)
    に、ガラス板(3)を正確に整列して停止させるための
    少くとも2個のストッパ(50)を設けたこと、を特徴
    とする請求項1ないし5のいずれか1に記載の装置。
  7. 【請求項7】  長手方向と交差する方向に(矢印44
    )に走行出来るブリッジ(45)に沿って移動可能な(
    矢印47)キャリッジ(46)に、スペーサ(2)を被
    着するためのノズル(18)を設けたこと、を特徴とす
    る請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】  ノズル(18)が複数の自由度に従っ
    て移動可能であり、該自由度の下に、ブリッジ(45)
    は移動可能(矢印44)であり、キャリッジ(46)は
    ブリッジ(45)に沿って移動可能(矢印47)であり
    、ノズル(18)はガラス面(23)に垂直の軸線(1
    2)を中心として回転可能(矢印48)であり、ノズル
    (18)の保持具(17)は軸線(12)に対して垂直
    の方向に移動可能(矢印16)(粗調整)であり、また
    ノズル(18)は保持具(17)に対して移動可能(矢
    印20)(精密調整)であること、を特徴とする請求項
    7に記載の装置。
  9. 【請求項9】  運動方向(矢印4)に関してノズル(
    18)の前方に、ノズル(18)の保持具(17)とガ
    ラス板(3)の面(23)との間隔の測定装置、例えば
    ガラス板(3)の面(23)に接触する探触子(19)
    が設けてあって、ガラス板(3)の面(23)に対して
    垂直にノズル(18)を移動する駆動装置(21,22
    )を制御し、スペーサ(2)を被着する際にノズル(1
    8)とスペーサ(2)を被着する面(23)との間隔が
    所定の定常値となること、を特徴とする請求項8に記載
    の装置。
  10. 【請求項10】  ノズル(18)が、長方形横断面の
    条材(2)をガラス板(3)の縁端に被着するように形
    成されていること、を特徴とする請求項9に記載の装置
  11. 【請求項11】  探触子(19)がガラス板(3)の
    面(23)側の端部に、面(23)に接するローラ(2
    4)を担持すること、を特徴とする請求項9又は10に
    記載の装置。
  12. 【請求項12】  ノズル(19)をガラス板(3)の
    面(23)に対して垂直に移動させるために互いに独立
    の2個の駆動装置が設けてあり、第1の駆動装置(14
    ,15)はガラス板(3)の面(23)の手前までノズ
    ル(18)を送り込むためのそれ自体公知の駆動装置で
    あり、第2の駆動装置(21,22)は測定装置例えば
    探触子(19)と連動すること、を特徴とする請求項8
    ないし11のいずれか1に記載の装置。
  13. 【請求項13】  測定装置例えば探触子(19)が第
    1の駆動装置(14,15)により調整可能なノズル(
    18)の保持具(17)に担持され、保持具(17)と
    ガラス板(3)の面(23)との間隔又はこの間隔の変
    化に対応する信号が、ノズル(18)の位置調整のため
    の第2の駆動装置(21,22)へ送られること、を特
    徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】  スペーサ(2)と平行に、かつガラ
    ス板(3)に関してスペーサ(2)の外側を走行し得る
    シール材射出用ノズル(18′)が、シール材(29)
    を被着するためのステーション(IV)に設けられ、上
    記ノズル(18′)を保持するキャリッジ(46′)は
    長手方向と交差する方向(矢印44′)に走行できるブ
    リッジ(45)に沿って移動可能(矢印47′)に形成
    されていること、を特徴とする請求項1ないし13のい
    ずれか1に記載の装置。
  15. 【請求項15】  運動方向(4)に関してノズル(1
    8′)の前方にノズル(18′)の保持具(17′)と
    ガラス板(3)の面(23)との間隔の測定装置、例え
    ばガラス板(3)の面(23)に接する探触子(19)
    が設けられ、該測定装置の測定結果を利用してガラス板
    (3)の面(23)に対して垂直に(矢印20)ノズル
    (18′)を移動させる駆動装置(21,22)を制御
    し、シール材(29)を被着する際にノズル(18′)
    と、シール材(29)を被着する面(23)との間隔を
    所定の値に維持すること、を特徴とする請求項14に記
    載の装置。
  16. 【請求項16】  ノズル(18′)が長方形横断面の
    条材(29)を、ガラス板(3)の縁端区域(42)に
    被着するように形成されていること、を特徴とする請求
    項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】  探触子(19)がガラス板(3)の
    面(23)に接する端部にローラ(24)を担持するこ
    とを特徴とする請求項16に記載の設備。
  18. 【請求項18】  ノズル(18′)とガラス板(3)
    の面(23)に対して垂直に(矢印20)移動させるた
    めに互いに独立の2個の駆動装置(14,15;21,
    22)が設けられ、第1の駆動装置(14,15)はガ
    ラス板(23)の面の手前までノズル(18′)を送り
    込むためのそれ自体公知の駆動装置であり、第2の駆動
    装置(21,22)は測定装置例えば探触子(19′)
    と連動すること、を特徴とする請求項17に記載の装置
  19. 【請求項19】  測定装置例えば探触子(19)は、
    第1の駆動装置(14,15)によって調整可能なノズ
    ル(18′)の保持具(17)に担持され、保持具(1
    7)とガラス板(3)の面(23)との間隔又はこの間
    隔の変化に対応する信号がノズル(18′)の調整のた
    めの第2の駆動装置(21,22)に送られることを特
    徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】  ガラス板(3)にシール材(29)
    を被着するためのノズル(18′)と、スペーサ(2)
    を射出するためのノズル(18)を組み合わせて二重ノ
    ズルとしたこと、を特徴とする請求項1ないし19のい
    ずれか1に記載の装置。
  21. 【請求項21】  スペーサ(2)を形成するために射
    出を行なうノズル(18)及びシール材の条材(29)
    を形成するために射出を行なうノズル(18′)(2)
    がシール材の条材(29)より厚く形成されること、を
    特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】  2枚のガラス板(3)を1個のガラ
    ス板パケットに組立てるために、2本のプラスチック条
    材(2,29)を被着され、キャリア(5)に固定され
    ているガラス板(3)の上に、他のガラス板(3)を載
    置するステーション(V)には、グリッパ(51,52
    ,53)が設けられ、該グリッパが、固定されているガ
    ラス板(3)の上に載置されるガラス板(3)を該ガラ
    ス板の堆積から受け取って条材(2,29)の上におろ
    し、その後ガラス板(3)の把持を止めて退いた後に、
    外側からガラス板(3)に向かって前進する整列用スラ
    イダ(56)が設けてあって、載置されたガラス板(3
    )を上記固定されてるガラス板(3)と重なる位置に、
    上記整列用スライダ(56)によって移動できること、
    を特徴とする請求項1ないし21のいずれか1に記載の
    装置。
  23. 【請求項23】  キャリア(5)に固定されたガラス
    板(3)に接するまで整列用スライダ(56)を個別的
    又は同時に前進させることができること、を特徴とする
    請求項22に記載の装置。
  24. 【請求項24】  ガラス板(3)の製造に用いられた
    ガラス切断装置に記憶されたガラス板(3)の輪郭形状
    のデータを利用して、整列用スライダ(56)を制御す
    ること、を特徴とする請求項22又は23に記載の装置
  25. 【請求項25】  両側からガラス板パケット(3)に
    当接して圧力を加える少くとも2個の加圧ローラ(66
    )を具備し、ガラス板パケットのガラス板(3)の縁端
    (42)に沿って走行する工具(60)を、ガラス板パ
    ケットを圧着するためのステーション(VI) に設け
    たこと、を特徴とする請求項1ないし24のいずれか1
    に記載の装置。
  26. 【請求項26】  長手方向と交差する方向に走行可能
    なブリッジ(63)の上で移動し得るように構成された
    キャリッジ(61)に、工具(60)を取り付けたこと
    、を特徴とする請求項25に記載の装置。
  27. 【請求項27】  キャリッジ(61)の加圧ローラ(
    66)がガラス板(3)の縁端区域(42)とほぼ垂直
    の軸線(68)を中心に回転可能(矢印69)であるこ
    と、を特徴とする請求項25又は26に記載の装置。
  28. 【請求項28】  ガラス板(3)を製造したガラス切
    断装置に記憶されたガラス板(3)の輪郭形状のデータ
    を利用して、キャリア(5)に載置されたガラス板(3
    )の整列のための位置ぎめスライダ(38)を制御する
    こと、を特徴とする請求項5に記載の装置。
  29. 【請求項29】  ガラス板(3)を製作したガラス切
    断装置に記憶されたガラス板(3)の輪郭形状のデータ
    を利用して、スペーサ(2)の被着のためのノズル(1
    8)、シール材の条材(29)の被着のためのノズル(
    18′)及びプレス工具(60)の運動を制御すること
    、を特徴とする請求項1ないし28のいずれか1に記載
    の装置。
  30. 【請求項30】  洗浄機(32)から送出されたガラ
    ス板(3)を把持し、場合によってはほぼ水平の軸線を
    中心に旋回して、キャリア(5)に載置したグリッパを
    有する載置装置(34)を、ステーション(I)に設け
    たこと、を特徴とする請求項4に記載の装置。
  31. 【請求項31】  グリッパが、吸引カップを装備する
    ことを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 【請求項32】  グリッパが、ガラス板(3)の相対
    する縁端に当接される少くとも2個のかぎ形保持具(3
    5)を有すること、を特徴とする請求項30に記載の装
    置。
  33. 【請求項33】  ステーション(I)に於て、キャリ
    ア(5)は支持面とほぼ垂直な位置に傾倒され、洗浄機
    (32)から送出されるガラス板(3)は、支持面がほ
    ぼ垂直に傾倒されたキャリア(5)に固定されること、
    を特徴とする請求項4に記載の装置。
  34. 【請求項34】  シール材から成る条材(29)の被
    着を行なうノズル(18′)を、スペーサ(2)の被着
    を行なうノズル(18)を担持するキャリッジ(46)
    を案内する梁材(45)に沿って、移動可能なキャリッ
    ジ(46′)に取り付けたこと、を特徴とする請求項1
    ないし19のいずれか1に記載の装置。
  35. 【請求項35】  シール材の条材(29)を被着する
    ステーション(V)に、ガラス板(3)を正確に整列し
    て停止するための少くとも2個のストッパ(50′)を
    設けたこと、を特徴とする請求項1、14ないし21及
    び35のいずれか1に記載の装置。
  36. 【請求項36】  ストッパ(50,50′)がキャリ
    ア(5)又はこれに取り付けた相手ストッパないしはキ
    ャリア(5)に固定したガラス板(3)と相互作用をな
    すこと、を特徴とする請求項6,25及び35のいずれ
    か1に記載の装置。
  37. 【請求項37】  ノズル(18)が複数の自由度に従
    って移動可能であり、該自由度のもとにブリッジ(45
    )は移動可能(矢印44)であり、キャリッジ(48)
    はブリッジ(45)に沿って移動可能(矢印47)であ
    り、ノズル(18)はガラス面(23)に垂直な軸線(
    12)を中心として回転(矢印48)可能であり、ノズ
    ル(18)の保持具(17)はガラス面(23)に垂直
    の方向の軸線(12)に沿って移動可能(矢印16)(
    粗調整)であり、ノズル(18)は保持具(17)に対
    して移動可能(矢印20)(精密調整)であること、を
    特徴とする請求項14に記載の装置。
  38. 【請求項38】  条材(2)の被着をなすノズル(1
    8)又は出口空欠部(28)を、凸曲した上面(28′
    )を設けて形成したこと、を特徴とする請求項16に記
    載の装置。
  39. 【請求項39】  キャリア(5)には負圧タンク(7
    5)が装着され、該負圧タンク(75)に設けられた負
    圧入口(77)と結合する負圧接続端(79)が前記I
    IないしVIの少くとも1つのステーションに設けられ
    ていること、を特徴とする請求項3ないし38のいずれ
    か1に記載の装置。
  40. 【請求項40】  負圧入口(77)に逆止め弁(78
    )を配属したこと、を特徴とする請求項39に記載の装
    置。
  41. 【請求項41】  持ち上げることによって負圧接続端
    (79)を負圧入口(77)と結合することができるこ
    と、を特徴とする請求項39又は40に記載の装置。
  42. 【請求項42】  負圧接続端(79)が、負圧タンク
    (75)の負圧入口(77)に負圧接続端(79)を結
    合したときは開となり、その他のときは閉状態となる弁
    (82)を有すること、を特徴とする請求項39ないし
    41のいずれか1に記載の装置。
JP3001856A 1990-01-11 1991-01-11 絶縁ガラス板の製造装置 Pending JPH04214051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT53/90 1990-01-11
AT0005390A AT399867B (de) 1990-01-11 1990-01-11 Anlage zur herstellung von isolierglasscheiben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214051A true JPH04214051A (ja) 1992-08-05

Family

ID=3480284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001856A Pending JPH04214051A (ja) 1990-01-11 1991-01-11 絶縁ガラス板の製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5173148A (ja)
EP (1) EP0437418B1 (ja)
JP (1) JPH04214051A (ja)
AT (1) AT399867B (ja)
DE (3) DE59100010D1 (ja)
ES (1) ES2036117T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517907A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 サン−ゴバン グラス フランス 湾曲したペインを含む絶縁グレージングユニット
WO2012070495A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 電気化学工業株式会社 平板の貼合わせ治具及び平板積層体の製造方法
JP2016154266A (ja) * 2009-12-16 2016-08-25 株式会社ニコン 基板搬送方法、デバイス製造方法及び基板搬送装置
JP2020511389A (ja) * 2017-03-22 2020-04-16 サン−ゴバン グラス フランス 薄いガラスペインを捕捉、変形及び配置するための装置及び方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69321649T2 (de) * 1992-04-28 1999-04-15 Asahi Glass Co. Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung von Fensterglas mit Kunststoffrahmen
IT1261796B (it) * 1993-06-30 1996-06-03 Siv Soc Italiana Vetro Apparecchiatura perfezionata per la fabbricazione di vetrate isolanti per autovetture.
US5733409A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Turnbull; Andrew Label applicator
DE19530503A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Hegla Fahrzeug Maschinenbau Kalottenschneidmaschine
US6877786B2 (en) * 2000-01-21 2005-04-12 Visteon Global Technologies, Inc. Thermally energy efficient vehicle
DE10003387A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-09 Hartmut Boehle Klebeanlage für Türzusatzdichtungen
DE10241270B4 (de) * 2002-09-06 2005-12-22 Netstal-Maschinen Ag Entnahmevorrichtung für Spritzgiessteile sowie Verfahren zum automatischen Entnehmen
US7645111B2 (en) * 2002-11-05 2010-01-12 Central Glass Company, Limited System for putting glass plates to target positions
JP4244326B2 (ja) * 2004-03-16 2009-03-25 セントラル硝子株式会社 板状ワークの吸着ハンドおよび該吸着ハンドを用いた板状ワークの移載方法
ITMI20040974A1 (it) * 2004-05-14 2004-08-14 Bavelloni Z Spa Apparecchiatura per il taglio di lastre di vetro stratificate con mezzi di stacco delle lastre tagliate
US7712503B2 (en) * 2005-09-12 2010-05-11 Billco Manufacturing Incorporated Automatic flexible spacer or sealant applicator for a glass work piece and method of applying flexible spacer or sealant to a glass workpiece
CN101454331A (zh) 2006-03-24 2009-06-10 菲诺梅诺米发现公司 有效用于诊断前列腺癌的生物标记,及其方法
DE102009035002A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Bystronic Lenhardt Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Isolierglasscheibe
US8731699B2 (en) * 2009-09-29 2014-05-20 Hp3 Software, Inc. Dynamic, lean insulated glass unit assembly line scheduler
ES2370567B1 (es) * 2009-11-12 2012-11-27 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Mesa de conformado para el curvado de espejos.
DE102010021127B4 (de) * 2010-05-21 2021-11-04 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Herstellen von Mehrscheiben-Isolierglas mit einer Hochvakuum-Isolierung
DE102011001597B4 (de) * 2011-03-28 2016-09-22 Aluplast Gmbh Klebedüse mit mehreren Austrittsöffnungen sowie Verfahren zum Einbringen von Klebmaterial
US9951553B2 (en) 2014-06-05 2018-04-24 Erdman Automation Corporation High speed parallel process insulated glass manufacturing line
GB2548787B (en) * 2016-02-04 2018-10-24 Amscreen Group Ltd Bonding components under pressure
US10253552B2 (en) 2016-04-21 2019-04-09 Erdman Automation Corporation High speed parallel process insulated glass manufacturing line
AT15710U1 (de) * 2016-07-26 2018-04-15 Hubert Haselsteiner Zustelltisch
CN109689304B (zh) * 2016-09-09 2021-03-26 宝洁公司 真空保持器和带自主真空的载体
US10619630B2 (en) * 2017-01-03 2020-04-14 Sparrow Product Development, Inc. Multi-port thumb pump system
US11078719B2 (en) * 2017-09-05 2021-08-03 Erdman Automation Corporation Independently operating insulated glass unit assembly line and method
CN110180751B (zh) * 2019-06-20 2020-06-16 海南中玻工程玻璃有限公司 一种多功能封胶机压盘
IT201900016250A1 (it) * 2019-09-13 2021-03-13 Forel Spa Dispositivo e procedimento per l'estrusione e l'applicazione di profilo distanziatore del vetro isolante
CN113000325A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 辽宁天利铝塑建材有限公司 一种中空玻璃注胶合片固定装置
CN111359842B (zh) * 2020-04-10 2023-10-20 深圳市锐欧光学电子有限公司 一种玻璃摆料点胶uv机
CN112849690A (zh) * 2021-01-04 2021-05-28 安徽南瑞玻璃有限公司 一种真空双层玻璃搬运装置
DE102021203570A1 (de) 2021-04-12 2022-10-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansprengen von Bauteilen
CN113493315B (zh) * 2021-07-30 2022-11-15 海南海玻工程玻璃有限公司 一种中空玻璃的加工装置和方法
EP4335604A3 (en) * 2022-09-09 2024-07-17 Denver S.p.A. Device for supporting and referencing sheets in a vertical position and system
CN115502042B (zh) * 2022-10-18 2023-10-24 高俊生 基于中空玻璃装配的铝隔条框自动丁基胶涂布机
CN115921220B (zh) * 2022-12-21 2023-06-13 维达纸业(浙江)有限公司 一种生产卫生巾用的喷涂装置及方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE552016A (ja) * 1955-10-24
US3233887A (en) * 1963-01-28 1966-02-08 Dunham Tool Company Inc Vacuum chuck
US3391805A (en) * 1964-05-26 1968-07-09 Sun Entpr Ltd Apparatus for assembling glass sheets during manufacture of double glazed windows
US3307818A (en) * 1965-03-19 1967-03-07 Cocito Joe Michael Vacuum board manifold
US3759771A (en) * 1971-04-26 1973-09-18 W Battersby Method of making double glazing unit
US3852149A (en) * 1972-04-19 1974-12-03 Novogard Corp Insulating glass window assemblies
DE2309295C2 (de) * 1973-02-24 1982-06-24 Ringleben, Hans, Dipl.-Rer.Pol., 4300 Essen Verfahren zum Verkleben von Mehrscheibenisoliergläsern
FR2211413B1 (ja) * 1972-12-21 1977-02-25 Saint Gobain
US3886013A (en) * 1973-08-01 1975-05-27 Ppg Industries Inc Pivoted arm device for assembly of multiple glazed units
FR2288069A1 (fr) * 1974-10-15 1976-05-14 Saint Gobain Dispositif pour l'enduction des quatre aretes d'un vitrage multiple avec un mastic plastique
FR2302975A1 (fr) * 1975-03-04 1976-10-01 Saint Gobain Dispositif de centrage de feuilles de verre sur le plateau d'une machine
IT1030436B (it) * 1975-03-26 1979-03-30 C Sas Macchina per la deposizione di cordoni di mastice o simile meteriale pastose so pannelli
FR2317465A1 (fr) * 1975-07-10 1977-02-04 Saint Gobain Perfectionnement a la pose des joints intercalaires de vitrages multiples
CH638763A5 (de) * 1978-03-02 1983-10-14 Glasmatec Ag Einrichtung zum automatischen versiegeln von isolierglasscheiben.
DE2834902A1 (de) * 1978-08-09 1980-02-21 Reinhardt Gmbh & Co Technik Isolierglasversiegelungs-automat
FR2486065A1 (fr) * 1980-07-03 1982-01-08 Rosset Sa Ets H Collage du verre a la plupart des materiaux avec joint a base de caoutchouc " butyl "
DE3039766A1 (de) * 1980-10-22 1982-05-27 Fa. Heinz Buxtrup, 4730 Ahlen Vorrichtung zum fertigstellen von zwei- oder mehrfachisolierglasscheiben
US4367107A (en) * 1981-07-28 1983-01-04 Ppg Industries, Inc. Aligning bent glass sheets for assembly into bent glass sheet sandwiches
US4458628A (en) * 1981-09-16 1984-07-10 Toyo Kogyo Co., Ltd. Apparatus for applying adhesive to automobile windshield glass panels
US4605569A (en) * 1982-11-25 1986-08-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for panel wiping operation
DE3322800C2 (de) * 1983-06-24 1985-08-14 Szabo Maschinenbau GmbH & Co KG, 5608 Radevormwald Anlage für die Randversiegelung von Isolierglaseinheiten
GB2142257B (en) * 1983-07-02 1986-11-26 Gen Motors Overseas Adhesive application apparatus
JPS6016839A (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 積層ガラスのプレスロ−ル装置
DE3328818C1 (de) * 1983-08-10 1984-09-06 Rudolf 8854 Bäumenheim Grenzebach Verfahren und Vorrichtung zum Zentrieren von zwei aufeinanderliegenden Glasscheiben
US4581276A (en) * 1984-05-25 1986-04-08 Saint-Gobain Vitrage Adhesive bonding means for mounting glass sheets in a window aperture
DK166578B1 (da) * 1984-08-22 1993-06-14 Saint Gobain Vitrage Anlaeg til ekstrudering og paafoering af en streng af plastmateriale paa en glasplade
DE3539877A1 (de) * 1985-08-17 1987-04-02 Karl Lenhardt Vorrichtung zum verbinden zweier glastafeln zu einer randverklebten isolierglasscheibe
FR2594812B1 (fr) * 1986-02-27 1988-05-27 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour l'assemblage automatique des vitrages feuilletes
JPS632840A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 ペ−タ− リゼツク 絶縁ガラスの製造装置の制御方法
DE3887659T2 (de) * 1987-11-30 1994-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Verbundglas.
DE3809301A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Ver Glaswerke Gmbh Isolierglasscheibe
DE3818631A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-14 Lenhardt Maschinenbau Verfahren zum zusammenbauen von isolierglasscheiben, deren einzelne glastafeln paarweise durch einen plastischen abstandhalterrahmen auf abstand gehalten werden
DE3830866A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-15 Lenhardt Maschinenbau Verfahren zum zusammenbauen von zwei glastafeln zu einer isolierglasscheibe

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517907A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 サン−ゴバン グラス フランス 湾曲したペインを含む絶縁グレージングユニット
JP2016154266A (ja) * 2009-12-16 2016-08-25 株式会社ニコン 基板搬送方法、デバイス製造方法及び基板搬送装置
WO2012070495A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 電気化学工業株式会社 平板の貼合わせ治具及び平板積層体の製造方法
KR20130128407A (ko) * 2010-11-22 2013-11-26 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 평판의 첩합 지그 및 평판 적층체의 제조방법
JP5925127B2 (ja) * 2010-11-22 2016-05-25 デンカ株式会社 平板の貼合わせ治具及び平板積層体の製造方法
JP2020511389A (ja) * 2017-03-22 2020-04-16 サン−ゴバン グラス フランス 薄いガラスペインを捕捉、変形及び配置するための装置及び方法
US11572299B2 (en) 2017-03-22 2023-02-07 Saint-Gobain Glass France Device and method for picking up, shaping, and placing a thin glass pane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0437418B1 (de) 1992-11-11
DE4100694C2 (de) 1993-10-21
DE9100308U1 (de) 1991-04-25
ES2036117T3 (es) 1993-05-01
US5173148A (en) 1992-12-22
DE59100010D1 (de) 1992-12-17
ATA5390A (de) 1994-12-15
DE4100694A1 (de) 1991-07-18
AT399867B (de) 1995-08-25
EP0437418A1 (de) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214051A (ja) 絶縁ガラス板の製造装置
US4743336A (en) Device for mounting flexible spacers on glass sheets
CA1058496A (en) Method and apparatus for simultaneously sealing two edges of a multiple-pane window
US6001198A (en) Process and apparatus for the application of self-adhesive protective film to vehicle bodies
EP3313793B1 (fr) Dispositif de convoyage de feuilles de verre et procédé associé
US20030070272A1 (en) Assembly system for installing a roof module into a vehicle body
US20190151908A1 (en) Device for conveying and retaining a glass sheet, particularly in a washing facility
KR102571224B1 (ko) 유리 리본을 가공하는 시스템 및 방법
US10131090B2 (en) Adhesive sheet pasting method and adhesive sheet pasting apparatus
US7827825B2 (en) Tool-holder device for cooperating with glass
US6752887B2 (en) Method and apparatus for transversally gluing veneer strips
JP2002503198A (ja) 絶縁ガラス組立て品の隅部をシールする装置及び方法
JPH0367840A (ja) ガラスシートの位置決め方法及び装置
JP2540335B2 (ja) シ−ト材整列装置と板ガラス整列装置
US5181412A (en) Apparatus bending hollow profiles into spacer frames for insulating glass
CA2749238A1 (en) Device and method for applying spacer tapes to glass panes
CN215591249U (zh) 一种自动喷点胶装置
CN109531987B (zh) 一种全自动化贴膜机
CN108725909B (zh) 一种柔性自动划膜线装置及其划膜方法
KR950012785B1 (ko) 박판유리 자동 조립 방법 및 장치
JP3325667B2 (ja) 搬送物に対する作業装置
US20190262933A1 (en) Device and method for the machining of an end of an elementary panel for its friction stir welding
CN215612892U (zh) 一种热熔胶涂布机
JPH01281163A (ja) 接着剤塗布開始制御装置
KR102353024B1 (ko) Oled 패널용 스크린 타입 라미네이터 및 이를 이용한 라미네이팅 방법