JPH0412714Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0412714Y2 JPH0412714Y2 JP1984152747U JP15274784U JPH0412714Y2 JP H0412714 Y2 JPH0412714 Y2 JP H0412714Y2 JP 1984152747 U JP1984152747 U JP 1984152747U JP 15274784 U JP15274784 U JP 15274784U JP H0412714 Y2 JPH0412714 Y2 JP H0412714Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit boards
- cut
- chassis
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/04—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on conductive chassis
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
- H05K3/4084—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by deforming at least one of the conductive layers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
- H05K3/4641—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0215—Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0388—Other aspects of conductors
- H05K2201/0397—Tab
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09145—Edge details
- H05K2201/0919—Exposing inner circuit layers or metal planes at the side edge of the printed circuit board [PCB] or at the walls of large holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/20—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
- H05K2201/2009—Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/06—Lamination
- H05K2203/063—Lamination of preperforated insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/20—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
- H05K3/202—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3447—Lead-in-hole components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/368—Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
テレビジヨン等のチユーナや、ホームコンバー
ターに利用する基板の保持構造。
ターに利用する基板の保持構造。
第3図は従来の多層プリント基板のアース構造
を示す断面図で、第1のプリント基板1と第2の
ブリント基板2が重積され、第1のプリント基板
1の上面と第2のプリント基板2の下面には、導
電パターン3,4がそれぞれ設けられている。
5,6,7,8は前記導電パターン3、第1のプ
リント基板1、第2のプリント基板2、導電パタ
ーン4の各々に設けられた貫通孔で、この貫通孔
5,6,7,8には電気部品9が貫通されその両
端を、第1、第2のプリント基板1,2の導電パ
ターン3,4に半田10,11にて固定されてい
る。また第1のプリント基板1にアース用の導電
パターン12が設けられ、このアース用導電パタ
ーン12に対応して第2のプリント基板2にアー
ス用導電パターン13が設けられている。14,
15,16,17は前記導電パターン12、第1
のプリント基板1、第2のプリント基板2、導電
パターン13の各々に設けられたスルホールピン
Aを挿通する孔で、スルホールピンAは前記孔1
4,15,16,17を貫通して第1、第2のプ
リト基板1,2に樹立され、両端を半田18,1
9にて固定され、導電パターン13の一端は、シ
ヤーシ20に半田21にて固定されている構造の
ものであつた。
を示す断面図で、第1のプリント基板1と第2の
ブリント基板2が重積され、第1のプリント基板
1の上面と第2のプリント基板2の下面には、導
電パターン3,4がそれぞれ設けられている。
5,6,7,8は前記導電パターン3、第1のプ
リント基板1、第2のプリント基板2、導電パタ
ーン4の各々に設けられた貫通孔で、この貫通孔
5,6,7,8には電気部品9が貫通されその両
端を、第1、第2のプリント基板1,2の導電パ
ターン3,4に半田10,11にて固定されてい
る。また第1のプリント基板1にアース用の導電
パターン12が設けられ、このアース用導電パタ
ーン12に対応して第2のプリント基板2にアー
ス用導電パターン13が設けられている。14,
15,16,17は前記導電パターン12、第1
のプリント基板1、第2のプリント基板2、導電
パターン13の各々に設けられたスルホールピン
Aを挿通する孔で、スルホールピンAは前記孔1
4,15,16,17を貫通して第1、第2のプ
リト基板1,2に樹立され、両端を半田18,1
9にて固定され、導電パターン13の一端は、シ
ヤーシ20に半田21にて固定されている構造の
ものであつた。
第3図の如く第1、第2のプリント基板のアー
スは導電パターン12,13にスルホールピンA
を挿通し、半田付18,19で接続する構造であ
るため、スルホールピンが必要で、部品点数の増
加とアース用の導電パターン12,13は第1、
第2のプリント基板1,2に相対応して設定する
必要があり、他の回路パターンの設計自由度を阻
害し、第1、第2のプリント基板1,2間のシー
ルドは不可能であり、更に細幅のアース用導電パ
ターン13でシヤーシ20まで導出され、半田付
21されるので接地特性が劣る。
スは導電パターン12,13にスルホールピンA
を挿通し、半田付18,19で接続する構造であ
るため、スルホールピンが必要で、部品点数の増
加とアース用の導電パターン12,13は第1、
第2のプリント基板1,2に相対応して設定する
必要があり、他の回路パターンの設計自由度を阻
害し、第1、第2のプリント基板1,2間のシー
ルドは不可能であり、更に細幅のアース用導電パ
ターン13でシヤーシ20まで導出され、半田付
21されるので接地特性が劣る。
基板2とシヤーシ20とが半田21で固定され
ており、これらは熱膨張係数が異るために半田ク
ラツクが生じ易いと云う諸欠点がある。
ており、これらは熱膨張係数が異るために半田ク
ラツクが生じ易いと云う諸欠点がある。
上記技術的課題を解決するために切り起し片2
2,23を設けた金属アース板24を挟んで2枚
のプリント基板1,2を重合せしめ、前記2枚の
プリント基板1,2の少くとも一方に前記切起し
片23に対応して、孔25を貫通して前記プリン
ト基板上に突出せしると共に、前記切起し片2
2、前記孔25の周辺に設けた、導電パターン2
6を半田27にて固定し、更に金属アース板24
の周辺には複数個の接触片28を設け、この接触
片28をシヤーシ20に弾接することにより、シ
ヤーシ20に仮止めをせしめ弾接部のシヤーシ2
0と、接続片28とを、半田29で固定されるよ
うにしたことを特徴とする。
2,23を設けた金属アース板24を挟んで2枚
のプリント基板1,2を重合せしめ、前記2枚の
プリント基板1,2の少くとも一方に前記切起し
片23に対応して、孔25を貫通して前記プリン
ト基板上に突出せしると共に、前記切起し片2
2、前記孔25の周辺に設けた、導電パターン2
6を半田27にて固定し、更に金属アース板24
の周辺には複数個の接触片28を設け、この接触
片28をシヤーシ20に弾接することにより、シ
ヤーシ20に仮止めをせしめ弾接部のシヤーシ2
0と、接続片28とを、半田29で固定されるよ
うにしたことを特徴とする。
前記手段は、次のように作用する。
金属アース板24を第1、第2のプリント基板
1、2で挟み、金属アース板24に、切起し片2
2,23を設けることで、スルホールピンAの役
割りをなして、アースを取り又第1、第2のプリ
ント基板1,2の導電パターン26,30は上下
対応する必要はなくなる。第1、第2のプリント
基板間に金属アース板24が挟まれているため、
シールド効果が発揮できる。アースするためのシ
ヤーシ迄の導電は、幅の広い金属アース板24で
行うため接地特性の劣化はなくなる。第2の基板
2の導電パターン13とシヤーシ20の半田付2
1の代りに、熱膨張係数が略々同じ金属アース板
24の接続片28と、シヤーシ20とを半田付2
9したため、熱衝撃による半田クラツクは起らな
い。
1、2で挟み、金属アース板24に、切起し片2
2,23を設けることで、スルホールピンAの役
割りをなして、アースを取り又第1、第2のプリ
ント基板1,2の導電パターン26,30は上下
対応する必要はなくなる。第1、第2のプリント
基板間に金属アース板24が挟まれているため、
シールド効果が発揮できる。アースするためのシ
ヤーシ迄の導電は、幅の広い金属アース板24で
行うため接地特性の劣化はなくなる。第2の基板
2の導電パターン13とシヤーシ20の半田付2
1の代りに、熱膨張係数が略々同じ金属アース板
24の接続片28と、シヤーシ20とを半田付2
9したため、熱衝撃による半田クラツクは起らな
い。
第1図、第2図はこの考案の実施例を示すもの
で、従来例と同一部分は同一符号を付して、詳細
な説明は省略する。金属アース板24は第1、第
2のプリント基板1,2に挟まれており、上下方
向に切起し片22,23が屈曲して設けられると
ともに、金属アース板24の周辺部には接続片2
8である舌片が設けてある。第1、第2のプリン
ト基板1,2には、前記切起し片22,23が挿
通できる挿通孔25,31と、挿通孔25,31
の囲りにアース用導電パターン26,30と、電
気部品9の挿通孔6,7と挿通孔6,7の囲りに
導電パターン3,4が設けられ、第2のプリント
基板2の外周部には、前記接続片28の逃げ用切
欠34が設けられている。また第1、第2のプリ
ント基板1,2の外形寸法は、シヤーシ20の内
側より小さくされて基板周辺部と、シヤーシ20
内面が半田ブリツジしないようにしてある。
で、従来例と同一部分は同一符号を付して、詳細
な説明は省略する。金属アース板24は第1、第
2のプリント基板1,2に挟まれており、上下方
向に切起し片22,23が屈曲して設けられると
ともに、金属アース板24の周辺部には接続片2
8である舌片が設けてある。第1、第2のプリン
ト基板1,2には、前記切起し片22,23が挿
通できる挿通孔25,31と、挿通孔25,31
の囲りにアース用導電パターン26,30と、電
気部品9の挿通孔6,7と挿通孔6,7の囲りに
導電パターン3,4が設けられ、第2のプリント
基板2の外周部には、前記接続片28の逃げ用切
欠34が設けられている。また第1、第2のプリ
ント基板1,2の外形寸法は、シヤーシ20の内
側より小さくされて基板周辺部と、シヤーシ20
内面が半田ブリツジしないようにしてある。
次に両プリント基板1,2の組立配線方法につ
いて説明すると、第2図に示すように、前記金属
アース板24を第1、第2のプリント基板で挟ん
だ多層基板には、他の電気部品32,33を第
1、第2のプリント基板1,2の表面に搭載し、
電気部品32,33の両端の電極部は第1、第2
のプリント基板1,2に配線したパターン35,
36,37,38に半田付されている。又、前記
多層基板には、電気部品9の如く従来例で示した
部品の他、リード付電気部品34のリード線が、
多層基板を貫通した孔に挿通されて、端部がプリ
ント基板に配線したパターンに半田付されてい
る。更に前記多層基板はシヤーシ20の内部に挿
入されるが、金属アース板24の接続片28はシ
ヤーシ20と弾接し仮止めされこの接続片28は
シヤーシ20とは半田付29されている。そして
第1、第2のプリント基板2の導電パターン2
6,30と金属アース板24の切起し片22,2
3が半田付27で接続され金属アース板24を経
由して接続片28に至り、接続片28はシヤーシ
20に半田付29で接続され、アース経路が形成
されている。
いて説明すると、第2図に示すように、前記金属
アース板24を第1、第2のプリント基板で挟ん
だ多層基板には、他の電気部品32,33を第
1、第2のプリント基板1,2の表面に搭載し、
電気部品32,33の両端の電極部は第1、第2
のプリント基板1,2に配線したパターン35,
36,37,38に半田付されている。又、前記
多層基板には、電気部品9の如く従来例で示した
部品の他、リード付電気部品34のリード線が、
多層基板を貫通した孔に挿通されて、端部がプリ
ント基板に配線したパターンに半田付されてい
る。更に前記多層基板はシヤーシ20の内部に挿
入されるが、金属アース板24の接続片28はシ
ヤーシ20と弾接し仮止めされこの接続片28は
シヤーシ20とは半田付29されている。そして
第1、第2のプリント基板2の導電パターン2
6,30と金属アース板24の切起し片22,2
3が半田付27で接続され金属アース板24を経
由して接続片28に至り、接続片28はシヤーシ
20に半田付29で接続され、アース経路が形成
されている。
当考案により次のような効果を有する。
シヤーシ20と接続片28は共に金属で熱膨
張係数がほぼ同じで、半田付29部のクラツク
は発生しなくなる。
張係数がほぼ同じで、半田付29部のクラツク
は発生しなくなる。
第1、第2のプリント基板間に金属アース板
が設けられたため導電幅が拡大できるので、強
力なアースが取れるようになり、しかも基板間
のシールドも可能となる。又スルホールピンが
不要となり、部品点数が削減でき、それに関連
する組立工数が少くできる。
が設けられたため導電幅が拡大できるので、強
力なアースが取れるようになり、しかも基板間
のシールドも可能となる。又スルホールピンが
不要となり、部品点数が削減でき、それに関連
する組立工数が少くできる。
第1、第2の基板の回路設計時、スルホール
ピン位置の上下導電パターン合せが不要となり
設計の自由度が増す。
ピン位置の上下導電パターン合せが不要となり
設計の自由度が増す。
第1図はこの考案の実施例を示す多層基板の分
解斜視図、第2図は上記多層基板をシヤーシに組
立てた主要部断面図、第3図は従来例で多層プリ
ント基板のアース構造を示す断面図である。 1……第1のプリント基板、2……第2のプリ
ント基板、20……シヤーシ、22,23……切
起し片、24……金属アース板、28……接続
片、26,30……導電パターン、25,31…
…挿通孔、27,29……半田付け。
解斜視図、第2図は上記多層基板をシヤーシに組
立てた主要部断面図、第3図は従来例で多層プリ
ント基板のアース構造を示す断面図である。 1……第1のプリント基板、2……第2のプリ
ント基板、20……シヤーシ、22,23……切
起し片、24……金属アース板、28……接続
片、26,30……導電パターン、25,31…
…挿通孔、27,29……半田付け。
Claims (1)
- 切起し片を設けた金属板を挟んで、2枚のプリ
ント基板を重合せしめ、前記2枚プリント基板の
少くとも一方に、前記切起し片に対応して孔を設
けて、前記切起し片を前記孔を貫通して、前記プ
リント基板上に突出せしめると共に、前記切起し
片と前記孔の周辺に設けた導電パターンを半田に
て固定し、更に金属板の周辺には複数個の接続片
を設け、この接続片をシヤーシに弾接させるよう
にしたことを特徴とする基板の保持構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984152747U JPH0412714Y2 (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 | |
KR2019850004879U KR890007939Y1 (ko) | 1984-10-09 | 1985-04-29 | 기판의 지지 구조체 |
GB08523890A GB2165399B (en) | 1984-10-09 | 1985-09-27 | Substrate support structures |
DE19853535923 DE3535923A1 (de) | 1984-10-09 | 1985-10-08 | Substrathaltender aufbau |
US06/785,784 US4725920A (en) | 1984-10-09 | 1985-10-09 | Holding structure of substrates |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984152747U JPH0412714Y2 (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6166993U JPS6166993U (ja) | 1986-05-08 |
JPH0412714Y2 true JPH0412714Y2 (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=15547276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984152747U Expired JPH0412714Y2 (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4725920A (ja) |
JP (1) | JPH0412714Y2 (ja) |
KR (1) | KR890007939Y1 (ja) |
DE (1) | DE3535923A1 (ja) |
GB (1) | GB2165399B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4873764A (en) * | 1987-12-23 | 1989-10-17 | Zenith Electronics Corporation | Component mounting process for printed circuit boards |
JPH02187093A (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-23 | Toshiba Corp | 印刷配線板 |
US5162971A (en) * | 1989-03-23 | 1992-11-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | High-density circuit module and process for producing same |
US5189638A (en) * | 1990-04-26 | 1993-02-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Portable semiconductor memory device |
DE4036081C2 (de) * | 1990-04-26 | 1994-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Halbleiterspeicher-Steckmodul |
US5090918A (en) * | 1990-05-31 | 1992-02-25 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | Isothermal termination block having a multi-layer thermal conductor |
JP3018640B2 (ja) * | 1991-08-29 | 2000-03-13 | ソニー株式会社 | 回路接続基板構造 |
US5184283A (en) * | 1991-12-23 | 1993-02-02 | Ford Motor Company | Power device assembly and method |
US5311407A (en) * | 1992-04-30 | 1994-05-10 | Siemens Components, Inc. | Printed circuit based for mounted semiconductors and other electronic components |
US5272599A (en) * | 1993-03-19 | 1993-12-21 | Compaq Computer Corporation | Microprocessor heat dissipation apparatus for a printed circuit board |
JPH07105759B2 (ja) * | 1993-03-30 | 1995-11-13 | 山一電機株式会社 | 光電変換器 |
WO1997001263A1 (fr) * | 1995-06-20 | 1997-01-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif de maintien de piece, substrat dote de ce dispositif et son procede de fabrication |
DE19535490A1 (de) * | 1995-09-23 | 1997-03-27 | Bosch Gmbh Robert | Schaltungsplatine sowie Verfahren zum Herstellen einer Schaltungsplatine |
DE19600617A1 (de) * | 1996-01-10 | 1997-07-17 | Bosch Gmbh Robert | Elektrisches Gerät |
US6078359A (en) * | 1996-07-15 | 2000-06-20 | The Regents Of The University Of California | Vacuum compatible miniature CCD camera head |
DE19636181A1 (de) * | 1996-09-06 | 1998-03-12 | Philips Patentverwaltung | HF-Modul, z. B. Tuner |
FR2822632B1 (fr) * | 2001-03-21 | 2004-01-23 | Sagem | Carte electronique et circuit correspondant |
JP3787291B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2006-06-21 | ペンタックス株式会社 | Emcコア支持、シールド、及び放熱の為の構造 |
DE20211560U1 (de) * | 2002-07-12 | 2003-12-11 | Ghw Grote & Hartmann Gmbh | Leiterplattenelement mit einer Stromversorgungsvorrichtung für auf der Leiterplatte angeordnete elektrische und elektronische Bauelemente |
WO2005002302A1 (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-06 | Bae Systems Plc | Flexi-rigid printed circuit board with integral flexible heat sink area |
US20050276024A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-15 | Westbury Steven D | Flexi-rigid printed circuit board with integral flexible heat sink area |
JP2023085706A (ja) * | 2021-12-09 | 2023-06-21 | 日本航空電子工業株式会社 | 組立体及びハーネス組立体 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2586854A (en) * | 1947-04-19 | 1952-02-26 | Farnsworth Res Corp | Printed circuit construction |
US3202879A (en) * | 1959-12-24 | 1965-08-24 | Ibm | Encapsulated circuit card |
DE1195829C2 (de) * | 1962-11-28 | 1979-07-26 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Elektrisches geraetechassis und verfahren zu seiner herstellung |
FR1403061A (fr) * | 1964-05-06 | 1965-06-18 | Commissariat Energie Atomique | Masse électrique, notamment pour plaquettes de circuits imprimés |
US3348101A (en) * | 1964-05-27 | 1967-10-17 | Itt | Cordwood module with heat sink fence |
US3409805A (en) * | 1965-08-12 | 1968-11-05 | Foxboro Co | Printed-circuit board coupling circuit with d-c isolation |
US3506877A (en) * | 1968-09-25 | 1970-04-14 | Us Navy | Hermetically sealed and shielded circuit module |
DE1911779B2 (de) * | 1969-03-07 | 1971-10-21 | Verdrahtungsanordnung zur elektrischen verbindung voneinan der verschiedener anschlussebenen | |
GB1411080A (en) * | 1971-11-17 | 1975-10-22 | Lucas Industries Ltd | Mounting arrangements for printed circuit boards |
IT1008331B (it) * | 1973-03-28 | 1976-11-10 | Rca Corp | Pannello composito a circuito stampato |
AT348018B (de) * | 1975-04-16 | 1979-01-25 | Siemens Ag Oesterreich | Traegerplatte |
US3996500A (en) * | 1975-06-16 | 1976-12-07 | Richco Plastic Company | Chassis connector and circuit board clip |
US4250616A (en) * | 1979-03-23 | 1981-02-17 | Methode Electronics, Inc. | Method of producing multilayer backplane |
US4310870A (en) * | 1979-12-31 | 1982-01-12 | Motorola, Inc. | Chassis captivation arrangement for an electronic device |
DE3021655C2 (de) * | 1980-06-10 | 1983-05-26 | Rose-Elektrotechnik Gmbh & Co Kg Elektrotechnische Fabrik, 4952 Porta Westfalica | Vorrichtung zum Positionieren von Leiterkarten, Montagewänden oder -platten in Elektronik-Schaltgehäusen |
US4498119A (en) * | 1980-11-03 | 1985-02-05 | Lockheed Corporation | Electronic circuit board and method and apparatus for thermal management thereof |
US4388672A (en) * | 1981-05-01 | 1983-06-14 | Motorola Inc. | Printed circuit board assembly |
-
1984
- 1984-10-09 JP JP1984152747U patent/JPH0412714Y2/ja not_active Expired
-
1985
- 1985-04-29 KR KR2019850004879U patent/KR890007939Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-09-27 GB GB08523890A patent/GB2165399B/en not_active Expired
- 1985-10-08 DE DE19853535923 patent/DE3535923A1/de active Granted
- 1985-10-09 US US06/785,784 patent/US4725920A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2165399B (en) | 1988-06-22 |
GB8523890D0 (en) | 1985-10-30 |
KR860005454U (ko) | 1986-06-11 |
GB2165399A (en) | 1986-04-09 |
JPS6166993U (ja) | 1986-05-08 |
US4725920A (en) | 1988-02-16 |
DE3535923A1 (de) | 1986-04-10 |
DE3535923C2 (ja) | 1989-02-02 |
KR890007939Y1 (ko) | 1989-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0412714Y2 (ja) | ||
KR900002363Y1 (ko) | 다층 프린트 기판의 접지구조체 | |
US6246016B1 (en) | Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board | |
JPH02198192A (ja) | 表面装着型デカップリングコンデンサ | |
JPH08125379A (ja) | シールド装置 | |
JPH05343878A (ja) | 高密度回路モジュールの製造方法 | |
KR100353231B1 (ko) | 프린트배선판 제조방법 및 프린트배선판과 그들에사용되는 양면패턴도통용 부품 | |
US5581875A (en) | Method of manufacturing circuit module | |
US6906603B2 (en) | High-frequency module for commonality of circuit board | |
JP2891707B2 (ja) | 電気コネクター | |
KR100370683B1 (ko) | 전자회로유닛의 프린트기판에 대한 설치구조 및 전자회로유닛의 프린트기판에 대한 설치방법 | |
JPH05102621A (ja) | 導電パターン | |
JPH09245859A (ja) | コネクタの接続構造 | |
JPH0510388Y2 (ja) | ||
JPH0244537Y2 (ja) | ||
JP2523657Y2 (ja) | 電子回路組立体 | |
JPH0710969U (ja) | プリント基板 | |
JPH0144034B2 (ja) | ||
JPH11121118A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH062228Y2 (ja) | チップ部品実装用コネクタ | |
JPH0227797A (ja) | シールドケース | |
JPH04328282A (ja) | 混成集積回路装置 | |
JPS6240459Y2 (ja) | ||
JP3038144B2 (ja) | 回路基板 | |
JP2007258404A (ja) | シールドケース搭載基板とその製造方法 |