JPH04113749U - ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造 - Google Patents

ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造

Info

Publication number
JPH04113749U
JPH04113749U JP2564891U JP2564891U JPH04113749U JP H04113749 U JPH04113749 U JP H04113749U JP 2564891 U JP2564891 U JP 2564891U JP 2564891 U JP2564891 U JP 2564891U JP H04113749 U JPH04113749 U JP H04113749U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastegate
exhaust
pipe
supercharged engine
exhaust noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2564891U
Other languages
English (en)
Inventor
文彰 宮川
一彦 渡辺
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP2564891U priority Critical patent/JPH04113749U/ja
Publication of JPH04113749U publication Critical patent/JPH04113749U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過給圧が設定した圧力を越えることを防止す
べく、過給機のタ−ビンへの流入排気ガスを、タ−ビン
出口にバイパスするウエイストゲ−トを備える過給エン
ジンにおいて、排気騒音の低減を可能とする。 【構成】 ウエイストゲ−トバイパスパイプと、このパ
イプに対して交叉して結合される排気側の部材との相互
間の結合部の隅角部の曲率半径Rを、50mm≧R≧1
0mmであるように設定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、過給圧が設定した圧力を越えることを防止すべく過給機のタ−ビ ンへの流入排気ガスを、タ−ビン出口にバイパスしてタ−ビン出力を制御し過給 圧をコントロ−ルすべきウエイストゲ−トを備える過給エンジンにおいて、排気 騒音の低減を可能とする構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種ウエイストゲ−ト付き過給エンジンにおいては、ウエイストゲ− トバイパスパイプに対し交叉して結合される排気ブレ−キハウジング、排気コネ クタパイプ、排気パイプ等の部材との結合部の構造について格別の配慮はなされ ていなかつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そのためエンジンの運転状態でアクセルオフ時に、ウエイストゲ−トバイパス パイプ内の気柱振動(排気ガスの振動)による排気騒音の悪化が経験され、その 対策が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ここにおいてこの考案は、ウエイストゲ−トを備える過給エンジンの、ウエイ ストゲ−トバイパスパイプと、このパイプに対して交叉して結合される排気側の 部材との相互間の結合部の隅角部の曲率半径Rが、50mm≧R≧10mmであ るように設定してなるウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造を提 案するものである。
【0005】
【作用】
上述の構造の採用によつて、ウエイストゲ−トバイパスパイプと、これに対し て交叉される排気側の部材との結合部の隅角部の曲率半径が適当な大きさに設定 された結果、排気ガスの流れが上記結合部で剥離して、ウエイストゲ−トバイパ スパイプ内で気柱振動を生ずることを阻止でき、したがつて排気騒音が低減でき るのである。
【0006】
【実施例】
先ず図2に示す全体図において、1はハウジングであつて、ウエイストゲ−ト 2からのウエイストゲ−トバイパスパイプ3が結合される排気側の部材としての 前記ハウジング1は排気コネクタパイプ4を介して排気パイプ5に連通される。 なお6は過給機である。
【0007】 エンジン運転時、排気ガスは過給機6又はウエイストゲ−ト2、ウエイストゲ −トバイパスパイプ3を経て、ハウジング1、排気コネクタパイプ4、排気パイ プ5を通り排出される。
【0008】 この時、図1に示す、ウエイストゲ−トバイパスパイプ3とこれに対して交 叉して結合される排気側の部材としてのハウジング1の結合部の隅角部7の曲率 半径Rが小さいと、排気ガスの流れ8,9は、この部分で剥離し、ウエイストゲ −トバイパスパイプ3内の気柱振動を生ずることにより排気騒音が悪化する。
【0009】 そこで前記結合部の隅角部7の曲率半径Rを適当な大きさに設定すれば、排気 ガス剥離を防止し、排気騒音の低減が図れるものとの考察のもとに実験を行なつ た。 この実験は、排気パイプの開口端から45゜側方に500mm離れた個所にマ イクロフオンを設置し、前記曲率半径Rの異なるものについて騒音レベルを検出 することによつて実施した。その結果を図3に示す。この実験結果から、次の通 りであることが実証された。すなわち、 10mm>R :排気騒音大 R≧10mm:排気騒音の低減効果あり なおR>50mmはレイアウト上不可能である。 よつて上記曲率半径Rを10mmと50mmとの間に設定することが適当であ る。
【0010】
【考案の効果】
この考案における上述の構造によれば、前記曲率半径を適当な大きさに設定す ることにより、ウエイストゲ−トバイパスパイプ内の排気ガスの振動である気柱 振動を抑制し、これにより排気騒音を低減することが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の要部を示す断面図である。
【図2】この考案が適用されるウエイストゲ−ト付き過
給エンジンの部分図である。
【図3】排気系取付部形状と騒音レベルとの関係を示す
実験結果のグラフである。
【符号の説明】
1 ハウジング(排気側の部材) 2 ウエイストゲ−ト 3 ウエイストゲ−トバイパスパイプ 7 隅角部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエイストゲ−トを備える過給エンジン
    の、ウエイストゲ−トバイパスパイプと、このパイプに
    対して交叉して結合される排気側の部材との相互間の結
    合部の隅角部の曲率半径Rが、50mm≧R≧10mm
    であるように設定してなるウエイストゲ−ト付き過給エ
    ンジンの排気音低減構造。
JP2564891U 1991-03-26 1991-03-26 ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造 Pending JPH04113749U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2564891U JPH04113749U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2564891U JPH04113749U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113749U true JPH04113749U (ja) 1992-10-06

Family

ID=31910335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2564891U Pending JPH04113749U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113749U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145767A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱重工業株式会社 ターボチャージャ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115741A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 井関農機株式会社 脱ふ装置におけるロ−ル間隙自動調節装置
JPS62136755A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Toyota Motor Corp 亜鉛−臭素電池
JPH02146250A (ja) * 1988-11-23 1990-06-05 Daihatsu Motor Co Ltd インテーク・マニホールド
JPH02224836A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Showa Alum Corp 吸気マニホルドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115741A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 井関農機株式会社 脱ふ装置におけるロ−ル間隙自動調節装置
JPS62136755A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Toyota Motor Corp 亜鉛−臭素電池
JPH02146250A (ja) * 1988-11-23 1990-06-05 Daihatsu Motor Co Ltd インテーク・マニホールド
JPH02224836A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Showa Alum Corp 吸気マニホルドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145767A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 三菱重工業株式会社 ターボチャージャ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263138A (ja) 自動車エンジン用排気ガスタ−ボチヤ−ジヤ
JPH0130571Y2 (ja)
JP2000230460A (ja) 過給エンジンの排気ガス再循環システム
JP2007285169A (ja) 過給機付き内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH04113749U (ja) ウエイストゲ−ト付き過給エンジンの排気音低減構造
JPH0791325A (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPH0240267Y2 (ja)
JP3273337B2 (ja) 過給機付エンジン
US6293102B1 (en) Integral air brake compressor supply fitting
JPS6347624Y2 (ja)
JPH0256820U (ja)
JPS5867957A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ−付エンジンの吸気装置
JPH041309Y2 (ja)
JPH0511308Y2 (ja)
JPH0330576Y2 (ja)
JPS6140909Y2 (ja)
JP2515710Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2001221044A (ja) ターボチャージャ用接続排気管
JPS633375Y2 (ja)
JPS6441632U (ja)
JPH04134728U (ja) エンジン補機の支持装置
JPH1082324A (ja) ターボチャージャの排ガス流出管
JPS58117323A (ja) 圧力取り出し装置
JPH0368528U (ja)
JPH04107448U (ja) 過給機付内燃機関